JPS5814818Y2 - 乗用田植機 - Google Patents

乗用田植機

Info

Publication number
JPS5814818Y2
JPS5814818Y2 JP1977090410U JP9041077U JPS5814818Y2 JP S5814818 Y2 JPS5814818 Y2 JP S5814818Y2 JP 1977090410 U JP1977090410 U JP 1977090410U JP 9041077 U JP9041077 U JP 9041077U JP S5814818 Y2 JPS5814818 Y2 JP S5814818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
axle
machine
support position
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977090410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5416828U (ja
Inventor
近藤忠司
大釜和憲
田辺博昭
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1977090410U priority Critical patent/JPS5814818Y2/ja
Publication of JPS5416828U publication Critical patent/JPS5416828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814818Y2 publication Critical patent/JPS5814818Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、主として機体前部に2個一対の駆動輪ど機
体後部に1つの操向輪とを有する三輪形の乗用田植機に
関する。
従来、機体後部に1つの操向輪を有する三輪形の乗用田
植機においては、機体を安定状態に支持する観点上操向
輪は機体の隅方向に対してほぼ中央、即ち機体のほぼ中
心軸線上に配設されることになるが、かかる機体のほぼ
中心軸線上には、多くの原動機や伝動装置その他付属す
る器A装置類が塔載されているため、機全体の前、後長
さを短かくして、機をコンパクトにすることが極めて困
難であった。
本考案は、かかる実情に鑑みてなされたもので、駆動輪
を支持する車軸に対し、機体に旋回可能に支持される1
つの操向輪の支持位置を後方上方位置となして、前記車
軸と、前記操向輪の支持位置とを結ぶ直線が、前記支持
位置において、前記車軸に対し高くなるよう傾斜配置す
ることにより、前記車軸及び操向輪の支持位置を水平状
に配置する乗用田植機に較べ、機全体の前後長さを短か
くして機をコンパクトとなし、また操向輪の支持位置を
高くしたことにより、前記した如く機全体をコンパクト
となした状態で操向輪として径の大きなものを使用可能
ならしめ、これに伴ない特に操向輪を左右転回させて機
の操向を行なう形式の田植機において、その操向性を高
めようとするものである。
更には前記の構成にふ・いて、原動機及び伝動装置その
他器六装置類を機体後方部に塔載することにより、これ
ら原動機などを高位置に置かしめて、跳上げ泥土などの
耐着を少なく’L、tた軟弱地などにかいて機後部が沈
下しても、前記原動機などが水に浸ったシすることなく
、これらを安全に保持しようとするものである。
以下本考案の詳細を図の実施例について説明する。
図は前駆動二輪・後−輪の三輪乗用湿田植機を示し、該
図において附号1で全体的に示される機体は、方形状と
した枠形前フレーム2と、該前フレーム2から後上方に
向けて一体的に傾設する後フレーム3と、この前フレー
ム2の上面に張設されたステップ板4とから構成されて
いる。
しかして前記機体1における前フレーム2の略々中央位
置には、伝動機構(図示せず)を内装した伝動ケース5
が、前端側が低く後端側が高くなるよう後上方に傾斜さ
せて固定支持され、この伝動ケース5の前端両側部に車
軸6が突出支持されると共に、該車軸6の両端近くが前
記前フレーム20両側部に垂設した両受板1,1に保持
されて、との各軸受板1から突出する車軸6の各先端に
夫々駆動輪8,8が取付けられている。
また前記伝動ケース5の後端部には、人力軸9が突設さ
れて、該軸9にクラッチを内蔵したプーリ10が固定さ
れると共に、伝動ケース5の後方上位置で前記後フレー
ム3上には、原動機11が、その回転軸12を前記伝動
ケース5の入力軸9と車軸6を結ぶ略略−直線上に位置
させて塔載され、この回転軸12上に原動プーリ13が
固定されて、該プーリ13と前記入力軸9上のプーリ1
0間にはベルト14が掛設されて、このベルト14及び
伝動ケース5内の伝動機構を介して原動機11の回転動
力を前記駆動輪8に伝達すべくされている。
筐た前記後フレーム3は、後方に至る程高くなるよう傾
設されて、この後フレーム3の後端部で前記車軸6と原
動機11の回転軸12を結ぶ直線の略々延長線上の位置
には、上下方向に延びる筒軸15が固定支持されると共
に、この筒軸15には、1つO操向輪16をもつ支持枠
11から上下方向に突設された支軸18が挿嵌支持され
ている。
図中19は前記機体1上に突設された操縦ハンドルで、
このハンドル19と前記支持枠17間はドラッグロッド
20及び揺動アーム21により連結されて、ハンドル1
9の回動操作により支持枠11を筒軸15を中心に回動
させて操向輪16を旋回し、この旋回により機の方向転
換を行なうべくされている。
図において附号22で全体的に示される苗植部は、駆動
装置(図示せず)が内装された本体ケーシング23の下
部にフロート24を取付けると共に、このケーシング2
3に複数本の植付爪25を支持させ、該植付爪25を前
記駆動装置に連動連結し、かつこのケーシング23の上
部に前記駆動装置に連動連結させて苗載台26を機体横
方向に往復動可能に載置して構成されている。
しかして前記の苗植部22は、前記機体1における前フ
レーム2の前方部に、該フレーム2の一側部に片寄せて
備えた油圧作動装置27に複数本のリンク28を介して
連結支持させた2本のロアーリンク29.29と、1本
のトリップリンク30とにより昇降自在に支持されてい
る。
この各ロアーリンク29は、下方揺動位置にてその前端
部が前記苗植部22の後部機枠31に、前記車軸6と原
動機11の回転軸12とを結ぶ直線の延長線上に位置し
て前端側か低位となるよう枢支32されて−る。
図中33は前記機体1の前フレーム2から苗植部22に
向けて突設されたドライブシャフトで、該シャフト33
により前記伝動ケース5内の回転動力を苗植部22の本
体ケーシング23に伝達して、苗植部22の植付爪25
及び苗載台26を作動すべくされている。
lた34は操縦座席で、該座席34は前記駆動機11上
に、伝動ケース5カ)ら後上方に延設した支持フレーム
35を介して取付けられている。
しかして本考案の要点は、駆動輪8を支持する車軸6に
対し、後方上方位置における後フレーム3に操向輪16
支持用の筒軸15を支持させ、換言すれば、後フレーム
3に旋回可能に支持される1つの操向輪16の支持位置
を、前記車軸6に対して後方上方位置となし、前記車軸
6と前記操向輪8の支持位置とを結ぶ直線即ち第1図の
仮想直線イが前記支持位置において、前記車軸6に対し
高くなるように傾斜配置したことにある。
以上の如く本考案の田植機は、駆動輪を支持する車軸に
対し、機体に旋回可能に支持される1つの操向輪の支持
位置を後方上方位置となして、前記車軸と、前記操向輪
の支持位置とを結ぶ直線が、前記支持位置において、前
記車軸に対し高くなるよう傾斜配置することにより、前
記車軸及び操向輪の支持位置を水平状に配置する乗用田
植機に較べ、機全体の前後寸法を短かくすることができ
て、機をコンパクトとなすことができる。
即ち、機体後部に1つの操向輪を支持する場合、この操
向輪により制約を受け、一般的な四輪乗用形田植機の場
合に比べて原動機及び伝動装置その他器具装置類を塔載
するための塔載スペースが少なくなる。
なぜならば前記四輪乗用形田植機に釦いては、1対の操
向輪間に前記塔載スペースが得られるのに対し、操向輪
を1輪としたものにおいては、この操向輪が機体の幅方
向中央部に位置するため、前記塔載スペースは前記操向
輪の前方に限られることになる。
そして、前記塔載スペースの前後方向の長さは、該スペ
ースに塔載する被塔載物によシ決筐るのである。
従って、前後長さが決1つている前記塔載スペースを水
平方向にとる場合、駆動輪と、操向輪との支持位置間の
長さが長くなるのである力&前記したごとく、駆動輪の
支持位置より、後方上方で前記操向輪を支持して、たれ
ら支持位置を傾斜配置することにより前記塔載スペース
の長さが確保しながら、前記駆動輪と操向輪との支持位
置間の長さは、短かくでき、それだけ機体をコンパクト
にできるのである。
また、前記操向輪の前記支持位置を高めたことによシ、
大径の操向輪を使用することが可能となるのであるが、
操向輪を大径とすることにより、該操向輪を左右旋回さ
せて機体を操向させる場合、第1に小さな操向輪に比し
その転がり抵抗を小さくでき、軟弱な地面上での走行に
於いてスリップを少なくできるし、また第2に操向輪の
旋回時における泥の押のけ量に対する操向輪の旋回抵抗
を小径の操向輪に比較して小さくでき操作力を弱くでき
るのであるから、全体と1.て操向性を良好にできるの
である。
更には前記機体の後方部に原動機その他器六装置類を備
えることにより、これら原動機などを水田面から離れた
高位置に置かしめて、原動機などへの跳上げ泥土の耐着
を少なくすることができ、しかも軟弱地などにおいて機
の走行を行なう場合に、機の後部が沈下しても、原動機
などは高位置に置かれるので、これらが水に浸ったりす
ることなく安全に保持することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る乗用田植機の一例を示す一部欠截
側面図、第2図は同田植機の一部欠截平面図である。 1・・・・・・機体、8・・・・・・操向輪、16・・
・・・・車軸、22・・・・・・苗植部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体前部に苗植部を支持L1この苗植部の支持位置よシ
    後方上方位置に、駆動輪を支持すると共に機体後部に1
    つの操向輪を、旋回可能に支持する一方、前記駆動輪を
    支持する車軸に対し、前記操向輪を旋回可能に支持する
    支持位置を、後方上方位置とし、前記車軸と、前記操向
    輪の支持位置とを結ぶ直線が、前記支持位置において前
    記車輪に対し高くなるよう傾斜配置して前記車軸と操向
    輪の支持位置との間に原動機、伝動ケースを塔載したこ
    とを特徴とする乗用田植機。
JP1977090410U 1977-07-06 1977-07-06 乗用田植機 Expired JPS5814818Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977090410U JPS5814818Y2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977090410U JPS5814818Y2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5416828U JPS5416828U (ja) 1979-02-02
JPS5814818Y2 true JPS5814818Y2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=29018722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977090410U Expired JPS5814818Y2 (ja) 1977-07-06 1977-07-06 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814818Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241723B2 (ja) * 1972-04-21 1977-10-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241723U (ja) * 1975-09-18 1977-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241723B2 (ja) * 1972-04-21 1977-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5416828U (ja) 1979-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227116B2 (ja) ダンプトラック
JPS5814818Y2 (ja) 乗用田植機
JPS631654Y2 (ja)
JPS6133524B2 (ja)
JPS6124019Y2 (ja)
JPS6143663Y2 (ja)
JP3646395B2 (ja) 走行車両
JPH0144009Y2 (ja)
JPH0268281A (ja) 自動二輪車
JPH0115294Y2 (ja)
JPS6349140Y2 (ja)
JPS6041059Y2 (ja) 乗用田植機
JPH08188027A (ja) 輪距調整装置
JP3374300B2 (ja) 移動農機
JPS6144939Y2 (ja)
JP2002240754A (ja) 小型作業車
JPH0321521A (ja) 農作業機
JPS5831452Y2 (ja) 乗用型田植機
JPS5814817Y2 (ja) 乗用田植機
JP2527052B2 (ja) 農用走行車体
JPS5937427Y2 (ja) 高架形作業車
JP3227775B2 (ja) 苗植機
JPH11115514A (ja) 乗用管理作業車の駆動装置
JP3945667B2 (ja) 乗用型管理作業車
JPS5811963B2 (ja) 乗用型田植機