JPS58129545A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS58129545A
JPS58129545A JP57012421A JP1242182A JPS58129545A JP S58129545 A JPS58129545 A JP S58129545A JP 57012421 A JP57012421 A JP 57012421A JP 1242182 A JP1242182 A JP 1242182A JP S58129545 A JPS58129545 A JP S58129545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
character
data
cursor
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57012421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531191B2 (ja
Inventor
Yuichi Sakauchi
祐一 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57012421A priority Critical patent/JPS58129545A/ja
Publication of JPS58129545A publication Critical patent/JPS58129545A/ja
Publication of JPH0531191B2 publication Critical patent/JPH0531191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検索機能を有する文字!&馴装置Kaする。
従来メモリに記憶され九データに対し検索を行ないうる
演算装置があったが、検索対象文字判(キーワード)は
予め定められ丸形式で入力しなければならない。ま九一
度入力され九データの一部分をキーワードとして指定す
ることは不可能友りた。まえ入力されたデータ〇一部分
のみに対して検索処理を行なうこと杜不可能だった。
本発明の目的は上述の点に鎌み改良した文字処理装置を
提供するものである。
本*tiso他の目的社検索対象文字列(キーワード)
があらかじめ定tz丸形式で入力する会費がない文字a
m装置を提供するもOである。
本発明の他O目的は記憶されているデータの一部分をキ
ーワードとして指定しうる文字処理装置を提供するもの
であゐ。
本発明の他の目的は入力され丸データの一部をキーワー
ドとして指定しうる文字処理装置を提供するものである
本発明の他O目的は入力され0福データの任意の部分に
対して検索電層を行ないうる文字処理装置を提供するも
Oである。
本発@O倫の目的は以下図面を参照して行なわれる本発
明の1実施例の説明よ[らかとなるであろう。
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
籐1図は本発明による文字処理装置の1実施例を示すプ
ロッタ図である。
CPUはマイクロプロセラtであ餐、演算、論理判断等
を行い、後述するバスAB、 CB、 DI  をコン
トロールする。
ABはアドレスバスで、制御対象を指示する信号を転送
する。
CBu:fントロールバスで、各種制御対象に制御信号
を印加する。
DBはデータバスで1番種データを転送する。
ROMは制御メ篭りで、各種制御手順等を記憶するもの
である。
RAMはランダムアクセスメ彎すで、各種データの一時
記憶あるい社、マイクロプロ竜y t CPUの演算、
論理判断におけるワークメモリとして使用される。
KBilt文章入力用のキーボードで、ここから打鍵さ
れたキー情報は、マイクロプロセラt CPUKより絖
み取る。第2図にキーボードKBをさらに詳細に示す。
中−l−ドは2文字入力用キ一群とファンクク盲ン入力
用キー鮮から成る。文字入力用キ一群CHは例えばJI
B鍵盤から成るもOであシ、英数文字、カナ等を入力す
ることができる。ファンクシロン入力用キー鮮絋次の中
−から成る。
即ち、tS先勇キー1g、範囲末尾キーR1,検索キー
SR,及びカーソルキーOKから成る。
CRはカーソルレジスタであシ、後述する表示装置O表
示面に表示すべきカーソルの位置を書き込む。カーソル
レジスタCRは、  I W (Wwword)から成
り、後述するバッフ7BUPに対応して 0から127
までの値をとる。
BUFaバッファであシ、キーボードKBから入バッフ
yBUF内の内容はB (N)で表現する本のとする。
こむでNは0かも1271で01E歌であるものとする
。113図はバッファ内データの一例である。
cch中ヤラクタジェネレータて1本実施例において使
用する中ヤラクタコードに対応するパターンをすべて格
納しているものである。
CRTCは、CRTコント讐−ラで、カーソルレジスタ
ORに格納されてiるカーソルデータに従って表示装置
の表示画上にカーソルを表示する。
又CRTコントローラCRTC杜、バッファBUFに格
納された中ヤラクタコードデータをキャラクタジェネレ
ータCGを参照するととによシ、パターンデータに変換
し9表示装置CRTに文字あふい鉱記号パターンを表示
する。又表示装置CRTK#i、8行16桁の形でバッ
フyBUFFHDデータに対応して表示するものとする
CRTは表示装置であシ、カーソルレジスタCB内のデ
ータに従ってカーソルを表示し、バッフ7BUF上のデ
ータに従って文字あるいは記号を麩する。
RRは範囲レジスタであL CRT上に表示した文字列
に対し、前述した範囲先頭キーR8及び範囲末尾キーB
EKよって指定されえ領械を格納するレジスタである。
かかるレジスタRRは2Wの容量を有し、その内容はR
(C)で表現される。
ここで、Ctilから21での便数である。R(1)は
範囲先頭キーによって指定され九バッファBUF上の位
置を格納するロクーシ曹ンであ31.R(2)は範囲末
尾キーによって指定されたバッフ7BUF上の位置を格
納するロクーシ曹ンである。
CNRはIWの文字数格納レジスタであり、範囲先願キ
ー、aS末尾キーて指定された範囲の文字数を格納する
KWBはキーワード−バッファであ)、範囲先頭キ+、
 @jl末尾キーで指定されたaSの文字をそのまま格
納する。容量a16Wでその内容はKWB(C)で表わ
される。ここでCは1から161ての変数である。
C0UNは文字一致数カウンタであり、キーワードバッ
フyKWBとバッフyBUFの内容が一款した時にイン
クリメントされ、一致した文字JIID長下WJ面を参
照しながら説明する。
電源を投入すると制御メモリROMに格納されている制
御子lIが履に実行される。最初に、CRT画面クリア
、カーソルホームポジシ璽ン移動等のイニシャライズ処
!亡行なわれ、キーボードKBからの入力が可能な状l
IKなる。そこでカーソル中−を用いカーソルを適当な
位置に8mさせ丸後。
文字キーCI(を押下するととによ)文字、数字。
その他の記号等を入力し1文章あるいは数字データ等を
作成しCRT上KIE示させる。今籐3WJ(1)K示
すように文字列を入力し九とする。
ここで、これらのデータのうち「単語」という文字列を
見つけ出したいとする。そこで第311(21で示す様
K「単語」の文字列を@S先頭キーR81と範囲末尾キ
ーREで読み取る。
すなわち、まずカーソルCMを■O位置に移動させ、s
s先頭キーR8を押下する。次にカーソルCMを■の位
置に移動させSS末尾キーREを押下する。この段階で
キーワードの登録ができたことになる。次に検索対象と
なる先1IllO行にカーソルを移動させる(例えばs
3図(2)O■)。
ここで検索キーSLを押下すると、第3図(3)K示す
様な画面が得られる。すなわちキーワード「単語」の表
示されている位置へカーソルCMが移動し、オペレータ
ーは入力されたデータの中から「単語」という文字列を
見い出すことができる。
また第3図(3)に示す状態で検索キーSRを押下する
と1次に「単語」と−う文字列が存在する位置にカーソ
ルCMが薯励する。これを第3図(4)に示す。以上の
操作を繰や返すととにより、入力され九データの中から
任*に指定し九文字列を複数値検索することが可能であ
る。尚、対象となる文字列(キーワード)が存在しない
場合には、カーソルCMはホームポジシ層ンに移動する
ものとする。
上述の作動をさらに説明する。
電源を投入すると、以下に示すイニシャライズ処1lt
IX行なわれる。なお、菖5図を参照しなから説明する
αl カーノkcMをホームボジシ首ン、即ちCRTの
左上へ持っていく、その九めカーソルレジスタCBをイ
ニシャライズする。
かかる処理の為に以下のmmを行なう。
CR−〇 0.2   CRT画画のクリアを行なう。そのため。
バッファBUFO全てのtA域にスペースコードを入れ
る。
かかる処IIO為に以下の制御を行なり。
BUF(N)せスペースコード (N−0,1,−−−
−、127)Q、3   II囲レしスタBBをイ二7
ヤライズする。
かかる処理の為に以下の制御を行なう。
R(C)甘0(C−1,F) 0.4   キーワードバッフy KWilを全てクリ
アするO かかる処理の為に以下の制御を行なう。
KWB(C)せスペースコード (C=1.2.・−1
l6)上述のイニシャライズ処理が終了するとメインル
ーチンが起動され、キーボードKBからの入力データに
対し各種処理の振シ分妙管行う、ここでは、特に範囲先
頭処理、範囲末尾処理、検索キー処理1公損キー処理、
についてa明を行なう、なお第6図を参照しながら説明
する。
範囲先頭処理はキーワードとなる文字列の先頭となる位
置を規定するための処理である範囲先頭キー1Bを押下
することKよル起動される。
処理の詳細は以下の通ルてあゐ。
111[11先頒位置アドレスを範囲レジスタRRK格
納する。かかる処!IO為に以下の制御を行なう。
R(1)拍CR 間層末尾I&場はキーワードとなる文字列の末尾となる
位置を規定するための処理である。
範囲末尾キーREを押下するととによp起動される。
処理の詳細を第7図を参照しながら説明する。
2.1   範囲末尾位置アドレスを範囲レジスタRR
に格納する。かかる処理の為に以下の制御を行なう。
R(2)性OR (注)第4図(1)に示す範囲レジスタの値は、落3図
(りにおける@の操作を行なりた例である。
2−2   キーワードバッフyKWlを全てクリアす
る。かかる処llOために以下の制御を行なう。
KWB (C)ミ0   (C−1,&−,1G)2.
3  1!囲レジスタの値を参照しバッファ内文字列を
キーワードバク71へ移す。
KWB (N−1(1)+1)竺11(N) (膳1)
≦N≦R(2))z4  転送された大字数を文字数格
納レジスタCNRへ書き込む。
cNg=Rt9〜R(i)+1 以上述べた範囲指定を行なった@に、検索キーを押下す
ることKよル検索aysが行なわれる。雛4図(2)の
文字数格納レジスタCNR,第4図(3)のキーワード
ハ1F 7 y KWB (D値IIi第311(2J
O[tE&行なった例である。
以上述べた範囲指定を行なつえ優に、検索キーSRを押
下することにより検索キー処mが行なわれ・1:す る。
検索キー処理では、カーソルレジスタCRで示されるバ
ッファBUPの内容とキーワードバッファKWBの内容
が比較され、KWB(>内容と一致するAッファBUP
内のデータの先頭へカーソルが移動する。以下第8図を
参照しながら検索キー処暑の内容を詳述する。
3.1   イニシャライズ部層 キーワードバッフyKWBのポインタCをIK上セツト
る。
バッファBUFのポインタNをカーソルレジスタCRD
値に奄ットする。
文字一致数カウンタC0UNをOKセットする。ステッ
プ龜2へ進む。
Cせ1.  N讐C1C0UN竺0 3.2   キーワードバッファKW’la (C)と
バッファB (N)紘同しか。
同じであればステップ&3へ。そりでなければステップ
λ6へmtr。
3.3   文字一致数カウンタC0UNをインクリメ
ントする6次にステップ&4へ進む。
C0UN註C0UN+1 3.4   文字−象徴カウンタC0UNと文字数格納
レジスタCNR4D内容を比較しC0UN〉CNRなら
とステップ3.5へ。CQUN<CNRならばステップ
ふりへ過む。
3.5   カーソルレジスタC凰に以下の値を格納し
リターンする。
CR竺N −CNR+1 3.6   文字−taカウンタC0UNをクリアする
キーワードバッファKW’laのポインタCを1にセッ
トし、ステップλ8へ違む。
C0UN甘O,C共1 3.7   キーワードバッフ1KWIOポインタCを
インクリメントする。次にステップ&8へ進む。
C竺C+1 3.8   バッフγBUFのポインタNをインクリメ
ントする。次にステップ3.9へ進む。
N 甘N+1 19  Nの値と127を比較する。
N≦127ならばステップ3.2へ迩む。
N>127ならばステップ3L10へ迩む。
3.10   カーソルレジスタCRをクリアしてリタ
ーンする。
CR註0 本実施例にシいては、検索に#幽するデータの先頭にカ
ーノkを移動させ九が、CRTIi面上でこれら検II
K該当するデータを高輝度で表示する様にしてもよい。
まえ、検索されゐデータの最後にストップコードを入れ
てお亀、カーソ身位置からストップコードの位置までの
データについて検索を行なえるように構成すれば、任意
0@囲のデータの検索が可能になる。
重た本実施例においては範囲先頭キーとIls末尾中−
と02つのキーによam−を規定したが。
これらtJdP−をlりKまとめ#例えばキー操作をR
AMK記憶させ、奇数a目の打鍵は範囲先頭を指定し、
偶数0目の打鍵は範囲末尾を指定する橡にしてもよい。
又、RAMよりキー操作情報を絖み出し、奇数回目の打
鍵に対しラングを点灯させ。
偶数1目の打鍵に対しランプを消灯する橡に構成しても
よい。
以上説明し丸よ5に1本発明によりキーワードがあらか
じめ定まり良形式で入力する必要がなく。
又一度入力されたデータの一部を中−ワードとして指定
することなく検索処j1が可能となった。
又入力されたデータの任意の部分に対し検索を行なうこ
とが可能となり九。
【図面の簡単な説明】
IIIE1図は本発明による文字m層装置の1実施例を
示すブロック図、第21は中−ボードKBの詳細図、 
 11g3図(11はバッファBUPの内容を示すm。 第3図(21〜(4は表示を説明する図、館4図(1)
紘範囲レジスタRRを説明する図、  JII411(
2)け文字数格納レジスタCNRを説明する園、 第4
11(3)はキーワードバッフ7KWBを説明する図、
 第5wJはイニシャライズ処理を親羽する図、第6図
は範囲先頭キー処理を説明する図、87図は範囲末尾キ
ー処理を説明する図、第8図は検索キー処理を説明する
図である。 CR−−・−・−カーソルレジスタ RR−・−51mレジスタ 出願人  キャノン株式会社 KWB(+)  にWB(2’)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを入力する入力手段と、前記入力手段から入力さ
    れたデータを記憶するメモリ手段と、前記メモリ手段内
    の特定のデータを1/iji!する指定手段と、前記指
    定手段によって指定されたデータにもとづいて前記メモ
    リ手段内Oデータの検索を行なうことを特徴とすゐ文字
    処理装置。
JP57012421A 1982-01-27 1982-01-27 文字処理装置 Granted JPS58129545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012421A JPS58129545A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012421A JPS58129545A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129545A true JPS58129545A (ja) 1983-08-02
JPH0531191B2 JPH0531191B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=11804797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012421A Granted JPS58129545A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375872A (ja) * 1986-09-18 1988-04-06 Sharp Corp 文章処理装置
JPS63265358A (ja) * 1986-11-28 1988-11-01 Fujitsu Ltd 文字列情報検索装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147772A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence
JPS5660935A (en) * 1979-10-23 1981-05-26 Toshiba Corp Data input system
JPS5667476A (en) * 1979-11-06 1981-06-06 Toshiba Corp Data search system
JPS5672732A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller
JPS5697144A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Fujitsu Ltd File comparison system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147772A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence
JPS5660935A (en) * 1979-10-23 1981-05-26 Toshiba Corp Data input system
JPS5667476A (en) * 1979-11-06 1981-06-06 Toshiba Corp Data search system
JPS5672732A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller
JPS5697144A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Fujitsu Ltd File comparison system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375872A (ja) * 1986-09-18 1988-04-06 Sharp Corp 文章処理装置
JPS63265358A (ja) * 1986-11-28 1988-11-01 Fujitsu Ltd 文字列情報検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531191B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114568A (ja) データ検索装置
JP3529948B2 (ja) 電子機器及び変数を含む数式の表示方法
JPS58129545A (ja) 文字処理装置
JPS6049931B2 (ja) 情報検索方式
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH0123817B2 (ja)
JPH0118467B2 (ja)
JPS6177957A (ja) 日本語入力装置
JP2744241B2 (ja) 文字処理装置
JPH0445875B2 (ja)
JPH025175A (ja) 文字処理装置
JPH0531190B2 (ja)
JPS60103389A (ja) 文字処理装置
JPH0724057B2 (ja) 電子機器
JPS60173666A (ja) 漢字検索機
JPS61285573A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS6217769B2 (ja)
JPH0120786B2 (ja)
JPH0128421B2 (ja)
JPH0465405B2 (ja)
JPH0531192B2 (ja)
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPS60230196A (ja) 表示シフト方式
JPH0638258B2 (ja) 文字処理装置
JPH07210561A (ja) 電子辞書