JPS58147097A - 多層配線板の製造方法 - Google Patents

多層配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS58147097A
JPS58147097A JP2841482A JP2841482A JPS58147097A JP S58147097 A JPS58147097 A JP S58147097A JP 2841482 A JP2841482 A JP 2841482A JP 2841482 A JP2841482 A JP 2841482A JP S58147097 A JPS58147097 A JP S58147097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulating layer
via hole
pattern
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2841482A
Other languages
English (en)
Inventor
富田 生夫
太郎 綱島
園田 真夫
坂村 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2841482A priority Critical patent/JPS58147097A/ja
Publication of JPS58147097A publication Critical patent/JPS58147097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は多層配線板の製造方法、特にバイアホールを高
密度に形成可能ならしめる製造方法−こ関する。
(b)  技術の背景 電子計算機や過信機等の小屋化や高速化及び高信頼性等
の要求に応え電子機器の性能を向上させるζこは、半導
体装置や受動部品等の回路実装密度を高め、電子回路の
モジ、−ル化及びユニット化が重要である。そのため、
半導体装置や受動部品をチップ化しその多数個が搭載さ
れるセラミック多層配線板は、セラミック基板の上lこ
導体パターンと、絶縁層とを交互擾こ印刷・焼成する方
法で作成されたものが一般に使用されている。
(Cン 従来技術と問題点 上記印刷法にてなる多層配線板、即ちスクリーン印刷技
術により導体パターンと、基板と同質の絶縁層とを積層
してなる多層配線板は、異層の導体パターン間t−接続
するバイアホール導体も印刷形成される。そのため、バ
イアホールの大きさは直径が0.3 mm程度以上であ
り、複数個が整列されたバイアホール・ピッチは0.5
−SZ以上にする必要があり、部品搭載密度をより高め
るため障害となっていた。
かかる障害を除去する方法として、通常のスクリーン印
刷によるよりも解像力が良く微細パターンの形成が可能
であることを特徴とする感光性導体用厚膜ペーストラ用
いて導体パターン及び絶縁層パターン(バイアホールパ
ターン)t−形成する方法、及び導体パターンと絶縁層
パターン(バイアホールパターン)t−フォトエツチン
グ技術で形成する方法がある。しかし、前者方法は感光
性導体用厚膜ペーストが高価であるため作成された多連
用し難い欠点がある。
(d)  発明の目的 本発明の目的は上記問題点lこ対処した多層配線板の製
造方法を提供することである。
(・) 発明の構成 上記目的は、基板上の導体層を選択的tこエッチイアホ
ール形成部とその周囲を除く上面に第1の絶縁層を積層
形成する工程と、第1の導体パターンと第1の絶縁層と
の隙間に絶縁性ペーストを麿込み法で堀込んで第1の隙
間絶縁層を被着形成する工程と、前記バイアホール形成
部とその周W!it除く上−に印刷法で第2の絶縁層を
被着形成する工程と、前記バイアホール形成部に第2の
絶縁層の厚さにほぼ等しい厚さのバイアホール導体を被
着形成する工程と、第2の絶縁層と前記バイアホール導
体との隙間に絶縁性ベースIf埋込み法で埋込んで第2
の隙間絶縁層を被着形成する工程と所望lこより第2の
絶縁層と前記バイアホール導体と第2の隙間絶縁層とを
積層形成したのち最上層のバイアホール導体に接続する
第2の導体パターンを被着形成する形成する工程とt含
むことt−特徴とした多層配#板の製造方法により達成
される。
(f)  発明の実施例 以下、本発明方法の実施例に係わる図面を用いて本発明
を説明する。
第1図は本発明方法の一実施例に係わりバイアホール導
体を介して異層間の導体パターンを接続した概略構成を
示す斜視図であり、第2図及び第3図は前記導体構成の
作成例を示す工sv!明図、第4図及び第5図は前記構
成の他の作成例を示す工程説明図である。ただし、第1
図は基板及び絶縁層を除いた図示であり、第2図及び第
4図は第1図のA−A’を含む側断面図、第3図及び第
5分のみを示したー 第1図1こおいて、セラミック基板(第2〜5図の1)
所定部に集めて整列パターン形成された複数個の第1の
導体パターン2は、その一方の端部近傍にそれぞれパタ
ーン形成されたバイアホール導体3t−介して、[2の
導体パターン4#こ接続される。そして、各導体パター
ン4の接続部先端に形成された小片パターン4’j’!
、パター/4と4’との隙間からバイアホール導体3の
一部が目視できるようにして、パターン4の形成位置合
せを容易ならしめたものである。従って、パターン4と
4 ’ tM*lこ接続又はパターン4 / tなくし
てもよい。
第2図(イ)及び第3図(イ)lこおいて、基板lの上
面には導体ペースト(例えば鋼ペースト)t−スクリー
ン印刷法で被着したのち焼成・研磨して上面が平滑な導
体層5を形成させる。
次いで第2図(ロ)及び第3図(ロ)に示す如く、写真
蝕刻法により導体層5を選択的に溶去して複数個の第1
の導体パターン2を形成させる。
次いで第2図(ハ)及び第3図(−9に示す如く、)(
イアホール導体3(第1図)が積層形成される導体パタ
ーン2の端部近傍及びその周囲を除いた上面に、絶縁体
ペースト(例えばガラス・セラミックペースト)をスク
リーン印刷法により塗着・焼成してWJlの絶縁層6を
被着形成させる。
次いで第2図に)及び第3図に)に示す如く、第1の導
体パターン2と第1の絶縁層6とが隔てて形成された隙
間に、適量の前記絶縁体ペース1置きスキージで均す埋
込み法により埋込んだのち乾燥し7、露呈するパターン
2の上に付着した前記乾燥ペーストを研磨で除去してか
ら焼成し第1の隙間絶縁層7を形成さゼる。
次いで第2図(へ)及び第3図(ホ)に示す如く、ノ(
イアホール形成領斌に導体ペーストをスクリーン印刷法
で被着したのち焼成して、各導体)くターン2のバイア
ホール導体被着部を共通に横切る煙量形導体パターン8
t−形成する。
次いで第2■(へ)及び第3図(へ)に示す如く、絶縁
体ペース)t−スクリーン印刷・焼成して、各第1の導
体パターンの先端部2′及び中間部2″を露呈させた第
2の絶縁層9を被着・形成させる。
次いで第2図(ト]及び第3図(ト)に示す如く、導体
パターン8を選択的lこエツチングして、各第1の導体
パターン2の上のパイヤホール4体3t−パターン形成
させる。
次いで第2図(ハ)及び第3図(至)lこ示す如く、第
2の絶縁層9とパイヤホール導体3とが離れてパターン
形成された隙間(凹部)−ζ絶縁体ペーストを埋込み法
で埋込んで乾燥させたのち、パイヤホール導体3の上t
こ付着した前記乾燥ペースト管研磨で除去してから焼成
し第2の隙間絶縁層10を形成させる。
次いで第2図(す)及び第3図(’J)に示す如く、導
体ペース)1−スクリーン印刷・焼成してから上面を平
滑に研磨して、各パイヤホール導体3の中間部が露呈す
る導体パターン11を被着Φ形成させる。
次いで第2図に)及び第311←)に示す如く、導体パ
ターン11を選択的にエツチングして、第2の導体パタ
ーン4及び4′をパターン形成したのち、第2図に)及
び第3図に)に示す如く、パイヤホール導体3の上方と
その周囲を除く上面に絶縁体ペース)t−スクリーン印
刷・焼成して、第3の絶縁層12t−被着・形成するこ
とにより第1図に示す多層配線が完成する。
なお、第1図に示した多層配線は第1の導体パターン2
と第2の導体パターンとをパイヤホール導体3で接続し
た2層構造であるが、第2図に示した工程の繰返しによ
り3層以上の導体パターンとその異層間を接続するバイ
ヤホール導体が構成される。また、1回のスクリ−ン印
刷法により形成される導体パターン5,8.11及び絶
縁層6゜9.12の厚さは導体パターン密度を高めるた
め約30μmとし、1g2図のパイヤホール3及び層間
絶縁層9は1層構成で説明したが、第2図(へ)〜第2
図(イ)の形成工程を繰返すことにより2層以上の厚さ
で構成にすることができる。
第4図及び85図はパイヤホール導体をめっき法で形成
する中間工St−示したものであり、jll!4図(イ
)及び第5図(イ)はそれぞれ第2図に)及び第3図に
)から引継ぐ工程、第4図(ハ)及び第5図を1はそれ
ぞれl!2図(す)及び第3図(す)の工程lこ引継が
れるよう−こなる。
第4図(イ)及び第5図(イ)に訃いて、第2図(へ)
及び第3図(へ)lこ示した第2の絶縁層9に相当する
絶縁層13は、絶縁体ペースト會スクリーン印刷したの
ち焼成して被着形成される。
次いで第4図(ロ)及び第5図(ロ))番こ示す如く、
露呈する第1の導体パターン2の上にめっき手段で絶縁
層13とほぼ同じ厚さのパイヤホール導体14會被着形
成させる。
次いで第4図(ハ)及び第5図(ハ)に示す如く、絶縁
層13とパイヤホール導体14とが形成する隙間(凹部
)に絶縁性ペース)Q埋込み法で埋込んで乾燥させたの
ち、導体14の上に付着する乾燥ペーストを除去すると
ともにめっき形成によりやや凹凸になった導体14の上
面管平滑するため研磨してから焼成し、第2図−及び第
3図−に示した第2の間隙絶縁層10に相当する隙間絶
縁層15を形成させる。
従って、パイヤホール導体14は1回の工程で所望厚さ
、即ち印刷法になるバイアホール導体(第2図及び第3
図の3)(7)複数回に相当する厚さに形成できる利点
會有する。
(g)  発明の効果 以上i52明した如く本発明方法lこよれば、スクリー
ン印刷法と写真蝕刻法の利点を組合せて高密度な多層配
線板の作成、即ちl−幅に8本以上の導体パターンと異
層間のし導体パターン接続とt−具えた多層配線板の作
成が容易で安価に実現し、例えば平板型ディスプレイ等
を駆動するための高密度ハイブリッドIC基板の作成に
適用してその効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例に係わりバイアホール導
体を介して異層間の導体パ゛ターン1km続した概略構
成を示す斜視図、第2図及び第3図は前記導体構成の作
成例を示す工程説明図、第41!l11及び#I5図は
m配導体構成の他の作成例Iζシいて第2図及び第3図
に示した工程と異なる工at示した説明図である。 なお、図においてlは基板、2は第1の導体パターン、
3.14はバイアホール導体、4.4′は[2の導体パ
ターン、5.8.11は導体層、6は第1の絶縁層、7
は第1の間隙絶縁層、9゜13は第20絶朦層、10.
15は第2の間隙絶縁層、12は第3の絶縁jIIjを
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11基板上に複数層の導体パターンと絶縁層とを積層
    形成し所望の異層導体パターン間t−接続するバイアホ
    ールが絶縁層を貫通して形成された多層配線板において
    、基板上の導体層を選択的にエライアホール形成部とそ
    の周囲を除く上面に第1の絶縁層を被着形成する工程と
    、第1の導体パターンと第1の絶縁層との隙間−こ絶縁
    性ペース)1埋込み法で埋込んで第1の隙間絶縁層を被
    着形成する工程と、前記バイアホール形成部とその周囲
    を除く上面に印刷法で第2の絶縁層゛を被着形成する工
    程と、前記バイアホール形成部に第2の絶縁層の厚さに
    ほぼ等しい厚さのバイアホール導体を被着形成する工程
    と、第2の絶縁層と前記バイアホール導体との隙間に絶
    縁性ペーストt−埋込み法で麺込んで第2の隙間絶縁層
    を被着形成する工程と所望により第2の絶縁層と前記バ
    イアホール導体と第2の隙間絶縁層とを積層形成したの
    ち最上層のバイアホール導体に接続する第2の導体パタ
    ーンを被着形成する工程とを含むことt−特徴とした多
    層配線板の製造方法・ (2)バイアホール導体及び第2の導体パターンはそれ
    らが接続される第1の導体パターンやバイアホール導体
    の一部が目視可能なパターンであることkm徴とした前
    記特許請求の範囲第+11項に記載した多層配線板の製
    造方法。
JP2841482A 1982-02-24 1982-02-24 多層配線板の製造方法 Pending JPS58147097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2841482A JPS58147097A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 多層配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2841482A JPS58147097A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 多層配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58147097A true JPS58147097A (ja) 1983-09-01

Family

ID=12247991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2841482A Pending JPS58147097A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 多層配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017824A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Ibiden Co., Ltd. Carte a circuits imprimes multicouche et sa fabrication
US6010768A (en) * 1995-11-10 2000-01-04 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board, method of producing multilayer printed circuit board and resin filler

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017824A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Ibiden Co., Ltd. Carte a circuits imprimes multicouche et sa fabrication
US6010768A (en) * 1995-11-10 2000-01-04 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board, method of producing multilayer printed circuit board and resin filler
KR100273089B1 (ko) * 1995-11-10 2001-01-15 엔도 마사루 다층프린트 배선판 및 다층프린트 배선판의 제조방법
US6217988B1 (en) 1995-11-10 2001-04-17 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board, method of producing multilayer printed circuit board and resin filler
US6251502B1 (en) 1995-11-10 2001-06-26 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board, method of producing multilayer printed circuit board and resin filler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014310B2 (ja) 積層配線基板の構造と製作方法
JP3048905B2 (ja) 積層配線基板構造体、及びその製造方法
JPS63104398A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS58147097A (ja) 多層配線板の製造方法
JP3408590B2 (ja) 多層プリント基板の配線構造
CN100505195C (zh) 集成电路封装基板的实心导电过孔成形方法
JP2748890B2 (ja) 有機樹脂多層配線基板およびその製造方法
JP2000068149A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JPS6244880B2 (ja)
JPH0433396A (ja) 空気層を有するセラミック多層プリント板
JPH066031A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH01257397A (ja) 金属プリント基板
JPH06302961A (ja) 混成多層配線基板とその製造方法
JPH066028A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61179597A (ja) 多層配線形成方法
JPH0697655A (ja) 無機多層配線基板の設計方法及び製造方法
JP2000124345A (ja) 高密度配線板
JPS5820159B2 (ja) 交叉配線を有する薄膜回路基板の製造方法
JPS58142598A (ja) 回路板の製造方法
JP3182159B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2000031317A (ja) 半導体装置及び半導体素子搭載用基板の製造方法
JPS59207691A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS58219798A (ja) 多層配線基板
JPS6185896A (ja) 多層配線板
JPS60182196A (ja) 多層基板の製造方法