JPH05195355A - 複合糸の製造方法及び製造装置 - Google Patents

複合糸の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH05195355A
JPH05195355A JP4027171A JP2717192A JPH05195355A JP H05195355 A JPH05195355 A JP H05195355A JP 4027171 A JP4027171 A JP 4027171A JP 2717192 A JP2717192 A JP 2717192A JP H05195355 A JPH05195355 A JP H05195355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarns
mixed
producing
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4027171A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Kamamoto
健太郎 釜本
Jun Nishiwaki
醇 西脇
Kazunori Abe
和憲 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP4027171A priority Critical patent/JPH05195355A/ja
Publication of JPH05195355A publication Critical patent/JPH05195355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多様な特性や形態を有し,かつ工程通過性に
優れるとともに,最終仕上げ品においても糸条の特徴を
十分発揮できる複合糸を製造する方法と製造装置を提供
する。 【構成】 熱可塑性マルチフイラメント糸条に熱処理を
施した後,他のマルチフイラメント糸条と混繊,交絡さ
せる。引き続き,前記の混繊,交絡処理工程に撚を伝播
させることなく,交絡数以下の撚数で撚糸して捲取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,複合糸の製造方法及び
製造装置に係り,さらに詳しくは,多様な特性や形態を
有する複合糸の製造方法及びその製造装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来,合成繊維糸条を使用した数多くの
複合糸の製造方法が提案されており,これらの方法で得
られる複合糸は,芯鞘構造を基本にしたものが圧倒的に
多い。これらの方法の基本は,鞘部を構成する糸条と芯
部を構成する糸条の機能や形態を異ならせ,前者は主と
して布帛の外観や性能,感触を中心に,後者は張り,腰
や布帛の基本構成を目的として選択されている。これら
の複合糸の製造方法は,例えば,特公昭61-13009号公報
や特公昭61-40778号公報等に開示されている。
【0003】これらの方法で得られる複合糸は,いずれ
もそれなりの効果と実用性を有するものではあるが,そ
の製法は,別工程で製造された糸条を単に混繊したり,
異種の未延伸糸を延伸しつつ混繊複合するものが大部分
であり,複合時に任意の特性を個々の糸条に与えること
ができないので,汎用性や微妙な特性を複合糸に付与す
るのに制約があった。
【0004】また,従来の方法で得られる複合糸は,そ
の形態安定性と工程通過性についても不安定なものが多
く,例えば,芯鞘型の複合糸においては,最終製品で必
ずしも芯鞘構造を維持できず,イラツキ状欠点や濃淡色
斑となる場合が多く,さらには,撚糸,糊付け,製編織
の各工程における工程通過性が悪く,毛羽や糸切れの原
因となることが多かった。また,従来の混繊,交絡され
た複合糸は,各工程で交絡が部分的に解けて混繊状態に
差異ができ,イラツキや濃淡色斑の一因となりやすいと
いう欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記の問題
を解決し,同種の糸条を供給糸としても比較的容易に糸
質特性の異なるフイラメントからなる複合糸を得ること
が可能であり,多様な特性や形態を有し,かつ工程通過
性に優れるとともに,最終仕上げ品においても糸条の特
徴を十分発揮できる複合糸を製造する方法と製造装置を
提供することを技術的な課題とするものである。
【0006】本発明は,上記の課題を達成するために,
次の構成を有するものである。 (1) 少なくとも1本の熱可塑性マルチフイラメント糸条
に熱処理を施した後,他のマルチフイラメント糸条と混
繊,交絡させ,引き続き前記の混繊,交絡処理工程に撚
を伝播させることなく,交絡数以下の撚数で撚糸して捲
取ることを特徴とする複合糸の製造方法。 (2) 糸条の走行方向に沿って上流側から,少なくとも2
本の糸条を個別に送り出す複数の供給ローラと,熱処理
装置と,混繊交絡装置と,引取りローラと,リング撚糸機
構からなる捲取部とを順次配設したことを特徴とする複
合糸の製造装置。
【0007】以下, 本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明では,まず,少なくとも1本の熱可
塑性マルチフイラメント糸条に熱処理を施すが,この熱
処理によって糸条の各種の物性を変化させることが可能
となり,例えば,供給糸とは異なった沸水収縮率,熱応
力特性,ヤング率,染色性を有する糸条とすることがで
きる。熱処理工程に供給する熱可塑性マルチフイラメン
ト糸条としては,ナイロンやポリエステル等の高速紡糸
法で得られるPOYや6000m/分以上の超高速紡糸法で得
られるHOY等の高配向未延伸糸が熱で物性が変化しや
すいので好ましいが,必ずしもこれらに限定されるもの
ではなく, 通常の延伸糸を使用してもよく,複数の糸条
を熱処理工程に供給してもよい。また,熱処理は弛緩状
態,緊張状態のいずれで行ってもよく, 熱処理時の温度
も,糸条が融断しない範囲で目的に応じて適宜選択すれ
ばよい。
【0009】上記の熱処理時に適用できる延伸倍率又は
弛緩率の限界は,供給糸の特性,熱処理温度,次工程で
使用する混繊交絡装置,熱処理した糸条と他のマルチフ
イラメント糸条とを混繊, 交絡する際の両糸条間の供給
率差等に影響されるため,明確ではないが,混繊, 交絡
処理時の加工張力で判断することができる。すなわち,
混繊, 交絡処理を安定して施すためには,混繊交絡装置
に供給する2本の糸条の張力がそれぞれ0.2〜40gの範
囲に収まる組み合わせで延伸倍率又は弛緩率を採用する
のが好ましい。加工張力が40gを超える延伸倍率では,
混繊,交絡性が低下し,一方,0.2gを下回る弛緩率では,
糸条が弛んで加工性が低下する。なお,図2は,高速紡
糸で得られた複屈折率0.0517のポリエステル高配向未延
伸糸110d/72fを用いた場合の, 熱処理下における延伸倍
率と張力との関係を示すグラフである。
【0010】本発明では,上記で熱処理した糸条と,他の
マルチフイラメント糸条とを混繊,交絡させて複合糸と
する。この混繊, 交絡処理は,次工程で施す撚が伝播し
ない状態で施すことが必要であり,これにより混繊,交
絡を均一にかつ効果的にすることが可能となる。加撚し
ながら混繊,交絡処理を行うと,実撚の付加により混
繊,交絡そのものが困難になり,かつ混繊状態や交絡の
斑が生じやすく,結果として工程通過性や最終の製品品
位が低下する。熱処理した糸条と混繊, 交絡させる他の
マルチフイラメント糸条は,熱処理に供給する糸条と同
一のものでも,異なる物性を有する糸条でもよい。
【0011】本発明では,上記で混繊,交絡処理した糸
条に,前工程で形成された交絡数以下の実撚を加えて捲
取り,目的とする複合糸を得る。一般的に,混繊,交絡
された糸条は,後工程,すなわち撚糸工程や整経あるい
は製織工程で外力や熱処理を受けると,その混繊,交絡
が解けやすく,結果として糸条の長手方向に均一な混繊
形態や交絡形態を維持できなくなり,工程通過性はもと
より,品質面からも好ましくない。このため,通常,混
繊,交絡した複合糸は,別工程で撚糸され,使用される
場合が多いが,この場合においても,撚糸の準備工程や
撚糸そのものの工程で混繊や交絡形態が解かれやすく,
所定の撚を加えることで工程通過性は向上するが,撚糸
工程での混繊,交絡斑の発生は避け難い。これに対し本
発明では,混繊,交絡処理後,引き続いて加撚作用を受
けるため,その形態を保った状態で撚糸され,前記のよ
うな混繊,交絡斑の発生が生じ難く,良好な混繊,交絡
状態を維持することができる。
【0012】本発明においては,交絡処理工程で形成す
る交絡数と撚糸時に付与する撚数との関係が重要であ
り,撚糸時に付与する撚数を交絡数以下にして,混繊,
交絡によって形成された複合糸の特徴を減ずることなく
適度な工程通過性を付与することが必要である。交絡数
を超える撚を加えると,交絡によるフイラメント長手方
向の部分集束と加撚によるフイラメントの集束効果によ
り複合糸本来の特性が十分に生かしきれなくなるので,
過度の加撚は好ましくない。撚糸時に付与する撚数を交
絡数以下,好ましくは交絡数の1/4〜1/2程度とす
ることにより,複合糸の特徴を減ずることなく工程通過
性を向上させることが可能であり,さらに糸条の長手方
向に混繊斑や交絡斑が存在する場合も,撚効果でカバー
することができる。
【0013】以上のように,本発明は,少なくとも1本
の熱可塑性マルチフイラメント糸条に熱処理を施すの
で,供給糸条の物性を変化させることができ,さらに,
熱処理して物性を変化させた糸条と他のマルチフイラメ
ント糸条とを混繊,交絡させ,引き続き交絡数より少な
い実撚を加えて捲取るので,たとえ同一の糸条を供給糸
として用いても,比較的容易に糸質特性の異なるフイラ
メントからなる複合糸を得ることが可能であり,供給糸
を適宜組み合わせることで,異収縮混繊糸,異繊度混繊
糸,異種繊維混繊糸,あるいはこれらの組み合わせから
なる糸長差を有した複合糸等,多様な特性や形態を有す
る複合糸を製造することができる。また,得られる複合
糸は,適度の撚数で撚糸されているので,工程通過性に
優れるとともに,最終仕上げ品においても糸条の特徴を
十分発揮することができる。
【0014】次に,本発明の複合糸の製造装置について
説明する。
【0015】図1は,本発明の一実施態様を示す概略図
であり,供給糸が2種類の場合に対応する例を示すもの
である。図1において,糸条の走行方向に沿って上流側
から,2本の糸条を個別に送り出す2個の供給ローラ
1,2と,熱処理装置3と,混繊交絡装置4と,引取り
ローラ5と,リング撚糸機構からなる捲取部6とが順次
配設されている。
【0016】本発明の製造装置において,複数の供給ロ
ーラ1,2は,個別に速度調節が可能で,複数の糸条を
同じ速度又は異なる速度で送り出すことができるように
なっている。また,供給ローラ1,2と引取りローラ5
間は,弛緩状態と緊張状態のいずれにも設定が可能であ
り,さらに,リング撚糸機構による撚は引取りローラ5
に阻止されて,引取りローラ5より上流側の糸条部分に
は伝播しないようになっている。
【0017】この装置を用いて複合糸を製造する際に
は,まず,供給ローラ1により熱可塑性マルチフイラメ
ント糸条Aを所定の速度で送り出し,熱処理装置3で熱
処理を施す。次いで,供給ローラ2で送り出される他の
マルチフイラメント糸条Bと熱処理された処理Aとをガ
イド7で合糸し,混繊交絡装置4で混繊,交絡処理を施
す。引き続き,混繊,交絡させた糸条をで引取り,リン
グ撚糸機構からなる捲取部6で,混繊,交絡処理で形成
された交絡数以下の実撚を加えつつ目的とする複合糸と
して捲取る。
【0018】本発明の製造装置における熱処理装置3で
使用するヒータは,接触型又は非接触型のいずれでもよ
いが,弛緩状態と緊張状態の両方の熱処理に対応させる
ためには,非接触型のヒータが好ましい。また,混繊交
絡装置4は,マルチフイラメント糸条を混繊,交絡させ
る能力があるノズルであれば特に限定されるものではな
く,一般に市販されているもので十分であり,例えば,
デュポン社製JD−1ノズルを使用することができる。
なお,引取りローラ5の上流側で高倍率の延伸を行う場
合,必要に応じて供給ローラ1,2と引取りローラ5と
の間に延伸用ローラ(図示せず)を設けてもよい。
【0019】
【実施例】次に,本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0020】実施例1 熱処理を施す糸条Aとして,高速紡糸法により得られた
強度3.8g/d,伸度43%,ヤング率83g/d,沸水収縮率5.0
%,複屈折率0.107 の特性を有する75d/72fのポリエチ
レンテレフタレート糸を用いた。また,糸条Bとして,
通常の紡糸,延伸の2工程法で得られた強度5.1g/d,伸
度32%,ヤング率135g/d,沸水収縮率8.3%,複屈折率
0.148 の特性を有する50d/24fのポリエチレンテレフタ
レート糸を用いた。
【0021】図1に示す工程に従い,糸条Aを,供給ロ
ーラ1と引取りローラ5との間でオーバーフィード率が
4%となるように送り出し,200℃の熱処理装置3で熱処
理した。次いで,供給ローラ2によりオーバーフィード
率1%で送り出された糸条Bと熱処理後の糸条Aとを引
き揃えてデュポン社のJD−1ノズルで交絡度が85個/
mとなるように混繊,交絡させ,引取りローラ5を経
て,実撚数が30T/Mとなるように加撚しながら捲取部
6で捲取った。
【0022】得られた複合糸を構成する糸条Aの糸質特
性は,強度3.7g/d,伸度47%,ヤング率69g/d,沸水収縮
率2.8%, 複屈折率 0.101であった。
【0023】得られた複合糸を経糸及び緯糸に用いて平
織物を製織し,通常のリラックス及び染色処理を施して
仕上げた。得られた織物では,主として糸条Aが表面,
糸条Bが内部に位置する構造となり,非常にソフトな風
合を有するとともに,反発性,張り,腰を有し,さら
に,糸条Aと糸条B間の色差が非常に少なく,かつ交絡
数より少ない加撚効果により表面が均一で,イラツキの
ない高級感を有する絹様の布帛であった。
【0024】比較例1 糸条Aに熱処理を行わず,糸条Bと同一のオーバーフィ
ード率で引き揃えて混繊,交絡処理を施す以外は実施例
1と同様に処理して複合糸を得た。得られた複合糸を用
いて,実施例1と同様にして処理して織物を得た。この
織物では,糸条A,Bの混繊,交絡構造に部分的な斑が
みられるとともに,糸条A,B間に染色性の差が認めら
れ,実施例1からの織物に比べてやや肉薄で,イラツキ
の多いものであった。
【0025】比較例2 捲取り時の加撚数を 100T/Mとする以外は,実施例と
同様に処理して織物を得た。得られた織物は,全体とし
て粗硬感が強く,ふくらみの少ないペーパーライクなも
のであった。
【0026】実施例2 熱処理を施す糸条Aとして,高速紡糸法により得られた
強度2.7g/d,伸度110.1%,沸水収縮率35.7%,複屈折率
0.0517の特性を有する116d/36fのポリエチレンテレフタ
レート糸を用いた。また,糸条Bとして,通常の紡糸,
延伸の2工程法で得られた強度4.8g/d,伸度32%,沸水
収縮率7.1%,複屈折率 0.150の特性を有する75d/72f
のポリエチレンテレフタレート糸を用いた。
【0027】図1に示す工程に従い,糸条Aを,供給ロ
ーラ1と引取りローラ5との間で延伸倍率が1.6となる
ように送り出し,250℃の熱処理装置3で熱処理した。次
いで,供給ローラ2によりオーバーフィード率4%で送
り出された糸条Bと熱処理後の糸条Aとを引き揃えてデ
ュポン社のJD−1ノズルで交絡度が70個/mとなるよ
うに混繊,交絡させ,引取りローラ5を経て,実撚数が
30T/Mとなるように加撚しながら捲取部6で捲取っ
た。この場合,JD−1ノズルの上流側で測定した加工
張力は糸条Aは34g,糸条Bは1.5gであった。
【0028】得られた複合糸を構成する糸条Aの糸質特
性は,強度4.1g/d,伸度32.3%,沸水収縮率15.8%, 複
屈折率 0.141, 繊度72dであった。
【0029】得られた複合糸を経糸及び緯糸に用いて平
織物を製織し,通常のリラックス及び染色処理を施して
仕上げた。得られた織物では,主として糸条Aが表面,
糸条Bが内部に位置する構造となり,高密度で,かつ非
常にソフトな風合を有するとともに,反発性,張り,腰
を有する布帛であった。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば,たとえ同一の糸条を供
給糸として用いても,比較的容易に糸質特性の異なるフ
イラメントからなる複合糸を得ることが可能であり,ま
た,工程通過性に優れるとともに,最終仕上げ品におい
ても糸条の特徴を十分発揮することができる複合糸を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合糸の製造装置の一実施態様を示す
概略図である。
【図2】高速紡糸で得られたポリエステル高配向未延伸
糸の, 熱処理下における延伸倍率と張力との関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
1,2 供給ローラ 3 熱処理装置 4 混繊交絡装置 5 引取りローラ 6 リング撚糸機構からなる捲取部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1本の熱可塑性マルチフイラ
    メント糸条に熱処理を施した後,他のマルチフイラメン
    ト糸条と混繊,交絡させ,引き続き前記の混繊,交絡処
    理工程に撚を伝播させることなく,交絡数以下の撚数で
    撚糸して捲取ることを特徴とする複合糸の製造方法。
  2. 【請求項2】 糸条の走行方向に沿って上流側から,少
    なくとも2本の糸条を個別に送り出す複数の供給ローラ
    と,熱処理装置と,混繊交絡装置と,引取りローラと,
    リング撚糸機構からなる捲取部とを順次配設したことを
    特徴とする複合糸の製造装置。
JP4027171A 1992-01-17 1992-01-17 複合糸の製造方法及び製造装置 Pending JPH05195355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027171A JPH05195355A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 複合糸の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027171A JPH05195355A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 複合糸の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195355A true JPH05195355A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12213619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027171A Pending JPH05195355A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 複合糸の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05195355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071072A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Toray Industries, Inc. Fils fausse torsion, et procede et dispositif de production correspondants

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071072A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Toray Industries, Inc. Fils fausse torsion, et procede et dispositif de production correspondants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021085353A1 (ja) ポリエステルマルチフィラメント混繊糸、布帛、ポリエステルマルチフィラメント混繊糸の製造方法及び布帛の製造方法
JPH05195355A (ja) 複合糸の製造方法及び製造装置
JPS6260504B2 (ja)
JPS6245326B2 (ja)
KR100956497B1 (ko) 방적사효과를 가지는 폴리에스테르계 가공사의 제조방법
JPH07126944A (ja) 複合糸及びその製造方法
JP3059585B2 (ja) 混繊複合糸及びその製造方法
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JP2950678B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3526990B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JPH1181072A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JP2891470B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JP3480058B2 (ja) 仮撚複合糸
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH0231136B2 (ja) Fukugoshinoseizoho
JPH04352835A (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JP3232662B2 (ja) スパン調太さムラを有する複合仮撚糸の製造方法
JPH04108128A (ja) 潜在嵩高糸とその製造方法
JPH06128828A (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS59173322A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPH06346336A (ja) 複合毛羽糸およびその製造方法