JPS60258815A - 気中しや断器 - Google Patents

気中しや断器

Info

Publication number
JPS60258815A
JPS60258815A JP59114602A JP11460284A JPS60258815A JP S60258815 A JPS60258815 A JP S60258815A JP 59114602 A JP59114602 A JP 59114602A JP 11460284 A JP11460284 A JP 11460284A JP S60258815 A JPS60258815 A JP S60258815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
main shaft
plate
force
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114602A
Other languages
English (en)
Inventor
和泉 貞夫
佐藤 元夫
山田 耕也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59114602A priority Critical patent/JPS60258815A/ja
Publication of JPS60258815A publication Critical patent/JPS60258815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、大電流通電容量およびしゃ断容量で、接触子
に一定の接触圧力を保持させ、かつ、小形軽量化をする
気中しゃ断器に関する。
〔発明の背景〕
第1図は従来の気中しゃ断器の側断面図、第2図は従来
の気中しゃ断器の平面図を示す。
正面板1には側板2,3および操作機構部7を取付けて
いる。側板2,3にはしゃ断部ベース4取付金具6.後
面部取付金具5を取付け、さらに、(1) ベアリング17を取付け、主軸8をベアリング17によ
り支え、主軸が自由に回動できる構造となっている。主
軸8には操作機構7より連結されたリンク18およびピ
ン9を介してロッド1oに接続され、ロッド1oはヒン
ジ11を介′して可動主接触子に連結されている。上部
端子13は、固定主接触子を兼ね、下部端子14と共に
しゃ断部ベースに取付けられている。ジスピ19は正面
板1に取付けられ、主軸8との間に配置されている。
第1図は投入ばね蓄勢状態を示し、気中しゃ断器は閉じ
ている。
通常の閉路動作は、投入ばね16により、リンク18を
上方に押し上げ、主軸8を反時計方向に回転させること
により、ロッド1oは右方向に移動し、接触ばね15に
抗して可動接触子12と、固定接触子を兼ねた上端子1
3とが一定の接触圧力を保ち、閉路状態となる。
しかし、大電流通電、大電流しゃ断を必要とする気中し
ゃ断器では、接触子ばねカも人となり。
かつ、可動接触子の数もふえてくる。可動接触子(2) の数がふえると第2図のL寸法が必然的にふえてくる。
又、接触ばね力が増加すると、閉路時に要するエネルギ
も大となるため、投入ばね16のばね力も強くしなけれ
ばならない。
このように、正面板1.主軸8に加わる力は、投入ばね
力によって決定するFlと、接触ばね力によって決定す
るF2である。正面板1.主軸8の撓みは各々pt 、
F2の合力に比例し、t、aに比例する。一般に、F、
とF2の力を比べるとF2の力が数倍大きいため、しゃ
断器が閉路状態では、正面板1が1′の位置に、主軸8
が8′の位置に撓み、接触ばね力も正規のばね力が出な
い。
さらに、閉路直後には、投入ばね力が釈放されているた
め、Fiの力はほとんどなく、正面板1゜主軸8の撓み
は、さらに拡大し、最悪状態では、B相の接触ばね力は
、はとんどない状態となる可l 脆性があった。各々の
撓を小さくするには、正面々 板1の板厚を厚くし、主
軸8の直径を大きくすれば解決できるが、この方式では
小形、軽量化をす(3) る上から不都合を生じ、かつ、コスト高となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的と小形、軽量で、かつ、安定した接触圧力
を保持出来る気中しゃ断器を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は正面板に取付けた操作器と後面部取付板との間
に補強板を取付け、正面板と主軸の撓みを小さくするこ
とができる構造としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図、第4図により説明す
る。
第3図は本発明の気中しゃ断器の側断面図、第4図は本
発明の気中しゃ断器の平面図を示す。
第3図、第4図に於いて、正面板1に取付いている操作
機構部7と後面取付板5との間に補強板20を取付ける
ことにより、正面板1と操作機機構部7と補強板20と
後面部取付板5とは一体構造となり、正面板1の撓み、
主軸8の撓みを小さくすることが可能である。
(4) 投入ばね16のばね力により、正面板1には力F1が作
用しているが、これはジスピ9を介して主軸8でも分担
するため、撓みは小さく押えられていた。しかし、主接
触子ばね15は、大電流になると数がふえ、さらに、し
ゃ断容量が増せば、接触圧力がふえF2が大きくなる。
このF2の力を従来は、主軸8とジスピ19を介して正
面板1とFlで受けていたが、通電容量、しゃ断容量が
増大し、F2が大きくなり、撓みが大きくなり、正規の
接触圧力が得られない状態となる。特に、中和が被害が
大きい。操作機構部7と後面部取付板5との間に補強板
20を取付けることにより、力F2は主軸8.ジスビ9
を介して正面板1.操作機構部7.補強板20を介して
後面部取付板5、およびFiなる力で受けることとなり
、撓みはほとんど生じない。
しゃ断器閉路直後には投入ばねが釈放されるため、Fl
は生じないが、後面部数・付板5が撓みに強い構造であ
るため、Flがなくとも充分に撓みを小さくすることが
できる。
(5) 〔発明の効果〕 本発明によれば、安定した接触圧力を保持でき、小形、
軽量となり、かつ加工性が容易となるため、コストダウ
ンができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気中しゃ断器の側断面図、第2図は第1
図のn−n矢視図、第3図は本発明の気中しゃ断器の側
断面図、第4図は第3図のIV−IV矢視図である。 1・・・正面板、5・・・後面部取付板、6・・・取付
板、7・・・操作機構部、20・・・補強板。 代理人 弁理士 高橋明夫 (6) 第1に 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、気中しゃ断器の正面部に操作器を配置し、後面部に
    しゃ断部、取付板を配置するものに於いて、前記操作器
    と前記取付板との間に補強板を取付け、前記正面板、前
    記操作器、前記補強板および前記取付板を一体化したこ
    とを特徴とする気中しゃ断器。
JP59114602A 1984-06-06 1984-06-06 気中しや断器 Pending JPS60258815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114602A JPS60258815A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 気中しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114602A JPS60258815A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 気中しや断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258815A true JPS60258815A (ja) 1985-12-20

Family

ID=14641957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114602A Pending JPS60258815A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 気中しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258815A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129717A (ja) * 1982-01-28 1983-08-02 三菱電機株式会社 気中しや断器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129717A (ja) * 1982-01-28 1983-08-02 三菱電機株式会社 気中しや断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611187A (en) Circuit breaker contact arm latch mechanism for eliminating contact bounce
JPS5999635A (ja) 遮断器
JPS60258815A (ja) 気中しや断器
GB2202377A (en) Biasing for electro-dynamically openable electrical switch
JPH09512133A (ja) 開閉軸のはね返りロック装置を備えた駆動装置
US5777536A (en) Sealed electric switch assembly
US3076073A (en) Contactor
WO2022017078A1 (zh) 一种远程分闸机构及旋转开关
JPS60208018A (ja) しや断器
CA2026365A1 (en) Overload relay
EP0016196B1 (en) A magnetic latch device for a clapper type contactor
EP0124885B1 (en) Circuit breaker contact structure
EP0730287A2 (en) Trip device for a circuit breaker
EP0217566A3 (en) Electromagnetic starter for reversible motor
JPS6348713A (ja) 死点通過型切替装置
US2724747A (en) Rotary switch having device for placing line wipers in operating position after selection rotation thereof
EP0168888A3 (en) Ultrarapid-release current-limiter electrical switch
JP2646767B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
JPS59173911A (ja) 負荷開閉器
JP3130093B2 (ja) 電磁継電器
CN113823537A (zh) 一种断路器脱扣保护装置
JPS609142U (ja) しや断器
JPS5831288Y2 (ja) 回路しや断器
RU2207646C2 (ru) Быстродействующий выключатель
JPS59103327U (ja) しや断器