JPS58129905A - 田植機の高さ制御装置 - Google Patents

田植機の高さ制御装置

Info

Publication number
JPS58129905A
JPS58129905A JP1196882A JP1196882A JPS58129905A JP S58129905 A JPS58129905 A JP S58129905A JP 1196882 A JP1196882 A JP 1196882A JP 1196882 A JP1196882 A JP 1196882A JP S58129905 A JPS58129905 A JP S58129905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
interlocking arm
downward
seedling planting
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1196882A
Other languages
English (en)
Inventor
広志 北川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1196882A priority Critical patent/JPS58129905A/ja
Publication of JPS58129905A publication Critical patent/JPS58129905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 末完11′Iけ、車輪によって支持された苗植装置を車
輪に対して昇降可能に装着して成る田植機において、圃
場2面に対する苗植装置の高さが、圃場面の凹凸によっ
て変化しないように略一定に制瓶する装置に関するもの
である。
圃場面に対する苗植装置の高さが変化すると、圃fs面
への苗の値付は深さが浅植又は深植になって略一定にな
らないので、最近では、圃場に接地する)0−トを??
4埴装置にフロートの前部が自任°−h下動するよう[
[着し、該)0−トの前上り又は前下り傾斜動に応じて
、車輪に対して苗植装置全昇降するための昇降機晴番昇
峰作動するように関連することにより、フロート枢着部
と削植装Iff/さの高さ、ひいては圃場面に対する百
の植付は深さを略一定値に自動制御することが行なわれ
ている。
そして、この自動制御においてフロートの傾斜動に対し
て苗植装置の昇降を行なう感度を敏感に、つ捷りフロー
トの小さな傾斜動によって苗植装置が昇降動するようK
e定すると、軟弱な圃場面での田植作業に際してフロー
トがめり込まない反面、硬い!III場とか荒れた圃場
の場合には、フロートの小さな傾斜動によって苗植装置
が直ちに昇降動するので菌の植付けが不安定になるばか
りか、フロートの!n場への接地圧が弱過ぎてフロート
による整地作用が不充分となり、捷た感度を鈍感vc段
設定るさ、硬い又は荒れた圃場での不都合を解消で琢る
反面、軟弱な圃場のとさにフo−t−が圃場面に深くめ
り込んT5圃場面に対する菌の植付は深さが深くなるの
であった。
本市1111は、この上うな昇さの自動制御に際して、
フロートの傾斜動に対する昇降装置の昇降動の感jψを
調節でAるようにして、あらゆる圃場に合せて的確に自
動制御できるようにしたものである。
しかし、その感度調節に際して、フロートが水平状態の
とき苗植装置の昇降が停止する中立位置を基準とし、こ
の状態からフロートが前下りに傾斜することによって苗
植装置が下降に切換わるときの前下り傾斜角、及びフロ
ートが水平の中立位置から前上りに傾斜することによっ
て苗植装置が上昇に切換わるときの前上り傾斜角を、大
きくしたり小さくしたりして感度を調節することは、フ
ロートの前下り傾斜によって苗[装置が下降に切換わる
ときにおける苗植装置のつ0−ト枢N部から圃場面まで
の最大高さが′、水平の基準点からの前Fり角度を大き
くしたときと小さくしたときでは変イヒし、感度を鈍感
に調節したときつまり苗植装置が下降に切換わるときの
前トリ傾斜角が大きくなるように調節した場合に、苗植
装置が下降に切換わるときの最大高さは増大することに
なるから、圃場面への苗の植付は深さが所定値に対する
  1許容範囲を越えて浅植に々るのである。
そこで本発明け、)0−トの前ドりの傾斜動によって苗
植装置がF降に切換わるときを基準とし、そこからフロ
ートの前上り#IKよって苗埴装置校;1 +1に切換
わる捷での傾斜角度を、増減調節するように構成するこ
とにより、感度調節に際して前1の不都合が生じないよ
うにしたものである。
以F本発明を実施例の図面について説明すると、図にお
いてIll l−j走行正体を示し、該走行車体il+
 ?−j、車体フレーム(2)とその曲部ドIklK取
付く前2輪(3)吉後部F面に取付く後2輪(4)とか
らなり、車体フレーム(2)の上11rlには座席(5
)と操向ハごノドル(6)とを噛え、且つ車体フレーム
(2)の中途部下[1rlKは、置体フレーム(2)前
部上面のエンジン(8)からの動きをa ”g: fa
して各1輪:、31 (41に伝達するための三ツショ
シケース(7)が設けられている。
191 Fi前記走行屯体(1)の後方に平行リシク機
構(10)を介して上下動自在に装着した苗植装置を示
し、c;A’ #i la ’W装+911−1、伝t
ljr ’J −ス+]Il、こo伝動ケース(11)
の左右両411+1にバイづ状支持部材(12) +1
2)を介して横ツノ向(で1間室間隔で収f律〈植付ケ
ース031 +131131.各植付ケースの下面に前
部が自在に1F動するようにビシ(14枢着した〕0−
ト(Is (161(151,及び上端が走行車体fi
l K近づくように傾斜した苗載台Oηとからなり、各
植付ケースの後端には上下揺動式の苗植機構08)が設
けられている。
また、走行車体(1)と平行リシク機構O1との間には
、単動式の油圧シリンタα優が設けられ、該油圧シリ:
7りα9を油圧ポジづ■からの油圧回路(21)中に設
けた切換弁[221にて作動することにより、苗植装置
(9)を昇降するようになっており、該切換弁221F
′i走行直体(1)側に取付き、上F動式のスプール2
31を内蔵し、そのスづ−ル(23)が第4図に示す実
線位置のとき油圧シリシタ09への油圧の出入りをカッ
トする中立位置であるが、スつ−ル(支))が適宜距離
(l!、)のド降切換ストO−りだけ上昇動する2油圧
シリ:7り(191内の油圧を放出する下降位置に、ス
づ−ル(%)が中立位置から適宜距離(/、)の上昇切
換スト0−りだけ下降動すると油田シリ:7り09に油
圧を供給する上昇位置に各々切換わるもので、且つスづ
−ル(nlけばね+241 Kて下降位置方向つまり上
昇動方向に付勢されて、その上端は、切換弁2zの前側
面に水平に回動自在に軸支したレバー軸し5)から横向
fAに突設の接当体鰺6)の下面に接当しており、レバ
ー軸(251には連動?−〇71が上向きに突設し、移
連ItJ″P−ム(271の=11側VCはその基端か
ら先端の方向に41丁ひる保合面(28)を形成する。
一方、切換弁(22]の後側面から突設したブラケット
惣;1にに% 4n記レバー軸+251から適宜距離を
隔てると共に連動アーム〇ηの全長に対して略中途邪の
高さ位置に、感度調節軸(30)を前gaレノS−軸(
251と平行に軸−☆゛し、該感度調節軸(30)の一
端に固着した支持板“(11の側面Kid、前記連動ア
ーム(2ηの方向に延びる感11!調而什(32)を、
これに穿設した2個の長溝孔(33)に前記支持機(3
11の側面に突設した2個のヒy f341134)を
挿入することにより、連動アーム(27)の[Ql動方
向f摺動目荘に取付けし、該感度調節杆(3カの先端に
設けた転子・35)を前記連動アーム(2ηの保合面(
28)に、当鮪惑1@゛調而杆1□321が連1cl]
アーム2ηから離れる方向に後退rtIIVrIIすn
ば、これに連動して連動アーム闇が9ノ拗升j′)ニジ
1のスづ−ル(23)をト″降させる方向に回U1する
ように接当係合する一方、grl 詔感度調節杆(32
1の末端を、前記苗植装置+91 Kおけるセ、シター
フ〇−トOeの後部に、該フロートαeの上下回動で感
度調節杆(9)が連動アーム271に対して前後動する
ようにワイヤー(晒を介して連結することにより、)〇
−ト(161が水平のとき切換弁(2zのスプール内は
中立位置にあるが、つ〇−ト叫が水平状態から第3図に
二点鎖線で示すように前上りに傾斜すれば切換弁(22
のスづ一ル(割をそのばね例に抗して下降動し。
また、フロートαeが水平状態から一点鎖線で示すよう
に前・下りに傾斜すると、切換弁(221のスづ−ル(
23)がそのばね24JKで上昇動するように構成する
(なお、前記ワイヤーMは一端が支持板Glに他端が植
付ケースa3に固着された索導管e71因に挿通されて
いる。) そして、前記感度調節軸(30)の他端には感度調節レ
バー關を取付け、B調節レバー關を矢印内方向に回動す
れば、連動アーム27)の保合面ei!81に対する感
度調節杆(3力の先端転子卵の保合位置が、レバー軸(
20から遠くなるように構成するにおいて、前記連動ア
ームレフ1に保合面(281を、前記感度調節軸(ト)
のの中心の近傍位置から略真下方向、つまり調節杆1:
つ力と直角力面で且つ連動アーム(27)の基端方向に
適宜寸法(elずnた位置に中心点tolを有する半径
[F]Jの円弧面に形成することにより、連動アームQ
力の保合面ン81に対する感度調節杆3力の保合位置が
連動アーム(271の先端寄りに移動するにつれて、切
換弁伐2のスづ−ル(23)が下降位置方向に変位する
ように構成して成るものである。
この構成において、苗植装置(9)をその各フ0−1−
 f’51(161が圃場面+381 K接地するよう
に下降し、走行重体(1)を前進走行すると共に苗植装
置(9)を駆動しての田植作業中に、苗植装置(9)の
フロー枢着前部から圃場[Trl f381までの高さ
が所定の高さのときに、フロートtie u略水平状態
で従ってこれにワイヤーi:((il等を介して連動す
る切換弁(221t/′i中立位置にあって、ll!i
′i植装置は昇降動しないが、苗植装置(9)のフロー
枢着前部から圃場面1381までの高さが所定値よりも
低くなると、フロート(1eが前上りに傾斜し、この曲
トリの傾斜動により、切換弁+221のスづ−ル(z3
)をそのばねf241 K抗して下降動することになり
、その前上りの傾斜角が切換弁[22のスプール(23
)を上昇切換スト0−り(l、)だけ下降動するときの
設定前上り傾斜角(θ1)を越えると、切換弁1221
は上昇位置に切換わって、苗植装置(9)が圃場面(ト
)より一上昇され、やがてフロートの前上りの傾斜角が
、切換弁伐2が上昇位置に切換わるときの設定前上り傾
斜角(ω以内になったとき苗植装置(9)の上昇が停止
する。
また、苗植装置(9)のフロー枢着着部から圃場面(3
81までの高さが所定値よりも高くなると、)0−トO
eが前下・すに傾斜し、この前下りの傾斜動により、切
換弁ヴzのスづ−ル(23)がそのばね例にて上昇動す
ることになり、その前下りの傾斜角が切換弁t2’Zの
スづ−ル(23)を下降切換スト0−り(l l)だけ
上昇動するときの設定前下り傾斜角(θ、)を越えると
、切換弁(221は下降位置に切換わって、苗植装置(
9)が圃場面(3□□□に近づくように下降され、やが
て)0−トの前下りの傾斜角が、切換弁□□□が下降位
置に切換わるときの設定前下り傾斜角〔θ、)以内にな
ったとき苗埴装N(9)の下降が停止するのであり、こ
れによって苗植装置のフロート枢着部から圃場面までの
高さ、つtり圃場面に対する苗の植付は深さが、フロー
ト(1G+の設定前下り傾斜角Cθ、)と設定前」−り
傾斜角(θ1)との範囲になるように自動制御されるの
である。
この目11制机に際して、連動アーム(2力の保合面し
81に対する調節杆(′1カ先喘の転子(3θの接触位
置を、@4図に実線で示すようにレバー軸に51に近い
所にすると、]o −1−+16)の前上り及び前下り
動に対する切換弁(221のスづ−ル(23)の動きは
大きいので、切換弁12:つ1がに昇位置に切換わると
きの設定前上り傾斜角(θl)、及び切換弁+221が
下降位置に切換わるときの設定111下り傾斜角Cθ2
)は小さくなくなり、従って自動制御の感度に敏感にな
り、捷た、連動アーム(271の係合面(28i VC
対する調節杆(34先端の転子(351の接触位置を、
調節しバー(381の矢印穴方向への回動にて調節杆(
321を傾斜することによりレバー軸(25jから遠い
方向に第4図に1点鎖線で示すよ−ぐ゛うに移1]する
と、フロート00の前上り及び前下り動に対する切換弁
1221のスプール努)の動き量は、前記調節前よりも
小さくなるので、設定前上り傾斜角(θ1)及び設定前
下り傾斜角Cθ、)は犬きくなって、自動制御の感度が
鈍感になるのであり、感度を任意に調節できる゛のであ
る。
この場合において、連動アーム(271の係合[fI(
2aが第6図に示すように直線面であると、調節杆cl
カを二転鎖線で示すように傾斜動したときに、その先端
の転子(351を介して遅動7−ム(271i二点鎖線
のように目1動して、切換弁のスプールを上昇位置の方
向に動かし、フロートの上下動によって切換弁が上昇又
は下降に切換わる位置がずれることになるから、自動制
御の状態が感度調DKよって変(1する不具合がある。
そこでこれを防出するKは、連動アームばの保合面(2
81を、調節軸間の中心を中心へとする半径−の円弧面
に形成することにより、調節杆(3力の傾斜によって連
動アーム侃ηが回動しないようにすれば良いと考える・
しかしこのようにするこ々は、そ   1の感度調eけ
、フロートの水平状態を糸準2し、この基準状態からの
フロートの設定前下り傾斜角及び設定Mijhり傾斜角
を大きくしたり小さくしたりするものであって、とt″
LVcよると、設定1lJft’Fり傾斜角度を大キく
シての鈍感時において、切換弁がド降位置に切換わると
への苗植装置のフロート枢着部から圃場自浄での高さは
、前記設定前下り傾斜角度が大Aくなることによって所
定値よりもI可成り窩くなり、その結果、圃場への苗の
植付けが浅槁になる別の不具合を生ずるのである。
こ71[対し本発明け、連動アーム(2ηの係合面し8
)を半径[R1の円弧面に形成するにおいて、その半径
(R1の円の中心も(0)を、第4図に示すように調節
杆(321の回転中心である調節軸(30)の中心近傍
から、調節)1f1(21と直角方向で且つ連動アーム
I27iの基端側に画室寸法telずれた位置に設定し
たから、調節杆(34を連@Jアーム(27)の先端方
向つまり鈍感方向に二(鎖線で示すように傾斜回動する
と、その先端の転子13〜は実線で示す連動アーム侃η
の係合面しaから離rることになり、こね−により連1
)?−ムレηがばね124i VCて転子3(へ)に常
時するように適宜角度(θ3)だけ回動して、切換弁f
22のスプール邸)が、下降位置に切換わる方向に変位
することになる。
すなわち、自動制御の感度を鈍感に調節するにつれて、
切換弁伐2のスづ−ル(z31が下降位置に切換わる方
向に変位するから、この変位量を、切換弁が中立位置か
ら下降に切換わると−の設定前下り傾斜角(θ、)が、
感度の鈍感への調節によって増加する角度に相当するよ
うKR定しておけば、フロートの曲下り傾斜によって切
換弁し2が下好位置に切換わるときにおける苗植装置の
フロート枢着部から圃場面までの最大高さは、略同じ位
置となり、この位置が変化するこさなく設定前下り傾斜
角(θ、〕及び設定前上り傾斜角(θ、工が大きくなっ
たり小さくなったりするようにして感度を調節すること
ができるのである。
なお、上記実施例は乗用型田植機VcJ用した場合を示
したが、本考案はこれに限らず、走゛行亀体に対して苗
植装置を上下動不能に取付ける一方、走行重体における
車輪を油田シリンダにて上下動することにより苗植装置
を圃場面に対して昇降するようにした形式の田植機につ
めても適用でき、捷た切換弁としてにスづ−ルが上F動
する形式に長溝を設け、この長溝に感度調節杆(3力を
係合することにより、該長溝を係合面としてしても良い
のである。
以上要するに本発明は、車体における車輪に対してlY
i植装置を昇降するだめの油圧シリ−、Iり、該油圧シ
リシタを苗植装置の上昇位置及び下降位置に切換えるた
めのスづ−ル付き切換弁、及び前記苗植装置に四部が上
下動するように枢着したフロートを各々O酬える一方、
前記)O−トの前下りにより切換弁のスプールが下降位
置に、フロートのitI上りにより切換弁のスプールが
上昇位置に各々切換わるようにして成る田植機にお、い
て、前記切換弁のスづ−ルを基端枢着した連ωJアーム
の回動により切換作り1するように構成し、該連動アー
ムにその基端から先端に向って延びる保合面を老成する
一力、感度調節レバーにて回動する軸に固着の支持板V
Cは、itI記フ0−ト前部の上下動に連動して前記連
動アームに対して前後摺動する感度調節杆を設け、該感
度調節杆を前記連動アームにおける係合面に、感度調節
杆の前後摺動によって連動アームが回動するように保合
し、且つ前記連動アームにおける保合面を、当該保合面
に対する感度調節杆の保合位置が連動アームの先端方向
に移動するにつれて切換弁のスづ−ルが上陸位置の方向
にずれるようにした円弧面VC形成して成るもので、苗
植付は深さの自動制御に際して、フロート前部の上下動
に対する苗植装置の昇降動の感度を、感度調節レバーの
操作によって任意に調節できるから、軟弱な圃場及び硬
い圃場とか或いは凹凸の激しい圃場等、いかなる圃場に
おいても、苗植付深さの自動制御を圃場に応じた状態で
の的確に行なうことができるのであり、しかも末完F3
I8Jニ、前記の感度調節に際してフロートの曲下りに
よって切換弁が下降位置に切換わるときにおける最大高
さが増大することがないから、感度を如何ように調節し
ても圃場に対する苗の植付は深さが所定値に対する許容
範囲を越えて浅植になることがない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図に乗用型田植機の
側面図、第2図は第1図の平面図、第3図に本装置の概
略図、第4図は切換弁制御部の拡大図、第5図は第4図
の一部切欠平面図、第6図及び第7図は本発明に至る以
前の切換弁制御部の図である。 (1)・・走行重体、+31 (41・・・車輪、(9
)・・・苗植装置、(15)(16)・・°フロート、
(19+・・・油圧シリシタ、(2z・・・切換弁、圓
(°スづ−ル、ば・・・連動アーム、 t28+・・・
係合面、 (301・・・調節軸、(38・・・感度調
節レバー、13イ・・°支持体、(34・・・感度調節
杆、136)・°・ワイヤー。 特許出願人  pyマー農機株式会社 代 理 人   弁理士 石 井 暁 夫21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1)、電体Vc丸・ける車輪に対して苗植装置全昇降
    するための/11]耶シリ′−7り、該油圧シリ′Jり
    を菌埴装置の1;H1位置及びド降g首に切換えるため
    のスつ−ル付へ切換弁、及び前記?4j植装置K sk
    j部75;上トゼ1するように枢着したフロートを各々
    ′備える一力% +ifi記フD−トの前Fりにより切
    換弁のスづ一ノ1.がトi洋位置に、フロートの前上り
    により切換弁のスづ−ルがに昇位首に各々切換わるよう
    にして成るH1輌機において、 tJf前記切換切換ス
    づ−ルを基1瑞枢ン1した連動アームの回動により切換
    作動するように幅成し、該連動アームにその基端から先
    端に向って延びる保合面を形暇する一方、感Ia′調節
    しバーV(で1i1動する軸に固着の支持機には、li
    j記)目−ト曲部の1−下動に連動して前記連1jアー
    ム0て対し2て前後摺動する1怪度調節七[を設け、該
    感度調節t1を曲記連°ωjアームにおける保合面に、
    感度調節杆の前後摺mjvcよって連動アームが回動す
    るように係合し、且つ前記連動アームにおける保合面を
    、当該保合面に対する感度調節杆の係合位置が連動アー
    ムの先端方向VC$動するにつれて切換弁のスプールが
    下降位置の方向に−fれるようにした円弧面に形成して
    成る田植機の高さ制御装置。
JP1196882A 1982-01-27 1982-01-27 田植機の高さ制御装置 Pending JPS58129905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196882A JPS58129905A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 田植機の高さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196882A JPS58129905A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 田植機の高さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129905A true JPS58129905A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11792412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196882A Pending JPS58129905A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 田植機の高さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165303A (ja) * 1987-12-18 1989-06-29 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機の植付調節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165303A (ja) * 1987-12-18 1989-06-29 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機の植付調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58129905A (ja) 田植機の高さ制御装置
JPH029619Y2 (ja)
JPH0466521B2 (ja)
JP2603451B2 (ja) 乗用田植機の植付深さ制御装置
JPH0120809Y2 (ja)
JP3285988B2 (ja) 対地作業機
JPH0737457Y2 (ja) 乗用田植機の植付深さ制御装置
JPS646014Y2 (ja)
JPH0117934Y2 (ja)
JPS6314588Y2 (ja)
JPH119032A (ja) 苗植機
JPH09294432A (ja) 水田作業機
JPH0737458Y2 (ja) 乗用田植機の植付深さ制御装置
JPH0445456Y2 (ja)
JP3286426B2 (ja) 移植機のローリング制御装置
JPH0466522B2 (ja)
JPH0575362B2 (ja)
JPS6024096Y2 (ja) 乗用田植機
JP3292544B2 (ja) 田植機の植付部昇降構造
JPH0331125Y2 (ja)
JP3266696B2 (ja) 田植機の植付部昇降構造
JPH025694Y2 (ja)
JPS5942812Y2 (ja) 田植機の苗継ぎ装置
JPS6358524B2 (ja)
JPH1056837A (ja) 乗用田植機