JPS58145466A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS58145466A
JPS58145466A JP2967882A JP2967882A JPS58145466A JP S58145466 A JPS58145466 A JP S58145466A JP 2967882 A JP2967882 A JP 2967882A JP 2967882 A JP2967882 A JP 2967882A JP S58145466 A JPS58145466 A JP S58145466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
conductor
printing
printing wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2967882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Takemura
竹村 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2967882A priority Critical patent/JPS58145466A/ja
Publication of JPS58145466A publication Critical patent/JPS58145466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリンティングワイヤがインクリボンを介し
てプラテン状の記録紙上にドツトを印字するようにした
印字装置に関する。
典型的な先行波#Iは、第1図に示されている。
第1図(1)では、プラテン1上の記録紙2には、プリ
ンティングワイヤ3によってインクリボン5を介してド
ツトが印字される。このプリンティングワイヤ3にはア
マチュア6が固定されている。このアマチュア6は、復
帰ばね7に連結される。アマチュア6は、コア8に巻回
されたコイル9の励磁によって駆動される。
第1図(2)に示された他の先行技術では、コアlOに
巻回されたコイル11の励磁によって作薊片12が変位
し、これによってプリンティングワイヤ3が1itK#
される。
第1図(3)で示されるさらに他の先行技術では、コア
13に巻回されたコイル14の励磁によってばね15を
介して支持されたアマチュア16が変位し、このアマチ
ュア16に固定されたプリンティングワイヤ17が変位
する。
第1図(4)に示された他の先行技術では、プリンティ
ングワイヤ18に固定されたアマチュア19はスプリン
グ20によって支持される。コア21にはコイル22が
巻回される。このコア21には永久磁石23が収付けら
れる。コイル22の励磁によってプリンティングワイヤ
18が駆動される。
これらの第1図に示され九番先行技術では、いずれもコ
ア8,10.13,21およびコイル9゜11.14.
22を必要とし、したがって構成が大形化する。
本発明の目的は、小形化が可能な印字装置を提供するこ
とである。
%2図は本発明の一実施例の簡略化した斜視図であり、
第3図は第2図に示された実施例の縦断面図である。銅
などの材料から成る薄い板状体に形成された一対の導体
25.26は相互に平行に延びており、それらの導体2
5.26の各一端部は、参照符27で示される部分にお
いて相互に接続される。この接続部分27は、溶接によ
って接続されてもよい。導体25.26は単一の板状体
が#照符27で示す接続部分において屈曲されて構成さ
れてもよい。導体25.26の各他#A部には、電気信
号発生回路28から可撓性のライン29.30を介して
電気信号がそれぞれ与えられる。
、4体25.26のうち少なくとも一方の導体25は、
可撓性を有する。プリンティンクリイヤ31の−一部に
は、当接片32が固着されている。同定位置に設けられ
た支持体33と当接片32との間には、圧縮ばね34が
介在される。この圧縮ばね34によって、プリンティン
グワイヤ31は畳体25側にばね付勢される。他方の導
体26は可撓性ま九は剛性であり、慰気絶縁性の基体3
5に支持される。
プリンティングワイヤ31の先端付近は、東内板36を
挿通する。このプリンティングワイヤ31の先端は、イ
ンクリボン37を介してプラテン38上の記録紙39上
にドツトを印字する。
電気信号発生回w!12gからライン29.30を介し
て導体25.26に電流を流すと、導体25゜26闇に
電磁反発力が発生される。そのため4体25は、ばね3
4のばね力に抗してプリンティングワイヤ31を916
2図および第3図の下方に駆動する。このようにしてド
ツトが印字される。導体25.26とライン29 L 
30との接続個所は、第2図に示されるように一側方に
集合されてもよいけれども、他の実施例として第4図に
示されるように交互に配置して小形化を図ることもでき
る。
なお第2図では、図解の便宜のために導体25゜26の
多くが省略されている。
第5図に示された実施例では、導体40.41はそれぞ
れU字状に屈曲されている。一方の尋休40には、プリ
ンティングワイヤ31に画定された当接片32がばね3
4によって弾発的に当接している。もう1つの導体41
は、前述の実施例と同様に固定位置に支持される。当接
片32と導体41との当接位置は、参照符42で示され
るように導体41の屈曲部付近である。これによって大
きな電磁反発力でプリンティングワイヤ31を駆動する
ことができる。
第6図は、本発明のさらに他の実施例の導体43.44
を示す。残余の構成は、前述の実施例と同様である。導
体43に発揮される電磁反発力によって、プリンティン
グワイヤが駆動される。この実施例では、駆動変位する
導体43のf4A部付近に丸孔45が形成されており、
との丸孔45には電気絶絶性材料から成るピン46が酸
やかに挿通される。このようKして導体43がその長手
方向の左右に揺れて変位することなく、電磁反発力によ
って撓むことが(*夫に可能になる。
第7図は、本発明の他の実施例の断面図であり、この実
施例は前述の第2図および第3図に関連して述べた実施
例に類似し、対応する部分には同一の参照符を付す。注
目すべきは、プリンティングワイヤ31に画定された当
接片32と導体25との当接個所およびその付近の4体
26の一部分が、鉄などの強磁性材料から成るカバー4
8によって囲まれていることである。第8図は第7図の
切断面線ll−ffから見た断面図である。カバー48
の働きによって、電磁反発力が第2および第3図示の実
施例に比べて大きぐなり、プリンティングワイヤ31を
高速度で駆動することができる。
第9図は、本発明のさらに他の実施例の第8図て対応す
る断面図である。この実施例では、強磁性材料から成る
カバー49は、導体26の基体27側の外方と導体25
,26の両側方とを覆う。
第10図に示される本発明の他の実施例では、強磁性材
料から成るカバー50は、導体25,26の両側方と、
導体25のプリンテイングワイヤ31例の外方とを債う
第11図に示されるさらに他のX施例では、強磁性材料
から成るカバー51社、導体25.26の外方と、それ
らの導体25.26の一側方とを覆う。
上述の各実施例において、プリンティングワイヤ31お
よびそれに関連する構造はさらに多数個配置されて、文
字などのキャラクタをドツトで表示することができるよ
うにされてもよいのは勿論であり、上述の実施例では構
成を明瞭に示すために少数のプリンティングワイヤ31
などのみが示されている。
以上のように本発明によれば、一対の平行に配置された
導体の各端部が相互に接続され、各他噛部−に電気信号
を与え、これによって得られた電磁反発力によって可撓
性を有する一方の導体がプ1   リンティングワイヤ
を駆動する。ようにしたので、WB2図に関連して述べ
たようなコアやコイルなどを本発明では必要とせず、し
たがって構成を極めて小形化することが可能である。ま
たプリンティングワイヤの駆動の高速化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の断面図、fJ2図は不発例の一実施
例の一部を示す(資)酪化した斜視図、f13図は第2
図に示された実施例の縦Rr曲図、91S4図は本発明
の他の実施例の一部の斜視図、第5図および第6図は本
発明のさらに他の各実施例の一部の斜視図、第7図は本
発明のさらに他の実施例の断面図、第8図は第7図の切
断向線鴇−■から兇た断面図、第9図〜第11図は本発
明の他の各実施例の断面図である。 25.26.40,41.43.44・・・導体、28
・・・電気信号発生回路、31・・・プリンティングワ
イヤ、32・・・当接片、34・・・ばね、37・・・
インクリボン、38・・・プラテン、39・・・記録紙
代理人   弁理士 西教圭一部 第一 (1) (2) 第2図 第4図 刃 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の導体が平行であシ、それらの導体の各一端部が相
    互に接続され、各他端部間に電気信号を与え、導体の少
    なくとも一方は可撓性を有し、この一方導体が他方導体
    との電磁反発力によって撓むことによってプリンティン
    グワイヤが駆動され、これによってインクリボンを介し
    てドツトが印字されることを特徴とする印字装置。
JP2967882A 1982-02-24 1982-02-24 印字装置 Pending JPS58145466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967882A JPS58145466A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967882A JPS58145466A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145466A true JPS58145466A (ja) 1983-08-30

Family

ID=12282768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2967882A Pending JPS58145466A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145466A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170208B2 (en) Connector with flux concentrator for electric motor
JP3502591B2 (ja) アクチュエータ
US4484170A (en) Dot matrix print head solenoid assembly
JP2000232563A5 (ja)
JPH0678439A (ja) 可動部への給電装置
JPS58145466A (ja) 印字装置
KR950035010A (ko) 소형모터
JPS58145467A (ja) 印字装置
JPH0388216A (ja) フラットケーブルおよびこのフラットケーブルを用いた往復運動機構
JPH0346918Y2 (ja)
KR850006518A (ko) 니들 매트릭스 프린터
JP2007294254A (ja) 電磁開閉装置
JPH04135866A (ja) ドットプリンタヘッド
JPS6217547B2 (ja)
JP2657191B2 (ja) リニア直流モータ
JPH10174410A (ja) リニアモータ
JPS6046261A (ja) 印字ヘツド
JPH0647726Y2 (ja) ワイヤードットヘッド
JPH02208083A (ja) インパクトドットヘッド
JP2006230122A (ja) 断線防止装置
JPH06247008A (ja) 印字ヘッド
JPS5926285A (ja) 印字装置
JPS61272916A (ja) リ−ド線端未処理方法
JPH0557912A (ja) インパクトドツトヘツド
JPH0734673Y2 (ja) 印字ヘッド