JPS58129717A - 気中しや断器 - Google Patents

気中しや断器

Info

Publication number
JPS58129717A
JPS58129717A JP57013825A JP1382582A JPS58129717A JP S58129717 A JPS58129717 A JP S58129717A JP 57013825 A JP57013825 A JP 57013825A JP 1382582 A JP1382582 A JP 1382582A JP S58129717 A JPS58129717 A JP S58129717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
contact
force
current
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57013825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118529B2 (ja
Inventor
望月 義範
江口 清司
尊義 石川
玄羽 康司
田丸 繁見
俊彦 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57013825A priority Critical patent/JPS58129717A/ja
Publication of JPS58129717A publication Critical patent/JPS58129717A/ja
Publication of JPH0118529B2 publication Critical patent/JPH0118529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はしゃ断器筐体内に複数組の蓄勢部ユニットお
よび通電部ユニットケースを収納した気中しゃ断器に関
し、蓄勢部における蓄勢力を上記通電部の接点開閉機構
に伝達する部品の枢軸を上記通電部ユニットケース側に
保持されたU字形アンカーで抱持させることにより、上
記軸の変形を防止して、接点閉成動作の確実化を図り得
る気中しゃ断器を提供することを目的としている。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがって説明する
第1図はこの発明に係る気中しゃ断器の一例を示す側面
断面図である。
同図において、(1)は筐体、(2)は左右幅方向(紙
面表裏方向)に並設される複数個の蓄勢部ユニットケー
ス、(3)は上記各蓄勢部ユニットケース(2)に対応
して設けられた複数個の通電部ユニットケースである。
各蓄勢部ユニットケース(2)は筐体(1)の前部側(
左側)に位置して、また各通電部ユニットケース(3)
は筐体(1)の後部側(右側)に位置して、筐体(1)
の一部を構成する側板(4)にそれぞれ固定されている
。(5)は複数個の消弧板(6)を有し、上記通電部ユ
ニットケース(3)に咬合された消弧室、(7)は引外
しリレーなどの電気制御部の格納ケースである。
つぎに、上記蓄勢部や通電部の構成を詳述する。
0υは筐体(1)に前傾姿勢に配された操作用のハンド
ルであり、その操作端部(11a)が上記筐体(1)の
前面(1a)上部から突出され、基端部(llb)が筐
体(1)の前面(la)下部に近接する位置に設けられ
た軸(2)をもって上記蓄勢部ユニットケース(2)に
回動可能に枢支されており、さらに上記基端部(llb
)と蓄勢部ユニットケース(2)側との間には、第2図
に示すようにハンドル復帰用のばね(至)が掛設されて
いる。第1図の0やは上記軸(2)と同軸上に配された
ラチェット、0句は上記ハンドル0】)の基端部(ll
b)に枢着され、かつ押圧ばね06 (第2図)の押下
ばね力を受けた可動パウルであり、上記ハンドル0])
の押下操作で上記ラチェットθ→を反時計方向へ間欠駆
動するものである。α乃は上記ラチェット0荀と同軸上
でこれに止めピン(財)などで一体化結合されたカムで
あり、このカムαηは図示しないモータでも駆動できる
ようになっている。Hは後述するチャージレバーの枢軸
に枢着されて上記ラチェット0荀の戻り回転を阻止する
ロッキングパウルである。
勾は上記カムaカの後方からその上方へ延びて該カムα
ηの上方の軸(ハ)に回動可能に枢支されたチャージレ
バーで、ハンドル操作時のカム(17)に転接されるロ
ーラに)がその下端部(20a )に取り付けられてお
り、さらに蓄圧完了時にカム(1カのピンに)に当接す
る阻止片(ハ)が一体向に突設されている。上記チャー
ジレバー翰の下端部(20a)の後方位置には、上端部
(26a)が軸(ハ)に回動可能に枢支されたクローズ
ドアーム(ハ)が配設されており、このクローズドアー
ム(ホ)は上記チャージレバー翰の下端にリンクに)を
介して連結されている。に)翰は上記リンクQθにおけ
る連結ビンである。翰は上記筐体(1)の後部(右側)
下端側に配設された蓄勢ばねて、圧縮コイルはわが用い
られている。このばね(至)の一端(80a)および他
端(80b)側は、それぞれ上記クローズドアームに)
の下端部(26b)側および筐体(1)側にピンOI)
、@をもって回動可能に枢着されている。
(ハ)はばねホルダであり、上記ばね(至)の圧縮変形
をスムースに行なわせるためのものである。
上記クローズドアーム(ホ)の枢軸(ハ)には、上記ば
ねに)のばね力放勢時に該クローズドアーム(ホ)の上
端側の押上片■に押上げられて円弧状に変位するリンク
(至)が回動自在に枢支されている。(至)は上記リン
ク(2)の変位端側に設けられて上記押上片(ロ)に押
上げられるピン、(ロ)は上記ケース(2)に形成され
て上記ピン(至)を嵌合させた円弧状の案内孔、(ハ)
は上記クローズドアーム(イ)の時計方向の回動阻止ピ
ンである。■、に)はクローズドアーム(ホ)の上方側
に上下方向に配置され、かつピン(ハ)をもって屈曲可
能に連結された1対のリンクであり、下方側のリンク(
至)の下端部は上記ピン(至)に連結されている。
に)はこれらリンク翰、砦1の上方部位、つまり前記通
電部ケース(3)の前方(左側)に位置して両端(42
a)、(42b) (第8図)が筐体(])の両側板(
4L(4)に回動可能に枢支された枢軸であり、この部
分のメインシャフトを構成している。(財)は該軸に)
に固設された方向転換レバーであり、このレバー(至)
の下端部(4aa)には、連結ピン(財)を介して上記
1対のリンク(ト)、に)における上方側のリンクに)
の上端部が連結され、またその上端部(48b)には、
後述する通電部側の接点開閉機構の一部を構成する絶縁
リンクに)の一端が連結されるピンに)を有する。
上記1対のリンク−1に)などにより蓄勢力伝達用のリ
ンク機構θηを構成している。(財)は上記レバー(至
)の反時計方向の回動阻止軸、−は該レバ一時の下端の
ピン■に枢着されて、上記レバー−〇はね返りを防止す
るはね返り防止片、輪はこの防止片−の復帰はねである
上記枢軸(転)の両端(42a)、(42b)の間の中
間部は第8図および第4図に示すように複数個のU字形
のアンカー(420)によって後方から抱持されている
。各U字形7 ンカ−(420)の脚部(420a) 
、 (420b)は同図に示すように通電部ユニットケ
ース(3)の外面に形成された凹所(800a)、 (
800b)に嵌合位置決めされた状態でかしめあるいは
咬合手段などによって複数個の通電部ユニットケース(
3)、 (3)間に挟着保持されている。複数個の通電
部ユニットケース(3)は固定ボルト(500a) (
500b)により筐体(1)ニ締結されている。
第1図の値]J、15旧よ通電部の一部を構成する1対
の導体、(へ)は一方の導体缶υに装備された変流器、
(財)はこの導体i5υの先端に固着されたメイン固定
接点である。閃は上記固定接点(財)に接離されるメイ
ン可動接点、−はこの可動接点−を固着した可動子であ
り、□この可動子(イ)の基端部と上記他方の導体缶4
との間は、可撓導体φηで接続されている。(ハ)は枢
支ピン−を介して可動子−を保持する可動子ホルダであ
り、このホルダ關の下端部は枢軸−をもってケース(3
)に回動自在に枢支されており、また上端部はビンi6
1+により上記絶縁リンク(ハ)の他端に連結されてい
る。((至)は上記可動子−とケース(3)側との間!
ヒ掛設されて、この可動子■に対して接点閉成方向への
ばね力を付勢する接圧ばね、1B+。
(財)はそれぞれ可動アークおよび固定アーク接点、(
(ト)、川はそれぞれ各アーク接点−1−の保持部材、
啼は上記可動子ボルダ■に対する回動規制用のストッパ
である。上記可動子−やホルダ(へ)や前記絶縁リンク
に)などにより、接点開閉機構−が構成されている(第
8図および第9図参照)。17o) 、 ff1lは隔
壁である。
前記チャージレバー(イ)の上方には、枢軸q4に回動
可能に枢支されたつの字形の投入ランチ(73)が配設
されている。このランチ(73)の下端部(7sa)の
先端には、上記レバー四の上端部(20b )に固定さ
れた係止ロール(7優の時計方向の押圧力を受ける切欠
部(側が形成されており、蓄圧完了時には上記押圧力が
復帰はねl761の時計方向のばね力に抗するように設
定されている(第6図参照)。笥は上記投入ラッチ(2
)の上端(78b)を係脱可能に係止して反時計方向の
回動を阻止する横断面り形のラッチであり、ケース(2
)に対して回動可能に取り付けられており、上記投入ラ
ッチ(7四などともに、接点閉成待機維持機構Cl8)
を構成している。上記り形ラッチ笥は上記閉成待機状態
を解除させるON操作体(791(第6図)により反時
計方向へ回動されるようになっている。
鴫は上記投入ラッチff3)の枢軸ff2に回動可能に
枢支されるとともに、上記復帰ばねσQ(第6図)の反
時計方向のばね力を受けた引外しラッチ、朔)はこの引
外しラッチ−〇下方に軸i8カをもって回動可能に枢支
されるとともに、第7図に示す復帰ばね(へ)の反時計
方向のばね力が付勢されたカム板であり、上記引外しラ
ッチ(ト)の下端突出部の係止ロール(財)に係脱可能
に係合する凹入部−を有し、引外しラッチ−に対してそ
の復帰はね力に抗して時計方向の押圧力を付勢するよう
になっている。第1図の−は上記カム板181)のビン
啼と前述の1対のリンク(至)、に)における連結ビン
@pとの間に連結された突張り用のリンクである。(ト
)は上記引外しラッチ−の時計方向への回動を阻止する
横断面り形のラッチであり、ケース(2)に対して回動
可能に取り付けられており、上記引外しラッチ■やカム
板t81)などとともに、前記接圧ばね(転)のばね力
に抗して前記リンク機構67)を伸張させる接点開放待
機維持機構−を構成している。上記り形ラッチ(至)は
第5図に示すOFFFF操作体上り時計方向へ回動され
るようになっている。なお、第5図中、但旧よ上記り形
ラッチn、zの自動復帰用のばね、□□□、峙はそれぞ
れD形ラッチ−および國に設けられた被操作片、(財)
、−はストッパ、媚、@は押込棒である。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
(1)、蓄勢ばねの蓄勢時: まず、第1図のハンドルαυをその復帰用ばね力に抗し
て押下げ操作すると、可動パウルOQがラチェットα荀
を反時計方向へ回動させ、これによりカムαηも同方向
へ回動されるから、カム面(17a)に転接されるロー
ラに)を介してチャージレバー翰がその軸3])を中心
にして反時計方向へ回動される(第10図(A)参照)
。このチャージレバー翰の反時計方向の回動変位により
クローズドアーム(イ)がリンク(イ)を介して軸(ハ
)廻りに反時計方向へ回動変位するため、蓄勢ばねに)
の圧縮が開始される。
上記蓄勢ばね(1)は上記ハンドル操作の繰り返しでさ
らに圧縮変形が進行する。
上記ハンドルαηの押下げ操作を所定回数、たとえば数
回行なうことにより、カム(17)が上記チャージレバ
ー翰を最大変位させた位置(第10図(B)参照)から
僅かに反時計方向に回動されると同時に、ピンのが上記
チャージレバー翰における阻止片(ハ)に当たり(第1
0図(C)参照)、カム(+71の回動が阻止されて蓄
勢ばねくりの蓄圧操作が完了したことになる(第1図参
照)。
上記蓄圧操作完了時には、蓄勢ばね…の伸張ばね力がク
ローズドアーム(ト)およびリンクに)を介して上記チ
ャージレバー(ホ)を軸Q])廻りに時計方向へ回動さ
せようとしている。このため、チャージレバー翰の上端
の保圧ロール(2)が投入ラッチff31の下端切欠部
(菫を押圧して、該投入ラッチff31をその復帰ばね
力に抗して反時計方向へ回動させようとする。ところが
、上記反時計方向の回動力のために、上記投入ラッチ關
の上端(78b)がD形うツチ−に係止されるため、該
投入ラッチ關の反時計方向への回動、換言すればチャー
ジレバー(ホ)の時計方向への回動が阻止される(第6
図および第10図CC’)参照)。したがって、リンク
機構θ′t)におけるビンに)に対するクローズドアー
ムに)の押上刃も阻止され、上記リンク機構0′hを介
して接点(財)、■が閉成されるのが待機状態に設定さ
れる。
(1)、ON操作時: まず、第5図に示すON操作体四を復帰はね力に抗して
操作してD形うッチ勾を反時計方向へ回転させれば、第
10図(C)の状態から投入ラッチff、llが反時計
方向へ回動するため、第8図に示すように投入ラッチf
f31の切欠部−からチャージレバー(ホ)の上端部(
20b)の係止ロール(74Iがはずれ、」二記チャー
ジレバー(ホ)が蓄勢ばね力を受けで時計方向へ回動す
る。このため、リンクに)を介してクローズドアーム(
ホ)もその軸(ハ)廻りに時計方向へ回動される。上記
蓄勢はね力を受けて上記クローズドアーム(ハ)が回動
することにより、このクローズドアーム(ホ)の押上片
(ロ)がビンC)を案内孔(ロ)に沿って上方へ押上移
動させるから、1対のリンク(ト)、■も伸張状態のま
ま上方へ変位駆動される。
上記リンク翰、卿の上方変位により、方向転換レバー峙
が時計方向へ回動する。このレバーθ樽の回a11力が
絶縁リンク■を介して接点開閉機構−に伝達される。す
なオ)ち、可動子−のホルダ(ト)がその軸−を中心と
して時計方向へ回動されるため、可動接点−は接圧ばね
1Ii2)のばね力に抗して固定接点(財)と接触し、
接点閉成状態となる。この状態で蓄勢ばね■は放勢され
、接圧ばね隨が圧縮されて蓄勢される。
上記蓄勢ばね(至)が放勢され、かつ接点−9−が閉成
された状態では、接圧ばね姉の伸張しようとするばね力
が、可動子−、ホルダー、絶縁リンクに)を介して方向
転換レバー榊を軸に)廻りに反時計方向へ回動させよう
としている。
ところで、上記方向転換レバー(財)が反時計方向への
回動力を受けているため、このレバー−に連結された1
対のリンク(至)、(至)が右方向へ押圧力を受けてお
り、この押圧力により、第7図に示すリンク−を介して
カム板州)が軸(財)の廻りに時計方向へ回動力を受け
る。そのため、カム板儂υはその復帰ばねKのばね力に
抗して引外しラッチ翰を押し上げ、この引外しラッチ−
に時計方向への回動力を付加するが、この回動力はD形
うッチ(ト)に阻止されている。このため上記凹入部−
と係止ロール但弔との係合状態は維持されたま才であり
、上記ラッチ弼による突張り力が上述のリンクP! 、
輪に作用し、したがってリンク(ト)、に)は接圧ばね
暁の伸張力に抗して伸張状態に保たれている。このこと
は換言すれば接点開放待機維持状態に設定されているこ
とになる。
(II)、OFF操作時: まず、第5図に示す0FFi作体…を復帰ばね力に抗し
て操作してD形うツチ−を時計方向へ回転させれば、第
7図の状態から引外しラッチ−が復帰はね力に抗して僅
かに時計方向へ回動変位するため、このラッチ−の係止
ロール(財)とカム板の1)の凹入部−との係合が解除
される。このため、上記カム板181)は復帰はね力に
抗して第9図に示すように時計方向へ回動される。この
ため前記リンク(ト)の突張り作用が滅失され、1対の
リンク翰、麹は前記接圧ばね)(至)による伸張力によ
って腰崩は状態に屈曲する。これによって上記接点−9
−が開放されることになる。
上記接点(財)、−の開放状態、つまり第9図の状態に
おいて、再び前述のハンドル操作を行なって蓄勢ばね(
至)を蓄圧させれば、これにともなって上記リンク(至
)、に)が下方へ変位しながら伸張し、カム板姐)がそ
の復帰はね力により反時計方向へ回動変位するから、こ
のカム板mの凹入部(ト)が引外しラッチ−の係止ロー
ル184)と係合して第1図の状態となる。
ところで、メインシャフト、すなわち枢軸(6)はその
両端(42a )、 (42b)が筐体(1)の両側板
(4)、(4)にそれぞれ回転可能に枢支されているも
のの、複数組の各ユニットケース(2) 、 (3)の
数が多くなって軸長が長くなると、当然中間部分に撓み
変形が生じるおそれがあるうえ、接点(財)、−の閉成
状態などでは接圧ばね嘴のばね力(第4図矢印a方向)
を後方から受けて前方側へ押される傾向にある。
これに対し、上記構成では、通電部ユニットケース(3
)間に保持されたU字形のアンカー(420月こより上
記枢軸(6)の中間部を抱持させであるから、上記枢軸
に)の撓み変形を抑制でき、これにより各機構に無理な
応力が付勢されるのが防止されて開閉動作が安定的に行
なわれる。
以上のように、この発明は複数個の蓄勢部ユニットおよ
び通電部ユニットケースの並設方向に延びて、蓄勢力を
伝達させる部品の枢軸を構成するメインシャフトを、上
記通電部ユニットケースに保持されたU字形のアンカー
で抱持させることにより、上記枢軸の撓み変形を抑止で
き、複数のものの開閉動作の安定化と確実化を図り<”
Jる気中しゃ断器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る気中しゃ断器の一例を示す側面
断面図、第2図はハンドル軸部の説明図、第8図は複数
の通電部ユニットケースを並設した状態を示す正面断面
図、第4図は枢軸を抱持するアンカーを取り付けた通電
部ユニットケースの一部破断側面図、第5図はONおよ
びOFF操作部の概略構成図、第6図は接点閉成待機維
持機構の説明図、第7図は接点開放維持機構の説明図、
第8図はON操作時の動作状態図、第9図はOFF操作
時の動作状態図、第10図(A)〜(C)はチャージレ
バーの動作説明図である。 (旧・・筐体、(2)・・・蓄勢部ユニットケース、(
3)・・通電部ユニットケース、に)・・・メインシャ
フト、■・・・蓄勢力伝達部品、(420)・・・アン
カーなお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す
。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第4図 第5.2 第6図 89− 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  互に左右の幅方向へ並設されてしゃ断器筐体
    内に固定された複数個の蓄勢部ユニットケースと、上記
    各ユニットケースに対応してその後方に近接配置される
    とともに上記筐体内に固定された複数個の通電部ユニッ
    トケースと、両端部が上記筐体の上記並設方向の両側板
    にそれぞれ支持されて、蓄勢力伝達部品の枢軸を構成す
    るメインシャフトとを備え、上記メインシャフトの両端
    の間の中間部を間欠的に抱き持ち支持する複数個のU字
    形アンカーをそれぞれ上記通電部ユニットの各間で挟着
    保持させた気中しゃ断器。
JP57013825A 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器 Granted JPS58129717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013825A JPS58129717A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013825A JPS58129717A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129717A true JPS58129717A (ja) 1983-08-02
JPH0118529B2 JPH0118529B2 (ja) 1989-04-06

Family

ID=11844044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013825A Granted JPS58129717A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258815A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 株式会社日立製作所 気中しや断器
JPS62133620A (ja) * 1985-11-29 1987-06-16 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 操作装置と蓄勢器とを備えた遮断器
JP2017005406A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258815A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 株式会社日立製作所 気中しや断器
JPS62133620A (ja) * 1985-11-29 1987-06-16 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 操作装置と蓄勢器とを備えた遮断器
JP2017005406A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118529B2 (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3569652A (en) Cam operated circuit breaker with single stroke manual spring charging means
JPH021002Y2 (ja)
US4468533A (en) Air circuit breaker
US3600540A (en) Motor-operated spring-closing circuit breaker
JPS58129717A (ja) 気中しや断器
US6087610A (en) Closing springs release mechanism for industrial-rated circuit breaker
EP0080636B2 (en) Stored energy circuit breaker with a cam latch
JPH021003Y2 (ja)
US2820868A (en) Load interrupter fuse cutout
JPH021001Y2 (ja)
JPS58131623A (ja) 気中しや断器
JPH0766723B2 (ja) 遮断器
JPH0451401Y2 (ja)
JPS58129725A (ja) 気中しや断器
JPH0652778A (ja) 回路遮断器
US3287522A (en) Circuit breaker with spring-biased toggle link
JPH0112354Y2 (ja)
EP0189887A2 (en) Closing delay arrangement for current limiting circuit breaker contacts
JPH0136655B2 (ja)
US3032624A (en) Control mechanism
JP2862142B2 (ja) 遮断器
JPS6344912Y2 (ja)
JPH07114090B2 (ja) 遮断器
JPH0719506B2 (ja) 遮断器
JPS58131624A (ja) 気中しや断器