JPS58132190A - 製紙用ケミカルパルプの処理方法 - Google Patents

製紙用ケミカルパルプの処理方法

Info

Publication number
JPS58132190A
JPS58132190A JP58011603A JP1160383A JPS58132190A JP S58132190 A JPS58132190 A JP S58132190A JP 58011603 A JP58011603 A JP 58011603A JP 1160383 A JP1160383 A JP 1160383A JP S58132190 A JPS58132190 A JP S58132190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
solution
acid
pulp
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58011603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217679B2 (ja
Inventor
ドミニイク・ラシエナル
クリスチアン・ド・シヨ−ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Produits Chimiques Ugine Kuhlmann
Ugine Kuhlmann SA
Original Assignee
Produits Chimiques Ugine Kuhlmann
Ugine Kuhlmann SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Produits Chimiques Ugine Kuhlmann, Ugine Kuhlmann SA filed Critical Produits Chimiques Ugine Kuhlmann
Publication of JPS58132190A publication Critical patent/JPS58132190A/ja
Publication of JPH0217679B2 publication Critical patent/JPH0217679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1005Pretreatment of the pulp, e.g. degassing the pulp

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製紙用ケミカルパルゾ(chemicalpす
er pulp )  の新規な処理方法に関する。
本明細書において“ケミカルパルプという用[Fは、酸
性−中性またはアルカリ性亜硫酸ti、硫酸塙(クラフ
ト法)、ソーダ、脚酸塩または酸素および場合により脱
リグニン触媒を使用する方法により得られた、かツ、 
11白まettgA色化rljgbt−animg) 
 されていな11すなわち未だリグニンを含有している
セルロース/(ルゾt−,を味する。
従来から知られている通9、セルp−スバルゾO1l白
処llは、高度に縮合した形のかつ蒸解反応において著
しく変性されるリグニンからその大部分が構成される。
かつセルロース繊維と結合している着色物質を化学薬剤
の作用により除去する処理である。ケミカルノぞルグの
艶白は殆んどO場合。
塩素、二酸化塩素または次亜塩嵩塩ナトリウムのごとき
塩素含有薬剤により行われる。
しかしながら、?−れらの漂白剤は汚染防止という点か
ら大きな不利益を有する。実際、Ii白工程からの廃液
を、木材をパルプ化するために使用する化学薬品の回収
回路に再循環させた場合、この廃液中に極めて大量の塩
素が存在するため1重大な問題(すなわち、装置10腐
蝕の危険性およびぎイ2−の爆発の危険性)が生ずる。
これらO問題を解決するために、塩素を含まない薬剤t
S白に使用することが提案されている。
この場合Kti、漂白処珈から生ずる廃液t、塩化物の
使用により生ずる危険性を招来することなしに、回収し
かつ上記漂白剤の回収回路に再循環させ得る。最初O段
階にお−ては酸素tII白剤として使用することが提案
された。仁の方法によれば。
この方法は諏白操作(より生ずる汚染を減少させること
ができ、かつ、例らの危険性も招来することがないOで
、満足すべき結果が得られる。しかしながら、酸素を使
用する処理はかなg(D設備投資を必要とし、このこと
がこの方法が限られた範囲でしか実施されてiないこと
の原因となっている。
ζ0本質的に経済的な不利益を除去するためK。
酸素を過酸化物、特に過酸化水素でme換えることも提
案されている。この方法は大気圧下において、従ってよ
り簡単な慣用0fIII4白装置中で行うことができる
という利点を有してお夕、このことKより設備投資が酸
素法に必要なものより非常に少ない亀のになる。過酸化
水素処理はクツ7ト法ケイカルノ々ルグtm造するため
の装置lIlおよび亜硫酸法によりバルブを製造するた
めのある種の装置において使用されている。しかしなが
ら、過酸化水嵩は酸素より非常に高価な化学薬品であり
、また、許容され得る経済的条件下では酸素処11にお
けるごとき性能を生じ得なiことが知られている。
実際、ケiカルAル!中に存在する金属カチオンが過酸
化水素を分解し、その結果、過酸化水素処理の効率が減
少することが知られている。負の効果【有する、従って
よ多少量になるまで除去することt4!PI!とする金
属カチオ/は主としてマンガン、鋼および鉄であること
が知られてiる。
過酸化水嵩#&麿の効率を向上させるために、この処理
を行う前に酸による予備処理を行うことが提案されてい
る(特願昭!; / −/ OJ、/ OJ号明細書ニ
アう/ス特軒第コ、、? 5’ t、t J 9号明細
書。
特に第1真、第コJ行; −Paperi ja pu
o”。
4*ム、/デII、第3o /−aozN、%KIIJ
OJ真0!lおよびlデt7勢参月コア日−一タ日、 
New Orleam−で開催t)1111部、TAP
PIENVIIONMINTAL 0ONFIR1lN
O予稿集、第りJ−10/頁参照)。
これらO文献に従って、過酸化水素処理O前に周囲温度
でノぐルプの酸処理を行うことにより、負の効果を有す
る金属カチオンの量が実質的に減少する。この処理で使
用するのに好ましい酸の一つは硫酸である。鍔えば、周
囲温度でLv硫酸による予備処理は、負の効果を育する
カチオン、4!に%最も有害な金属カチオンであると認
められるマンガ/の量を減少させるOに非常に効果があ
ることが示されている。
今般、全(予想外なことに、過酸化水嵩処理の前に行う
酸処1It−上昇温度で行った場合には、金属カチオン
の除去の程度は実質的に改善されないにも拘わらず、酸
処理に続いて行われる過酸化水嵩を用いる処110効率
が増大し、しかも、得られたパルプの機械的性質は保持
されることを知見した。
換言すれば、過酸化物、特に過酸化水嵩によるケミカル
パルプの処理の効率t′i、Aルグ中に存在する有害な
金属【#去することだけを目的とする従来の文献に記載
の方法以外の方法にょ夛改善し得る。
従って本発明によれば、酸溶液を用いて@lの処ii+
を行いついでアルカリ性過酸化物溶液を用いて@Jt)
I681を行うことからなる製紙用ケンカルノぐル!O
処麿方法において、禦10#処at少な(ともjo′C
o温度で行うことt”特徴とする。製紙用ケイカルパル
プ0I16s1方法が提供される。
@ 1 ()処yiiFito 〜to℃co温度で行
’) j トカ有利である。Il論的にはこの処理倉約
10o℃以上の温度でも行i得るが、かかる高温tI2
用をする場合には操作を加圧下で行う仁とが必要とな夕
そ0量合、特殊な、高価な装置を必要とし、tた。
特に/にル!に損at与える危陵性が生ずる。
負O効1ILvr有するカチオン011111減少させ
るための従来既知の方法【行う際に、魁理温度倉上昇さ
せた場合には、仁の温度の上昇はパルプ中に含まれてい
る有害なカチオンの除去率には顕著な影響を与えなhI
t)に対し、処理されたノぐルゾ中のりゲニン濃度は着
しく減少するということは予想し得なかったことであり
、これは本発明の予期し得なかった効果である。
換言すれば、既知の酸処理の温度を上昇させた場合には
、負の効果t−有するカチオンの濃度の減少という点で
は周囲温度で酸処理を行った場合と同一〇結果が得られ
るが5本発明に従って酸第■を行うことによりパルプの
脱リグニンはより良好に行われる。以下においてはパル
プの残留リグニン―度はカツノぞ一価(AFNOR標準
試験法NFT/20/l)Kより表わす。
帥記したごとく1本発明に従って処理し得るケミカルパ
ルプO[11はムい範囲で変化させ得る。
その例としてはクラフト/#ルグ、ソーダノルグ。
亜硫酸)ぐルプ、ソーダl酸嵩パルプ、ソーダ/アント
2キノンパルプおよび縦酸塩ノセル!か挙げられる。
これらのパルプは1本発明に従って、特に使用する装置
に応じて種々0elk度(coamtsteacy )
 において処理し得る。この濃度は通常3〜コO%であ
るが、処理中は実際には約10〜/jXである。
酸第11にシiてF1種々の酸溶液を使用し得る(#記
′″PapsrJ ja pun ” 、 A I A
 、ノブII。
@aosllの表参照)、亜硫酸(H,80婁)、塩酸
(HOj ) 、燐II(HIP 04 )のごとき無
僚酸を使用することが有利である。実際には主として硫
酸が使用される。
所望に応じ有榛駿【使用することができ、この場合、処
11回路に容易に再循環し得るという利点がある。
二酸化塩素を製造するための工場で得られるかつ硫酸を
含有する酸−液、1m白ノルグ【80.で処理する際に
生ずる流出液または酸性の欅白流出液のとと!、工場て
得られる酸性流出液の任意のものも使用し得る。以下に
おいては特に説明のない@夕1反応剤の濃度は、処理さ
れたパルプの1量に対する純粋な反応剤の重量(乾燥重
量)を表わす、20鹸度は/xj、好ましくは−〜3の
pHが得られるように調節する。酸処理の時間は既知の
方法に従って30〜ito分、好ましくは10〜lJO
分とする。
前述したごとく、酸処理Oi1度は少なくともso℃、
好ましくはto〜to℃である。
本発明による処理は追加の設備投資【要することなしに
、任意慣用のパルプ製造装置中で行い得る。Illえば
酸溶液を蒸煮後のIeルプのための最後の洗浄用フィル
ターのラング(yamp )  に供給しついでかぐ含
浸されtパルプ【温度および酸の作用に対して耐久性の
慣用の塔に移送する。ついで酸で処理されたノぐルグを
洗浄し、既知の方法によりアルカリ性過酸化物溶液て処
■する。
このIIコの処理におiては過酸化物として一般式a−
o−o−X(Rは基を表わし、xFi金属イオンまたは
水素を表わす)の化合物【使用する。
過酸化物としては的えば過酸化水素、あるいFi。
過酸化カリウムまたはカルシウム、過ホウ酸ナトリウム
、過硫酸カリウムまた扛ナトリウム、過酢酸のごとき他
の有機または無機過酸化物を使用し得る。工業的な方法
にシiては過酸化水素を使用することが好ましい、過酸
化物の使用量Fio、j〜10ss好ましくは/〜j%
である。#記したごと<b IIJ処理の溶液もアルヵ
ダを含有する。実際には、ξの処理液は/〜10#好ま
しくFi/〜4IXの水酸化ナトリウム【含有する。
アルカリ性過酸化物を使用する処理Fijo〜100℃
、好ましくHa o 〜zo’co温度において0.3
−3時間、好ましくは7〜3時間行われる。
従って、すでに述べたごとく、この処IIFi、大気圧
下で行うことが有利である。
このIIコの処理O@IIC,慣用の方法において行わ
れる水洗を行ってもよくあるいは行わな(てもよい。
ついでかく処mされたパルプに通常の方法で追加的な蒙
白処珈を行i得る。
本発明の方法および本発明の方法にょ9得られる有利な
結果は以下に示す実施例から明らかになるであろう、処
理条件および得られた結果は第1表および第1表に示さ
れている。第11i!はカッパー価、?10樹脂質木材
(rasia@um wood )から得られたクラフ
トパルプO処llK関するものであり。
一方、 1111!はカッパー価ココの広葉樹木材(ブ
ナ) (beech )から得られたクラ7トノぞルズ
の処理に関するものである。
比較例として示した実施例/においてはカッ/セー価3
/の樹脂質クラ7トパルゾO処l1t−1過酸化水素の
アルカリ性溶液を使用して慣用の方法に従って一工程で
行った。
実施例−においては実施IP1/と同一〇パルプ七寮施
例1と同一のアルカリ性遇豪化水嵩嬢波【用いて処理し
たが、この場合KFi上記のアルカリ性過酸化水素溶液
による処理【行う前に公知の方法、%flC%m18s
/−7oJioJ号明細畳K11e載O方法に従って酸
処理を行った。
酸処理により轟初ノぞルゾに含有されていた金属イオン
、特にマンガンイオンoamotが除去され、その結果
、過酸化物による脱リグニンが便進されることが判るで
あろう。
実mM、7〜10fCおいては、実施例/と同一の樹脂
質木材からのクラフト/々ルゾの処理を本発明O方法に
従って、かつ、第7処理の温度条件と酸鋳度【変化させ
、また、第コ処理の過酸化水嵩の濃度を変えて行った。
実施例3.ダおよびIOを比較すると、第1処理の温度
を上昇させた場合に蝶、有害な金属カチオンの除去に対
しては顕著な効果は緒められないのに対し%@/処理の
酸の濃度および第コ処理の過酸化物の濃度を増大させな
くても脱呼ゲニンの程度が著しく改善されることが判る
実施例//と/Jとを比較すると、酸処理の温度會上昇
させることにより広葉樹からのパルプの脱リグニンにつ
いても同一〇効果が得られることが判る。
指針として示すと、実施例コの処理により実施−jダで
得られるカッノー価と同一のカッパー価を有するノぞル
グ【得るためには、第コ処理における過酸化物の酸度t
−コ%だ叶余分に増大させることが必要であるが、この
ことは経済的゛な観点からは極めて不利であ゛る。
嬉厘表に未諏白原料ノぐルゾの機械的特性と1本発明の
方法(実施−事の方法)に従って処理したパルプ、すな
わち −第1工程において−に硫酸溶液を用いて70℃で1時
間処理し、ついで −第コニ1liIにおいて1%の過酸化水素と7.5%
の水酸化ナトリウムとを含有する溶PIi、を用いてデ
0’Cで?O分関旭理 して得られたパルプの機械的性質を示す。
これらの機械的性質はパルプをWllvERK  実験
用グレーグ−(0,/!t■スロット)中で等数分け(
grade ) LついでJOKBQミル中で!0@I
IBまで精砕した後、AFNOR1jll準試験法に従
って側足した。第1表から、本発明に従って処理したパ
ルプは、未処理の未標白クラフトパルプと同一〇機械的
性質を有することが明らかである。換言すれは、酸処理
の温度を上昇させた場合に予想されていたことに反して
1本発明による処理はこれらのパルプの機械的性質【変
化させないことが判る。
実施列jと4に′s?いては第7処理で使用する酸鰺液
中の硫陵皺度【菱ttさせた。実施例7.1かよびデに
おいては、1コ処理で使用する溶液中の過酸化物濃度を
変化させた。
実施IRI/J 実施岡参で使用したものと同一の樹脂質木材からのクラ
フトノぞルグを同実九例と同一の方法で処理した後、す
なわち、70℃で第1処!【行iついで過酸化物処理し
たi1%使用した。上記の処理を行ったパルプにつめて
再び同一の処li【行った:すなわち、 1第1工程においては、−%硫酸水溶液【使用して70
℃でJ時間処理し、ついで −第コ工程においては、1重量%の過酸化水素と/、3
重量%の水酸化ナトリウムとを含有するアルカリ性過酸
化物溶液【使用して90℃で20分。
綴度/コ%のバルブを処理した。
この方法にシいてはカッパー価が/ t、Jから/1.
Oに減少した。かつ白色度(AFNOR標準試験法NF
QOJO3fに従って測定)がsty;のパルプが得ら
れた一機械的性質に変化はなかった。
実INFl/4I 樹脂質木材からのクラフトパルプとして、実施ガlコで
使用したものと四−〇、広葉樹木材(ブす)からのクラ
フトパルプを使用して実施N/Jを繰返した。更に、硫
酸水溶液の代りに、1%の硫酸とJにの無水亜硫酸とを
含有する混合物の水溶液1*用することにより酸の種類
を変えた。カッIぐ一価が/Jから!、Oに減少し、s
a、s%の白色度が得られた。
実施例/1 実IIIAiPl亭の方法に従って70℃で処mt行っ
てカッノー価3/の、樹脂質木材のクラフトパルプを製
造した。このパルプについて下記の条件下て二段階の補
充的撫自処理を行ったニ ー第1工程−二酸化塩素便用: OjO*m度       /、5X X処理炭       70℃ 処理時間       40分 /ぞルゾ―度       4X −第コ工程−過酸化水素使用: HmOmm度      t、sX N麿OH#度       /X 3r@B珪酸ナトリウム濃度  、7%処処理炭   
    70℃ 処理時間      110分 ノセルプ―度       10X 岡えば、塩素処1lt−必要としない少工租法(5ho
rt process ) (4’工程)においてはt
t、S%の白色度が得られ、とのととは本発明の方法に
従って処理されたノセルグはすぐれた漂白特性を有する
ことを示している。
前記したごとく1本発明の方法によれば単に酸処理の温
度【上昇させることにより、設備1価格および環境汚染
に関しての有利な条件下において。
脱リグニンの程度が予期し得なかった程度に改善され、
しかも得られたパルプは良好な機械的性質と漂白に対す
るすぐれた適性を有するという理由で1本発明O方法は
多くの利点を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1r11′溶液を用いて第1の処11Th行いついでア
    ルカリ性過酸化物溶液を用いてWXコO処Iil【行う
    ことからなる製紙用ケミカルパルプO処理方法において
    、第1O酸処iIt少な(ともSO℃の温度で行うこと
    t%黴とする。製紙用ケミカルノルジの処理方法。 、1  @iの処1iitぶo−′−to℃O温度で行
    う、特許請求O範m1ll/項記載の方法。 よ 第11)@理に用いる#溶液のpHがl〜!。 好ましくはコ〜Jである。wtF錆求の範S菖/項また
    は第2項記載の方法。 @  @/e)処1iio時間が4Q〜/20分である
    。 特許請求の範囲第1項〜第2項のいずれかに記載O方法
    。 五 酸溶液が無機酸または有機酸を含有する。 特許請求の範囲第1項〜第ダ項aZずれかに記載の方法
    。 瓜 酸溶液が硫酸を含有する1%許請求の範囲第S項記
    載の方法。 2 第一の処理に用いるアルカリ性溶液がo、j〜10
    重量X1好ましくは1〜1重量%の過酸化水素を含有す
    る。特許請求の範囲第1項〜第を項のいずれかに記載の
    方法。 r IIコの処理に用いるアルカリ性溶液が7〜IO重
    量に、好ましくtii〜5重量%の水鐵化ナトリウムを
    特徴する特許請求oiiixs第7項記載の方法。 タ 熱酸溶液とアルカリ性過酸化物溶液との1種の溶液
    を連続的に用いる処理を数回繰返す%特許請求0@s!
    I/項〜第を項のいずれかに記載の方法。
JP58011603A 1982-01-28 1983-01-28 製紙用ケミカルパルプの処理方法 Granted JPS58132190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8201603A FR2520397A1 (fr) 1982-01-28 1982-01-28 Procede pour le traitement de pates papetieres chimiques
FR8201603 1982-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132190A true JPS58132190A (ja) 1983-08-06
JPH0217679B2 JPH0217679B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=9270561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011603A Granted JPS58132190A (ja) 1982-01-28 1983-01-28 製紙用ケミカルパルプの処理方法

Country Status (16)

Country Link
JP (1) JPS58132190A (ja)
KR (1) KR850001341B1 (ja)
AT (1) AT381736B (ja)
BE (1) BE895645A (ja)
BR (1) BR8300402A (ja)
CA (1) CA1206704A (ja)
CH (1) CH653720A5 (ja)
DE (1) DE3302580A1 (ja)
ES (1) ES519327A0 (ja)
FI (1) FI76134C (ja)
FR (1) FR2520397A1 (ja)
IT (1) IT1162810B (ja)
NO (1) NO161391C (ja)
OA (1) OA07313A (ja)
PT (1) PT76145B (ja)
SE (1) SE462288B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207392A (ja) * 1992-10-29 1994-07-26 Eka Nobel Ab リグノセルロース含有パルプの漂白方法
US6398908B1 (en) 1991-04-30 2002-06-04 Eka Nobel Ab Process for acid bleaching of lignocellulose-containing pulp with a magnesium compound

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1227304A (en) * 1984-08-01 1987-09-29 Raymond C. Francis Delignification of pulp
FR2593527B1 (fr) * 1986-01-30 1988-03-25 Centre Tech Ind Papier Procede de blanchiment des pates mecaniques.
EP0402335B2 (en) * 1989-06-06 2001-03-14 Eka Chemicals AB Process for bleaching lignocellulose-containing pulps
US5246543A (en) * 1989-08-18 1993-09-21 Degussa Corporation Process for bleaching and delignification of lignocellulosic materials
US5091054A (en) * 1989-08-18 1992-02-25 Degussa Corporation Process for bleaching and delignification of lignocellulosic
DE3937932A1 (de) * 1989-11-15 1991-05-16 Holtzmann & Cie Ag E Verfahren zum delignifizieren und bleichen von ungebleichten zellstoffsuspensionen mit alkalichlorit
SE466061B (sv) * 1990-04-23 1991-12-09 Eka Nobel Ab Blekning av kemisk massa genom behandling med foerst ett komplexbildande aemne och sedan ett peroxidinnehaallande aemne
SE9001481L (sv) * 1990-04-23 1991-10-24 Eka Nobel Ab Reduktion av halogenorganiska foereningar i blekeriavlopp
SE470065C (sv) * 1991-04-30 1996-01-15 Eka Nobel Ab Behandling av kemisk massa med en syra och därefter en magnesium- och kalciumförening vid klorfri blekning
SE500113C2 (sv) * 1992-07-09 1994-04-18 Kamyr Ab Sätt vid blekning av massa för omhändertagande av utlösta metaller
SE500616C2 (sv) * 1993-06-08 1994-07-25 Kvaerner Pulping Tech Blekning av kemisk massa med peroxid vid övertryck
US6776876B1 (en) 1994-10-13 2004-08-17 Andritz Oy Method of treating cellulosic pulp to remove hexenuronic acid
EP0858526A1 (en) * 1995-02-17 1998-08-19 Ahlstrom Machinery Oy Method of pretreating pulp to be bleached with peroxide
SE526241C2 (sv) * 2003-12-18 2005-08-02 Metso Paper Inc Förfarande för att surgöra lignocellulosahaltig massa före ozonblekning
US8080560B2 (en) 2004-12-17 2011-12-20 3M Innovative Properties Company Immune response modifier formulations containing oleic acid and methods
US8889154B2 (en) 2005-09-15 2014-11-18 Medicis Pharmaceutical Corporation Packaging for 1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-4-amine-containing formulation
US8980051B2 (en) 2009-04-24 2015-03-17 International Paper Company Sulfonation of pulp produced by alkali pulping process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102103A (en) * 1975-03-05 1976-09-09 Nippon Parupu Kogyo Kk Ryusanenhoparupuno hyohakuhoho
JPS5455606A (en) * 1977-09-20 1979-05-02 Degussa Chemical postttreating method and production of needleeleaf pulp for special paper
JPS5685489A (en) * 1979-12-10 1981-07-11 Kogyo Gijutsuin Pulp production

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1705897A (en) * 1922-03-16 1929-03-19 Bradley Linn Bleaching of pulp
FR1010501A (fr) * 1948-08-31 1952-06-12 Papiers Abadie Sa Des Procédé de blanchîment des pâtes cellulosiques
US2668095A (en) * 1950-09-22 1954-02-02 Du Pont Bleaching chemical paper pulp
FR1201712A (fr) * 1958-07-11 1960-01-05 Fr Du Xylon Soc Perfectionnements au blanchiment des pâtes cellulosiques
FR2398839A1 (fr) * 1977-07-29 1979-02-23 Centre Tech Ind Papier Procede de fabrication de pates papetieres chimiques

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102103A (en) * 1975-03-05 1976-09-09 Nippon Parupu Kogyo Kk Ryusanenhoparupuno hyohakuhoho
JPS5455606A (en) * 1977-09-20 1979-05-02 Degussa Chemical postttreating method and production of needleeleaf pulp for special paper
JPS5685489A (en) * 1979-12-10 1981-07-11 Kogyo Gijutsuin Pulp production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398908B1 (en) 1991-04-30 2002-06-04 Eka Nobel Ab Process for acid bleaching of lignocellulose-containing pulp with a magnesium compound
JPH06207392A (ja) * 1992-10-29 1994-07-26 Eka Nobel Ab リグノセルロース含有パルプの漂白方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI830288A0 (fi) 1983-01-27
ES8400520A1 (es) 1983-10-16
OA07313A (fr) 1984-08-31
NO830268L (no) 1983-07-29
KR840002934A (ko) 1984-07-21
BR8300402A (pt) 1983-11-01
FR2520397B1 (ja) 1984-03-09
NO161391C (no) 1989-08-09
NO161391B (no) 1989-05-02
AT381736B (de) 1986-11-25
CH653720A5 (fr) 1986-01-15
DE3302580A1 (de) 1983-08-04
SE8207356D0 (sv) 1982-12-22
FR2520397A1 (fr) 1983-07-29
SE8207356L (sv) 1983-07-29
FI76134B (fi) 1988-05-31
PT76145A (fr) 1983-02-01
KR850001341B1 (ko) 1985-09-19
IT8367014A0 (it) 1983-01-07
BE895645A (fr) 1983-07-19
DE3302580C2 (ja) 1992-07-02
SE462288B (sv) 1990-05-28
ATA26383A (de) 1986-04-15
FI830288L (fi) 1983-07-29
JPH0217679B2 (ja) 1990-04-23
PT76145B (fr) 1985-11-25
ES519327A0 (es) 1983-10-16
IT1162810B (it) 1987-04-01
CA1206704A (fr) 1986-07-02
FI76134C (fi) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58132190A (ja) 製紙用ケミカルパルプの処理方法
RU2071519C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания целлюлозы
FI67242B (fi) Saett att avlaegsna lignin fraon oblekt kemisk pappersmassa
JPS5854089A (ja) 脱リグニン化法
EP0010543A1 (en) Bleaching lignocellulose material with bleaching agents containing peroxide
US3725194A (en) Treatment of alkaline pulp with an acidic medium followed by oxygen bleaching and delignification
SE502172C2 (sv) Förfarande för framställning av blekt cellulosamassa med en klorfri bleksekvens i närvaro av karbonat
JPS61275491A (ja) パルプの漂白方法
NZ205971A (en) Delignifying bleaching of cellulosic pulp using nitrogen oxides with addition of sodium nitrate
JP5471050B2 (ja) Tcf漂白方法
JP2004156154A (ja) クラフトパルプの製造方法
EP0579744A4 (en) Method for reducing colored matter from bleach effluent using a dzd bleach sequence
JP3275271B2 (ja) 化学パルプの漂白方法
JP3360694B2 (ja) 製紙用化学パルプの脱リグニン漂白方法
WO2021020251A1 (ja) 漂白パルプの製造方法
JP2000290887A (ja) リグノセルロースの漂白方法
RU2164571C1 (ru) Способ получения беленой сульфитной целлюлозы на магниевом основании
JP5888151B2 (ja) 漂白パルプの製造方法
JP4449173B2 (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
AU711672B2 (en) Process for oxygen delignification of a paper pulp
JPS6141388A (ja) 化学パルプの酸化によるリグニン除去方法
JPH06158573A (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
JP2510424B2 (ja) リグノセルロ―ス材料を二酸化窒素を含有するガスで活性化する方法
Brogdon et al. Pressurized peroxide bleaching of kraft pulps employing organophosphonate-based bleach stabilizers
CA2109179A1 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing pulp