JPH0422033A - 遮断器 - Google Patents

遮断器

Info

Publication number
JPH0422033A
JPH0422033A JP12603990A JP12603990A JPH0422033A JP H0422033 A JPH0422033 A JP H0422033A JP 12603990 A JP12603990 A JP 12603990A JP 12603990 A JP12603990 A JP 12603990A JP H0422033 A JPH0422033 A JP H0422033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
closing
spring
latch
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12603990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114090B2 (ja
Inventor
Yasushi Genba
玄羽 康司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12603990A priority Critical patent/JPH07114090B2/ja
Publication of JPH0422033A publication Critical patent/JPH0422033A/ja
Publication of JPH07114090B2 publication Critical patent/JPH07114090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は遮断器、例えば遮断器筐体の前面よりハンド
ル操作して投入バネをチャージしたのち、指令を与える
ことにより通電部を上記蓄勢力で閉成させ、さらに開放
させる気中遮断器に関するものであるゆ 〔従来の技術〕 第12図〜第19図は、例えば特開昭58−12972
0号公報に示された従来の気中遮断器を示す図であり、
第12図は側面断面図、第13図はハンドル軸部の説明
図、第14図はONおよびOFF操作部の概略構成図、
第15図は接点閉成待機維持機構の説明図、第16図は
接点開放維持機構の説明図、第17図はON操作時の動
作状態図、第18図は叶F操作時の動作状態図、第19
図(A)〜(C)はチャージレバーの動作説明図である
図において、(1)は筐体、(2)は蓄勢部ユニットケ
ース、(3)は通電部ユニットケースである。蓄勢部ユ
ニットケース(2)は筐体(1)の前部側(左側)に位
置して、また通電部ユニットケース(3)は筐体(1)
の後部側(右側)に位置して、筐体(1)の一部を構成
する側板(4)にそれぞれ固定されている。(5)は複
数個の消弧板(6)を有し、上記通電部ユニットケース
(3)に咬合された消弧室、(7)は引外しリレーなど
の電気制御部の格納ケースである。
つぎに、上記蓄勢部や通電部の構成を詳述する(11)
は筐体(1)に前傾姿勢に配された操作用のハンドルで
あり、その操作端部(lla)が上記筐体(1)の前面
(1a)上部から突出され、基端部(1l b)が筐体
(1)の前面(la)下部に近接する位置に設けられた
軸(12)をもって上記蓄勢部ユニットケース(2)に
回動可能に枢支されており、さらに上記基端部(11b
)と蓄勢部ユニットケース(2)側との間には、第13
図に示すようにハンドル復帰用ばれ(13)が掛設され
ている。第12図の(14)は上記軸(12)と同軸上
に配されたラチェット、(15)は上記ハンドル(11
)の基端部(llb)に枢着され、かつ押圧ばね(16
)(第13図)の押圧ばね力を受けた可動パウルであり
、上記ハンドル(11)の押下操作で上記ラチェット(
14)を反時計方向へ間欠駆動するものである。(17
)は上記ラチェット(14)と同軸上てこれに止めビン
(18)などで一体止結合されたカムであり、このカム
(17)は図示しないモータでも駆動できるようになっ
ている。(19)は後述するチャージレバーの枢軸に枢
着されて上記ラチェット(14)の戻り回転を阻止する
ロッキングパウルである。
(20)は上記カム(17)の後方からその上方へ延び
て該カム(17)の上方の軸(21)に回動可能に枢支
されたチャージレバーで、ハンドル操作時のカム(17
)に転接されるローラ(22)がその下端部(20a)
に取り付けられており、さらに蓄圧完了時にカム(17
)のビン(23)に当接する阻止片(24)が一体的に
突設されている。上記チャージレバー(20)の下端部
(20a)の後方位置には、上端部(26a)が軸(2
5)に回動可能に枢支されたクローズドアーム(26)
が配設されており、このクローズドアーム(26)は上
記チャージレバー(20)の下端にリンク(27)を介
して連結されている。
(’) Q )(’) Q ’l l+l−f;j I
f −/ h  (’) 711−P七1+る連結ビン
である。(30)は上記筐体(1)の後部(右側)下端
側に配設された投入バネで、圧縮コイルばねが用いられ
ている。この投入バネ(30)の一端(30a)および
他端(30b)側は、それぞれ上記クローズドアーム(
26)の下端部(26b)側および筐体(1)側にビン
(31)、(32)をもって回動可能に枢着されている
。(33)ばばねホルダであり、上記投入バネ(30)
の圧縮変形をスムースに行わせるためのものである。
上記クローズドアーム(26)の枢軸(25)には、投
入バネ(30)のばね力放勢時に該クローズドアーム(
26)の上端側の押上片(34)に押上げられて円弧状
に変位するリンク(35)が回動自在に枢支されている
。(36)は上記リンク(35)の変位端側に設けられ
て上記押上片(34)に押上げられるビン、(37)は
上記ケース(2)に形成されて上記ビン(36)を嵌合
させた円弧状の案内孔、(38)は上記クローズる。(
39)、(40)はクローズドアーム(26)の上方側
に上下方向に配置され、かつビン(41)をもって屈曲
可能に連結された1対のリンクであり、下方側のリンク
(40)の下端部は上記ビン(36)に連結されている
。(42)はこれらリンク(39)、(40)の上方部
位、つまり前記通電部ケース(3)の前方(左側)に位
置して回動可能に枢支された枢軸、(43)は該軸(4
2)に固設された方向転換レバーであり、このレバー(
43)の下端部(43a)には、連結ビン(44)を介
して上記1対のリンク(39)(40)における上方側
のリンク(39)の上端部が連結され、またその上端部
(43b)には、後述する通電部側の接点開閉機構の一
部を構成する絶縁リンク(45)の一端が連結されるビ
ン(46)を有する。上記1対のリンク(,39)。
(40)などにより蓄勢力伝達用のリンク機構(47)
を構成している。(48)は上記レバー(43)の反時
計方向の回動阻止軸、(49)は該レバー(43)の下
端のビン(44)に枢着されて、上記レバー(43)の
はね返りを防止するはね返り防止片、(5o)はこの防
止片(49)の復帰ばねである。
(51)、(52)は通電部の一部を構成する1対の導
体、(53)は一方の導体(51)に装備された変流器
、(54)はこの導体(51)の先端に固着されたメイ
ン固定接点である。(55)は上記固定接点(54)に
接離されるメイン可動接点、(56)はこの可動接点(
55)を固着した可動子であり、この可動子(56)の
基端部と上記他方の導体(52)との間は、可撓導体(
57)で接続されている。(58)は枢支ビン(59)
を介して可動子(56)を保持する可動子ホルダであり
、このホルダ(58)の下端部は枢軸(6o)をもって
ケース(3)に回動自在に枢支されており、また上端部
はビン(61)により上記絶縁リンク(45)の他端に
連結されている(62)は上記可動子(56)とケース
(3)側との間に掛設されて、この可動子(56)に対
して接点閉成方向へのばね力を付勢する接圧ばね(63
)、(64)はそれぞれ可動アークおよび固定アーク接
点、(65)、(66)はそれぞれ各アーク接点(63
)、(64)の保持部材、(67)は上記可動子ホルダ
(58)に対する回動規制用のストッパである。上記可
動子(56)やホルダ(58)や前記絶縁リンク(45
)などにより、接点開閉機構(69)が構成されている
(第17図および第18図参照)。(70)、(71)
は隔壁である。
前記チャージレバー(20)の上方には、枢軸(72)
に回動可能に枢支されたつの字形の投入ラッチ(73)
が配設されている。このラッチ(73)の下端部(73
a)の先端には、上記レバー(20)の上端部(20b
)に固定された係止ロール(74)の時計方向の押圧力
を受ける切欠部(75)が形成されており、蓄圧完了時
には上記押圧力が復帰ばね(76)の時計方向のばね力
に抗するように設定されている(第15図参照)(77
)は上記投入ラッチ(73)の上端(73b)を係脱可
能に係止して反時計方向の回動を阻止する横断面り形の
ラッチであり、ケース(2)に対して回動可能に取り付
けられており、上記投入ラッチ(73)などともに、接
点閉成待機維持機構(78)を構成している。上記り形
ラッチ(77)は第14図に示すように上記閉成待機状
態を解除させるON操作体(79)により反時計方向へ
回動されるようになっている。
(80)は上記投入ラッチ(73)の枢軸(72)に回
動可能に枢支されるとともに、上記復帰ばね(76)(
第15図)の反時計方向のばね力を受けた引外しラッチ
、(81)はこの引外しラッチ(80)の下方に軸(8
2)をもって回動可能に枢支されるとともに、第16図
に示す復帰ばね(83)の反時計方向のばね力が付勢さ
れたカム板であり、上記引外しラッチ(80)の下端突
出部の係止ロール(84)に係脱可能に係合する凹入部
(85)を有し、引外しラッチ(8o)に対してその復
帰ばね力に抗して時計方向の押圧力を付勢するようにな
っている。第12図の(86)は上記カム板(81)の
ビン(87)と前述の1対のリンク(39)、(40)
における連結ビン(41)との間に連結された突張り用
のリンクである。(88)は上記引外しラッチ(80)
の時計方向への回動を阻止する横断面り形のラッチであ
り、ケース(2)に対して回動可能に取り付けられてお
り、上記引外しラッチ(80)やカム板(81)などと
ともに、前記接圧ばね(62)のばね力に抗して前記リ
ンク機構(47)を伸長させる接点開放待機維持機構(
89)を構成している。上記り形ラッチ(88)は第1
4図に示すOFF操作本体(90)により時計方向へ回
動されるようになっている。なお第14図中、(91)
は上記り形ラッチ(77)、(88)の自動復帰用のば
ね、(92)、(93)はそれぞれD形ラッチ(77)
および(88)に設けられた被操作体、(94)、(9
5)はストッパ、(96)。
(97)は押込棒である。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
(I)、 投入バネ(30)の蓄勢時;まず、第12図
のハンドル(11)をその復帰用ばね力に抗して押下げ
操作すると、可動パウル(15)がラチェット(14)
を反時計方向へ回動させ、これによりカム(17)も同
方向へ回動されるから、カム面(17a)に転接される
ローラ(22)を介してチャージレバー(20)がその
軸(21)を中心にして反時計方向へ回動される(第1
9図(A)参照)。このチャージレバー(20)の反時
計方向の回動変位によりクローズドアーム(26)がリ
ンク(27)を介して軸(25)廻りに反時計方向へ回
動変位するため、投入バネ(30)の圧縮が開始される
。上記投入バネ(30)は上記ハンドル操作の繰り返し
でさらに圧縮変形が進行する。
上記ハンドル(1)の押下げ操作を所定回数、たとえば
数回行うことにより、カム(17)が上記チャージレバ
ー(20)を最大変位させた位置(第19図(B)参照
)から僅かに反時計方向に回動されると同時に、ビン(
23)が上記チャージレバー(20)における阻止片(
24)に当たり(第19図(C)参照)、カム(17)
の回動が阻止されて投入バネ(30)の蓄圧操作が完了
したことになる(第12図参照)。
上記蓄圧操作完了時には、投入バネ(30)の伸長ばね
力がクローズドアーム(26)およびリンク(27)を
介して上記チャージレバー(20)を軸(21)廻りに
時計方向へ回動させようとしている。このため、チャー
ジレバー(20)の上端の係止ロール、(74)が投入
ラッチ(73)の下端切欠部(75)を押圧して、該投
入ラッチ(73)をその復帰ばね力に抗して反時計方向
へ回動させようとする。ところが、上記反時計方向の回
動力のために、上記投入ラッチ(73)の上端(73b
)がD形ラッチ(77)に係止されるため、該投入ラッ
チ(73)の反時計方向への回動、換言すればチャージ
レバー(20)の時計方向への回動が阻止される(第1
5図および第19図(C) I’照)、シたがって、リ
ンク機構(47)におけるビン(36)に対するクロー
ズドアーム(26)の押上刃も阻止され、上記リンク機
構(47)を介して接点(54)、(55)が閉成され
るのが待機状態に設定される。
(II)、  ON操作時: まず、第14図に示すON操作体(79)を復帰ばね力
に抗して操作してD形ラッチ(77)を反時計方向へ回
転させれば、第19図(C)の状態から投入ラッチ(7
3)が反時計方向へ回動するため、第17図に示すよう
に投入ラッチ(73)の切欠部(75)からチャージレ
バー(20)の上端部(20b)の係止ロール(74)
がはずれ、上記チャージレバー(20)が蓄勢ばね力を
受けて時計方向へ回動する。このため、リンク(27)
を介してクローズドアーム(26)もその軸(25)廻
りに時計方向へ回動される。上記蓄勢ばね力を受けて上
記クローズドアーム(26)が回動することにより、こ
のクローズドアーム(26)の押上片(34)がビン(
36)を案内孔(37)に沿って上方へ押上移動させる
から、1対のリンク(39)、(40)も伸張状態のま
ま上方へ変位駆動される。
上記リンク(39)、(40)の上方変位によリ、方向
転換レバー(43)が時計方向へ回動する。このレバー
(43)の回動力が絶縁リンク(45)を介して接点開
閉機構(69)に伝達される。すなわち、可動子(56
)のホルダ(58)がその軸(60)を中心として時計
方向へ回動されるため、可動接点(55)は接圧ばね(
62)のばね力に抗して固定接点(54)と接触し、接
点閉成状態となる。この状態で投入バネ(30)は放勢
され、接圧ばね(62)が圧縮されて蓄勢される。
上記投入バネ(30)が放勢され、かつ接点(54)、
(55)が閉成された状態では、接圧ばね(62)の伸
張しようとするばね力が、可動子(56)、ホルダ(5
8)、絶縁リンク(45)を介して方向転換レバー(4
3)を軸(42)廻りに反時計方向へ回動させようとし
ている。
ところで、上記方向転換レバー(43)が反時計方向へ
の回動力を受けているため、このレバー(43)に連結
された1対のリンク(39)、(40)が右方向へ押圧
力を受けており、この押圧力により、第16図に示すリ
ンク(86)を介してカム板(81)が軸(82)の廻
りに時計方向へ回動力を受ける。そのため、カム板(8
1)はその復帰ばね(83)のばね力に抗して引外しラ
ッチ(80)を押し上げ、この引外しラッチ(80)に
時計方向への回動力を付加するが、この回動力はD形う
ッチ(88)に阻止されている。このため上記凹入部(
85)と係止ロール(84)との係合状態は維持された
ままであり、上記ラッチ(86)による突張り力が上述
のリンク(39)、  (40)に作用し、したがって
リンク(39)、(40)は接圧ばね(62)の伸張力
に抗して伸張状態に保たれている。、このことは換言す
れば接点開放待機維持状態に設定されていることになる
(ill)、  OFF操作時: まず、第14図に示すOFF操作体(90)を復帰ばね
力に抗して操作してD形うッチ(88)を時計方向へ回
転させれば、第16図の状態から弓外しラッチ(80)
が復帰ばね力に抗して僅かに時計方向へ回動変位するた
め、このラッチ(80)の係止ロール(84)とカム板
(81)の凹入部(85)との係合が解除される。この
ため、上記カム板(81)は復帰ばね力に抗して第18
図に示すように時計方向へ回動される。このため前記リ
ンク(86)の突張り作用が滅失され、1対のリンク(
39)、(40)は前記接圧ばね(62)による伸張力
によって腰当は状態に屈曲するこれによって上記接点(
54)、(55)が開放されることになる。
上記接点(54)、(55)の開放状態、つまり第18
図の状態において、再び前述のハンドル操作を行って投
入バネ(30)を蓄圧させれば、これにともなって上記
リンク(39)、(40)が下方へ変位しながら伸張し
、カム板(81)がその復帰ばね力により反時計方向へ
回動変位するから、このカム板(81)の凹入部(85
)が弓外しラッチ(80)の係止ロール(84)と係合
して第12図の状態となる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の遮断器では、第14図に示すように
被操作体(92)がD形ラッチ(77)にネジにより固
定されているので、ON操作体(79)の操作力は被操
作体(92)を介していつでもD形うッチ(77)を回
転させる。従って、第17図に示す接点ONの状態にお
いても再チャージして再投入することが可能となり、こ
のように接点ONの時に再チャージして再投入すること
は遮断器の機械的寿命を短くするという問題点があった
この発明はかかる問題点を解消するためになされたもの
で、遮断器がONの時には投入バネを蓄勢して再投入動
作をさせないようにインター口・ツクすることにより遮
断器の機械的寿命を向上させて性能アップが図れる遮断
器を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明に係る遮断器は、
被操作体をON操作体側のD形う・ンチに回動可能に装
着し、この被操作体の突部と間隔な置いて突部が重合す
る回動体を前記り形ラッチに固着し、この回動体の突部
と前記被操作体の突部との間にあって前記被操作体の回
動を前記回動体に伝動する伝動位置に付勢定置される伝
動部を有しかつ前記接点開閉機構のメインシャフトから
の駆動力によってON時に前記伝動部が非伝動位置に位
置するように移動されるプレートを備えたものである。
[作用] この発明においては、遮断器のON時には、伝動部が非
伝動位置に位置するようにプレートが移動させられるの
で、ON操作体による被操作体の回動はその突部が伝動
部に当接しないので回動体が回転せず、D形ラッチは回
転しないし、また遮断器の08時以外では、伝動部が伝
動位置に位置するようにプレートが付勢定置されている
ので、ON操作体による被操作体の回動はその突部が伝
動部を介して回動体の突部を回動させるので回動体が回
転し、D形ラッチが回転する。
[実施例] この発明の一実施例を第1図〜第11図について説明す
る。第1図は投入バネが放勢したトリップ状態を示す側
面断面図、第2図はチャージが完了したオフ状態を示す
側面断面図、第3図はオン状態を示す側面断面図、第4
図は第1図の要部のみを示す説明図、第5図は第2図の
要部のみを示す説明図、第6図は第3図の要部のみを示
す説明図、第7図はカムシャフトの側面図、第8図はメ
インシャフトの側面図、第9図は第1図におけるON操
作体の部分を示す拡大図、第10図は第3図におけるO
N操作体の部分を示す拡大図、第11図は第9図を上か
ら見た図であり、前記従来のものと同一または相当部分
には同一符号を付して説明を省略する。
図において、CIA)は筐体で、モールドケース(1a
)とモールドカバー(1b)とで構成されている。(1
2A)はカムシャフトで、筐体(LA)に回転可能に支
持されている。(100)はカムシャフト(12A)に
固定したラチェットで、図示しないモータにより駆動さ
れる。(101)はカム(17)に設けたカム側ローラ
、(102)はカム(17)の上方にあって固定軸(1
03)を支点として回転するチャージアーム、(104
)はチャージアーム(102)の一端に設けたアーム側
ローラで、カム(17)を転接することによりカム(1
7)により回転駆動される。
(105)はチャージアーム(102)の中腹部上面に
形成したカム面、(106)は投入バネ(30)を保持
するガイド板で、長孔(106a)を有している。(1
07)はチャージアーム(102)の他端に設けたバネ
カケビンで、長孔(106a)に沿って移動して投入バ
ネ(30)を蓄圧する。(108)は固定軸(103)
に回転可能に装着したクローズラッチで、中腹部にラッ
チ側ローラ(109)を有すると共に一端側はカム側ロ
ーラ(101)に係合する。(110)は固定軸(11
1)を中心に回転するクローズラッチで、下端はラッチ
側ローラ(109)に係合すると共に上端側はクローズ
バー(112)のD形う11.工/IIす+、 )I−
pl’GA+ −r+、zz  / 1+ 2)l→ク
ローズバー(112)に回動可能に装着した被操作体で
、アーム状突部(113a)とON用ソレノイド(ON
操作体)(114)が対向する突片(113b)とクロ
ーズバー(112)を貫挿する孔(113c)とを有し
ている。(115)はクローズバー(112)にネジな
どにより固着した回動体で、アーム状突部(113a)
の下方に間隔を置いて重合するアーム状突部(115a
)を有すると共に、停止ビン(116)と引張バネ(1
17)とて上限位置を規制されている。(118)は筐
体(1)内に設置した機構フレーム、(119)は機構
フレーム(118)に装着したひねりばねで、被操作体
(113)を定位置に保持している。(120)は長孔
(120a)に挿入したビン(121)により摺動・回
転可能に機構フレーム(118)に添設したプレートで
、両アーム状突部(113a)、  (115a)間に
位置するアーム状伝動部(120b)を有している。
(122)はプレート(120)を第9図および笛 +
  +  盲Ml”P二ナノニ私り聰−14肺つ思卆 
1− 誠^コ張バネ、(123)は後記するアーム(1
26)のローラ(126a)が係止しかつプレート(1
20)の姿勢を制御するひねりばね、(124)はメイ
ンシャフトで、筐体(IA)に回転可能に支持されてい
る。(125)はメインシャフト(124)に等間隔で
3個固定したアームで、3極分の絶縁リンク(45)が
ビン(46)によりそれぞれ連結されている。(126
)はアーム(125)と同形のアームで、メインシャフ
ト(125)にアーム(125)と同角度で固定されて
いる。(127)は2本のリンクにより構成される投入
トグルリンク機構で、一端側はビン(128)によりア
ーム(126)に連結される。(129)はリンク機構
(127)の中心ビン(130)により回転可能に支持
されるリンク側ローラでチャージアーム(102)のカ
ム面(105)に当接する位置関係にある。(131)
は固定軸(132)に回転可能に支持されるリンクレバ
ーで、一端側にビン(133)によりリンク機構(12
7)の他端側が連結される。(134)はリンクレバー
(131)の中腹部に回転可能に設けたレバー側ローラ
、(135)は固定軸(111)に回転可能に支持され
るトリップラッチで、レバー側ローラ(134)に係合
すると共に上端側はトリップバーのD形うッチ(136
)に係合している。(137)はOFF用ソレノイド(
OFF操作体)で、D形うッチ(136)を回動させる
次に動作について説明する。
投入バネ(30)が放勢した第1図のトリップ状態にお
いて、ハンドル(11)の手動操作によりラチェット(
14)を、あるいはモータを駆動してラチェット(10
0)を反時計方向に回転させてカム(17)を反時計方
向に回転させると、チャージアーム(102)が時計方
向に回動するので、投入バネ(30)が蓄圧される。第
1図の状態ではアーム(126)が第9図に示す位置に
あるので、プレート(120)は引張バネ(122)に
より第9図に示す伝動位置に位置している第2図に示す
如くチャージが完了状態では、カム(17)のカム側ロ
ーラ(101)によりクローズラッチ(108)の回動
が阻止され、クローズラッチ(108)のラッチ側ロー
ラ(109)によりクローズラッチ(110)の回動が
阻止され、このクローズラッチ(110)はクローズバ
ー(112)によりロックされる。この第2図の状態に
おいて、ON用ソレノイド(114)を操作すると、第
9図中矢印(138)の方向に被操作体(113)の突
部(113a)を押し込むので、プレート(120)の
伝動部(120b)を介して回動体(115)の突部(
115a)を押し込むことになり、プレート(120)
の反時計方向の回動に伴なって、被操作体(113)お
よび回動体(115)が時計方向に回転し、引張バネ(
117)に抗してクローズバー(112)が時計力°向
に回転する。このようにクローズバー(112)を時計
方向に回動操作すると、クローズラッチ(110)が時
計方向に回転し、これに伴なってクローズラッチ(10
8)が反時計方向に回転するので、カム(17)のロッ
クが解除されてカム(17)が反時計方向に回転し、ア
ーム側ローラ(104)がカム(17)の凹部に落ち込
むと、投入バネ(30)が放勢してチャージアーム(1
02)が第3図に示すように反時計方向に回転、はね上
がる。このようにチャージアーム(102)が第3図の
ようにはね上がるとき、チャージアーム(102)のカ
ム面(105)にリンク側ローラ(118)が当接する
ので、リンク機構(116)がチャージアーム(102
)のはね上げ力によって伸長し、第3図に示す接点ON
となる。第3図に接点ONの状態ではアーム(126)
が第10図に示す位置にあるので、プレート(120)
は引張バネ(122)に抗して押しやられて第10図に
示す非伝動位置に位置している。
第10図に示す接点ONの状態において、仮にON用ソ
レノイド(114)を操作しても、被操作体(113)
の突部(113,a)はプレート(120)の伝動部(
120b)と係合せず第10図中想像線で示すように空
振りとなるので、被操作体(113)の回転は回動体(
115)に伝動されず、クローズバー(112)は回転
しない。よってON時の再投入はなくなる。
第3図のオン状態において、OFFソレノイド(137
)によりトリップバーのD形うッチ(136)を反時計
方向に回動操作させると、トリップラッチ(135)が
反時計方向に回動するので、トリップラッチ(135)
の凹部からレバー側ローラ(134)が外れてリンクレ
バー(131)が時計方向に回動し、リンク機構(12
7)が第1図に示すように屈曲して叶F状態となる。以
下繰り返しとなる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば遮断器がONの時には
投入バネを蓄勢して再投入動作をさせないよにインター
ロックできるので、遮断器の機械的寿命を向上させて性
能アップが図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図はこの発明の一実施例を示すものであ
り、第1図は投入バネが放勢したトリップ状態を示す側
面断面図、第2図はチャージが完了したオフ状態を示す
側面断面図、第3図はオン状態を示す側面断面図、第4
図は第1図の要部のみを示す説明図、第5図は第2図の
要部のみを示す説明図、第6図は第3図の要部のみを示
す説明図、第7図はカムシャフトの側面図、第8図はメ
インシャフトの側面図、第9図は第1図におけるON操
作体の部分を示す拡大図、第10図は第3図におけるO
N操作体の部分を示す拡大図、第11図は第9図を上か
ら見た図である。 第12図〜第19図は従来の気中遮断器を示すものであ
り、第12図は側面断面図、第13図はハンドル軸部の
説明図、第14図はONおよび叶F操作部の概略構成図
、第15図は接点閉成待機維持機構の説明図、第16図
は接点開放維持機構の説明図、第17図はON操作時の
動作状態図、第18図はOFF操作時の動作状態図、第
19図(A)〜(C)はチャージレバーの動作説明図で
ある。 図において、(12A)はカムシャフト、(17)はチ
ャージ用カム、(30)は投入バネ5.(54)、(5
5)は両接点、(62)は接圧ばね(100)はラチェ
ット、(102)はチャージアーム、(112a)はD
形うッチ、(113)は被操作体、(113a)は被操
作体の突部、(114)はON用ソレノイド、(115
)は回動体、(115a)は回動体の突部、(120)
はプレート、(102b)はプレートの伝動部、(12
4)はメインシャフト、(127)投入トグルリンク機
構、(137)はOFF用ソレノイドを示す。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第 図 り 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 15図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手動あるいは電動により回転駆動されるチャージ
    用カムと、このチャージ用カムと係合して回動変位する
    チャージアームと、このチャージアームの回動によって
    チャージされる投入バネと、接点開閉機構を構成する投
    入トグルリンク機構と、前記投入バネの蓄圧完了時に前
    記投入トグルリンク機構が前記接点開閉機構を閉成駆動
    させるのを前記チャージアームを介して阻止する接点閉
    成待機維持機構と、この接点閉成待機維持機構による接
    点閉成待機維持状態を解除させて接点を閉成させるON
    操作体と、接点閉成時に前記接点開閉機構における接圧
    ばねのばね力により前記投入トグルリンク機構が前記接
    点開閉機構を開放駆動させるのを阻止する接点開放待機
    維持機構と、この接点開放待機維持機構による接点開放
    待機維持状態を解除させて接点を開放させるOFF操作
    体とを有する遮断器であって、 前記ON操作体が被操作体を介してD形ラッチを回動さ
    せることによって前記接点閉成待機維持機構を解除する
    ものにおいて、 前記被操作体を前記D形ラッチに回動可能に装着し、こ
    の被操作体の突部と間隔を置いて突部が重合する回動体
    を前記D形ラッチに固着し、この回動体の突部と前記被
    操作体の突部との間にあつて前記被操作体の回動を前記
    回動体に伝動する伝動位置に付勢定置される伝動部を有
    しかつ前記接点開閉機構のメインシャフトからの駆動力
    によってオン時に前記伝動部が非伝動位置に位置するよ
    うに移動されるプレートを備えたことを特徴とする遮断
    器。
JP12603990A 1990-05-15 1990-05-15 遮断器 Expired - Fee Related JPH07114090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12603990A JPH07114090B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12603990A JPH07114090B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422033A true JPH0422033A (ja) 1992-01-27
JPH07114090B2 JPH07114090B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=14925153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12603990A Expired - Fee Related JPH07114090B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114090B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112635234A (zh) * 2019-10-09 2021-04-09 天津平高智能电气有限公司 机械式低气压闭锁装置及柱上断路器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112635234A (zh) * 2019-10-09 2021-04-09 天津平高智能电气有限公司 机械式低气压闭锁装置及柱上断路器
CN112635234B (zh) * 2019-10-09 2023-09-01 天津平高智能电气有限公司 机械式低气压闭锁装置及柱上断路器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114090B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089464B1 (en) Air circuit breaker
US5504290A (en) Remote controlled circuit breaker with recharging cam
US4468533A (en) Air circuit breaker
JPH0628961A (ja) 配線用遮断器の操作機構
US4301435A (en) Flux shifter reset assembly
US4580021A (en) Circuit breaker
EP0080636B2 (en) Stored energy circuit breaker with a cam latch
JPH0422033A (ja) 遮断器
JP2001513249A (ja) ラッチ機構の引外し位置を有する開閉装置
JPH08180773A (ja) 高アンペア定格遮断器のハンドル連動装置
JPH03201329A (ja) 遮断器
JPH03201334A (ja) 遮断器
JPH0422032A (ja) 遮断器
JPH021003Y2 (ja)
JPS58129725A (ja) 気中しや断器
JPH021001Y2 (ja)
JPH0751710Y2 (ja) 遮断器
JPS6344912Y2 (ja)
JPH03201330A (ja) 遮断器
CA1104620A (en) Circuit breaker with dual drive means capability
JPH03201333A (ja) 遮断器
JPH03257723A (ja) 遮断器
JPH0136655B2 (ja)
JPH021326B2 (ja)
JPH0118529B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees