JPS63265358A - 文字列情報検索装置 - Google Patents

文字列情報検索装置

Info

Publication number
JPS63265358A
JPS63265358A JP62259971A JP25997187A JPS63265358A JP S63265358 A JPS63265358 A JP S63265358A JP 62259971 A JP62259971 A JP 62259971A JP 25997187 A JP25997187 A JP 25997187A JP S63265358 A JPS63265358 A JP S63265358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
character
designated
information
strings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62259971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503237B2 (ja
Inventor
Nayomi Takahiro
高宏 梛世美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62259971A priority Critical patent/JP2503237B2/ja
Publication of JPS63265358A publication Critical patent/JPS63265358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503237B2 publication Critical patent/JP2503237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ディスプレイ表示部を備え、計算機システムで制御され
る電子辞書を備えた文字列情報検索装置、例えば、学習
装置に関し、 ディスプレイ画面上に、どのように表示された文字列情
報でも、文字列として認識できる文字列入力機構を備え
た文字列情報検索装置を提供することを目的とし、 ディスプレイ表示部のディスプレイ画面上の任意の文字
列を、例えば、ペンで連続に指定して検出したものを繋
げて、或いは、ペンで離散的に指定して検出したものを
、予め、画面上の表示位置関係に関して定められた順序
で繋げて、一つの文字列として形成する手段を設けるこ
とにより、連続した。或いは、離散した複数個の文字列
を順に繋げて一つの文字列を形成し、該形成された文字
列で電子辞書を検索するようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機システムにおける入力装置に係り、特
に電子辞書を備えた文字列情報検索装置に関する。
電子辞書は、国語辞典等の各種の辞書の内容をメモリに
格納したもので、該電子辞書を引くには、検索対象の文
字列を何らかの形で入力してやる必要がある。
該検索対象の文字列が入力されると、該人力された文字
列によって上記メモリが検索され、該文字列に対応して
、メモリに格納されている文字列の読み方、意味、用例
等の情報が該メモリから読み出され、表示装置に表示さ
れる。
このような電子辞書は、テキストを順次表示装置に表示
し、学習しようとする人との間で対話しながら学習を進
めることのできる学習装置に組み込むことによって、学
習効率の向上を図ることができる。
然して、最近の計算機システムの普及に伴って、該計算
機システムで制御される、例えば、日本語学習装置(C
AL)が実用化されるようになってきたが、該日本語学
習装置(CAL)は、一般の素人が扱うことになる為、
該日本語の学習に必要な文字列の入力手段としては、で
きる限り操作性の良いことが必要とされる。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第5図
は従来の文字列情報検索装置の構成例を示した図である
この例は、計算機システムを用いた学習装置において、
辞書検索を行う際の従来の文字列検索方式を示したもの
である。
先ず、学習すべきテキスト2が、画面情報記憶部4.出
力部5を介してディスプレイ表示部6に表示され、学習
者は、該画面に表示されたテキストの内容を読んで学習
する。
若し、該画面に表示されているテキストの文章中に分か
らない言葉があった場合には、学習者がこの言葉を入力
部10のキーボードから入力することにより、電子辞書
1で調べることができる。
以下、その具体例について説明する。上記のように、デ
ィスプレイ表示部6に表示されているテキストの文章中
に分からない文字があった場合、学習者は、図示してい
ない「開始キー」を押下して、入力部10から該当文字
を入力する。
この場合、漢字等、キーボードに存在しない文字を入力
するときは、かな漢字変換や、ローマ字漢字変換等を用
いて入力するか、或いは、各漢字の文字コードを入力し
て変換すると云う操作が必要である。
このようにして、該当文字の入力が終了すると、例えば
、「終了キー」を押下することにより検索部3に入力さ
れる。
検索部3においては、該入力され、変換された文字につ
いて電子辞書1を検索して、当該文字に関する情報を読
み出し、該読み出された情報は画面情報記憶部4に送出
され、ここで、画面情報の形で記憶される。
該画面情報記憶部4に記憶された上記文字に関する情報
の画面情報は、出力部5においてビデオ信号に変換され
てディスプレイ表示部6に送出され、テキストの内容と
共に、或いはテキストの内容と入れ替えられて表示され
る。
このような従来方式においては、検索すべき文字列の読
み方や1文字コードを知っていなければ入力できず、又
、入力に非常に手間がかかると云う問題があった。
特に、該ディスプレイ画面上に表示されている文章中の
言葉を検索する場合には、目の前に、その言葉があるに
も拘らず、改めて入力を行わねばならず、又上述のよう
に手間取るため、学習者にとって非常に使い難いもので
あった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、ディスプレイ表示部の
表示画面に表示されている文字列について検索を行う場
合、事前知識なしに検索対象の文字列を簡単に入力でき
るようにした文字列情報検索装置を提供することを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の文字列情報検索装置の構成例を示した
図であり、第2図は本発明の文字列情報検索装置の他の
構成例を示した図である。
上記の問題点は下記の如く構成された文字列情報検索装
置によって解決される。
(1)ディスプレイ表示部6を備え、計算機システムで
制御される文字列情報検索装置であって、該ディスプレ
イ表示部6のディスプレイ画面上の任意文字を指定する
手段7と、 該ディスプレイ画面上で指定された文字列を連続して検
出し、該検出された複数個の文字列を、上記連続した順
序で繋げて、一つの文字列を形成する手段8と、 いくつかの文字列に関する情報を記憶した記憶装置1と
、 この記憶装置1から、上記形成された文字列に関する情
報を検索する手段3とで構成する。
(2)ディスプレイ表示部6を備え、計算機システムで
制御される文字列情報検索装置であって、該ディスプレ
イ表示部6のディスプレイ画面上の任意文字を指定する
手段7と、 該ディスプレイ画面上で、離散的に指定された文字列を
検出する手段8と、 上記検出された複数個の文字列を、予め定められた順序
で繋げて、一つの文字列を形成する手段9と、 いくつかの文字列に関する情報を記憶した記憶装置1と
、 この記憶装置1から、上記形成された文字列に関する情
報を検索する手段3とで構成する。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、ディスプレイ表示部を備え、計
算機システムで制御される文字列情報検索装置において
、該ディスプレイ表示部のディスプレイ画面上の任意の
文字列を、例えば、ペンで連続して指定して検出したも
のを順に繋げるか、或いは、ペンで離散的に指定して検
出したものを、予め、表示位置関係に関して定められた
順序で繋げて、一つの文字列として形成する手段を設け
ることにより、連続した、或いは、離散した複数個の文
字列を順に繋げて一つの文字列を形成し、該形成された
文字列で電子辞書を検索するようにしたものであるので
、どのように表示された文字列でも、簡単に指定して検
索対象とすることができる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
前述の第1図は本発明の文字列情報検索装置の構成例を
示した図であり、第2図は本発明の文字列情報検索装置
の他の構成例を示した図であり、第3図は本発明の他の
構成例における検索文字列生成部での処理の流れを示し
た図であり、第4図は本発明の他の構成例における文字
列生成方式を説明する図であって、第1図、第2図にお
ける指定文字列検出部8.8”及び検出文字列結合部9
が本発明を実施するのに必要な手段である。尚、全図を
通して同じ符号は同じ対象物を示している。
以下、第1図〜第4図によって、本発明の文字列情報検
索装置による文字列形成動作を説明する。
本発明を実施しても、文字列を検索する過程は、特に従
来技術と異なるこはないので省略し、ここでは、ディス
プレイ表示部6の画面上に表示されているテキストから
、検索したい文字列を生成する方式を中心にして説明す
る。
即ち、本発明によれば、上記ディスプレイ表示部6の画
面の表面には、例えば、透明な座標検出装置からなる文
字指定部7が装着されていて、学冒者が、図示していな
い「開始キー」を押下した後、該文字指定部7を介して
分からない文字をペンで触れることにより、その座標に
対応する表示画面上の文字が指定できるようになってい
る。
画面上の文字が指定されると、画面情報記憶部4にその
情報が登録され、出力部5を通じて、ディスプレイ表示
部6に、該指定が受は付けられたことを、例えば、該文
字の輝度を増加させる等して表示する。
続いて、他の文字が指定されると、その文字も受は付け
られる。
このようにして、該文字の指定が終了すると、学習者が
、図示していない「終了キー」を押下することにより、
指定文字列検出部8が起動され、画面情報記憶部4の情
報を検索して、該画面に表示されたテキスト文章に従っ
て、最初の文字から順番に、指定された文字かどうかを
チェックし、該指定された文字が見つかると、その文字
を検索対象単語の最初の文字とし、引き続く文字が指定
されていれば、その文字を単語の2文字目と云うように
単語を形成していき、指定されていない文字に至った時
点で、それ迄に形成された単語を検索対象として、検索
部3に入力する。
該検索部3においては、該入力された文字列を基に電子
辞書1を検索して、検索結果を画面情報記憶部4の特定
のエリアに格納し、出力部5を介して、ディスプレイ表
示部6の特定の画面上に表示する。尚、上記検索処理の
全体の制御は、図示していない計算機システムが行う。
この本発明の1つの文字列情報検索装置によれば、当該
文字列検索装置に対する事前の知識が無くても、簡単に
文字列を入力でき、分からない言葉を検索することがで
きる。
然しなから、この検索方式においては、連続して表示さ
れている文字の列しか文字列として検出していなかった
一般に、テキストの表示においては、指定した文字列が
”連続して表示されているとは限らない為、表示のされ
方によっては、文字列として認識できないことがある。
そこで、第2図に示した、本発明の他の構成例において
は、文字列情報検索装置において、ディスプレイ画面上
において、どのように指示して表示された文字列でも、
文字列として認識できる改良された文字列入力機構を備
えた文字列情報検索装置の例を示している。
先ず、ディスプレイ表示部6には、第1図で示した構成
例と同じように、透明な座標検出装置からなる文字指定
部7が装着されていて、該当文字をペンで触れることに
より、その座標に対応する表示画面上の文字が指定でき
る。
画面上の文字が指定されると(第4図■参照)、画面情
報記憶部4にその情報が登録され、出力部5を通じて、
ディスプレイ表示部6に指定が受は付けられたことを、
例えば、第4図■「荒」文字の如く、輝度変調をかけて
表示する。
続いて、他の文字(本例では「れ」)が指定されると(
第4図■参照)、同様にして、その指定も受は付けられ
る。以下、同じ操作を繰り返して文字の指定が終了する
と(第4図■参照)、図示していない「終了キー」を押
下することにより、指定文字列検出部8″が起動され、
上記画面情報記憶部4の情報を調べ、画面の最初の文字
から順番に、指定された文字かどうかをチェックしてい
き、該離散した指定文字列を検出し繋げていく。
(第3図の流れ図の「指定文字列検出部」8゛で示した
各ステップを参照) 該指定された文字列が見つかり、次の文字が指定された
文字でない場合、それ迄に繋げられた文字列の情報・を
検出文字列結合部9に送出し、その文字列を検索対象単
語の最初の文字列とし、引き続き指定文字列検出部8′
で指定文字列の検出を行う。(第3図の流れ図の「検出
文字列結合部」9のステップ参照) このようにして、検索文字列生成部8゛、9では、離散
的に指定した文字を検出された順番に繋げて検索文字列
を形成する。(第4図■参照)。
画面上の文字を最後迄チェックし終わった時点で、それ
までに形成された検索文字列の単語を対象として、検索
部3が、電子辞81をアクセスし、当該文字列の検索を
行う。
このように、本発明は、ディスプレイ表示部の画面上に
表示されているテキストの中から、連続した。又は任意
に離散している文字列を文字指定部(ペン)で指定した
複数個の文字列について、該テキスト文が並んでいる順
序で走査して、連続して、又は離散的に、該指定した文
字が認識できると、その認識した順序に繋げて1つの文
字列を生成するようにした所に特徴がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の文字列情報検索
装置は、ディスプレイ表示部を備え、計算機システムで
制御される文字列情報検索装置において、該ディスプレ
イ表示部のディスプレイ画面上の任意の文字列を、例え
ば、ペンで連続して指定して検出したものを順に繋げる
か、或いは、ペンで離散的に指定して検出したものを、
予め、表示位置関係に関して定められた順序で繋げて、
一つの文字列として形成する手段を設けることにより、
連続した、或いは、離散した複数個の文字列を順に繋げ
て一つの文字列を形成し、該形成された文字列で電子辞
書を検索するようにしたものであるので、どのように表
示された文字列でも、簡単に指定して検索対象とするこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字列情報検索装置の構成例を示した
図。 第2図は本発明の文字列情報検索装置の他の構成例を示
した図。 第3図は本発明の他の構成例における検索文字列生成部
での処理の流れを示した図。 第4図は本発明の他の構成例における文字列生成方式を
説明する図。 第5図は従来の文字列情報検索装置の構成例を示した図
。 である。 図面において1 .1は記憶装置、又は電子辞書。 2はテキスト、    3は検索部。 4は画面情報記憶部、 4は出力部。 6はディスプレイ表示部。 7は文字指定部。 8.8”は指定文字列検出部。 9は検出文字列結合部、10は入力部。 をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスプレイ表示部(6)を備え、計算機システ
    ムで制御される文字列情報検索装置であって、該ディス
    プレイ表示部(6)のディスプレイ画面上の任意文字を
    指定する手段(7)と、 該ディスプレイ画面上で指定された文字列を連続して検
    出し、該検出された複数個の文字列を、上記連続した順
    序で繋げて、一つの文字列を形成する手段(8)と、 いくつかの文字列に関する情報を記憶した記憶装置(1
    )と、 この記憶装置(1)から、上記形成された文字列に関す
    る情報を検索する手段(3)と、 を備えたことを特徴とする文字列情報検索装置。
  2. (2)ディスプレイ表示部(6)を備え、計算機システ
    ムで制御される文字列情報検索装置であって、該ディス
    プレイ表示部(6)のディスプレイ画面上の任意文字を
    指定する手段(7)と、 該ディスプレイ画面上で、離散的に指定された文字列を
    検出する手段(8)と、 上記検出された複数個の文字列を、予め定められた順序
    で繋げて、一つの文字列を形成する手段(9)と、 いくつかの文字列に関する情報を記憶した記憶装置(1
    )と、 この記憶装置(1)から、上記形成された文字列に関す
    る情報を検索する手段(3)と、 を備えたことを特徴とする文字列情報検索装置。
JP62259971A 1986-11-28 1987-10-15 文字列情報検索装置 Expired - Lifetime JP2503237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259971A JP2503237B2 (ja) 1986-11-28 1987-10-15 文字列情報検索装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28468086 1986-11-28
JP61-301593 1986-12-19
JP30159386 1986-12-19
JP61-284680 1986-12-19
JP62259971A JP2503237B2 (ja) 1986-11-28 1987-10-15 文字列情報検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265358A true JPS63265358A (ja) 1988-11-01
JP2503237B2 JP2503237B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=27334871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259971A Expired - Lifetime JP2503237B2 (ja) 1986-11-28 1987-10-15 文字列情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503237B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235541A (ja) * 1998-11-04 2000-08-29 Dream Technologies Kk ネットワーク上の場所を指定するためのシステム及び方法
US6564254B1 (en) 1998-11-04 2003-05-13 Dream Technologies Corporation System and a process for specifying a location on a network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343422A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Mitsubishi Electric Corp Chinese character input device
JPS58129545A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Canon Inc 文字処理装置
JPS617936A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Hitachi Ltd 情報検索方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343422A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Mitsubishi Electric Corp Chinese character input device
JPS58129545A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Canon Inc 文字処理装置
JPS617936A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Hitachi Ltd 情報検索方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235541A (ja) * 1998-11-04 2000-08-29 Dream Technologies Kk ネットワーク上の場所を指定するためのシステム及び方法
US6564254B1 (en) 1998-11-04 2003-05-13 Dream Technologies Corporation System and a process for specifying a location on a network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503237B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0773190A (ja) ペンベースコンピューターシステム用絵文字ネーミング
JPH04134575A (ja) 情報提示装置
JPS63265358A (ja) 文字列情報検索装置
JPH0581326A (ja) データベース検索装置
JPH08212230A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JPH07114565A (ja) 電子辞書
JPH05181912A (ja) 文書検索装置
JPH02177726A (ja) 漢字入力装置
JP2005070856A (ja) 電子辞書における漢字熟語検索機能
JPS63198153A (ja) 漢字入力処理方式
JPS62209667A (ja) 文章作成装置
JP2834840B2 (ja) 情報処理装置の表示方式
JPH01287774A (ja) 和文データ入力処理装置
JPH0374763A (ja) かな漢字変換方式
JPH04235599A (ja) 認識候補情報グループ別表示処理方式
JPH09153116A (ja) 文字列予測方法
JPH0512257A (ja) 文書作成装置
JPH0418663A (ja) ワードプロセッサの表示方式
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPS62282364A (ja) 文字列検索方式
JPS62288933A (ja) 手書き入力辞書検索装置
JPH09218868A (ja) 漢字指定方法及び装置
JPH09128486A (ja) 手書き文字入力装置
JPH03212762A (ja) かな漢字変換装置
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置