JPS58132988A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS58132988A
JPS58132988A JP1586882A JP1586882A JPS58132988A JP S58132988 A JPS58132988 A JP S58132988A JP 1586882 A JP1586882 A JP 1586882A JP 1586882 A JP1586882 A JP 1586882A JP S58132988 A JPS58132988 A JP S58132988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
solder resist
board
component mounting
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1586882A
Other languages
English (en)
Inventor
肥塚 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1586882A priority Critical patent/JPS58132988A/ja
Publication of JPS58132988A publication Critical patent/JPS58132988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、印刷配線板の製造方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、例えばM1図に示す如く印刷配線基板10表面に
回路ツヤターン2を有し、同基板1に部品装着穴3,3
及び表裏導通穴4を設け、かつこれら部品装着穴3.3
及び表裏導通穴イの夫々の両面のランド5・・・を除く
前記基板面にソルダーレジスト膜6が形成された印刷配
線板が知られておシ、前記ソルダーレジストjiltに
よって回路・々ターフ2の保護ならびに印刷配線板への
部品実装時の回路・母ターン2の短絡の防止を計ってい
る。
ところで、前述した印刷配線板に、例えばダイオード等
の部品を実装するには、jl!2図に示す如く部品1の
ピン8.8を印刷配線板の表面(部品搭載面)側から♂
ン8,8が部品装着穴3゜3に挿入するように搭載した
後、裏面(半田面)側から自動半田付けを行って部品装
着穴3,3及び表裏導通穴4に半田層9・・・を形成す
ることによって行なう。しかし、このような場合、部品
7が印刷配線板に近接して実装されるとともに、表裏導
通穴イの部品搭載面側のランド5が露出した状態である
ため、部品実装時に表裏導通穴4に形成すべき半田層9
がランド5に吸着し、上方に引き上げられて部品7の下
側部に達し、部品7間或いは部品7と回路ノ4ターン2
間で短絡が生ずるおそれがある。特に、最近、印刷配線
板への部品の高密度化に伴い、各ランド5・・・間を微
細化することが要求される傾向にあり、一層上記短絡の
発生率が高くなる。
このようなことから、第3図に示す如く、印刷配線基板
1に設けられた表裏導通穴イの部品搭載面側のランドs
上にもソルダーレジスト膜♂をマスクした印刷配線板が
知られている。このソルダーレジスト膜ダを含めた他の
ソルダーレジスト族6の形成方法はすでに公知である。
その一般的な方法は、まず基板1の部品搭載面に、部品
装着穴3,3のランド面を除いてソルダーレジスト膜6
.♂を形成する第1のスクリーン印刷を行い、次に半田
面に部品装着穴3゜3及び表裏導通穴4のランド面を除
いてソルダーレジスト族6を形成する第2のスクリーン
印刷を行うことによる。しかしながら、こうした方法で
はソルダーレジスト膜6.ダを基板1に形成する際、部
品搭載面に用いるソルダーレジスト腺6.ダの第1のス
クリーン印刷用の/4’ターンと、半田面に用いるソル
ダーレジスト膜6の第2のスクリーン印刷用のパターン
の形状が異なるため、2度、ツクターン原図を作る作業
が必要となシ、多くの設計時間を蚤した。
また、こうした観点から、1枚のパターン原図に基づい
て同時に形成できる表裏対称のスクリーン印刷用のパタ
ーンを用いて、部品装着穴の部品搭載面及び半田面のラ
ンドを除く基板面にソルダーレジスト族をマスクした印
刷配線板が提案されている。しかしながら、ソルダーレ
ジスト膜を半田面側の表義導通穴のランドeζも形成す
ると、ソルダーレジスト膜の粘着性により、これが表裏
導通穴を塞ぐおそれがあり、これにより部品実装時、表
裏導通穴へ半田層が充填されないことがめる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、実装される
部品間や部品と回路パターン間の短絡を阻止するととも
に、ソルダーレジスト族を形成するスクリーン印刷用の
パターン原図作成時間を短縮した印刷配線板の製造方法
を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、両面印刷配線基板もしくは多層印刷配線基板
の部品搭載面及び半田面にンルダーレ・シスト膜を形成
するにあたって、ソルダーレノスト膜を形成するスクリ
ーン印刷用のノ臂ターンを、表裏対称の1枚のパターン
原図に基づいて形成して利用し、かつ基板の部品搭載面
にコンポーネントマーキングの印刷を行うと同時に、表
裏導通穴の部品搭載面側のランド上にも被膜を形成する
ことにより、作業時間の短縮と86品間等の短絡の阻止
を図ったことを骨子とする。
〔発明の実施例〕
本発明を、第4図(a)〜(f)に基づいて説明する、
〔1〕  まず、第4図(a)に示す如く、印刷配線基
板11とこの基板11の両面に貼着された銅箔12.1
2とからなる両面印刷配線基板に、複数の貫通孔13・
・・を穿設した(第4図(b)図示)。
つづいて、銅箔12.12表面及び貫通孔13・・・に
スルホールめっきを施してめっき層14t−形放した(
第4図(c)図示)。次いで、このめっき層14及び銅
箔12を1選択的にエツチング除去して回路パターン1
5及び部品装着穴16゜16、表裏導通穴17を夫々形
成した(wJA図(d)図示)。なお、創記部品装着穴
16.16、表畏導追へ11に、夫々基板11の両面に
形成された回II&パターン15を接続するための穴で
おり、特に部品装着穴16.16はダイオード等の部品
の笑鉄も水ねた穴でめる。
CiD  &K、=u=tmm装着gJ 6.J g;
及0衣裏導通穴17の夫々の両面のランド18を除く基
板面にソルダーレジスト膜19.19を被覆した(第4
図(、)図示)。つづいて、基板1ノの部品搭載面側の
ソルダーレジスト膜19上の所定位置に、文字、数字、
模様等のコンポーネントマーキング20の印刷を行うと
同時に、表裏導通穴17の部品搭載面側のランド18上
にも被膜2ノを印刷し、該ランド18をマスクして所望
の印刷配線板を製造した(第4図(f)図示)。
しかして、前述した製造方法によれば、基板11のソル
ダーレジスト膜19上に形成する文字、数字、模様等の
コンポーネントマーキング20の印刷と同時に、表裏導
通穴17の部品搭載面側のランド18上にも被膜21を
形成することができるため、新たに印刷作業をする必要
側から半田層9を形成する際、半田層9が上方に引き上
げられて部品7の下側部に達するのを阻止し、もって部
品1間や部品7と回路パター715間の短絡を防止でき
る。したがって、このように短絡の阻止をはかれること
から、ソルダーレジスト膜19は部品装着穴16.16
と表裏導通穴17のランドを除く基板面にのみ形成すれ
ばよく、ソルダーレジスト膜19を表裏対称にできる。
その結果、部品搭載面及び半田面に用いるソルダーレジ
スト膜19を形成するスクリーン印刷用のパターンを、
表裏対称の1枚のパターン原図に基づいて作成でき、パ
ターン原図を作る作業時間を従来の半分で済み、作業時
間の短絡を図ることができる。
なお、上記実施例では両面に銅箔を貼着した両面印刷配
線基板を用いたが、これに限らず、複数の絶縁板間に内
層パターンを介して形成された多層印刷配線基板でもよ
い。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、部品間や部品と回路
ノターン間の短絡を阻止するとともに、ソルダーレジス
ト膜を形成するスクリーン印刷用のパターン原図作成時
間を短縮した信頼性の高い印刷配線板の製造方法を提供
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印刷配線板の断面図、第2図は第1図図
示の印刷配線板に部品を実装した状態を示す断面図、第
3図は第1図図示の印jiilj配線板の部品搭載面側
のソルダーレジスト膜を一部改良した状態を示す断面図
、第4図(1)〜(f)に本発明の印刷配線板の製造方
法を製造工程順に示す断面図、第5図は第4図(f)図
示の印部IJ配線板に部品を実装した状態を示す断面図
である。 11・・・印刷配線基板、12・・・銅箔、13・・・
貫通穴、14・・・めっき層、15・・・回路ツタター
ン、16・・・部品装着穴、17・・・表裏導通穴、1
8・・・ランド、19・・・ソルダーレジスト膜、20
・・・コンポーネントマーキング、21・・・被膜。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 産物1図 f!211 1!3[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両面印刷配線基板もしくは多層印刷配線基板に貫通
    穴を設ける工程と、前記基板にめっき処理を施して貫通
    穴をめっきし、更にi択的に工、チング処理して基板上
    に回路/41ターンを、同基板に部品装着穴、表裏導通
    穴を夫々形成する工程と、前記部品装着穴、表裏導通穴
    の夫々の両面のランドを除く基板面にソルダーレジスト
    膜を形成する工程と、基板の部品搭載面にコン?−ネン
    トマーキングの印刷を行うと同時に表裏導通穴のランド
    も印刷する工程とからなることを特徴とする印刷配線板
    の製造方法。 2、 ソルダーレジスト膜の形成が、表裏対称なソルダ
    ーレジスト印刷スクリーンを用いて行われることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の印刷配線板の製造方
    法。
JP1586882A 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線板の製造方法 Pending JPS58132988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586882A JPS58132988A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586882A JPS58132988A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132988A true JPS58132988A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11900774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1586882A Pending JPS58132988A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132988A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144094A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 株式会社東芝 回路基板の製造方法
JPS61188994A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 富士ファコム制御株式会社 プリント板のマ−キング方法
JPS61234093A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 松下電器産業株式会社 配線基板
JPH0258369U (ja) * 1988-10-21 1990-04-26
JPH0461396A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk プリント配線板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144094A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 株式会社東芝 回路基板の製造方法
JPS61188994A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 富士ファコム制御株式会社 プリント板のマ−キング方法
JPH0450758B2 (ja) * 1985-02-18 1992-08-17 Fuji Fuakomu Seigyo Kk
JPS61234093A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 松下電器産業株式会社 配線基板
JPH0258369U (ja) * 1988-10-21 1990-04-26
JPH0461396A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk プリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001053447A (ja) 部品内蔵型多層配線基板およびその製造方法
JPH0480991A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58132988A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0494591A (ja) スルーホールを有するプリント配線板の製造方法
JPH0492496A (ja) プリント基板の製造方法と電子部品の実装方法
JPS5816594A (ja) プリント配線板の製造法
JPH1051094A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS58141594A (ja) 印刷配線板の両面接続方法
JPS60180186A (ja) プリント基板
JPS6221297A (ja) 印刷配線板の製造法
JPH08186357A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS5956794A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2000133914A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS5913397A (ja) 多層基板の回路拡張・変更方法
JPS6265396A (ja) プリント配線基板
JPS60102798A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6353994A (ja) 中空多層用プリント板の製造方法
JPH0669657A (ja) 多層プリント配線板
JPS59202678A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS61264782A (ja) プリント配線板とその製造方法
JPS60208895A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58142598A (ja) 回路板の製造方法
JPS6295893A (ja) プリント板の製造方法
JPS58118190A (ja) 両面スルホ−ル印刷配線板およびその製造方法
JPS58157189A (ja) 印刷配線板の製造方法