JPS6028539A - 複合混繊糸の製造法 - Google Patents
複合混繊糸の製造法Info
- Publication number
- JPS6028539A JPS6028539A JP13664683A JP13664683A JPS6028539A JP S6028539 A JPS6028539 A JP S6028539A JP 13664683 A JP13664683 A JP 13664683A JP 13664683 A JP13664683 A JP 13664683A JP S6028539 A JPS6028539 A JP S6028539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- polyester
- rayon
- filament
- undrawn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ポリエステル延伸糸とレーヨンフィラメント
の複合混繊糸に関するものであシ、さらに詳しくは、ポ
リエステル未延伸フィラメントをm伸中にレーヨンフィ
ラメントを混繊して主としてレーヨンフィラメントがル
ープを形成している複合混繊糸をよシ合理的に生産する
方法に関するものでおる。
の複合混繊糸に関するものであシ、さらに詳しくは、ポ
リエステル未延伸フィラメントをm伸中にレーヨンフィ
ラメントを混繊して主としてレーヨンフィラメントがル
ープを形成している複合混繊糸をよシ合理的に生産する
方法に関するものでおる。
従来、合成繊維とセルロース系繊維などの複合化や加圧
流体による混繊などによって、物性の優れた合成繊維と
親水性や易染性をもったセルロース繊維との金糸技術が
種々知られている。その1方法は、撚糸機や仮撚機を用
いて合成繊維にセルロース系繊維を巻付けてカバリング
する方法であるが、この方法は工程が複イ1目ヒするこ
とや、低速であるためにコスト高になシ易く、また巻付
けた側の繊維が後の工程で動き易いためにネップ化や模
様床になシ易い。
流体による混繊などによって、物性の優れた合成繊維と
親水性や易染性をもったセルロース繊維との金糸技術が
種々知られている。その1方法は、撚糸機や仮撚機を用
いて合成繊維にセルロース系繊維を巻付けてカバリング
する方法であるが、この方法は工程が複イ1目ヒするこ
とや、低速であるためにコスト高になシ易く、また巻付
けた側の繊維が後の工程で動き易いためにネップ化や模
様床になシ易い。
また別の方法として、合成繊維の延伸糸や加工糸とセル
ロース系繊維とを絡合処理によシ混繊する方法があるが
、この方法においても新しい絡合工程や給糸率を調節す
るためのダブルローラーなどが必要である。
ロース系繊維とを絡合処理によシ混繊する方法があるが
、この方法においても新しい絡合工程や給糸率を調節す
るためのダブルローラーなどが必要である。
そこで、本発明者らは種々の混繊方法について検討を重
ねた結果、容易かつ合理的に、また用途や目的に応じて
混繊状態を斐えることのできる安定な複合混繊糸の製造
法を得るに至った。すなわち、本発明は、既存の一般的
な2段延伸機の2段延伸部に絡合処理用のノズルを設置
するのみで、ポリエステル未延伸糸を延伸しながら、延
伸後の2段延伸供給ローラーにレーヨンフィラメントと
ともに巻付け、この供給ローラーの温度を80℃以上の
ホットローラーとするとともに、1〜5%の過剰供給状
態下で絡合処理を行なうことによって?々)ることか可
能である。そして、本発明においてはポリエステル未延
伸糸を延伸する際、延伸温度および延伸倍率によシ延伸
後の収縮率を変えることが可能であシ、1段延伸後の2
段延伸供給ローラーの温度によって糸は収縮するため、
たとえ2段延伸部が過剰供給状態にあってもポリエステ
ル延伸糸はたるむことなく張力を持つことになる。
ねた結果、容易かつ合理的に、また用途や目的に応じて
混繊状態を斐えることのできる安定な複合混繊糸の製造
法を得るに至った。すなわち、本発明は、既存の一般的
な2段延伸機の2段延伸部に絡合処理用のノズルを設置
するのみで、ポリエステル未延伸糸を延伸しながら、延
伸後の2段延伸供給ローラーにレーヨンフィラメントと
ともに巻付け、この供給ローラーの温度を80℃以上の
ホットローラーとするとともに、1〜5%の過剰供給状
態下で絡合処理を行なうことによって?々)ることか可
能である。そして、本発明においてはポリエステル未延
伸糸を延伸する際、延伸温度および延伸倍率によシ延伸
後の収縮率を変えることが可能であシ、1段延伸後の2
段延伸供給ローラーの温度によって糸は収縮するため、
たとえ2段延伸部が過剰供給状態にあってもポリエステ
ル延伸糸はたるむことなく張力を持つことになる。
一方、レーヨンフィラメント糸は熱収縮率が非常に小さ
いため2段延伸供給ホットローラーの温度が高くなろう
ともほとんど収縮せず、2段延伸部の過剰供給率に従っ
て糸がたるむ結果となる。そこで、これらポリエステル
延伸糸とレーヨンフィラメント糸を2段延伸供給ホット
ローラーから合糸し、ホットローラーの温度や過剰供給
率を種々変更することによってポリエステル未延伸糸と
レーヨンフィラメントの糸長差に変化を与えることがで
きる。そして、かかる2段延伸部で絡合処理を施すこと
によシ、主としてレーヨン糸がμmプを形成することが
可能である。
いため2段延伸供給ホットローラーの温度が高くなろう
ともほとんど収縮せず、2段延伸部の過剰供給率に従っ
て糸がたるむ結果となる。そこで、これらポリエステル
延伸糸とレーヨンフィラメント糸を2段延伸供給ホット
ローラーから合糸し、ホットローラーの温度や過剰供給
率を種々変更することによってポリエステル未延伸糸と
レーヨンフィラメントの糸長差に変化を与えることがで
きる。そして、かかる2段延伸部で絡合処理を施すこと
によシ、主としてレーヨン糸がμmプを形成することが
可能である。
このようにして得られた複合混繊糸はヤーン全体として
の収縮率も自由に変更することが可能であシ、レーヨン
糸の糸長が長くループを形成していることから、適度に
ポリエステ/l/延伸糸を芯糸としてカバリング効果を
発揮することができ、絡合処理が付与されているために
ループが動くことなく解舒性および後工程の通過性も良
好である。
の収縮率も自由に変更することが可能であシ、レーヨン
糸の糸長が長くループを形成していることから、適度に
ポリエステ/l/延伸糸を芯糸としてカバリング効果を
発揮することができ、絡合処理が付与されているために
ループが動くことなく解舒性および後工程の通過性も良
好である。
また、糸長の長さはループとして固定されているため、
絡合処理の強弱や追撚数の大小によってル−プの長さの
調節やカバリングの程度を調節可能である。そのため、
従来のカバリング糸では得られない長さの調節可能な筋
走シ模様を織物や編物の上に表現できる。しかも、ポリ
マーがポリニス′チルとセルロース繊維との組合わせで
あるので種々の組合わせの色の筋走シや霜降り模様が可
能である。しかしながら、可染染料が異なるため2段に
わたる染色浴が必要ではある。
絡合処理の強弱や追撚数の大小によってル−プの長さの
調節やカバリングの程度を調節可能である。そのため、
従来のカバリング糸では得られない長さの調節可能な筋
走シ模様を織物や編物の上に表現できる。しかも、ポリ
マーがポリニス′チルとセルロース繊維との組合わせで
あるので種々の組合わせの色の筋走シや霜降り模様が可
能である。しかしながら、可染染料が異なるため2段に
わたる染色浴が必要ではある。
かくの如き、ポリエステル未延伸糸を延伸中にレーヨン
フィラメントを導入シ、レーヨンニヨル適度なカバリン
グ効果や筋走シ模様などを容易かつ合理的に製造する本
発明において、第2延伸供給p−ラーの温度は80℃以
上できる限シ高温であるほうが、過剰供給されるレーヨ
ンとの糸長差が大きくかつル−プを大きく多く発生させ
ることが可能である。ここで、80℃未満では、ポリエ
ステル延伸糸の収縮が少なく、レーヨンフィラメントと
同様に単なる両者の混繊糸または両方のフィラメントが
ループとなシ易く、レーヨンによるカバリング効果が少
なくなるのみならず過剰供給率を大にすると両方のヤー
ンがたるむ結果となって第2延伸供給ローラーに巻付き
易く糸切れが多発する。また、得られた混繊糸の熱収縮
も過大となり易い。
フィラメントを導入シ、レーヨンニヨル適度なカバリン
グ効果や筋走シ模様などを容易かつ合理的に製造する本
発明において、第2延伸供給p−ラーの温度は80℃以
上できる限シ高温であるほうが、過剰供給されるレーヨ
ンとの糸長差が大きくかつル−プを大きく多く発生させ
ることが可能である。ここで、80℃未満では、ポリエ
ステル延伸糸の収縮が少なく、レーヨンフィラメントと
同様に単なる両者の混繊糸または両方のフィラメントが
ループとなシ易く、レーヨンによるカバリング効果が少
なくなるのみならず過剰供給率を大にすると両方のヤー
ンがたるむ結果となって第2延伸供給ローラーに巻付き
易く糸切れが多発する。また、得られた混繊糸の熱収縮
も過大となり易い。
また、過剰供給率を1%未満とすると、たとえ第2延伸
供給ローラー温度を高くしてもレーヨンフィラメントと
の糸長差を大きくすることが不可能でループも少なく、
レーヨンによるカバリング効果が少ない。また、5%を
越える過剰供給率とすると、第2延伸供給ローフ−の温
度を高くすることによってポリエステル延伸糸は安定に
走行させることが可能であるが、絡合処理を付与しても
レーヨンフィラメントにたるみが大きく、第2延伸供給
ローラーに巻付き易く断糸する。したがつて、過剰供給
率はとくに2〜4%程度が望ましい。
供給ローラー温度を高くしてもレーヨンフィラメントと
の糸長差を大きくすることが不可能でループも少なく、
レーヨンによるカバリング効果が少ない。また、5%を
越える過剰供給率とすると、第2延伸供給ローフ−の温
度を高くすることによってポリエステル延伸糸は安定に
走行させることが可能であるが、絡合処理を付与しても
レーヨンフィラメントにたるみが大きく、第2延伸供給
ローラーに巻付き易く断糸する。したがつて、過剰供給
率はとくに2〜4%程度が望ましい。
これらポリエステル未延伸糸とレーヨンフィラメントを
合糸する際、それぞれ特徴ある組合わせを選ぶことによ
ってさらに一層の付加価値あるいは合理性を得ることが
できる。すなわち、未延伸糸であるポリエステル繊維と
して、異収縮混繊糸や異型断面糸を用いる。ことによっ
て、とくにレーヨンフィラメントとの糸長差が少ない条
件や無撚糸あるいは弱撚糸として布帛にする場合に、嵩
高性や光沢がさらに付与される。
合糸する際、それぞれ特徴ある組合わせを選ぶことによ
ってさらに一層の付加価値あるいは合理性を得ることが
できる。すなわち、未延伸糸であるポリエステル繊維と
して、異収縮混繊糸や異型断面糸を用いる。ことによっ
て、とくにレーヨンフィラメントとの糸長差が少ない条
件や無撚糸あるいは弱撚糸として布帛にする場合に、嵩
高性や光沢がさらに付与される。
また、これらポリエステル繊維とレーヨン糸はそれぞれ
可染染料が異なるために2浴式染色方法が必要であるが
、一方または両方の繊維が原染糸であれば後の染色工程
が省略される。さらに、ポリエヌテ)V繊維はレーヨン
などセルロース繊維ニ比して染色性が劣るのでポリマー
中に微細コロイダルシリカを0.5〜5%添加しておく
ことによって布帛作!iI!l後のアルカリ処理、ある
いは通常のポリニス繊維の表面プラズマ照射処理により
色彩が鮮やかになる。たとえば、黒色原染レーヨン糸と
の組合わせにおいてポリエステル側を黒色に染色するこ
とによってブラックフォーマル布帛とすることができる
。
可染染料が異なるために2浴式染色方法が必要であるが
、一方または両方の繊維が原染糸であれば後の染色工程
が省略される。さらに、ポリエヌテ)V繊維はレーヨン
などセルロース繊維ニ比して染色性が劣るのでポリマー
中に微細コロイダルシリカを0.5〜5%添加しておく
ことによって布帛作!iI!l後のアルカリ処理、ある
いは通常のポリニス繊維の表面プラズマ照射処理により
色彩が鮮やかになる。たとえば、黒色原染レーヨン糸と
の組合わせにおいてポリエステル側を黒色に染色するこ
とによってブラックフォーマル布帛とすることができる
。
このように、ポリエステル未延伸糸を従来の2段延伸機
によシ通常どおり延伸しなから絡合処理用ノズルを設置
するのみで、レーヨン糸を安定に合理的に混繊可能であ
シ、ポリエステル延伸糸を芯糸とし、適度なレーヨン糸
によるカバリング効果や杢調模様のある混繊糸を得るこ
とが可能である。
によシ通常どおり延伸しなから絡合処理用ノズルを設置
するのみで、レーヨン糸を安定に合理的に混繊可能であ
シ、ポリエステル延伸糸を芯糸とし、適度なレーヨン糸
によるカバリング効果や杢調模様のある混繊糸を得るこ
とが可能である。
以下に実施例、比較例によって本発明を説明する(条件
と結果を第1表にまとめて示す)。
と結果を第1表にまとめて示す)。
実施例1〜9および比較例1〜3
いづれの場合も2段連続延伸部を設けた延伸機を用い、
50d/66fのポリエステル未延伸フィラメントと、
75CJ−750fのレーヨンフィラメントを使用して
、1,000+y+/分の最終ローラー速度と第2延伸
ローラー間に絡合処理用ノズルを設置し、いづれも3.
5 Kg / 0m2の空気圧によジインターレース化
を行なった。
50d/66fのポリエステル未延伸フィラメントと、
75CJ−750fのレーヨンフィラメントを使用して
、1,000+y+/分の最終ローラー速度と第2延伸
ローラー間に絡合処理用ノズルを設置し、いづれも3.
5 Kg / 0m2の空気圧によジインターレース化
を行なった。
第1表の比較例1から実施例2までは、過剰供給率を3
%に固定し、第2延伸供給ローラーの温度を70℃、9
0℃および110℃と変更したものである。その結果、
ローラー温度が70℃の場合(比較例1)は、ポリエス
テル延伸糸の収縮が少なく張力が緩むために絡合処理さ
れ易くそれぞれのループも発生し易いが、糸長差が少な
くレーヨンによるカバリング効果が少ない。90℃以上
(実施例1.2)にすると、ポリエステ/I//4伸糸
の収縮が大となシ始め、レーヨンの小ループから大小ル
ープが発生した。
%に固定し、第2延伸供給ローラーの温度を70℃、9
0℃および110℃と変更したものである。その結果、
ローラー温度が70℃の場合(比較例1)は、ポリエス
テル延伸糸の収縮が少なく張力が緩むために絡合処理さ
れ易くそれぞれのループも発生し易いが、糸長差が少な
くレーヨンによるカバリング効果が少ない。90℃以上
(実施例1.2)にすると、ポリエステ/I//4伸糸
の収縮が大となシ始め、レーヨンの小ループから大小ル
ープが発生した。
第1表の比較例2から比較例3までは、2段供給ローラ
ー温度を110℃に固定し、過剰供給率を変更した結果
である。過剰供給率−1%(比較例2)では、張力が高
く絡合性が不良であるためにポリエステルとレーヨンと
の糸長差が無く、ヤーンが互いに肌分れして巻形状や取
扱いも悪く生産性に乏しい。また、7%(比較例3)に
もなると、レーヨンフィラメントのたるみが大きくポリ
エステル側の張力も低下し、糸掛が困難でたとえ糸がか
かっても直ちに断糸する。
ー温度を110℃に固定し、過剰供給率を変更した結果
である。過剰供給率−1%(比較例2)では、張力が高
く絡合性が不良であるためにポリエステルとレーヨンと
の糸長差が無く、ヤーンが互いに肌分れして巻形状や取
扱いも悪く生産性に乏しい。また、7%(比較例3)に
もなると、レーヨンフィラメントのたるみが大きくポリ
エステル側の張力も低下し、糸掛が困難でたとえ糸がか
かっても直ちに断糸する。
第1表の実施例5から9は、本発明条件に沿ってポリエ
ステル未延伸フィラメントとレーヨンフィラメントの種
類あるいは組合わせを変更したものである。実施例5は
、イソフタール酸12m0工変性ポリマーを半分混繊し
た50σ/36f 未延伸フィラメントを用いたもので
あシ、とくにせ撚織物とした布帛に嵩高性が感じられた
。実施例6および7は、ポリエステル未延伸フィラメン
トの断面が扁平および3角である場合の結果であり、こ
の場合もとくにせ撚織物とした場合に走り模様と光沢の
効果が現われ、いづれもV−ヨンのソフトなタッチが感
じられた。実施例8および9はレーヨンフィラメントに
原染糸(それぞれ紫と黒)を用いた例であシ、実施例8
ではポリエステμ側を任意の色に染めることによって種
々の色合いと走シ模様を観察できた。また実施例9では
、レーヨンの黒色原染フィラメントとコロイダルシリカ
2%混合ポリエステル未延伸フィラメントを組合わせた
例であシ、製織後にアルカリ減量処理を行ない、ポリニ
ス7−/L/側を黒色に染色することによってマイルド
な走り筋模様のあるブラックフォーマル向けのソフトな
レーヨンタッチの布帛が得られた。
ステル未延伸フィラメントとレーヨンフィラメントの種
類あるいは組合わせを変更したものである。実施例5は
、イソフタール酸12m0工変性ポリマーを半分混繊し
た50σ/36f 未延伸フィラメントを用いたもので
あシ、とくにせ撚織物とした布帛に嵩高性が感じられた
。実施例6および7は、ポリエステル未延伸フィラメン
トの断面が扁平および3角である場合の結果であり、こ
の場合もとくにせ撚織物とした場合に走り模様と光沢の
効果が現われ、いづれもV−ヨンのソフトなタッチが感
じられた。実施例8および9はレーヨンフィラメントに
原染糸(それぞれ紫と黒)を用いた例であシ、実施例8
ではポリエステμ側を任意の色に染めることによって種
々の色合いと走シ模様を観察できた。また実施例9では
、レーヨンの黒色原染フィラメントとコロイダルシリカ
2%混合ポリエステル未延伸フィラメントを組合わせた
例であシ、製織後にアルカリ減量処理を行ない、ポリニ
ス7−/L/側を黒色に染色することによってマイルド
な走り筋模様のあるブラックフォーマル向けのソフトな
レーヨンタッチの布帛が得られた。
このように、実施例1から9まで、いづれもその加える
撚の多少によって走シ模様あるいは霜降シ模様が表現で
き、かつレーヨンの適度なカバリング効果によってソフ
トでマイルドなレーヨンタッチの布帛を得ることができ
た。
撚の多少によって走シ模様あるいは霜降シ模様が表現で
き、かつレーヨンの適度なカバリング効果によってソフ
トでマイルドなレーヨンタッチの布帛を得ることができ
た。
以下余白
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)2段連続延伸部を設けた延伸機を用いてポリエステ
ルとレーヨンの複合混繊糸を得るに際し、まずポリエス
テル未延伸フィラメントを1段延伸し、ついで80℃以
上に保たれた2段延伸供給ローラーにレーヨンフィラメ
ントを導いて前記ポリエステル延伸糸とともに2段延伸
供給ローラーに巻いた状態から、1〜5%の過剰供給下
に加圧流体によって絡合処理することを特徴とする複合
混繊糸の製造法。 2)前項におけるポリエステル未延伸フィラメントが、
物性の異なる混繊糸であることを特徴とする複合混繊糸
の製造法。 3)特許請求の範囲第1項におけるポリエステル未延伸
フィラメントが、異型断面糸であることを特徴とする複
合混繊糸の製造法。 4)特許請求の範囲第1項におけるレーヨンフィラメン
トが原染糸であることを特徴とする複合混繊糸の製造法
。 5)特許請求の範囲第1項におけるポリエステル未延伸
フィラメントが繊維表面に無数の凹凸を有するものであ
ることを特徴とする複合混繊糸の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13664683A JPS6028539A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 複合混繊糸の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13664683A JPS6028539A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 複合混繊糸の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028539A true JPS6028539A (ja) | 1985-02-13 |
JPH0217659B2 JPH0217659B2 (ja) | 1990-04-23 |
Family
ID=15180181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13664683A Granted JPS6028539A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 複合混繊糸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028539A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110941A (ja) * | 1983-11-16 | 1985-06-17 | ユニチカ株式会社 | 複合糸 |
CN109137194A (zh) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 江南大学 | 条染多彩纱生产装置及工艺 |
-
1983
- 1983-07-25 JP JP13664683A patent/JPS6028539A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110941A (ja) * | 1983-11-16 | 1985-06-17 | ユニチカ株式会社 | 複合糸 |
CN109137194A (zh) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 江南大学 | 条染多彩纱生产装置及工艺 |
CN109137194B (zh) * | 2018-09-18 | 2021-04-30 | 南通双弘纺织有限公司 | 条染多彩纱生产装置及工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0217659B2 (ja) | 1990-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100895513B1 (ko) | 고신율 사염사를 이용한 원단 및 이의 제조방법 | |
JPS61124638A (ja) | 特殊混繊糸とその製造法 | |
JPS6028539A (ja) | 複合混繊糸の製造法 | |
JPH03829A (ja) | 合成繊維先染糸およびその製造方法 | |
JP4536242B2 (ja) | 伸縮性複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JPS5933687B2 (ja) | 紡績糸風特殊加工糸の製造方法 | |
JP2019073807A (ja) | 仮撚加工糸および織編物 | |
JPH06272140A (ja) | 編物布帛 | |
KR950004073B1 (ko) | 나이론 멀티필라멘트 스펀라이크사의 제조방법 | |
JPS5831416B2 (ja) | ポリエステル嵩「だかし」 | |
JPS60104543A (ja) | 紡績糸様フイラメント糸 | |
JP2781342B2 (ja) | ポリエステル系混繊糸及びその製造方法 | |
JP3401373B2 (ja) | カットパイル布帛の製造方法 | |
JPH0280631A (ja) | 混繊加工糸及びその製造方法 | |
JP3154797B2 (ja) | 染着差を有する複合仮撚糸の製法 | |
JP2839294B2 (ja) | 複合糸の製造方法 | |
KR970008866B1 (ko) | 나이론 이섬도 이광택 혼섬 복합가공사의 제조방법 | |
JPH0231136B2 (ja) | Fukugoshinoseizoho | |
JPS59116435A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
WO2019216850A2 (en) | Res thread with wool-like appearance | |
JPS5943573B2 (ja) | ジヨ−ゼツト調編織物 | |
JPH09119035A (ja) | アセテート麻調複合仮撚加工糸 | |
JPH03249230A (ja) | カチオン染料可染性極細ループヤーンとその製造法 | |
JPH05195355A (ja) | 複合糸の製造方法及び製造装置 | |
JPS60151329A (ja) | 嵩高性混繊糸 |