JPH066028A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH066028A
JPH066028A JP18628692A JP18628692A JPH066028A JP H066028 A JPH066028 A JP H066028A JP 18628692 A JP18628692 A JP 18628692A JP 18628692 A JP18628692 A JP 18628692A JP H066028 A JPH066028 A JP H066028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
jumpers
wiring board
printed wiring
solder resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18628692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Kawakami
伸 川上
Junichi Ichikawa
純一 市川
Ko Araki
香 新木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Original Assignee
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon CMK Corp, CMK Corp filed Critical Nippon CMK Corp
Priority to JP18628692A priority Critical patent/JPH066028A/ja
Publication of JPH066028A publication Critical patent/JPH066028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4685Manufacturing of cross-over conductors

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隣り合う銀ジャンパー間におけるソルダーレ
ジスト表面上の距離を長くし、銀のマイグレーションの
進行を押さえる。 【構成】 絶縁板1の銅箔に回路3および銀接続ランド
4を形成する。回路3をソルダーレジスト5により被覆
する。銀接続ランド4上に銀ジャンパー6を形成し、こ
れを銀オーバーコート7にて被覆する。ソルダーレジス
ト5上へ複数の絶縁体8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀ジャンパーを有する
プリント配線板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図10および図11に示す様に、
プリント配線板としては、絶縁基板71に銅箔が積層さ
れた銅張積層板が使用されている。この銅張積層板の銅
箔を露光,エッチングして回路を形成し、プリント配線
板が形成される。上記プリント配線板上の異なる回路を
銀ジャンパー72により導通している。73は絶縁基板
71上に形成されたソルダーレジスト、74は銀オーバ
ーコートである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、近年は回路
の高密度化に伴い隣り合う銀ジャンパー間のピッチも段
々狭くなってきている。そのため、経時的な通電により
銀ジャンパー内の銀粒子が銀オーバーコート層を浸透し
て、隣り合う銀ジャンパーどうしが短絡するマイグレー
ションが多発している。
【0004】因って、本発明は前記従来技術における欠
点に鑑みて開発されたもので、隣り合う銀ジャンパーの
ピッチが狭くなっても十分な絶縁性が得られるプリント
配線板の製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に回路
を形成する工程と、基板上に銀ペーストを塗布して回路
間を接続する銀ジャンパーを形成する工程と、隣り合う
銀ジャンパーの間に凹凸形状の絶縁層を形成する工程と
からなる製造方法である。
【0006】
【作用】本発明では、狭くなった銀ジャンパー間のピッ
チに凹凸形状の絶縁層を形成することにより、銀ジャン
パー間の距離を長くすることができる。
【0007】
【実施例1】図1〜図7は本実施例を示し、図1は平面
図、図2〜図7は製造工程を示す断面図である。1は銅
箔2を有する絶縁板で、この絶縁板1の銅箔2を露光,
エッチングして回路3および銀接続ランド4を形成する
(図2および図3参照)。この後、回路3をソルダーレ
ジスト5により被覆する(図4参照)。次に、銀接続ラ
ンド4上に銀ペーストを塗布して銀ジャンパー6を形成
する(図5参照)。この後、銀ジャンパー6を銀オーバ
ーコート7にて被覆する(図6参照)。
【0008】上記工程の後、ソルダーレジスト5上へ文
字印刷と同時に凹凸形状をした複数の絶縁体8を形成す
る(図7参照)。
【0009】以上の構成から成るプリント配線板は、凹
凸形状をした複数の絶縁体8をソルダーレジスト5上に
形成したことにより、隣り合う銀ジャンパー6間のソル
ダーレジスト5表面上の距離を長くすることができる。
【0010】本実施例によれば、隣り合う銀ジャンパー
間におけるソルダーレジスト表面上の距離を長くでき、
銀のマイグレーションの進行を押さえることができる。
【0011】
【実施例2】図8および図9は本実施例を示し、図8は
平面図、図9は製造工程を示す断面図である。本実施例
は、前記実施例1における銀ジャンパー6を銀オーバー
コート7に被覆する工程までは同一工程であり、同一工
程の説明を省略する。
【0012】上記工程の後に、ソルダーレジスト5上へ
文字印刷と同時に銀ジャンパー6を被覆した銀オーバー
コート7を包囲する凹凸形状をした絶縁体11を形成す
る。
【0013】以下、本実施例における作用・効果は前記
実施例1と同様であり、作用・効果の説明を省略する。
【0014】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係るプリン
ト配線板によれば、隣り合う銀ジャンパー間におけるソ
ルダーレジスト表面上の距離を長くし、銀のマイグレー
ションの進行を押さえる。これにより、回路の高密度化
が図れ、梅雨時期等の湿度が高いときでも銀のマイグレ
ーションの進行を押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す平面図である。
【図2】実施例1の製造工程を示す断面図である。
【図3】実施例1の製造工程を示す断面図である。
【図4】実施例1の製造工程を示す断面図である。
【図5】実施例1の製造工程を示す断面図である。
【図6】実施例1の製造工程を示す断面図である。
【図7】実施例1の製造工程を示す断面図である。
【図8】実施例2を示す平面図である。
【図9】実施例2の製造工程を示す断面図である。
【図10】従来例を示す平面図である。
【図11】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁板 2 銅箔 3 回路 4 銀接続ランド 5 ソルダーレジスト 6 銀ジャンパー 7 銀オーバーコート 8,11 絶縁体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に回路を形成する工程と、基板上
    に銀ペーストを塗布して回路間を接続する銀ジャンパー
    を形成する工程と、隣り合う銀ジャンパーの間に凹凸形
    状の絶縁層を形成する工程とからなるプリント配線板の
    製造方法。
JP18628692A 1992-06-19 1992-06-19 プリント配線板の製造方法 Pending JPH066028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18628692A JPH066028A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18628692A JPH066028A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066028A true JPH066028A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16185654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18628692A Pending JPH066028A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704888A3 (en) * 1994-09-27 1997-03-05 Hughes Aircraft Co Circuit structure with migration-free silver contacts
JP2007123539A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Denso Corp 配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704888A3 (en) * 1994-09-27 1997-03-05 Hughes Aircraft Co Circuit structure with migration-free silver contacts
JP2007123539A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Denso Corp 配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014310B2 (ja) 積層配線基板の構造と製作方法
JPH066028A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH066031A (ja) プリント配線板の製造方法
US5219607A (en) Method of manufacturing printed circuit board
JPS5815957B2 (ja) 接点付プリント配線基板の製造方法
JPH066002A (ja) プリント配線板
JPH06334067A (ja) 多層プリント配線板とその製造方法
JPH0516199B2 (ja)
JP2603863B2 (ja) プリント配線板
JPH11154778A (ja) 印刷回路基板
JPH066004A (ja) プリント配線板
JP2851148B2 (ja) 印刷配線板
JPH07123178B2 (ja) フレキシブル配線基板およびその製造方法
JPH0229739Y2 (ja)
EP0375954B1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
JPS62210691A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS61251190A (ja) 多層厚膜配線基板の製造方法
JPH0118594B2 (ja)
JPS5877287A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS58147097A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH05251838A (ja) プリント配線板
JPS63291498A (ja) 多層配線回路板の製造方法
JPS63107086A (ja) 両面印刷配線板の製造方法
JPH0255956B2 (ja)
JPH11150364A (ja) 両面プリント配線板の製造方法