JPS60173666A - 漢字検索機 - Google Patents

漢字検索機

Info

Publication number
JPS60173666A
JPS60173666A JP59029432A JP2943284A JPS60173666A JP S60173666 A JPS60173666 A JP S60173666A JP 59029432 A JP59029432 A JP 59029432A JP 2943284 A JP2943284 A JP 2943284A JP S60173666 A JPS60173666 A JP S60173666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
reading
display device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59029432A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Goto
後藤 秀美
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59029432A priority Critical patent/JPS60173666A/ja
Publication of JPS60173666A publication Critical patent/JPS60173666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、文書作成編集等の文字処理において仮名(ロ
ーマ字入力を含む)から漢字への変換を行うのに用いる
漢字検索機に関する。
[従来技術] 従来、この種の装置においては、一般に入力手段から入
力された仮名(ローマ字入力を含む、以下同様)と、記
憶手段にあらかじめ記憶された漢字の単語(以下、単に
漢字という)または漢字からなる熟語(以下、単に熟語
という)の文字情報の読みとを、比較手段により順次比
較して読みが一致する漢字または熟語をCRTディスプ
レイ等の出力手段に出力するようにしているが、そのた
めに入力される仮名と、検索される漢字または熟語の読
みとが必ず一致しなければならないので、検索の読みが
長い漢字または熟語のための仮名人力操作回数が必然的
に多くなり、また漢字または熟語の読みやその読み部分
と、送り仮名部分の区別があいまいな漢字または熟語の
検索は検索する使用者にとって特に難しくなるという問
題があった。
一方、入力手段から入力された仮名と同じ読みで始する
漢字または熟語を50音順に出力手段に出力するという
装置もあるが、このとき検索された複数個の漢字または
熟語は読みの同じ漢字または熟語が同時に出力されても
読みが変ると入力操作により画面を切り変えなければな
らないので、検索された複数個の漢字または熟語の中か
ら、該当の漢字や熟語を選択するための検索入力操作回
数が多くなって操作が煩雑となるという問題があった。
[目 的] 本発明は、上述の欠点を除去し、入力された仮名(ロー
マ字入力を含む)を少なくとも読みの一部とする漢字ま
たは熟語を読み部分は異っていても複数個単位で検索し
て同時に出力することにより、あいまいな読みや長い読
みを有する漢字または熟語の検索操作を簡単かつ迅速に
行えるようにした漢字検索機を提供することを目的とす
る。
[実 施 例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明漢字検索機の全体の構成例を示す。ここ
で、1は中央処理演算装置であるCPUである。また、
2はキーボード上の仮名人力キ一群、3は同じくキーボ
ード上の選択キ一群、4は固定記憶装置および5は表示
器であり、これらの機器2〜5はバスを介してCPUに
接続している。
CPUは、内部のROM (リードオンリメモリ)にあ
らかじめ格納された制御プログラム(例えば、第3図に
示す如き制御手順のプログラム)にしたがって全体の操
作処理を制御し、仮名人力キ一群2から入力された仮名
データの入力信号に応じて、表示器5に対応の仮名を出
力表示し、またその入力された仮名データとあらかじめ
固定記憶装置4に記憶された漢字および熟語の読みとを
比較して少なくとも読みの一部が一致する該当の漢字や
熟語を表示器5に一度に複数個まで表示し、その後に選
択キ一群3から入力された選択情報に応じて表示器5に
表示されている複数個の漢字または熟語の1つを選択す
るという検索動作や、あるいは他の文書作成編集等の動
作を行う。また、CPUには、図示していないが、制御
プログラムをあらかじめ格納した上述のROM 、デー
タの書き込みと読み出しとに用いられるRAに(ランダ
ムアクセスメモリ)、および表示器5を駆動して、CP
U lからの出力データの表示を表示器5に行わせる表
示器ドライバ等が内蔵されている。
上述のCPUIに命令を入力する入力キ一群は少なくと
も仮名人力キ一群2と選択キ一群3とから構成されてい
る。この仮名人力キ一群2は、CPUにより検索されて
漢字に壺換される漢字および熟語の請みの一部または全
部を仮名で入力するために用いられる仮名50音に対応
したキ一群であり、ローマ字入カキ一群も含む、また、
選択入力キ一群3は、固定記憶装置4から検索された複
敬の漢字または熟語が?[数個まで表示器5に表示され
た後に、いづれの漢字または熟語を選択させるかをCP
U1に指示するのに用いるキ一群である。さらに、表示
器5は、同時に複数個の漢字および熟語を表示できるC
RTディスプレイのような出力装置である。
第2図は上述の固定記憶装置4の漢字および熟語の文字
情報の配置構成例を示す。図示のように、符合旧で示し
た漢字文字番号(アドレス)r 0OOOJ〜r 40
f15Jに対応して、各々該当の漢字または熟語の読み
情報(例えば「あいさつ」)M2が50音順に配列され
ており、その各々の読みM2に対応した漢字または熟語
の出力表示用文字パターン情報(例えば「挨拶」)M3
が格納されている。この文字パターン情報M3は、漢字
、または熟語を構成している形状などを表わすドツト情
報であ゛る。
次に、以上のように構成された本例装置の動作例につい
て、第3図のフローチャートを参照して説明する。
まず始めに、検索される漢字または熟語の読みの一部ま
たは全部が仮名人力キ一群2から入力されると(ステッ
プS1)、その仮名を表示器5の所定領域に表示する(
ステップS2)。例えば、操作者が仮名「あい」を仮名
人力キ一群2から入力したときには、次にその読みが「
あい」で始まる漢字および熟語を固定記憶装置4の第2
図で示す読み情報M2と入力の仮名「あい」とを比較す
ることにより検索しくステップS3およびS4)、検索
した該当の漢字または熟語およびそれらを一部とする熟
語「挨拶」および「愛情」をパターン情報M3から取り
出して表示器5に同時に表示する(ステップS5)。次
いで、操作者が表示器5に表示されたそれらの漢字また
は熟語の中から所望の漢字または熟語を選択キ一群のキ
ーを入力することにより選択すると(ステップS5)、
その選択された漢字または熟語を表示器5の文書入力領
域に表示しなおし、検索に使用した仮名や漢字等を消去
する(ステー2プSS)。以上の動作の繰り返しにより
仮名漢字変換作業が順次続行される。
なお、本例においては、表示器に同時に表示される複数
の漢字または熟語を、入力された仮名の ゛読みで始ま
るものとして説明したが、最初の画面に表示しきれなか
った漢字または熟語を50音順に次の画面に同時に表示
することも可能であるのは勿論である。
[効 果] 以上説明したように、本発明によれば、漢字または熟語
の検索の際において入力した仮名の読みで始まる漢字ま
たは熟語のすべてを、またはその複数個を表示器に同時
に表示するようにしているので、読みの仮名人力数を少
なくてすむことができ、また読みのあいまいな漢字や熟
語あるいは長い読みの漢字や熟語に対しても検索範囲が
広がる。この結果、漢字または熟8bの検索操作が容易
かつ迅速に行えるようになり、ひいては文書作成編集作
業等が円滑に行える効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成を示すブロック図、 第2図は第1図の固定記憶装置に格納された文字情報の
配置構成例を示す説明図、 第3図は第1図のCPUの制御動作例を示すフローチャ
ートである。 ■・・・CPU 。 2・・・仮名人力キ一群、 3・・・選択キ一群、 4・・・固定記憶装置、 5・・・表示器、 旧・・・漢字文字番号(領域)、 M2・・・漢字または熟語の読み(領域)、M3・・・
漢字または熟語の文字パターン情報(領域)。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)文字入力手段から入力した仮名と記憶手段にあらか
    じめ記憶された漢字または熟語の読みとを比較手段によ
    り比較することにより、入力された前記仮名の読みで始
    まる前記漢字または前記熟語および前記漢字または前記
    熟語を一部とする熟語を50音順に検索し、検索した前
    記漢字または熟語を出力手段に出力するように構成した
    ことを#徴とする漢字検索機。 2、特許請求の範囲第1項記載の漢字検索機において、
    前記出力手段に同時に出力された複数の前記漢字または
    熟語と選択情報の入力手段から入力した選択情報とを前
    記比較手段により比較することにより検索目的とする単
    一の漢字または熟語を選択して前記出力手段に出力する
    ように構成したことを特徴とする漢字検索機。 (以下、余白)
JP59029432A 1984-02-18 1984-02-18 漢字検索機 Pending JPS60173666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029432A JPS60173666A (ja) 1984-02-18 1984-02-18 漢字検索機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029432A JPS60173666A (ja) 1984-02-18 1984-02-18 漢字検索機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173666A true JPS60173666A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12275973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029432A Pending JPS60173666A (ja) 1984-02-18 1984-02-18 漢字検索機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233715A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd スキツドボタン
JPS6283417A (ja) * 1985-10-04 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd スキツドボタン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233715A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd スキツドボタン
JPH0463122B2 (ja) * 1985-08-06 1992-10-08 Sumitomo Metal Ind
JPS6283417A (ja) * 1985-10-04 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd スキツドボタン
JPH0465126B2 (ja) * 1985-10-04 1992-10-19 Sumitomo Metal Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814685B2 (ja) 日本語文章入力装置
JPH0210982B2 (ja)
JPS60173666A (ja) 漢字検索機
JPS5818730A (ja) 文字処理装置
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0778795B2 (ja) 文字処理装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JPS61249167A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH0778794B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPS5827268A (ja) 日本語処理装置
JPS61177568A (ja) 文字処理装置
JPS6265162A (ja) かな漢字変換方法及び装置
JPH069044B2 (ja) 文字処理装置
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPH1049528A (ja) 自動ルビ設定方法およびシステム
JPS62266662A (ja) かな漢字変換装置
JPH03224059A (ja) 文字処理装置
JPS6161148B2 (ja)
JPS63221463A (ja) 日本語入力装置
JPS6069723A (ja) 文書作成装置
JPH0359770A (ja) 電子辞書装置
JPH0225547B2 (ja)
JPS61271564A (ja) 日本語文章入力装置