JPS58129725A - 気中しや断器 - Google Patents

気中しや断器

Info

Publication number
JPS58129725A
JPS58129725A JP1382682A JP1382682A JPS58129725A JP S58129725 A JPS58129725 A JP S58129725A JP 1382682 A JP1382682 A JP 1382682A JP 1382682 A JP1382682 A JP 1382682A JP S58129725 A JPS58129725 A JP S58129725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
spring
closing
link
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1382682A
Other languages
English (en)
Inventor
清水 谷夫
江口 清司
尊義 石川
玄羽 康司
田丸 繁見
昌之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1382682A priority Critical patent/JPS58129725A/ja
Publication of JPS58129725A publication Critical patent/JPS58129725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は気中しゃ断器に関し、その目的とするところ
は接点開閉機構を閉成駆動させるリンク機構と蓄勢ばね
との間に介在されたクローズドアームにおける押上片と
、−h記すンク機構に設けられてON操作時に上記押上
片に押上げられるピンとの間に間隙を存在させることに
より、上記接点開閉機構の閉成動作の迅速化と確実化を
図り得る気中しゃ断器を提供することにある。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
第1図はこの発明に係る気中しゃ断器の一例を示す側面
断面図でおる。
同図において、(1)は筐体、(2)は蓄勢部ユニット
ケース、(3)は通電部ユニットケースである。蓄勢部
ユニットケース(2)は筐体(1)の前部側(左側)に
位置して、また通電部ユニットケース(3)は筐体(1
)の後部側(右側)に位置して、筐体(1)の一部を構
成する側板(4)にそれぞれ固定されている。(5)は
複数個の消弧板(6)を有し、上記通電部ユニットケー
ス(3)に咬合された消弧室、(7)は引外しリレーな
どの電気制御部の格納ケースである。
つぎに、上記蓄勢部や通電部の構成を詳述する。
(11)は筐体(1)に前傾姿勢に配された操作用のハ
ンドルであり、その操作端部(lla)が上記筐体(1
)の前面(1a)上部から突出され、基端部(llb)
が筐体(1)の前面(1a)下部に近接する位置に設け
られた軸(12)をもって上記蓄勢部ユニットケース(
2)に回動可能に枢支されておシ、さらに上記基端部(
llb)と蓄勢部ユニットケース(2)側との間には、
第2図に示すようにハンドル復帰用のばね(13)が掛
設されている。第1図の(14)は上記軸(12)と同
軸上に配されたフチエラ)、(15)は上記ハンド/l
/(11)の基端部(1l b)に枢着され、かつ押圧
ばね(16) (第2図)の押下げね力を受けた可動パ
ウルであシ、上記ハンド/L/(11)の押下操作で上
記ラチェット(14)を反時計方向へ間欠駆動するもの
である。
(17)は上記フチエラ) (14)と同軸上でこれに
止めビン(18)などで一体化結合されたカムであり、
このカム(1つは図示しないモータでも駆動できるよう
になっている。(19)は後述するチャージレバーの枢
軸に枢着されて上記フチエラ)(14)の戻如回転を阻
止するロッキングパウルである。
(20)は上記カム(17)の後方からその上方へ延び
て該カム(17)の上方の軸(21)に回動可能に枢支
されたチャージレバーで、ハンドル操作時のカム(17
)に転接されるローフ(22)がその下端部(20a)
に取シ付けられており、さらに蓄圧完了時にカム(17
)のビン(23)に当接する阻止片(24)が一体向に
突設されている。上記チャージレバー(2のの下端部(
20a)の後方位置には、上端部(26a)が軸(25
)に回動可能に枢支されたクローズドアーム(26)が
配設されておシ、このクローズドアーム(26)は上記
チャージレバー(2のの下端にリンク(27)を介して
連結されている。(28) 、 (29)は上記リンク
(27)における連結ピンである。(30)は上記筐体
(1)の後部(右側)下端側に配設された蓄勢ばねで、
圧縮コイルばねが用いられている。とのばね(3のの一
端(30a)および他端(aob)側は、それぞれ上記
クローズドアーム(26)の下端部(26b)側および
筐体(1)側にビン(31) 、 (32)をもって回
動可能に枢着されている。(33)はばねホルダであシ
、上記ばね(3のの圧縮変形をスムースに行なわせるた
めのものである。
上記クローズドアーム(26)の枢軸(25)には、上
記ばね(3ののばね力放勢時に該クローズドアーム(2
6)の上端側の押上片(34)に押上げられて円孤状に
変位するリンク(35)が回動自在に枢支されている。
(36)は上記リンク(35)の変位端側に設けられて
ON操作時に上記押上片(34)に押上げられるビンで
あシ、第1図の接点閉成待機状態では、上記押上片(3
4)との間に間隙G(第3図)を存在させである。(3
7)は上記ケース(2)に形成されて上記ビン(36)
を嵌合させた円孤状の案内孔、(38)は上記クローズ
ドアーム(26)の時計方向の回動阻止ピンである。(
39) 、 (40)はクローズドアーム(26)の上
方側に上下方向に配置され、かつビン(41)をもって
屈曲可能に連結された1対のリンクであシ、下方側のリ
ンク(4のの下端部は上記ビン(36)に連結されてい
る。(42)はこれらリンク(39) 、 (40)の
上方部位、つまシ前記通電部ケース(3)の前方(左側
)に位置して回動可能に枢支された枢軸、(43)は該
軸(42)に固設された方向転換レバーであシ、このレ
バー(43)の下端部(43a)には、連結ビン(44
)を介して上記1対のリンク(39) 、 (40)に
おける上方側のリンク(39)の上端部が連結され、ま
たその上端部(43b)には、後述する通電部側の接点
開閉機構の一部を構成する絶縁リンク(4のの一端が連
結されるビン(46)を有する。上記1対のリンク(3
9) 、 (4o)などによシ蓄勢力伝達用のリンク機
構(47)を構成している。(48)は上記レバー(4
3)の反時計方向の回動阻止軸、(49)は該レバー(
43)の下端のビン(44)に枢着されて、上記レバー
(43)のはね返りを防止するはね返シ防止片、(5の
はこの防止片(49)の復帰ばねである。
(51) 、 (52)は通電部の一部を構成する1対
の導体、(53)は一方の導体(51)に装備された変
流器、(54)はこの導体(51)の先端に固着された
メイン固定接点である。(55)は上記固定接点(54
)に接離されるメイン可動接点、(56)はこの可動接
点(55)を固着した可動子であり、この可動子(66
)の基端部と上記他方の導体(52)との間は、可撓導
体(57)で接続されている。(58)は枢支ビン(5
9)を介して可動子(56)を保持する可動子ホルダで
あシ、このホルダ(58)の下端部は枢軸(6のをもっ
てケース(3)に回動自在に枢支されておシ、また上端
部はビン(61)によシ上記絶縁リンク(45)の他端
に連結されている。(62)は上記可動子(56)とケ
ース(3)側との間に掛設されて、この可動子(56)
に対して接点閉成方向へのばね力を付勢する接圧ばね、
(63) 、 (64)はそれぞれ可動アークおよび固
定アーク接点、(65) 、 (66)はそれぞれ各ア
ーク接点(63) 、 (64)の保持部材、(67)
は上記可動子ホルダ(58)に対する回動規制用のスト
ッパである。上記可動子(56)やホルダ(58)や前
記絶縁リンク(46)などによシ、接点開閉機構(69
)が構成されている(第7図および第8図参照)。(7
0) 、 (71)は隔壁である。
前記チャージレバー(2のの上方には、枢軸(72)に
回動可能に枢支されたつの字形の投入ラッチ(73)が
配設されている。このラッチ(73)の下端部(73a
)の先端には、上記レバー(2のの上端部(20b)に
固定された係止ロー/L/(74)の時計方向の押圧力
  ゛を受ける切欠部(75)が形成されており、蓄圧
完了時には上記押圧力が復帰ばね(76)の時計方向の
ばね力に抗するように設定されている(第5図参照)。
(77)は上記投入ラッチ(73)の上端(73b)を
係脱可能に係止して反時計方向の回動を阻止する横断面
り形のラッチであシ、ケース(2)に対して回動可能に
取シ付けられておシ、上記投入ラッチ(73)などとも
に、接点閉成待機維持機構(78)を構成している。上
記り形ラッチ(77)は上記閉成待機状態を解除させる
ON操作体(79) (第4図)によυ反時計方向へ回
動されるようになっている。
(8のは上記投入ラッチ(73)の枢軸(72)に回動
可能に枢支されるとともに、上記復帰ばね(76) (
第5図の反時計方向のばね力を受けた例外しラッチ、(
81)はこの例外しフ9チ(8のの下方に軸(82)を
もって回動可能に枢支されるとともに、第6図に示す復
帰ばね(83)の反時計方向のばね力が付勢されたカム
板であり、上記例外しラッチ(8のの下端突出部の係止
ロー/l/(84)に係脱可能に係合する凹入部(85
)を有し、例外しラッチ(8のに対してその復帰ばね力
に抗して時計方向の押圧力を付勢するようになっている
。第1図の(86)は上記カム板(81)のビン(87
)と前述の1対のリンク(39) 、 (40)におけ
る連結ビン(41)との間に連結された突張υ用のリン
クである。(88)は上記例外しラッチ(8のの時計方
向への回動を阻止する横断面り形のラッチであシ、ケー
ス(2)に対して回動可能に取シ付けられており、上記
例外しラッチ(80)やカム板(81)などとともに、
前記接圧ばね(62)のばね力に抗して前記リンク機構
(47)を伸張させる接点開放待機維持機構(89)を
構成している。上記り形ラッチ(88)は第4図に示す
OFF操作体(9のによシ時計方向へ回動されるように
なっている。なお、第4図中、(91)は上記り形ラッ
チ(77) 、 (88)の自動復帰用のばね、(92
) 、 (93)はそれぞれD形ラッチ(77)および
(88)に設けられた被操作片、(94) 、 (96
)はストッパ、(96) 、 (97)は押込棒である
つぎに、上記構成の動作について説明する。
(I)、蓄勢ばねの蓄勢時: まず、第1図のハンド/L’(11)をその復帰用ばね
力に抗して押上げ操作すると、可動パラ/l/(15)
がヲチェツ)(14)を反時計方向へ回動させ、これに
よシカム(17)も同方向へ回動されるから、カム面(
17a)に転接されるローラ(22)を介してチャージ
レバー(2のがその軸(21)を中心にして反時計方向
へ回動される(第9図値)参照)。このチャージレバー
(2のの反時計方向の回動変位によりクローズドアーム
(26)がリンク(27)を介して軸(25)姻シに反
時計方向へ回動変位するため、蓄勢ばね(30)の圧縮
が開始される。上記蓄勢ばね(30)は上記ハンドル操
作の繰り返しでさらに圧縮変形が進行する。
上記ハンド/l/(11)の押下げ操作を所定回数、た
とえば数回性なうことによシ、カム(1つが上記チャー
ジレバー(2のを最大変位させた位置(第9図(B) 
参照)から僅かに反時計方向に回動されると同時に、ビ
ン(23)が上記チャージレバー(20)Kおける阻止
片(24)に当たシ(第9図(C) 参照)、カム(1
7)の回動が阻止されて蓄勢ばね(3のの蓄圧操作が完
了したことになる(第1図参照)。
上記蓄圧操作完了時には、蓄勢ばね(3のの伸張ばね力
がクローズドアーム(26)およびリンク(27)を介
して上記チャージレバー(2のを軸(21)廻シに時計
方向へ回動させようとしている。このため、チャージレ
バー(2のの上端の係止ロー/L/(74)が投入ラッ
チ(73)の下端切欠部(75)を押圧して、該投入ラ
ッチ(73)をその復帰ばね力に抗して反時計方向へ回
動させようとする。ところが、上記反時計方向の回動力
のために、上記投入ラッチ(73)の上端(73b)が
D形うッチ(77)に休止されるため、該投入ラッチ(
73)の反時計方向への回動、換言すればチャージレバ
ー(2のの時計方向への回動が阻止される(第5図およ
び第9図(C)参照)。したがって、リンク機構(47
)におけるビン(36)に対するクローズドアーム(2
6)の押上刃も阻止され、上記リンク機構(47)を介
して接点(54) 、 (55)が閉成されるのが待機
状態に設定される。
(11,ON操作時: 渣ず、第4図に示すON操作体(79)を復帰ばね力に
抗して操作してD形うッチ(77)を反時計方向へ回転
させれば、第9図(C)の状態から投入ラッチ(73)
が反時計方向へ回動するため、第7図に示すように投入
ラッチ(73)の切欠部(75)からチャ−ジレバー(
2のの上端部(20b)の係止ロー/l/ (74)が
はずれ、上記チャージレバー(20)が蓄勢ばね力を受
けて時計方向へ回動する。このため、リンク(27)を
介してクローズドアーム(26)もその軸(25)廻シ
に時計方向へ回動される。上記蓄勢ばね力を受けて上記
クローズドアーム(26ンが回動することによシ、この
クローズドアーム(26)の押上片(34)がピン(3
6)を案内孔(37)に沿って上方へ押上移動させるか
ら、1対のリンク(39) 、 (40)も伸張状態の
まま上方へ変位駆動される。
上記リンク(39) 、 (40)の上方変位によシ、
方向転換レバー(43)が時計方向へ回動する。このレ
バー(43)の回動力が絶縁リンク(45)を介して接
点開閉機構(69)に伝達される。すなわち、可動子(
56)のホルダ(58)がその軸(6のを中心として時
計方向へ回動されるため、可動接点(55)は接圧ばね
(62)のばね力を受けて固定接点(54)と接触し、
接点閉成状態となる(第7図参照)。この状態で蓄勢ば
ね(3のは放勢され、接圧ばね(62)が圧縮されて蓄
勢される。
上記蓄勢ばね(3のが放勢され、かつ接点(54)。
(65)が閉成された状態では、接圧ばね(62)の伸
張しようとするばね力が、可動子(56) 、ホルダ(
58)、絶縁リンク(45)を介して方向転換レバー(
43)を軸(42)廻9に反時計方向へ回動させようと
している。
ところで、上記方向転換レバー(43)が反時計方向へ
の回動力を受けているため、このレバー(43)に連結
された1対のリンク(39) 、 (40)が右方向へ
押圧力を受けており、この押圧力によシ、第6図に示す
リンク(86)を介してカム板(81)が軸(82)の
廻シに時計方向へ回動力を受ける。そのため、カム板(
81)はその復帰ばね(83)のばね力に抗して引外し
ラッチ(80)を押し上げ、この引外しラッチ(8のに
時計方向への回動力を付加するが、この回動力はD形う
ッチ(88)に阻止されている。このため上記凹入部(
85)と係止ロー/l/ (84)との保合状態は維持
されたままであシ、上記ラッチ(86)による突張シカ
が上述のリンク(39) 、 (40)に作用し、した
がってリンク(39) 、 (4o)は接圧ばね(62
)の伸張力に抗して伸張状態に保たれている。このこと
は換言すれば接点開放待機維持状態に設定されているこ
とになる。
ill、 OFF操作時: まず、第4図に示すOFF操作体(9のを復帰ばね力に
抗して操作してD形フツチ(88)を時計方向へ回転さ
せれば、第6図の状態から引外しラッチ(8のが復帰ば
ね力に抗して僅かに時計方向へ回動変位するため、この
ラッチ(8のの係止ローA/(84)とカム板(81)
の凹入部(85)との保合が解除されるこのため、上記
カム板(81)は復帰ばね力に抗して第7図に示すよう
に時計方向へ回動される。このため前記リンク(86)
の突張シ作用が滅失され、1対のリンク(39) 、 
(40)は前記接圧ばね(62)による伸張力によって
腰部は状態に屈曲する。これによつて上記接点(54)
 、 (65)が開放されることになる。
上記接点(54) 、 (55)の開放状態、つまシ第
8図の状態において、再び前述のハンドル操作を行なっ
て蓄勢ばね(3のを蓄圧させれば、これにともなって上
記リンク(39) 、 (40)が下方へ変位しながら
伸張し、カム板(81)がその復帰ばね力によシ反時計
方向へ回動変位するから、このカム板(81)の凹入部
(85)が引外しラッチ(8のの係止ロー/l/(84
)と保合して第1図の状態となる。
ところで、ON操作時には、接点(54) 、 (55
)の閉成が瞬時になされるのが好ましい。このためには
接点開閉機構(69)に対して閉成駆動するリンク機構
(47)を上方へできるだけ速やかに変位させる必要が
ある。しかし、このリンク機構(47)の上方変位時に
は接点開閉機構(69)における接圧ばね(62)のば
ね力がその変位に対抗する。
しかるに、上記構成では、上記リンク機構(47)にお
けるビン(36)と、クローズドアーム(26)に形成
されて上記ビン(36)を押上げる押上片(34)との
間に、第3図に示すように間隙Gを存在させているから
、ON操作と同時にクローズドアーム(26)が回動す
ると、上記押上片(34)は上記ビン(36)に当るま
でに慣性を保有し、上記ビン(36)を衝撃力で押上げ
るから、上記リンク機構(47)は接圧ばね(62)の
ばね力に左右されることなく迅速に上方へ変化でき、し
たがって接点(54) 、 (55)の閉成動作が高速
下で行なわれることになる。
以上のように、この発明はクローズドアームにおける押
上片と接点閉成待機時におけるリンク機構のビンとの間
に間隙を存在させるだけで、ON操作時の接点の閉成動
作を迅速かつ確実に行表わせることができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る気中しゃ断器の一例を示す側面
断面図、第2図はハンドル軸部の説明図、第3図はこの
発明の要部の構成図、第4図はONおよびOFF操作部
の概略構成図、第5図は接点閉成待機維持機構の説明図
、第6図は接点開放維持機構の説明図、第7図はON操
作時の動作状態図、第8図はOFF操作時の動作状態図
、第9図(A)〜(C1はチャージレバーの動作説明図
である。 (1)・・・筐体、(11)・・・ハンドル、(12)
 、 (25)・・・枢軸、0!6)・・・クローズド
アーム、(3o)・・・蓄勢ばね、(34)・・・押上
片、(36)・・・ビン、(47)・・・リンク機構、
(54)、 (55)・・・接点、(62)・・・接圧
ばね、(69)・・・接点開閉機構、(78)・・・接
点開成待機維持機構、(79)・・・ON操作体、G・
・・間隙。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人 葛野 信−(外1名) 第9 (A) (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、 Lや断器筐体に回動可能に軸支されたハンド
    ルと、このハンドルの操作によって蓄圧される蓄勢ばね
    と、上記筐体内に配設された接点開閉機構側と上記蓄勢
    ばね側との間を連結するリンク機構と、蓄勢ばねの蓄圧
    完了時に上記リンク機構が上記接点開閉機構を閉成駆動
    させるのを阻止する接点閉成待機維持機構と、この接点
    閉成待機維持機構による接点閉成待機維持状態を解除し
    て接点を閉成させるON操作体と、上記リンク機構と上
    記蓄勢ばねとの間に介在されたクローズドアームと、こ
    のクローズドアームに形成され、かつON操作時に上記
    リンク機構による上記接点開閉機構に対する駆動が開始
    される際に、上記リンク機構のピンをクローズドアーム
    の回動軸を中心に円弧上に押上げる押上片とを備え、上
    記接点閉成待機維持状態での上記押上片と上記ピンとの
    間に間隙を存在させた気中しゃ断器。
JP1382682A 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器 Pending JPS58129725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1382682A JPS58129725A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1382682A JPS58129725A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129725A true JPS58129725A (ja) 1983-08-02

Family

ID=11844071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1382682A Pending JPS58129725A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 気中しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129725A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021002Y2 (ja)
US4468533A (en) Air circuit breaker
JPH021000Y2 (ja)
EP0080636B2 (en) Stored energy circuit breaker with a cam latch
US5575381A (en) Interlock for high ampere-rated circuit breaker contact closing springs
JPS58129725A (ja) 気中しや断器
US4336516A (en) Circuit breaker with stored energy toggle-lock structure
US5889250A (en) Circuit breaker closing springs button interlock mechanism
JPS6344912Y2 (ja)
JPH021003Y2 (ja)
JPH021001Y2 (ja)
JPH03201329A (ja) 遮断器
JPH03201334A (ja) 遮断器
JPH0422032A (ja) 遮断器
JPH03201332A (ja) 遮断器
JPH0422033A (ja) 遮断器
EP0189887A2 (en) Closing delay arrangement for current limiting circuit breaker contacts
JPH03201331A (ja) 遮断器
US4695690A (en) Closing delay arrangement for current limiting circuit breaker contacts
JPS58131623A (ja) 気中しや断器
JPH0112354Y2 (ja)
JPS58129717A (ja) 気中しや断器
JPH0418184Y2 (ja)
JPH03201333A (ja) 遮断器
JPS58129720A (ja) 気中しや断器