JPS58132183A - 多色杢調織編物の製造方法 - Google Patents

多色杢調織編物の製造方法

Info

Publication number
JPS58132183A
JPS58132183A JP57015300A JP1530082A JPS58132183A JP S58132183 A JPS58132183 A JP S58132183A JP 57015300 A JP57015300 A JP 57015300A JP 1530082 A JP1530082 A JP 1530082A JP S58132183 A JPS58132183 A JP S58132183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
dye
dyed
cationic
dyeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57015300A
Other languages
English (en)
Inventor
雨宮 邦夫
池田 際元
奥田 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP57015300A priority Critical patent/JPS58132183A/ja
Publication of JPS58132183A publication Critical patent/JPS58132183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は/リエスデA/系合成amを用いた後染めによ
為多色杢調織編物の製造方法に関するものである。
朦arm品に杢調を表現する方法としては、従来から原
糸の段階で染色したのち合撚等の方法で杢−の糸条にし
、これを製織製編する先染法と、異種素材の混層、混紡
、交撚、交織等により得られた織編物を染色する後染め
法がある。先染法Cおいては後染法では得られないよう
な色の深みを得ることができるが9度面この方法では製
造ロフトが小さくなり原価が高くなる。また受注してか
ら製品になるまで時間がかかるため、市況や流行の変化
に対処しにくい欠点がある。一方、異種素材の混繊、交
織等による場合はその構成素材の組合せ方によって得ら
れる製品の価値が左右され、また単−職艙例えば19エ
ステにやポリアミド系合成繊維においてはVギュフー糸
とカチオン染料可染糸の混繊、交撚等により杢調を表呪
する手法は周知であるが、この方法は今の所2色での杢
調しか得られていない。
本発明はかかる現状に鑑みて行われたもので。
ポリエステシ系合成繊細で少なくとも3色以上の多色杢
調効果を後染めの染色技術の中で可能とし再現性を備え
竪牢で鮮明なる多色相からなる杢調を有する織編物を得
ることを目的とするものである。
かかる目的を達成するために本発明は次の構造を有する
ものである。
すなわち9本発明は分散染料可染ボリエスデV糸、カチ
オン染料可染ポリエステV糸゛、カーポンプフックを0
.05〜0.5重量%含有する分散染料可染ボリエスデ
A/厚着糸及びカチオン染料可染ポリエステル厚着糸の
うちの゛三種又は四種を混繊又は合撚し、得られた糸条
な用いて織物又は編物を構成し、しかる後に分散染料、
カチオン染、料のいずれか又は双方を用いて染色するこ
とを特徴とする多色杢調織編物の製造方法である。
以下0本発明の詳細な説明する。
本発明方法では分散染料可染ポリエステル糸(以下、レ
ギュラーポリエステル糸という、)。
カチオン染料aJ 染xiリエスデ〃糸(以下、カチオ
ン可染糸という、)、カーポンプフックの練込み量が0
.05重量96〜0.5重量%であるレギュラーポリエ
ステル糸及びカチオン可染糸の厚着糸(以下各々をレギ
ュラー原着糸及びカチオン可染原着糸という、)のうち
の3種又は4種を原糸製造段階の砥伸時C混繊する方法
、仮撚時に引き揃え仮撚な行う方法、仮撚後合撚する方
法、あるいは水流、空気流等を利用して交絡交撚する方
法等によって得られる糸条な用いる。
ここでいうレギュラーポリエステル糸・カチオン可染糸
については各a維メーカーが生産している公知のa!錐
糸条であるがレギュラー厚着糸及びカチオン可染原着糸
についてはカーボンブラックの練込み量が0.05重量
96〜0.5重量%のものであることが必須条件である
。さらに杢調を得るための糸条の構成として3〜4種の
前述の原糸又は仮撚糸を使用するがその混用比率は任意
であり。
本発明者等の研究によればレギュラーポリエステル糸と
カチオン可染糸、レギュフー厚着糸、カチオン町染原着
糸の比率が同比率に近いほど杢調が美しく表具される。
また糸の太さ、単糸数についてもレギュラーぼりエステ
ル糸と他糸条の比率が同比率に近いほうが望ましい、し
かしながら、得ようとする杢調の内容により、この比が
大きく変化しても本来の目的を失するものではない、厚
着糸のカーポンプフックの練込み量については、練込み
量が0.5重量%以上になればカーボンブラックの影響
が大きくなりすぎて色相が充分に得られない欠点を有し
、逆C0,05重重量板下になればカーポンプフックの
練込み状態が不均一となるため均一な厚着糸を得難くな
る。
各構成糸の染色特性と杢調との一般則は以下のとおりで
ある。
レギュラー原着糸及びカチオン可染原着糸を分散染料及
びカチオン染料で両染めすることによりレギュラー原着
糸はレギュラーポリエステル糸の染色濃度あるいは色相
より濃くあるいは暗色側に染色され、またカチオン可染
原着糸は分散染料の影響を受けるとともにカチオン染料
の使い方に変化をもたせることによりカチオン可染糸の
染色濃度9色相に影響を及ぼし濃暗色にも黒色にも染め
ることが可能である。また分散染料、カチオン染料のい
ずれかの染料で片染めを行えば分散染料片染めの場合に
おいてはカチオン可染糸及びカチオン可染原着糸はレギ
ュラー〆リエステVより濃染するためレギュラーポリエ
ステル糸の色相と同系統色の濃染杢調となり、また、カ
チオン染料片染めの場合、レギュラーポリエステル糸は
白残し。
レギュラー厚着糸は厚着糸の色相が残りカチオン可染タ
イプの糸条は任意色が得られるので!色。
a淡及び白・原着色の多色杢調が可能となる。多色の杢
調は得ようとする杢調の内容によりレギュラーポリエス
テル糸を多く混用しカチオン染料の片染めを行うか−あ
るいはレギュフ−〆リエスデかサイドを分散染料で淡色
に染めるかカチオン染料との両染めを行えば淡〜中色の
杢調が可能となり逆にレギュラーポリエステル糸を少な
く混用すれば中〜濃色の杢調が得られることから目的に
より混用比率、染料の使用方法等については限定するも
のではないが、カチオン可染糸及びカチオン可染原着糸
は分散染料でレギュフーボリエステにより濃染する事実
をふまえて、より多色の置き杢調な得ようとするならば
混用比率はレギュラーポリエステル糸を1に対してカチ
オン可染糸、レギュラー厚着糸、カチオン可染厚着糸の
ドータにで1〜3の比率で使用するのが好ましく、使用
染料についてはカチオン染料による片染めあるいは分散
染料の使用量を少なくシ、レギ2ラーポリエステに側を
淡色に染める方が美しい杢調を得ることができる。
したがってこれらのIA瞭をふまえて混用する糸条の割
合は求めようとする杢調に応じて自由に選択することが
できる。これらのことを充分考慮した上で織物の経糸及
び緯AIC使用し製織するかあるいはこれらの糸条で製
織されたものは通常の染色加工工程2例えばリフックス
精練、プレセット工程を経たのち染色を行う、染色に際
しては分散染料、カチオン染料のいずれか又は双方を用
いて染色する。この染色においては別設特殊な技術を使
用することなく得ようとする杢調の製品にあう染料1例
えば分散染料及びカチオン染料による両染め又はいずれ
か一方の染料による片染めを行い濃色においては通常の
還元洗浄工程を経て最終°仕上げを行うことにより、再
曳性な有し生産性に優れた蚤色相の杢調をもった織編物
が得られるのである。
したがって糸条の混繊、交撚等を行う時、糸条の混用比
率、糸の太さ、単糸数等について得ようとする杢調を考
慮しておけばあとは染料の使い方だけで多種色相にわた
る杢調の製品を極めて容島に得ることが可能となる。
次c!J施例により本発明方法の説明を行うが。
本発明はこれに限定されるものではない。
実施例ル ギュジーぼりエステル糸100デニー14//4Bフィ
ラメント、カチオン町染糸50デニーpv/24フイフ
メント及びカチオン可染原着糸(カーポンプフックの練
込み量0.25重量%のもの)50デニーA//24フ
イラメントを砥伸時に混ig+it伸t、、 交Jil
lt50〜60個7m ノ!l[A k製造し、これを
通常のレギュフーボリエステVとカチオン可染糸の混繊
糸の仮撚条件で仮撚を行った。この仮撚糸を経糸と緯糸
に使用し、平織物を製織した。
得られた平織物にリラックス精練及びプレセットを行っ
たのち、染色時に分散染料染め側をベージュにカチオン
染料染め側をグツランになるように下記染料処方1を用
いて液流染色III#cて120℃で50分間染色(浴
比は1:30)したところ、その染色布はレギュフーポ
リエステル糸の部分がベージュ、カチオン可染糸がプフ
ウン、カチオン可染原着来がダークグツクンとなり、同
系統色濃淡3色の構成を一つ杢調の織物を得た。この織
物は商品価値も充分有り品位も優れたものであった。
染料処方1 実施例2 レギュフーボリエステV糸50ダニ−sy/24フイフ
メンFとカチオン可染糸50デニーA//12フイフメ
ントを延伸時#C混1m砥伸した交絡数が50〜60個
/mの混繊糸とカチオン可染原着糸(カーボンブラック
の練込み率0.4重量%のもの)100デニーM/24
フィラメントとを仮撚時に引き揃えて同時仮撚な行い1
次CS方向C2001m!L/jmlの追撚を施こして
) −I A/200デニーに/60フィラメントの仮
撚糸を得た。
この仮撚糸を経糸、緯糸に使用して綾織物を製織した。
得られた綾織物にリラックス精練及びプレ自ットを行っ
たのち、液流染色機(+−キュジータイプ)でカチオン
染料染め側を中色の赤色になるように下記染料処方2の
ごと(染料調合をしたのちカチオン染料片染め(浴比1
:30,120CCて3Ω分間染色)を行ったところ、
その染色布はレギュラーポリエステV糸の部分は白残し
となり、カチオン可染糸は中色の赤色、カチオン可染原
着糸は蕉茶色に染色され、9!色の36構IILIcよ
る杢調織物を得た。
染料処方2 実施例3 レイユヲーメリエステV糸50デニーw/24フイフメ
ントとカチオン亙染糸50デニール/12フイフメンF
とを砥伸混朦して得た100デニ−v156フイフメン
[の混繊糸、レギュラー原着糸(力−−ングフツタの練
込量0.2重量優のもの)50デニ−w/24フイツメ
ント、カチオン可染原着糸(カーポンプフックの練込量
0.25重量%のもの)50デニ−A、/12フィラメ
ントのそれぞれを仮撚した糸条を合撚機でs m !I
oo @/清で合撚し、)−タw 200デニーv/7
2フイラメントの仮撚合撚糸を作成した。
次CJIL −S型のゲージ数28Gの編機を用いモツ
クミフノリプ組織の編物の表面に上記仮撚合撚糸を配し
裏面には150デニ−w156フイフメントのVギュフ
ーメリエステル加工糸が100%となるよう糸配列をし
て毫ツクミフノリプ組織の編物を製編した。この編物に
リラックス精練、プレセットを行ったのち、染色時には
分散染料染め傭が淡プp−、カチオン染料染め側が赤に
なるように下記染料処方3Cて染料を調合し染色(浴比
1:30,120℃にて30分間染色)を行ったところ
、レギュフーダリエステV糸は淡プkl?、カチオン可
染糸は赤色、レギュラー原着糸は濃ダレ−。
カチオン可染原着糸は蕉茶色の4色構成をもつ憂色杢調
を得た。
染料処方3 特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. <1)分散染料可染ポリエステV糸、力φオン染料可染
    メリエステV糸、カーポンプフックを0.05〜0.5
    重量優含有する分散染料可染lリエスデ4/原着糸及び
    カチオン染料可染メリエスデwwya糸のうちの三種又
    は四種を混繊又は合撚り、IIられた糸条な用いて織物
    又は編物を構成し、しかる後に分散染料、カチオン染料
    のいずれか又は双方を用いて染色することを特徴とする
    多色杢調織編物の製造方法。
JP57015300A 1982-02-01 1982-02-01 多色杢調織編物の製造方法 Pending JPS58132183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015300A JPS58132183A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 多色杢調織編物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015300A JPS58132183A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 多色杢調織編物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132183A true JPS58132183A (ja) 1983-08-06

Family

ID=11884958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015300A Pending JPS58132183A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 多色杢調織編物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306647A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Toray Ind Inc パイル布帛
JP2008518779A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 サン−ゴバン カルマー,インコーポレイティド 圧電ポンプを採用した流体噴霧器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306647A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Toray Ind Inc パイル布帛
JP2008518779A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 サン−ゴバン カルマー,インコーポレイティド 圧電ポンプを採用した流体噴霧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3460336A (en) Composite yarn structures and method of preparing same
US3101522A (en) Three-ply tweed yarn
JPS58132183A (ja) 多色杢調織編物の製造方法
KR100919467B1 (ko) 데님조 합성섬유 직물
JP3529825B2 (ja) ポリエステル仮撚スラブからなる紡毛ツィード調織編物
JPS58174692A (ja) 異色杢調織編物の製造方法
JPS58163751A (ja) ポリエステル織編物の製造方法
JP2841162B2 (ja) ポリエステルシースコア複合繊維及びその製造方法
KR101928245B1 (ko) 불규칙한 멜란지 효과를 갖는 에어텍스쳐 가공사 및 이를 이용한 의류용 부자재
JPS5934811B2 (ja) 絣調効果を呈する編織物の製造方法
JPS59163449A (ja) シヤンブレ−パイル編物布帛の製造法
JPS6189387A (ja) 模様タオルとその製造方法
JPS6045664A (ja) 光沢斑状模様効果を呈する織物の製造方法
JP2920362B2 (ja) ポリエステルシースコア複合繊維糸条及びその製造方法
JPH08109531A (ja) 異色効果を有する意匠糸及びその製造方法
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JPH0711532A (ja) セルローズ系繊維の斑染調糸の製造法及びその糸を使用した織編物
JPS62250268A (ja) スパンライク織物の製造方法
JPS61252341A (ja) 裏地用立毛織物およびその製造方法
JPS61640A (ja) 交織または交編の絹布地
JPH11350295A (ja) 表面ツラのきれいなスパン交織織物及びその製造方法
JPS6237134B2 (ja)
JPH10325040A (ja) スパン調粗杢織物
JPS6028539A (ja) 複合混繊糸の製造法
JPS59163450A (ja) シヤンブレ−ベロア編物布帛の製造法