JPS58151035A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58151035A
JPS58151035A JP3300582A JP3300582A JPS58151035A JP S58151035 A JPS58151035 A JP S58151035A JP 3300582 A JP3300582 A JP 3300582A JP 3300582 A JP3300582 A JP 3300582A JP S58151035 A JPS58151035 A JP S58151035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
semiconductor device
mounting hole
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3300582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsuzaki
隆 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3300582A priority Critical patent/JPS58151035A/ja
Publication of JPS58151035A publication Critical patent/JPS58151035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置O1l造方法にかかシ、特に高出
力半導体装置に適する樹脂モールド方法の改良に関する
〔発明の技術的背景〕
高出力の半導体装置の構造の特徴に放熱ディスクを外囲
器に露出させる必要から樹脂モールドが第1図、1Il
i3図、第5図に示される形状に施されたものが多い。
なお第2図、第4図、第6図は夫々の放熱部材への締着
を説明するものであや、第1図(b)は放熱部材への接
触面側を示すものである。
第1図に示す構造は放熱ディスクの露出部が最も多い例
で第3図、jlIs図に示す構造は順次少ないものであ
る。各図について、(1)は放熱ディスクで鋼の厚板で
形成されその一11K半導体装置の装着孔を有するとと
もに上面に半導体素子チップ(図示省略)を備え、また
電極導出リード(2) 、 (2)−・が側方に設けら
れこの一部と前記放熱板の一部とを残してモールド樹脂
(3)でモールド成型されている。
そして、第3図に示すものは第1図に示すものより、ま
た第ζ図に示すものは第3図に示すものよシも、夫々樹
脂モー羨ド部分が多く、特に第5図に示す構造は放熱板
の放熱面(図の下面)も樹脂モールドされている。を九
、夫々は放熱部材(4)K取着金具(5)で締結取着さ
れる。前記取着金具(5)はボルト(5m)、ナツト(
5b)、ワッシャ(5c)よシなり、第1図、第3図に
示す構造は放熱面と放熱部材との間に電気絶縁板(6)
が介挿され、第1図に示すものは取着金具と放熱部材と
の閣の電気絶縁のための絶縁ワッシャ(7)が挿入され
ている。したがって第3図に示す構造では樹脂モールド
部分が多いため絶縁ワッシャを用いず、さらに第5図に
示す構造では電気絶縁板も用いていない。なお、第5図
に示すものは樹脂モールド時に金蓋内で放熱板を定位さ
せるために、放熱板を電極導出リード部と反対の側方へ
一部を残炎させた構造とし、この延長部(11)を後に
述べる金蓋内に支持する手段(金型内面の凹部)を設け
て樹脂モールドを施し、金型から取出し九のちに切断す
る。したがって樹脂モールド体の側画に放熱ディスクの
延長部切断面(laりが露出する。
ここで、上記樹脂モールドにつき第7図ないし第9図に
よって説明する。第7図は樹脂モールド用接合金型の一
方(下ll1)の対接面を示し、組立体を装入するキャ
ビティ(8) 、 (s’)・・・が夫々のメート部(
9) 、 (9’)・−・を介してサブランナーC1(
1、(10つ・・・に、を九サブランナーはランナーQ
l) 、 (11つ・・・によって中央のカル部a湯に
連通している。し九がってトランスファー毫−ルドは溶
融されたモールド樹脂をカル部から圧入することによっ
てランナー、サブランナー、ゲート部を経てキャビディ
中に圧入されて達成される。上記キャビティ部の詳細を
示す第8図、第9図によると、第1図に示す構造のもの
は第8図に示すキャビティ(1瞳はその放熱ディスクを
(金型の)下型のキャビティの底面に密接させて定位さ
れ、また、第5図に示す構造のものは第9図に示すキャ
ビティ(28)が放熱ディスクの延長部(1m)を支持
する凹部(28りおよび位置決めをする部分(28′り
を備えてなる。
〔背景技術の問題点〕
背景技術くは取着のために絶縁の手段が必要である上に
、この絶縁手段が施されていても放熱ディスクの露出部
との間に漏洩電流や放電を生ずるなどの欠点がある。ま
九、第5図に示すものでも放熱ディスク下面のモールド
樹脂層厚さ一定にするため、金型内での放熱ディスクの
位置決めが必要で、この丸め放熱ディスクに延長部を設
はモールド後に切断するので中はシ露出部となる。さら
にモールド樹脂に熱伝導度の高いものを用いるため、か
かる樹脂は一般に線膨張係数が大で成型後の反にか大き
く、クラックも生じゃすいなどの重大な欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は半導体装置の敗着けの際に必要としてい友絶
縁物の廃除と畝上の背景技術の欠点を解消することを目
的とする。
〔発明の概要〕
放熱ディスクに半導体装置の装着孔を備えて組立てられ
先組立体にその電極導出リード部を除き樹脂封止した高
出力の半導体装置の製造にあた)、組立体に電気絶縁性
の樹脂で電極導出リード部シよび放熱ディスクの放熱面
と装着孔とを除き第1次樹脂モールドを施し、ついで、
前記樹脂モールド体の装着孔に挿入してこのモールド体
をモールド型内に定位させる位置ぎめピンを備えたモー
ルド型によって良熱伝導性の樹脂で電極導出リード部の
み鵞除き第2次樹脂モールドを施すことを特徴とする半
導体装置の製造方法である。
〔発明の実施例〕
以下に1実施例を第10図以降を参照して詳細に説明す
る。この発明方法にかがる半導体装置は第10!KK示
されるように1電極導出リード(2)。
(2)・・・の夫々の一部のはかは組立体がすべて樹脂
モールドされている。なお、図中■はモールド樹脂部で
あり、半導体装置取着用開孔にも組立体、放熱ディスク
等の露出は認められないので、第11図に示されるよう
Km着にあたって放熱部材(4)K絶縁部材を介せずに
ポル) (5m)、ナラ)(5b)、ワッシャ(5c)
だけで達成される。
この半導体装置は、まず、第12図(a)K示される組
立体(′II#子組立棒組立体されている) (21)
が用意される。この組立体が背景の技11によって形成
され丸ものとは、放熱板(2111)に素子チップ(2
1b)がマウントされ、素子チップの電極はボンディン
グワイヤで電極導出リード(2) 、 (2)・・・K
m続されている点では同じであるが、放熱板に設けられ
ている半導体装置取着孔(21c)はこの内周に形成さ
れる樹脂層の厚さ、を九は絶縁スは−サ(第14図につ
いて後述する(25) ) O厚さに相当する分だけ大
径に形成する。
次に図(b)・に示すように、−例のエポキシ樹脂の如
きを第1次モールド樹脂部(22)として第1次樹脂モ
ールドを施す。この樹脂モールドは樹脂の種類、方法(
モールド用金量等)など背景技術のと同様に施される。
丸だしこの場合、モールド用金量におけるキャビティの
底面に放熱ディスクを面接定位させ、半導体装置取着孔
(22m)を残して第1次モールド体を得る。
次に上記11111次モールド体を第13図に示す第2
次モールド金層のキャビティ(23)中に1その半導体
装置取着孔(22a) K挿通する位置ぎめピン(23
11) 。
(為り(夫々は上部と下11に511!設されたピン)
Kよって定位させて装着する。このとき、第1次モール
ド体とキャビティとの間に所定の間隙が存するようにす
る。ついで、熱伝導性の良好な(例えば5 X 10−
’ Cat/CIL−sec・℃に調整された)モール
ド樹脂を溶融正大して第2次樹脂モールドを施し、第1
2図(c) K示すように第2次モールド樹脂部(24
)を形成する。これで、前記第1次モールド樹脂It(
22)と併せ2重モールド構造のモールド冑脂部に)が
形成される。
なお、第14図に示す別の1実施例は放熱ディスクの半
導体装置取着孔に絶縁スは−サ(25)を懐着し先例で
あるが、2重モールド構造である点については同じであ
るのでWi明を省略する。
〔発明の効果〕
この発明による半導体装置は上記目的を達成するととも
に、電極導出リード以外はすべてモールド樹脂で被覆さ
れているので電気絶縁性、気管性が良く耐湿性が顕著に
向上する。を九、高熱伝導性モールド事脂を被覆に用い
ているが、層厚が小さい九めそ〉を生じないので製造も
、絶縁設計も容易にできるなどの効果がある。
さらに本発明方法に杜、従来の製造ニーを大幅に変更す
ることなく害鳥に実施できる製造上の顕著な効果がある
なお、本発明は像上の実施例に限られることなく、広(
樹脂モールドmO半導体装置の製造に適用できる。
【図面の簡単な説明】
7111図(a)、第3図、および第5図はいずれも背
景技術の樹脂封止部半導体装置の斜視図、第1図(b)
は#I1図(1)に示す半導体装置を放熱ディスク側か
ら祖先正面図、第2図、第4図、および第6図は夫々が
第1図、JII3図、および第5図に示され先生導体装
置の放熱部材への取着を説明する丸めOv#面図、第7
図はモールド瀝の下型を示す上面図、嬉8図および第s
gは金量のキャビティ部を示す断面図、11110図以
降は本発明の1実施例にかかヤ、第1011は樹脂モー
ルド型半導体装置の斜視図、第11図は第10WAK示
す半導体装置の放熱部材への取着な説明する丸めの断面
図、第12図(−) (b) (c)は製造1穆を順次
示すいずれも断面図、第13図、第14図はいずれも本
発明の第2次樹脂モールドを施すだめのモールド金型に
おけるキャビティ部を示す断面図である。 2.2     電極導出リード 4       放熱部材 i       半導体装置の亀着金具東      
モールド樹脂 21m       放熱ディスク 21c       半導体装置取着孔22     
  第1次樹脂モールド24        $ 2次
樹脂モールド25        絶縁スば−サ 代理人 弁理士 井 上 −男 第  ’  ”        (cL)Cb) 第  3 図 第  5 図 第  9 図 第 10図 匡エヒづI ノ/a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放熱ディスクに半導体装置O装着孔を備えて組立てられ
    先組立体にその電極導出リード部會除き樹脂封止し先高
    出力O半導体装置OII造に1〕、組立体に電気絶縁性
    0*mで電極導出リード部および放熱ディスタohm両
    と装着孔を除き第1次樹脂モールドを施し、ついで、前
    記樹脂モールド体の装着孔に挿入してこのモールド体を
    モールド臘内に定位させる位置「めビンを備え九モール
    ド11によって電熱伝導性O樹脂で電極導出リード部の
    みを除き第2次樹脂モールドを施すことを特徴とする半
    導体装置OIl遣方法。
JP3300582A 1982-03-04 1982-03-04 半導体装置の製造方法 Pending JPS58151035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300582A JPS58151035A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300582A JPS58151035A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151035A true JPS58151035A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12374713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300582A Pending JPS58151035A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151035A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612348A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Sanken Electric Co Ltd 樹脂封止形半導体装置の製造方法
US4637130A (en) * 1981-03-05 1987-01-20 Matsushita Electronics Corporation Method for manufacturing a plastic encapsulated semiconductor device and a lead frame therefor
JPS62229961A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS63258028A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH01280325A (ja) * 1989-03-15 1989-11-10 Sanken Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH02188946A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sharp Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH03132046A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Mitsui High Tec Inc 半導体装置の製造方法
US5266827A (en) * 1992-04-16 1993-11-30 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor pressure sensor assembly having an improved package structure
US6682331B1 (en) * 2002-09-20 2004-01-27 Agilent Technologies, Inc. Molding apparatus for molding light emitting diode lamps

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637130A (en) * 1981-03-05 1987-01-20 Matsushita Electronics Corporation Method for manufacturing a plastic encapsulated semiconductor device and a lead frame therefor
JPS612348A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Sanken Electric Co Ltd 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPH0210572B2 (ja) * 1984-06-15 1990-03-08 Sanken Electric Co Ltd
JPS62229961A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS63258028A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH02188946A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sharp Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH01280325A (ja) * 1989-03-15 1989-11-10 Sanken Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH03132046A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Mitsui High Tec Inc 半導体装置の製造方法
US5266827A (en) * 1992-04-16 1993-11-30 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor pressure sensor assembly having an improved package structure
US6682331B1 (en) * 2002-09-20 2004-01-27 Agilent Technologies, Inc. Molding apparatus for molding light emitting diode lamps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798570A (en) Plastic molded semiconductor package with thermal dissipation means
JP2509607B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US4855868A (en) Preformed packaging arrangement for energy dissipating devices
JP3009788B2 (ja) 集積回路用パッケージ
JPS6229908B2 (ja)
JPH04291948A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び放熱フィン
EP0069390B1 (en) Lead frame for plastic encapsulated semiconductor device
JPS59130449A (ja) 絶縁型半導体素子用リードフレーム
JPS58151035A (ja) 半導体装置の製造方法
CN209087825U (zh) 器件和半导体器件
JP3040235B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP3223634B2 (ja) 半導体装置
JPS61198658A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3506341B2 (ja) 半導体装置
JPS5812736B2 (ja) ジユシフウシガタハンドウタイソウチ
JPS61194755A (ja) 半導体装置
JPH0350855A (ja) 半導体装置
JPH06342860A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2710207B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2917556B2 (ja) 絶縁物封止型電子部品の製造方法
JPH01207936A (ja) 樹脂封止型半導体素子の製造方法
JPH0258354A (ja) 半導体装置
JPH0669384A (ja) 絶縁物封止型半導体装置
JP3597012B2 (ja) 半導体装置
CA1213678A (en) Lead frame for plastic encapsulated semiconductor device