JPS58125735A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58125735A
JPS58125735A JP14402281A JP14402281A JPS58125735A JP S58125735 A JPS58125735 A JP S58125735A JP 14402281 A JP14402281 A JP 14402281A JP 14402281 A JP14402281 A JP 14402281A JP S58125735 A JPS58125735 A JP S58125735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
acid
carbon atoms
poly
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14402281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648660B2 (ja
Inventor
Chiaki Tanaka
千秋 田中
Shinobu Nakajima
忍 中島
Makoto Kondo
誠 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14402281A priority Critical patent/JPS58125735A/ja
Publication of JPS58125735A publication Critical patent/JPS58125735A/ja
Publication of JPS648660B2 publication Critical patent/JPS648660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不m 明はポリエーテルエステルアミドと特定のエチレ
ン共重合体とを配合した樹脂組成物に関するものである
ポリアミドとポリエーテルがジカルボンInk弁してエ
ヌテル結合しているポリエーテルエステルアミドは、す
ぐれた機械的強度、1d爾導性、柔軟aあるいは耐油性
を有し、かつ成形性にもすぐれているため、将来有望な
成形祠科として注目されている。
しカシながら、ポリエーテルエステルアミドはコストが
高いこと、吸水性があるなどの不@S合の他、アミド成
分の多いものは硬いこと、また低温でのノツチ付アイゾ
ツト強度が低いこと等の欠点があった。そしてこの硬さ
を低減させるためにエーテル成分を多くすると融点が下
がり、耐油性に悪影4を及ぼすばかりでなく、益益コス
トが高くなるという問題があった。また他のポリエーテ
ルやポリエーテルと配合してポリエーテルエステルアミ
ドを軟化させよりとしても融点、エラヌトマー性に悪影
4が生じ、好ましくない結果を招く。したがって、ポリ
エーテルエステルアミドを柔軟化させるとともに耐衝撃
性を向上させ、かつ畦済性のめるhl耐脂組成物の出現
が望筐れていた。
したがって、本発明の目的はポリエーテルエステルアミ
ドを軟化し、耐衝撃性全向上−させると共に工栗的に経
済性のある樹脂組成物を提供することにある。
上記目的を達成させるだめの本発明の構成は炭素原子数
6以上のアミノカルボン酸またはラクタム、もしくは炭
素原子数6以上のシアミンとジカルボン酸との塩(a)
、数平均分子量300〜6.000のポリ(アルキレン
オキシド)グリコ−Jv(O)、および炭素原子数4〜
20のジカルボンm (C)かう構成されるポリエーテ
ルエステルアミド(A) 15〜95重量%と、d−オ
レフィン<x>および非共役ジオレフィン(y)の中か
ら選ばれた少なくトモ一種の化合物とエチレン(z)と
のオレフィン系共重合体(B) 85〜5M童襲とを配
合することを特徴とするものである。
本発明における炭素数が6以上のアミノカルボンIff
またはラクタムもしくは炭素数6以上のジアミンとジカ
ルボン酸の塩(a)としては、ω−アミノカグロンば、
ω−アミノエナントば、ω−アミノカプリル酸、ω−ア
ミノベルゴン酸、W−アミノカプリンd、+1−アミノ
ワンデカンば、12−アミノドデカン酸等のrミノカル
ボンr1!6るいはカプロラクタム、エナントラクタム
、カプリルラクタム、ラウロラクタム等のラクタムおよ
びヘキサメチレンジアミン−セバシン酸塩、ヘキサメチ
レンシアミン−イソフタル12塩などのシアミン−ジカ
ルボンばの塩かめるが、特に11−アミノウンデカン酸
、12−アミノドデカン酸が好筐しく、目的と用途に応
じてはこれらを併用して用いることもできる。
またポリエーテルエステルアミドのd点に下げたり、接
着性を昼めるなどの目的でその他のアミド形成性成分を
共重合成分として用いることも少量範囲なら許容される
本発明における数千4分子量が5LIU〜6.UOLI
のポリ(アルキレンオキシド)グリコール(D) トし
ては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2−および
1.3−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テト
ラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメチレ
ンオキンド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドの10ツク又はランダム共重合体、エチレン
オキシドとテトラヒドロフランのブロック又はランダム
共重合体などが挙げられ、就中耐熱性、耐水性、機械的
強度、弾性回復性など、すぐれたポリエーテルエステル
アミドの物理的性質からポリ(テトラメチレンオキシド
)クリコールが好ましく用いられる。ポリ(アルキレン
オキシド)グリコールの数平均分子量】寥300〜6.
L100の範囲で用いうるが、重合時に粗大な相分離を
起こさず、低温特性や機械的性貞がすぐれる分子量領域
が選択され、この最適分子量領域はポリ(アルキレンオ
キシド)グリコールの種類によって異なる。例えばポリ
エチレングリコールの場合600〜6,000.特に好
ましくは1. OOO〜4,000が、ポリ(プロピレ
ンオキシド)グリコールの場合500へ2,000.特
に好ましくは500〜1.200が、またポリ(テトラ
メチレンオキシド)グリコールの場合500〜2,50
0、特に好ましくは500〜1、500の分子首領域の
ものが好ましく用いられる。
本発明における炭水数4〜20のジカルボンfil (
c) トL、てはテレフタ/L’r1&、イソフタル威
、フタJv酸、ナフタレン−2+6−ジカルボン酸、ナ
フタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4
′−ジカルボン版、ジフエノキシエタンシ力ルポンば、
3−スルホイソフタル酸すトリウムノコとき芳香族ジカ
ルボン酸、1,4−ンクロヘキサンジカルポン酸、1.
2−シクロへ子サンジカルボン酸、ジシクロへキンルー
4,4′−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカルボンば、
およびコハクば、ンユウ酸、アジピン酸、セバシン酸、
ドデカンジ酸(デカンジカルボン酸)のごとき脂肪族ジ
カルボンばを挙げることができる。特にテレフタル酸、
イソフタNdl、L4−シクロヘキサンジカルボン酸、
セバシン酸、ドデカンジ酸のようなジカルボンばか重合
性、色調およヒホリマの物理的性質の点から好ましく用
いられる。
本発明は上述のアミノカルボンrIRまたはラクタム(
、) 、ポリ(ア)Vキレンオキンド)クリコール(0
)およびジカルボンp (C) f:重合して得られる
ポリエーテルエステルアミド(A)と次に説明するオレ
フィン系共重合体(B)とを配合した・樹脂組成9勿で
ある。
オレフィン系共重合体(B)はα−オレフィン(X)お
よび非共役ジオレフィンIy)の中から選ばれた少なく
とも一種とエチレン(Z)から得られ、融点が85’Q
以下のものが好ましい。
α−オレフィン(X)は構造式 RCH=CH2(ただし、RはCI−CBのアルキ/v
4)で示されるもので代表例として、プ゛ロビレン、1
−グデン、4−メチ)v−1−ペンテン、1−ペンテン
、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノ
ネン、1−デセン、5−メチv−1−ノネン、5,5−
ヅメナル−1−オクテン、4−メチw−1−ヘキセン、
4,4−シメチ/l/−1−ペンテン、5−メチ)v−
1−ヘキセン、4−メチル−1−ヘプテン、4,4−リ
ッチ)Ly−i−ヘキセン、り、6.6−1−リッチル
ー1ヘプテン等がある。
非共役ジオレフィン(y)は05〜C2tのジオレフィ
ンで2個の2重結合が共役しえない構造の直鎖、分岐鎖
あるいは環式化合物である。非共役ジオレフィン(y)
には2個の2重結合が両末端にあるもの、11固だけ末
端VCあるもの、21固とも内部にあるものおよび環式
のものがあるが、一般に1個の2重結合が末端にあり、
他の1個は内部にあるものの方が、2蘭とも末端にある
ものより好丑しい結果を与える。つまり2M−合が両末
端にあるものは、すべての4皓;+LI in合がモノ
オレフィンとの共重合に消費される1頃向があり、硬化
性に必要な2重結合が残らないからである。これに比べ
内部に2M粕合金有するものは共電台の際内部の2電?
i合は反応せず、残留不溺和基として分子内に残る。そ
して、この残留不一オロ基は硫黄で容易にノJロ疏され
、硬化物を与える。
内部に1個の2重結合を有する非共役ジエンとしては1
.4−ヘモサジエン、1.9−オクタデカジエン、6−
メチル−1,5−へブタジェン、7−メチ/l/−11
6−オクタジエン、7−メチ)L/−1,6−オクタン
エン、11−エチル−1,11−トリデカンエン等があ
る。また両末端に2重結合があるものとしては、1,4
−ペンタジェン、L5−ヘキサジエン、2−メチル−1
,5−ヘキサジエン、6,5−リッチ)v−1,5−へ
キサジエン、1.7−オクタジエン、1,9−デカンエ
ン、1,19−エイコサジエン等がある。まり環式ジエ
ンとL/’l−j:4−ビニルレーンクロヘキセン、1
.5−シクロオクタンエン、テトラヒドロインデン、5
−エチリデン−2−ハレポルネン、5−アルキル−2,
5−ノルホルナジエン、シンクロペンタジェン等がある
上記したα−オレフィン(X)および/または非共役ジ
エンV)勿エチレン(z)と共重合すれば本冗例のオレ
フィン系共重合体(H)が得られる。
好ましい共車付体(t3)の例としては、エチレン、/
プロピレン/1,4−へキサジエン、エチレン/グーオ
レフィン/2−アルキルノル ン、エチレン/α−オレフィン/ジシクロペンタジェン
の6元共重合体がある。そしてエチレン/a−オレフィ
ン/2−ア)v斤ノルボルナンエン例,t ハエチレン
/フロピVン/2ーメチルボルナジエン共重合体は加ば
可能なエラストマーでアル。またエチレン/α−オレフ
ィン/ジシクロペンタジェン、fcトjz−tdエチレ
ン/プロプレン、/ソンクロペンタシエン共重合体も加
硫oT能なエラストマーとなるが、この場合少なくとも
約20亜7%のエチレン、少なくとも約2コ11のプロ
ピノン、約IL1m″Jd%以ドのシンクロペンタジェ
ン金倉んでいることが好ましい。
また、一般には共重合体((財)中のエチレン単位Ls
度は20〜74.5重量−が好ましい。
ポリエーテルエステルアミ ド(〜のM合方法tま特に
限定されず公知の方法を利用することができる。たとえ
ば、アミノカルシホン赦またId,−jクタム(a)と
ジカルボンば(c) ?:反りしさせて両末端がカルボ
ン酸基のポリアミドプレポリマをつくりこれにポリ(ア
!レモレンオキンド)グリコールを真空下に反応させる
方法、あるいは上記(a)、CD)、(C)の化合物を
反応槽に仕込み、水の存在下または不存在ドに高温で加
熱反応させることによりカルボン酸末端のポリアミドプ
レポリマを生成させ、その後、常圧または減圧下で1合
を進める方法が知られている。また、上Me (a)、
(b)(C)の化合物を同時に反応槽に仕込み、溶融混
合したのち、高真空下で一挙に重合をすすめる方法もの
り、むしろこの方法がポリマの着色も少なく好ましい。
一方、オンフィン系共重合体(→の重合方法も公知のも
のが適用されつる。たとえば、エチレン/プロピレン/
1,4−ヘギサジェンはモノマを炭化水累筐たはハロゲ
ン化炭化水系浴媒中で−30”〜−50℃において配位
)独媒を存在させ、眩累、水蒸気および二酸化炭素を除
去して共重合する。また2−アルキルノルボルナジェン
を使用する場合は20〜100℃で重合を行ない、ジシ
クロヘンタシエンを使用する場合はテトラクロルエチレ
ン溶媒を用い20〜100℃で重合することができる。
オレフィン系共重合体(I3)は必らずしも加(雌性が
必要ではないが、残留不側1基を含んだ加硫可能な共重
合体が好昔しい。
本発明VCおいて、ポリエーテルエステルアミド(A)
とオレフィン系共重合体(ロ)の配合比は(A)゛(B
) = 15〜95:85:15にする必要がある。配
合比は目的、用途等によって適宜選択すべきであるが、
通常ポリエーテルエステルアミドのコストダウン、これ
の柔軟化、耐+tr4性改良を目的とする場合には、ポ
リエーテルエステルアミド(A)の菫をオレフィン系共
重合体(B)より多くすべきである。またオレフィン系
共重合体に機械頻度、剛性さらには耐油性等を付与した
い場合にはオレフィン系共重合体を主体とすべさである
もちろん、本発明組成物の物理的性質はポリエーテルエ
ステルアミド 系共重合体LB)の組成によって左右される。そして、
ポリエーテルエステルアミド(A)中のポリ(アルキレ
ンオキンド)グリコール(0)の共重合量は5〜90重
量%が好奮しく、オレフィン系共重合体t”)中のエチ
レン(Z)の共重合量は20〜750〜75重量%い。
本発明の@脂組成物は溶融混線することが好−ましく、
そのr’4 )M混線の方法は公知の方法を用いること
ができる。例えばバノバリーミキサー、ゴムロー/l/
fi、−輔もしくは二軸の押出機などを用い、通常1U
O−250bの温度で溶融混線して1V1ハげ組成物と
することができる。
1だ、本発明の樹++1組成物には公知の酸化防止剤、
熱分解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、着色
剤(鎗料、染料)帯電防止ハリ、導電剤、離愁削、補強
剤、充填剤、滑剤、核剤、T4型剤、可塑剤、接着助剤
、積4剤などを任慧に含有せしめることができる。
以下実IM例によって不発明全説明する。なお実施例中
特にことわらない限り部数は垂祉都t、を味する。
実施例1 υーアミノドデカンtl!s4.57部、トチ゛カンシ
酸・ 1642部および末端基定量法で求めた数平均分
子量が666のポリ(テトラメナレンオキンド)グリコ
ール38,613ge“イルガノックス“1098  
Ll.2部(酸化防止剤)およびテトラブチルチクネー
ト触媒0.05部と共にヘリカルリボン攪拌翼を備えた
反応容器に仕込み、N2パージして270′C″c30
分間加熱攪拌して均質透明浴液とした後、昇温および減
圧プログラムに従って60分で250Cく1JjlHg
の重合条件1こもたらした。この条件にて5時)11反
応せしめると粘稠な無色透明の溶1ポリマが祷られ、こ
のポリマをガツトとして水中に吐出すると結晶化して白
化した。44らねたポリエーテルエステルアミl−’(
A  I)はオルトクロロフェノール℃、(1.5チ濃
度で画定した相対粘度(qr)が1、80であり、DB
Cによる結晶融点(1′,n )(4 154Cでめっ
た(以下の実施例においてもqr、°1゛mはこの方法
による)。
ポリエーテルエヌテルアミド(A−1)、!:、エチレ
ン、グロビレンおよヒシンクロペンクシエンから誘導さ
れた、100℃におけるムーニー粘度mL、、、43、
ヨウ素価10のエチレン共■合体(ll−1)(′圧及
化学盟製ニスプレン@6LlIA )を衣1に掲げた割
合で200℃に加熱された押出機にてm融混練し、次い
でブレンドペレット=r 180 ′Cでホットプレス
して成形試験片とした。
ブレンドポリマの機械的性質を表1に示す。
表  1 実施例2 実施例1と同様の方法で、tu−アミノドデカン酸81
.85部、ドデカンシフ6.71郡および数平均分子量
663のポリ(テトラメチレンオキンド)グリコール1
9.64部を出発原料としてポリアミドハートブロック
対ポリエーテルエステルソフト10ツクがM量比で75
対ノ5のブロックポリエーテルエステルアミド(A−2
)を調製し/ζ0このグロックポリエーテルエステルア
ミド であった。
グロックポリエーテルエステルアミド(A−2Jにエチ
レン系共亜合体(B−1)k伸出1尺により溶融グレン
トシた後、これを射出成形により成形してその機械的性
質を調べた。エチレン系共重合体(1:l−1)をルン
ドすることによりブロックポリエーテルエステルアミ1
−゛の低温におけるIイジツト衝撃強さが改善されてい
る。結果を人2に示す。
六    2 実施例6 ω−アミノウンデカン[2 1 5d,テレフタ/L/
ば45,6部および数平均分子量が1.1100のポリ
(テトラメナレンオキンド)グリコ−/l/29S.5
都を出発原料として笑施v11 1と同1ポの方法でグ
ロックポリエーテルエステルアミド を調製した。このポリマのポリアミド/\ードフ゛ロッ
ク対ポリエーテルエメテIレソフトプIJ ’ンクyl
 4 0/・l 4 0 ( ffit比) テiip
す、T+n 141 C、ηr1.72であった〇 一方エチレン共電合体トして、エチレン/フ。
ロビレン/1,4−ヘキサンエン( 7 2/2 4/
4 )からなり、120′Cにおけるムーニー4省度M
 L,0が60のエチレン共亜合体(tl−2)i用い
、グロックポリエーテルエステルアミF ( A − 
5)とエチレン共重合俸(B−2)の両者全表2に掲げ
た比率で溶融ブレンドしたQ浴融ブレンドには180C
の24qll押出様を用いた。
こうして得られたブレンドポリマのペレットからプVス
成形により試験片ケ作成し、谷4里べ・幾械的性質を副
ボした0績呆ケ衣6に示す。
六    6 一19完− 手   続   補   正   書 (方式)1事件
の表示 昭和56年特許願第144022  弓2、発明の名称 樹脂組成物 3補正をする者 事件との関係 住   所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地明細
書の「発明の名称」の欄 7補正の内容 「樹脂能成物」を「樹脂組成物」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素原子数6以上のアミノカルボン酸またはフククム、
    もしくは炭素数6以上のジアミンとジカルボン酸の塩(
    a)、数平均分子量300〜6,000のポリ(アルキ
    レンオキシド)グリコ−/l/(o)、および炭素原子
    数4〜20のジカルボン酸(C)か”ら構成されるポリ
    エーテルエステルアミド(A)15〜95!t%と、α
    −オレフィン(X)および非共役ジオレフィンly)の
    中から選ばれた少なくとも−aの化合物とエチレン(2
    )とのオレフィン系共電合体(B) 85〜bN量チと
    を配合してなる樹脂組成物。
JP14402281A 1981-09-14 1981-09-14 樹脂組成物 Granted JPS58125735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14402281A JPS58125735A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14402281A JPS58125735A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125735A true JPS58125735A (ja) 1983-07-26
JPS648660B2 JPS648660B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=15352499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14402281A Granted JPS58125735A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118838A (ja) * 1981-12-29 1983-07-15 アト・シミ 新規なポリオレフイン系の組成物
JPH03247637A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Toray Ind Inc ポリオレフィンブロー中空成形品
WO1999028384A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Bayer Aktiengesellschaft Polymerblend enthaltend polyolefine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118838A (ja) * 1981-12-29 1983-07-15 アト・シミ 新規なポリオレフイン系の組成物
JPH045691B2 (ja) * 1981-12-29 1992-02-03 Atochem
JPH03247637A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Toray Ind Inc ポリオレフィンブロー中空成形品
WO1999028384A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Bayer Aktiengesellschaft Polymerblend enthaltend polyolefine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648660B2 (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03290464A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA1181191A (en) Blend including thermoplastic semicrystalline and amorphous polyamides and an organic polymer toughening agent
JPH0156096B2 (ja)
JPS6345710B2 (ja)
JPS58125735A (ja) 樹脂組成物
TW400349B (en) Copolyamides and copolyamide compositions, and process of manufacture
CA2299545A1 (en) Polyamide composition for welding
JPH0826213B2 (ja) 樹脂組成物
WO1995004781A1 (fr) Composition de resine polyamide
EP1060216B1 (en) Polyamide compositions for friction-weldable molded articles
JPS6279260A (ja) ポリアミド組成物
JP3290476B2 (ja) 自動車不凍液系統部品用ポリアミド樹脂組成物
JP2906645B2 (ja) ポリアミドエラストマー樹脂組成物
JPH03146552A (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH027969B2 (ja)
JPS62218433A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0521150B2 (ja)
JPS59147008A (ja) 樹脂組成物
JPH07188551A (ja) ポリアミド/ポリオレフィン樹脂組成物
JPS6142565A (ja) 樹脂組成物
JPH0325458B2 (ja)
JPH0220556A (ja) ヒートシール性樹脂組成物
JPS6284141A (ja) 樹脂組成物
JPH06228407A (ja) ポリアミド樹脂組成物