JPH09218868A - 漢字指定方法及び装置 - Google Patents

漢字指定方法及び装置

Info

Publication number
JPH09218868A
JPH09218868A JP8024439A JP2443996A JPH09218868A JP H09218868 A JPH09218868 A JP H09218868A JP 8024439 A JP8024439 A JP 8024439A JP 2443996 A JP2443996 A JP 2443996A JP H09218868 A JPH09218868 A JP H09218868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
constituent elements
search
components
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8024439A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Iida
敏幸 飯田
Tsukasa Kawaoka
司 河岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8024439A priority Critical patent/JPH09218868A/ja
Publication of JPH09218868A publication Critical patent/JPH09218868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難読漢字を入力する際に、特殊な装置やコー
ド表等を用いることなく、容易に漢字を検索する必要が
ある。 【解決手段】 本発明の漢字指定方法は、漢字の構成要
素または該漢字の一部分を検索指定データとして指定
し、指定された漢字の構成要素または漢字の一部に基づ
いて、予め記憶手段に格納された漢字と該漢字の構成要
素との対応関係データを検索し、漢字の構成要素を有す
る漢字の候補を出力し、該漢字の候補中に所望の漢字が
存在すれば、当該漢字を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、漢字指定方法及び
装置に係り、特に、パーソナルコンピュータやワードプ
ロセッサ等の日本語入力時の漢字入力に使用され、漢字
の構成要素を指定することにより、特に読みや部首が分
からない漢字の入力を支援するための漢字指定方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサ等を用いて文書を作成したり、文献検索等のデータ
ベース検索の条件を指定する等のために漢字を入力する
際には、通常、仮名漢字変換を使うことにより入力され
た仮名から所望の漢字に変換することができる。仮名か
ら漢字に変換する場合には、例えば、仮名入力により、
『イソウ』と入力すると、当該仮名に対応する漢字『移
送』、『位相』等が候補として提示され、当該候補より
必要とする漢字を取得する。しかし、読みが分からない
場合には、コード表から所望の漢字を探して、そのコー
ドを入力したり、或いは、部首を指定してその部首を有
する漢字の中から所望の漢字を検索し、これを指定する
ことにより漢字の入力を行う。
【0003】また、入力用の液晶画面やパッドの上で特
殊なペン等を用いて漢字を手書きしたり、ジメージスキ
ャナを用いて漢字を画像データとして読み込み、これを
文字認識処理により漢字を入力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、図形文字符号表(JIS X 0208)等のコー
ド表の中から漢字を探し出すために、コード表の膨大な
漢字の中から所望の漢字を探すには、大変な労力が必要
となる。
【0005】また、部首を指定する場合には、その部首
名を指定したり、部首一覧から選択する方法があるが、
漢字の部首を正しく判別するのは難しいという問題があ
る。例えば、『躬』という漢字は、JISの図形文字符
号表では「弓」の部ではなく、「身」の部に属してい
る。また、『糶』という漢字は、「米」の部に属してい
る。さらに、部首名を『きへん』のように指定する場合
には、その部首名を正しく入力しなければならないとい
う問題がある。コードを入力した漢和辞典が出版されて
いるが、このような漢和辞典を調べるには、読み、部
首、画数が手がかりであるため、部首については前述の
問題があり、また、画数の多い漢字の場合には、画数を
数え間違えることが多いという問題があり、コードが付
与されている漢和辞典でも問題の解決にはならない。
【0006】また、手書き入力やイメージスキャナを用
いて入力する場合には、特殊な装置を必要とするだけで
なく、特に画数が多くなると認識率が極端に低下してし
まうという問題がある。本発明は、上記の点に鑑みなさ
れたもので、特殊な装置やコード表等を用いることな
く、難読漢字の入力を容易に行うことが可能な漢字指定
方法及び装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明の漢字指定方法は、漢
字または部首から一つ以上の漢字、部首、またはカタカ
ナを除くことにより得られる漢字の構成要素、もしく
は、漢字または部首から前記漢字の構成要素を取り除く
ことにより得られる漢字の構成要素を一つ以上検索指定
データとして指定し(ステップ1) 予め、記憶手段に格納された漢字と該漢字の構成要素と
の対応関係データを検索し(ステップ2)、前記指定さ
れた構成要素の全てを有する漢字、もしくは、そのうち
の一部を有し、かつ、残りの構成要素に類似する構成要
素全てを有する漢字を候補として出力し(ステップ
3)、該候補漢字から所望の漢字を選択する(ステップ
4)。
【0008】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明の漢字指定装置は、漢字と該漢字の構成要素との対応
関係データを蓄積する対応関係蓄積手段20と、漢字の
構成要素の全てまたは、一部を検索指定データとして指
定する検索指定手段10と、検索指定手段10により指
定された検索指定データに基づいて、対応関係蓄積手段
20を検索する検索手段30と、検索手段30により検
索された前記指定された構成要素の全てを有する漢字、
もしくは、そのうちの一部を有し、かつ、残りの構成要
素に類似する構成要素全てを有する漢字を候補として出
力し、該候補漢字から所望の漢字を選択する選択手段4
0とを有する。
【0009】このように、本発明によれば、漢字または
部首から一つ以上の漢字、部首、またはカタカナを除く
ことにより得られる漢字の構成要素、もしくは、漢字ま
たは部首から前記漢字の構成要素を取り除くことにより
得られる漢字の構成要素を一つ以上検索指定データとし
て指定されると、予め記憶装置に格納された漢字とその
構成要素との対応関係データを検索し、対応する漢字を
候補として出力し、その中に検索対象の漢字に類似する
漢字から部首、類似する漢字を構成する漢字、またはカ
タカナを除いた構成要素を選択することにより漢字を決
定する。
【0010】つまり、本発明は、パーソナルコンピュー
タやワードプロセッサを用いて文書作成中に、読みが未
知の漢字がある場合に、当該漢字の部首、または旁、当
該漢字に類似する漢字、または当該漢字の構成要素の一
部分等を指定して、当該漢字と対応関係を有する構成要
素を検索することにより、曖昧な条件を指定した場合で
あっても、所望の漢字を取得することが可能である。
【0011】また、構成要素をデータベース(記憶手
段)に登録する際において、利用者が入力すると考えら
れる種々の構成要素を蓄積しておくことにより、利用者
毎に異なる検索指定データに対して対処できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の漢字指定装置の
構成を示す。同図に示す漢字指定装置は、入力装置1、
制御装置2、表示装置3、対応関係データベース4より
構成される。入力装置1は、文字を入力したり、漢字の
構成要素を指定したり表示された漢字の候補の中から所
望の漢字を選択する。制御装置2は、入力装置1から入
力された文字、漢字の構成要素、候補中から選択された
漢字を受け取り、これを表示装置3に表示するための入
出力制御部21と、入力された漢字の構成要素からその
構成要素を持つ漢字の候補を検索する漢字検索部22か
ら構成される。対応関係データベース4は、漢字検索部
22の処理に必要な漢字とその構成要素との対応関係デ
ータを格納している。構成要素としては、漢字の組み合
わせ、ある漢字からある部分を除いたものまたは、、加
えたもの、類似する漢字等がある。
【0013】上記の制御装置2の漢字検索部22の検索
処理を説明する。 ステップ101) 漢字検索部22は、入力装置1から
漢字の構成要素の入力を受け付ける。入力としては、漢
字または部首から一つ以上の漢字、部首、または、カタ
カナを除くことにより得られる漢字の構成要素、また
は、漢字、または部首からの漢字の構成要素を除くこと
により、得られる漢字の構成要素等がある。
【0014】ステップ102) 次に、漢字検索部22
は、対応関係データベース4の対応表を参照して、構成
要素に対応する漢字を検索して、ステップ101におい
て、指定された構成要素の全てを有する漢字、もしく
は、そのうちの一部を有し、かつ、残りの構成要素に類
似する構成要素全てを有する漢字を候補として検索す
る。
【0015】ステップ103) ここで、検索された漢
字の数が0である場合には、ステップ101に移行し
て、他の構成要素の入力を要求する。検索された漢字の
数が1である場合にはステップ104に移行し、漢字の
数が1より多い場合にはステップ107に移行する。
【0016】ステップ104) 検索された漢字の個数
が1個である場合には、当該漢字を表示し、当該漢字で
よいかをオペレータに問い合わせる。 ステップ105) これによりオペレータが当該漢字で
良いか否かの入力を行う。
【0017】ステップ106) ここで、オペレータか
ら検索された漢字でよい場合には、ステップ110に移
行し、当該漢字ではない場合には、ステップ101に移
行する。 ステップ107) ステップ103において、検索結果
として複数の漢字候補が取得された場合には、当該漢字
候補を表示してオペレータに提示する。
【0018】ステップ108) 表示された漢字候補か
らオペレータが所望の漢字を選択する。 ステップ109) 上記のステップ108において、オ
ペレータが漢字を選択した場合にはステップ110に移
行し、選択しない場合には、オペレータが希望する漢字
が候補中に存在しなかったのでステップ101に移行す
る。
【0019】ステップ110) ステップ106で表示
された漢字を了承、またはステップ109において候補
中より漢字を1つ選択した場合には、当該漢字を取得漢
字として確定する。
【0020】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図5は、本発明の一実施例の対応関係データベース
4のデータの例を示す。同図に示す対応関係データベー
ス4は、漢字と当該漢字の構成要素、漢字と当該漢字に
類似する漢字、漢字と当該漢字の一部分等が格納されて
いる。
【0021】例えば、『糅』については、「米」と
「柔」を構成要素とし、また、『糶』については、
「出」、「米」に加えて「曜」から「日」を引いたもの
を構成要素としている。「曜」から「日」を引いたもの
を表す場合には、“−”を用いて表している。また、
『羞』については、「差」という漢字に類似しているこ
と示すため、“〜”という記号を併せて用いている。
【0022】例えば、漢字または、部首から一つ以上の
漢字、部首、または、カタカナを除くことにより、得ら
れる漢字の構成要素を指定する場合に、隹(JIS コード
7032)を得るために、 隹 = 「準 −シ −十」 を指定する。
【0023】また、漢字または部首から漢字に構成要素
を取り除くことにより得られる漢字の構成要素を一つ以
上指定する場合に、例えば、艱(JIS コード 6765)を得
るために、 艱 = 「難 −(進 − しんにゅう)」、「朗 −
月」 の何れか一方、または両方を指定する。なお、「朗 −
月」により得られる構成要素は、「艱」の旁に類似す
る。
【0024】このように漢字の構成要素としては、漢
字、カタカナ、部首の他に1つの漢字からいくつかの漢
字を除いたもの(−で示す)、または、類似の漢字(〜
で示す)等がある。以下に、具体的な例を用いて説明す
る。以下の具体例において検索される対応関係検索デー
タベース4として図5の例を用いるものとする。
【0025】[例1] オペレータは、入力装置1から、『媚』を検索する
ために、「女」と「日」を入力する。 漢字選択部22は、入力された「女」、「日」をキ
ーとして、対応関係データベース4を検索する。対応関
係データベース4には、入力された構成要素「女」と
「日」に対応する漢字として『娼』と『媚』の2つのデ
ータが存在するため、漢字選択部22は、この2つのレ
コードより検索結果として、『娼』、『媚』の2つの候
補を取得する。
【0026】 入出力制御部21は、漢字選択部22
で取得した上記の『娼』、『媚』を表示装置3に表示し
て、オペレータの選択入力を促す。 ここで、オペレータは、『媚』を取得する。 [例2] オペレータは、入力装置1から漢字の部首が曖昧な
ために、部首以外の「則」と、曖昧であるため類似する
文字を検索するための「〜」を入力する。
【0027】 漢字選択部22は、入力された「則」
と「〜」を用いて対応関係データベース4を検索する。
対応関係データベース4には、入力された構成要素
「則」と「〜」に対応する漢字として『測』と『側』の
2つのデータが存在するため、漢字選択部22は、この
2つのレコードより検索結果として、『測』、『側』の
2つの候補を取得する。
【0028】 入出力制御部21は、漢字選択22で
取得した上記の『測』と『側』を表示装置3に表示し
て、オペレータの選択入力を促す。 ここで、オペレータは、『側』を選択する。 [例3] オペレータは、『釣』を取得したいが当該漢字にお
いて構成要素して現在思い出すことができる漢字は、
「金」と「句」に類似したつくりであるとき、入力装置
1から「金」と「〜句」を入力する。
【0029】 漢字選択部22は、入力された「金」
と「〜句」をキーワードとして対応関係データベース4
を検索すると、『鉤』、『鈞』、『鈎』が検索される。
【0030】 入出力制御部21は、上記の3つの中
から何れかを選択するように、選択入力を促す。 しかし、オペレータは、表示装置3に表示された上
記の3つの候補は、希望している漢字ではないと判断し
た場合、オペレータは、再度入力装置1から別の構成要
素の入力「金」と「的−白」を入力する。
【0031】 これにより漢字選択部22は、入力さ
れた「金」と「的−白」で対応関連データベース4を検
索する。これにより検索結果として『釣』を取得して、
オペレータに提示する。 オペレータは、表示された『釣』を確認=可として
当該『釣』を確定する。
【0032】このように、1回目の構成要素入力で所望
の漢字が検索されない場合には、再度、検索項目を変更
して再度検索することが可能である。これは、対応関係
データベース4には、ある1文字の漢字を構成する種々
の構成要素を登録しておくことが可能であるためであ
る。例えば、図5の例の『釣』の構成要素を、「金」と
「的−白」(“的”から白を引く)が検索条件として指
定された場合には、対応関係データベース4の構成要素
「金」と「的−白」から『釣』を検索することができ
る。また、「金」と「約−糸」が検索条件として指定さ
れた場合には、対応関係データベース4の構成要素
「金」と「約−糸」から『釣』を検索することができ
る。
【0033】従って、対応関係データベース4中のある
1つの漢字に対して構成要素が複数通りに分解できる場
合には、種類の構成要素の組み合わせを登録しておくこ
とも可能である。この場合には、論理式を用いた構成要
素を対応関係データベース4に登録しておき、入力装置
1から構成要素を指定する際に論理式で指定するように
してもよい。例えば、上記の『釣』を取得するような場
合には、入力時において、“「金」AND (「〜的」OR
「約−糸」)”のように入力し、当該入力をキーとして
対応関係データベース4を検索することも可能である。
【0034】また、上記の実施例では、漢字とその構成
要素の対応関係データは、図5に示す表の形式で格納し
ているが、この例に限定されることなく、漢字とその構
成要素を図6に示すように、ネットワーク構造の形で格
納することも可能である。同様に、図7に示すように論
理式の形式でも検索可能である。
【0035】なお、前述の図5に示す対応関係データの
表において、対象漢字に読みを付与して、検索結果であ
る候補をオペレータに提示する際に、読みも同時に出力
するようにしてもよい。なお、本発明は、従来の漢字入
力技術を排除するものではなく、組み合わせて用いるこ
とにより、漢字入力が一層効率化できる。
【0036】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
【0037】
【発明の効果】上述のように本発明の漢字指定方法及び
装置によれば、漢字とその構成要素との対応関係データ
を予め記憶装置に格納しておき、漢字の構成要素全て、
もしくは、その一部が指定されれば、対応する漢字の候
補を得ることが可能となるので、特殊な装置やコード表
等を用いることなく、難読漢字の入力を容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明のシステム構成図である。
【図4】本発明の漢字検索処理のフローチャートであ
る。
【図5】本発明の一実施例の対応関係データベースのデ
ータの例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例のネットワーク構造による構
成要素の例を示す図である。
【図7】本発明の一実施例の論理式の形式で表される構
成要素の例を示す図である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 制御装置 3 表示装置 4 対応関係データベース 10 検索指定手段 20 対応関係蓄積手段 21 入出力制御部 22 漢字選択部 30 検索手段 40 選択手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漢字または、部首から一つ以上の漢字、
    部首、またはカタカナを除くことにより得られる漢字の
    構成要素、もしくは、漢字または部首から前記漢字の構
    成要素を取り除くことにより得られる漢字の構成要素を
    一つ以上検索指定データとして指定し、 予め、記憶手段に格納された漢字と該漢字の構成要素と
    の対応関係データを検索し、 前記指定された構成要素の全てを有する漢字、もしく
    は、そのうちの一部を有し、かつ、残りの構成要素に類
    似する構成要素全てを有する漢字を候補として出力し、 出力された前記候補である漢字から所望の漢字を選択す
    ることを特徴とする漢字指定方法。
  2. 【請求項2】 漢字と該漢字の構成要素との対応関係デ
    ータを蓄積する対応関係蓄積手段と、 漢字の構成要素の全てまたは、一部を検索指定データと
    して指定する検索指定手段と、 前記検索指定手段により指定された前記検索指定データ
    に基づいて、前記対応関係蓄積手段を検索する検索手段
    と、 前記検索手段により検索された前記指定された構成要素
    の全てを有する漢字、もしくは、そのうちの一部を有
    し、かつ、残りの構成要素に類似する構成要素全てを有
    する漢字を候補として出力し、該候補漢字から所望の漢
    字を選択する選択手段とを有することを特徴とする漢字
    指定装置。
JP8024439A 1996-02-09 1996-02-09 漢字指定方法及び装置 Pending JPH09218868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024439A JPH09218868A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 漢字指定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024439A JPH09218868A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 漢字指定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218868A true JPH09218868A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12138187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024439A Pending JPH09218868A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 漢字指定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09218868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030183A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 文字検索装置、文字検索方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008015781A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kyodo News Service 漢字検索装置及び漢字検索方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030183A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 文字検索装置、文字検索方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008015781A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kyodo News Service 漢字検索装置及び漢字検索方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09218868A (ja) 漢字指定方法及び装置
JPS60176169A (ja) 文章処理装置
JPH08335214A (ja) ソート方法,文書検索方法及び情報処理装置
JPH05250416A (ja) データベースの登録・検索装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPH10207875A (ja) 表作成装置およびその方法
JPS6175952A (ja) 文書入力処理方式
JP3035061B2 (ja) スケジュール機能付仮名漢字変換装置
JPH01259448A (ja) 漢字入力方式
JP2549745B2 (ja) 文書検索装置
JPH0944521A (ja) インデックス作成装置および文書検索装置
JPH02177726A (ja) 漢字入力装置
JPH0521264B2 (ja)
JP2000348055A (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPS60122463A (ja) 文字処理装置
JPH1027173A (ja) 人名変換装置
JPH05282290A (ja) 文章作成支援装置
JPH08123822A (ja) 電子ファイル装置
JPH04270450A (ja) 文書作成装置
JPH0762840B2 (ja) 文書作成装置
JPS6175954A (ja) 漢字デ−タ入力方式
JPH0816572A (ja) 英数字/仮名文字自動認識入力システム
JPH0727526B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH06325017A (ja) かな漢字変換方式
JPH06223111A (ja) 電子ブックプレーヤ