JPS5815164Y2 - 化粧板 - Google Patents

化粧板

Info

Publication number
JPS5815164Y2
JPS5815164Y2 JP1978093402U JP9340278U JPS5815164Y2 JP S5815164 Y2 JPS5815164 Y2 JP S5815164Y2 JP 1978093402 U JP1978093402 U JP 1978093402U JP 9340278 U JP9340278 U JP 9340278U JP S5815164 Y2 JPS5815164 Y2 JP S5815164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
embossed
conduit groove
decorative board
wood grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978093402U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510761U (ja
Inventor
明 望月
Original Assignee
野田合板株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野田合板株式会社 filed Critical 野田合板株式会社
Priority to JP1978093402U priority Critical patent/JPS5815164Y2/ja
Publication of JPS5510761U publication Critical patent/JPS5510761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815164Y2 publication Critical patent/JPS5815164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は表面に木目模様を印刷されてなる化粧板におい
て、導管溝板エンボス加工凹部を特異形状とし自然木特
に一般の建材に用いられる針葉樹の表面に酷似した化粧
表面を有する化粧板に関するものである。
この種の化粧板としては基板上に木目柄模様、導管溝柄
模様等を印刷したプリント合板は数多く提案されている
しかしこのようなプリント合板は平滑表面を呈するため
の立体感に乏しく自然木の表面とかけはなれた化粧面が
形成されることになる。
また自然木に酷似した立体感を表現するため、近年プリ
ント合板1aの表面に自然木の表面の導管溝凹部に似せ
てエンボス加工による導管溝状凹部(第4図イ及び町を
施す方法がとられてきたが、その導管溝状凹部2aの形
状が図に示す如く深さ及び幅が一定である。
その凹部内を着色することによって化粧を施す場合凹部
2aがm一様に濃厚に表現され疑似導管溝を域を脱する
までに至っておらず自然木の表面に酷似したものとはな
らなかった。
さらに、特公昭51−5039号のように広葉樹化粧板
の導管溝模様として、凹部内に半透明着色模様を塗装し
たものも試みられている。
この導管溝模様は平担部分と一連に着色塗装され、平担
部分と導管溝模様との境目の輪かくが明確でなく、自然
木の導管溝模様を充分に表現できない。
本考案はこの種化粧板の従来の問題点を解決し、自然木
の表面に酷似した導管溝模様を有する化粧板を提供しよ
うとするものである。
以下その構成の詳細について説明する。■ 1は基板で
あり、合板、繊維板5合成樹脂板金属板などその表面に
エンボス加工が施せるものであれば、無機質あるいは有
機質または無機質、有機質の混合体からなる板状体のい
ずれでも良く、またその表面にシート状物を貼り合わせ
たものでも何等差し支えない。
その表面に必要に応じて目止塗装、サンディング、シー
ラー塗装、木地色下塗り塗装などの下地処理を施し平滑
表面を得る。
■ 基板1の表面にエンボスプレート、エンボスロール
などで導管溝状エンボス加工凹部2を形成されるべき木
目柄模様3の輪かくに沿って並列に刻設する。
該凹部2の形状はその長さ方向の中央部で最深部2′と
し、長さ方向の両端に向って次第に浅くシ、浅い部分2
“とする。
そして最深部2′の巾を最も広く浅い部分2“に向って
次第に狭くしである。
エンボスロール、エンボスプレートeの前記凹部2を形
成するための凸部tの形状は第5図に示すように、中央
部において高くがつ巾を広くし、両端に向って次第に低
く巾を狭くしたものである。
■ エンボス加工凹部2を形成した基板1の表面の該凹
部2を除く平滑部表面にエンボス加工凹部と同調した適
宜木目柄模様3を通常の印刷インキを用いてグラビア印
刷機、オフセット印刷機などの印刷装置を用いて印刷形
成する。
■ 次に表全面に透明あるいは半透明の上塗り塗料をロ
ールコータ−1・フローコーターなどの塗装々置を用い
て塗装を施した後、熱風乾燥機・赤外線乾燥機などの乾
燥装置を用いて乾燥し、上塗り塗膜4により被覆する。
■ 更に着色塗料を用いてリバースロールコータ−など
の塗装々置によって導管溝状のエンボス加工凹部2内を
着色塗装5する。
エンボス加工凹部は長さ方向の中央部において深く巾広
く、両端に向ってしだいに浅く巾狭く形成されており、
それに伴ない着色塗装5の塗膜厚が変化するためエンボ
ス加工凹部の中央部の最深部2′においては濃く巾広く
、両端の浅い部分2″に向って次第に薄く巾狭く形成さ
れ、自然木の表面に酷似した導管溝状模様を呈する。
着色塗装5は導管溝状のエンボス加工部2を形成すると
同時に該凹部に予じめ施こしておき、その後木目柄模様
3の印刷上塗々装4の形成を順次形成しても良い。
本考案は上記の如き構成を有し基板の表面に形成された
導管状溝のエンボス加工凹部2を長さ方向の中央部にお
いて深く巾広く、両端に向って次第に浅く巾狭く形成し
、しかもその浅い部分の色彩を濃く浅い部分に向ってそ
の色彩をしだいに薄く形成されているため立体感に富み
自然木特に一般の建材に用いられる広葉樹に酷似した導
管状溝模様となる。
またこの凹部2は木目柄模様3の輪かくに沿って並列し
て設けられるので、導管溝状模様と木目柄模様3との配
置が自然木に酷似した化粧面とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による化粧板の実施例斜視図、第2図は
第1図の実施例斜視図におけるA部拡大平面図、第3図
は第2図におけるイーロ断面拡大図、第4図■及び@は
従来における導管溝凹状の一部拡大平面図及び断面図、
第5図はエンボス加工凹部を形成するための成形体(エ
ンボスロール)の一部表面斜視図。 1・・・・・・基板、2・・・・・・エンボス加工凹部
、2′・・・・・・最深部、2″・・・・・・浅い部分
、3・・・・・・木目柄模様、4・・・・・・上塗り塗
膜、5・・・・・・着色塗装。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基板1の表面に導管溝状のエンボス加工凹部2が形成さ
    れ、該凹部2を除く平滑部表面に木目柄模様3が施こさ
    れ、その全表面が上塗り塗膜4により被覆された化粧板
    において、 導管溝状のエンボス加工凹部2を該凹部2の長さ方向の
    中央部を最深部2とし、長さ方向の両端に向って次第に
    浅い部分2″とし、しかもその最深部2′では幅が広く
    、また浅い部分2“では幅を次第に狭くした形状とし、 前記加工部2は着色塗装5されてその深さに応じて色の
    濃淡が表現されており、 このエンボス加工四部が木目柄模様3の輪かくに沿って
    並列されている、 ことを特徴とする化粧板。
JP1978093402U 1978-07-08 1978-07-08 化粧板 Expired JPS5815164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093402U JPS5815164Y2 (ja) 1978-07-08 1978-07-08 化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093402U JPS5815164Y2 (ja) 1978-07-08 1978-07-08 化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510761U JPS5510761U (ja) 1980-01-23
JPS5815164Y2 true JPS5815164Y2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=29024495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978093402U Expired JPS5815164Y2 (ja) 1978-07-08 1978-07-08 化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815164Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142203U (ja) * 1985-02-26 1986-09-02

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515039A (ja) * 1974-03-12 1976-01-16 Commissariat Energie Atomique
JPS5231328A (en) * 1975-09-03 1977-03-09 Hitachi Ltd Battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515039A (ja) * 1974-03-12 1976-01-16 Commissariat Energie Atomique
JPS5231328A (en) * 1975-09-03 1977-03-09 Hitachi Ltd Battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510761U (ja) 1980-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3486919A (en) Panel embossing and printing process
JPS5815164Y2 (ja) 化粧板
JPH01202403A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS5811563Y2 (ja) 化粧板
JPS5889317A (ja) エンボス化粧シ−トの製造方法
JPS6225108B2 (ja)
JPS5818201B2 (ja) ケシヨウゴウハン ノ セイゾウホウホウ
JPS632673B2 (ja)
JPS6057391B2 (ja) 凹凸模様化粧板の製造方法
JPH0230320Y2 (ja)
JPH072222Y2 (ja) 化粧板
JPS6057390B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS607179Y2 (ja) 化粧板
JPS5834186B2 (ja) オウトツモヨウオユウスルケシヨウバン オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPS601200B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6315157B2 (ja)
JPS6023356Y2 (ja) 遠近模様を付与する合成皮革製造用複合剥離紙
JPH0286408U (ja)
JPS6049035B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6240076B2 (ja)
JPS6049036B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH0550408A (ja) 化粧用建材の製造方法
JPH0535208U (ja) 化粧板
JPS6129786B2 (ja)
JPS6113874B2 (ja)