JP2695491B2 - ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物

Info

Publication number
JP2695491B2
JP2695491B2 JP28478489A JP28478489A JP2695491B2 JP 2695491 B2 JP2695491 B2 JP 2695491B2 JP 28478489 A JP28478489 A JP 28478489A JP 28478489 A JP28478489 A JP 28478489A JP 2695491 B2 JP2695491 B2 JP 2695491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyamide
polyamide resin
ethylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28478489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03146554A (ja
Inventor
勇志 長尾
純一 中村
栄治 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP28478489A priority Critical patent/JP2695491B2/ja
Publication of JPH03146554A publication Critical patent/JPH03146554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695491B2 publication Critical patent/JP2695491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物に関
し、詳しくは、ポリアミド樹脂とポリプロピレン樹脂の
それぞれの優れた特性を併せ有し、特に塗装性に優れた
ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
一般に、ポリアミド樹脂は、物理的,化学的性質に優
れていることから合成繊維などとして幅広く利用されて
いるが、近年成形材料としても利用されるようになって
いる。これは、ポリアミド樹脂が熱可塑性樹脂の中にあ
って、高い機械的強度,優れた耐摩耗性,耐薬品性,耐
熱性及び比較的優れた電気的性質を有し、エンジニアリ
ングプラスチックとしての性能を充分有していることに
よる。しかし、その反面、アミド基(−CONH−)に起因
して吸水による寸法変化や機械的強度の低下が生ずるな
どの好ましからざる性能を有しており、それが故に、成
形材料としての市場性が限定されている。
一方、ポリプロピレン樹脂は安価で、かつ吸水性はほ
とんど示さないが、軟質であり、高温時の物性が劣るな
どの欠点がある。
したがって、ポリアミド樹脂およびポリプロピレン樹
脂のそれぞれの欠点を改善するために、これらの樹脂を
併用することは当然考えられるが、ポリアミド樹脂とポ
リプロピレン樹脂を通常の方法で混合して得た樹脂混合
物、あるいはそれらを単に溶融混練して得た樹脂組成物
では相溶性が劣り、目的とする優れた物性を持つ組成物
とはなりえない。
そのため、従来からポリアミド樹脂とポリプロピレン
樹脂のそれぞれの優れた特性を併せ有する樹脂組成物、
すなわちポリアミド樹脂が有する優れた耐摩耗性,電気
特性,耐熱性,機械的強度,耐油性、さらにポリプロピ
レン樹脂が有する低吸水性,耐熱水性,耐ハロゲン化金
属性,低温耐衝撃性を併せ有する樹脂組成物を得ること
を目的として、ポリアミド樹脂,オルフィン重合体及び
不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフトした変性
ポリオレフィンの三成分を溶融混合して、強度,耐熱変
形性,外観,成形加工性のバランスが優れた組成物を得
ることについては、すでに特公昭42−12546号公報,特
公昭45−30945号公報,特公昭50−7636号公報などに示
されている。また、このような優れた性質を利用して、
自動車部品,電機器具,機械部品,工業部品などの強度
や耐熱変形性の要求される用途で実用化が検討された
り、一部では実用化がなされている。
しかしながら、このような特徴を有する樹脂組成物
(ポリマーアロイ組成物)であっても、塗装性が未だ充
分でないという問題がある。これらのポリマーアロイ組
成物には、ポリアミド樹脂に比べて塗装性の悪いポリプ
ロピレン樹脂が含まれるため、かなり用途が限定されて
いるのが現状である。
本発明者らは、ポリアミド樹脂ならびにポリプロピレ
ン樹脂の優れた特性を維持しつつ、特に塗装性を改良す
ることを目的として鋭意研究を重ねた。その結果、成形
加工温度における溶融粘度の異なる特定の二種類のポリ
アミド樹脂を用い、これらをポリプロピレン樹脂及び変
性ポリオレフィンとともに配合することにより、目的を
達成できることを見出した。
本発明は、かかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、 (A)ポリアミド樹脂80〜40重量%, (B)変性ポリオレフィン 1〜40重量%及び (C)ポリプロピレン樹脂20〜60重量%からなり、かつ
前記(A)ポリアミド樹脂が (i)成形加工温度,剪断速度3500sec-1における溶融
粘度ηPA1(poise)が前記(C)ポリプロピレン樹脂の
溶融粘度ηPP(poise)との間に 式 0.4≦ηPPPA1≦0.75 ・・・〔I〕 を満たすポリアミド樹脂及び(ii)成形加工温度,剪
断速度3500sec-1における溶融粘度ηPA2(poise)が前
記(C)ポリプロピレン樹脂の溶融粘度ηPP(poise)
との間に 式 ηPPPA2≧1.5 ・・・〔II〕 を満たすポリアミド樹脂からなるとともに、ポリアミ
ド樹脂とポリアミド樹脂との割合が、前者/後者=
60/40〜2/98(重量比)であることを特徴とするポリア
ミド・ポリオレフィン樹脂組成物を提供するものであ
る。
本発明に用いる(A)ポリアミド樹脂としては各種の
ものが使用可能であるが、具体的にはナイロン6,ナイロ
ン11,ナイロン12などのポリラクタム類;ナイロン66,ナ
イロン610,ナイロン612,ナイロン46等のジカルボン酸と
ジアミンとから得られるポリアミド類;ナイロン6/66,
ナイロン6/12,ナイロン6/66/610等の共重合体ポリアミ
ド類;ナイロン6/6T(T:テレフタル酸成分),イソフタ
ル酸のような芳香族ジカルボン酸とメタキシレンジアミ
ンあるいは脂環族ジアミンから得られる半芳香族ポリア
ミド類;ポリエステルアミド,ポリエーテルアミド及び
ポリエステルエーテルアミドを挙げることができる。な
お、(A)成分のポリアミド樹脂としては、上記各種の
ポリアミドを適宜組み合わせて用いるが、多種類のポリ
アミドを併用することもできる。
さらに、本発明において使用できるポリアミド樹脂
は、上述のポリアミドより選択されたものであれば、こ
れらのポリアミドの末端基の種類や濃度および分子量な
どにより制限されることなく種々のものを使用すること
ができるが、とりわけ高アミノ未端ポリアミドが好まし
い。また、ポリアミドの重合時に残存または生成するモ
ノマー,オリゴマー等の低分子量物が混在しているポリ
アミドも用いることが可能である。
なお、本発明における(A)ポリアミド樹脂は、上述
の中から、特定の溶融粘度を有するポリアミド樹脂と
ポリアミド樹脂を一定割合で選択使用することが必要
である。その詳細は後述の如くである。
次に、本発明に用いられる(B)変性ポリオレフィン
としては、各種のものがあるが、通常はカルボン酸基
(酢酸基,アクリル酸基,メタクリル酸基,フマル酸
基,イタコン酸基など),カルボン酸金属塩基(ナトリ
ウム塩,カルシウム塩,マグネシウム塩,亜鉛塩な
ど),カルボン酸エステル基(メチルエステル基,エチ
ルエステル基,プロピルエステル基,ブチルエステル
基,ビニルエステル基など),酸無水物基(無水マレイ
ン酸基など)およびエポキシ基から選ばれた少なくとも
一種の官能基を有するポリオレフィンである。またこの
ポリオレフィンとしては、ポリエチレン,ポリプロピレ
ン,ポリブテン,エチレン/プロピレン共重合体,エチ
レン/ブテン共重合体,エチレン/ヘキセン共重合体さ
らにはこれらに少量のジエンを含む共重合体などをあげ
ることができる。
このような変性ポリオレフィンの具体例としては、エ
チレン/アクリル酸共重合体,エチレン/メタクリル酸
共重合体,エチレン/フマル酸共重合体,エチレン/メ
タクリル酸/メタクリル酸亜鉛共重合体,エチレン/ア
クリル酸/メタクリル酸ナトリウム共重合体,エチレン
/アクリル酸イソブチル/メタクリル酸/メタクリル酸
亜鉛共重合体,エチレン/メタクリル酸メチル/メタク
リル酸/メタクリル酸マグネシウム共重合体,エチレン
/アクリル酸エチル共重合体,エチレン/酢酸ビニル共
重合体,エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体,
エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合
体,無水マレイン酸グラフトポリエチレン,アクリル酸
グラフトポリエチレン,無水マレイン酸グラフトポリプ
ロピレン,無水マレイン酸グラフトエチレン/プロピレ
ン共重合体,アクリル酸グラフトエチレン/プロピレン
共重合体,フマル酸グラフトエチレン/1−ブデン共重合
体,エチレン/1−ヘキセン−イタコン酸共重合体,エチ
レン/プロピレン−エンドビシクロ〔2.2.1〕−5−ヘ
プテン−2,3−無水ジカルボン酸共重合体,エチレン/
プロピレン−メタクリル酸グラフトグリシジル共重合
体,無水マレイン酸グラフトエチレン/プロピレン/1,4
−ヘキサジエン共重合体,フマル酸グラフトエチレン/
プロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体,マレイン
酸グラフトエチレン/プロピレン/ノルボルナジエン共
重合体およびアクリル酸グラフトエチレン/酢酸ビニル
共重合体などであり、これらの変性ポリオレフィンを単
独で使用してもよく、また二種以上を併用することも可
能である。
上記変性ポリオレフィンの製造は公知の方法、例えば
特公昭39−6810号公報,特公昭46−27527号公報,特公
昭50−2630号公報,特公昭52−43677号公報,特公昭53
−5716号公報,特公昭53−19037号公報,特公昭53−411
73号公報,特公昭56−9925号公報などに示された方法に
従って製造することができる。なお、エチレン系アイオ
ノマーについては一般に“サーリン",“ハイミラン",
“コーポレン”なる商品名で市販されている各種グレー
ドを用いることができる。また、本発明で用いられる変
性ポリオレフィンの重合度は特に制限はないが、通常メ
ルトインデックスが0.01〜100g/10分の範囲内にあるも
のを任意に選択できる。
次に(C)ポリプロピレン樹脂としては、プロピレン
単独重合体および/あるいはプロピレン共重合体が用い
られる。ここでプロピレン共重合体としては、プロピレ
ン−エチレン共重合体,プロピレン−ブテン−1共重合
体などがり、これらのブロック共重合体やランダム共重
合体が用いられる。なお、このポリプロピレン樹脂は、
プロピレン単独重合体やプロピレン共重合体を一種類で
使用してもよく、あるいは二種類以上併用することもで
きる。この際プロピレン単独重合体,プロピレン共重合
体の分子量は、特に制限されないが、一般にはメルトフ
ローレート(MFR)が1〜50g/10分のものが好適に使用
される。
本発明において、塗装性に優れたポリアミド・ポリオ
レフィン樹脂組成物を製造するための各成分の配合割合
は、(A)ポリアミド樹脂80〜40重量%、好ましくは80
〜45重量%であり、(B)変性ポリオレフィン1〜40重
量%、好ましくは3〜30重量%である。また、(C)ポ
リオレフィン樹脂は20〜60重量%、好ましくは20〜50重
量%である。
ここで、(A)ポリアミド樹脂が40重量%未満では、
得られる組成物の塗装性を充分に改善されない。逆に80
重量%を超えると、ポリプロピレン樹脂本来の特性が失
われる。また、(B)変性ポリオレフィンが1重量%未
満では、(A)成分であるポリアミド樹脂と(C)成分
であるポリプロピレン樹との相溶性を改善することが難
しく、その結果、得られる組成物に所望の物性を付与す
ることができない場合がある。一方、(B)変性ポリオ
レフィンが40重量%を超えても、配合量に相当する効果
は少なく、むしろ得られる樹脂組成物の諸物性を低下さ
せるおそれがある。さらに、(C)ポリプロピレン樹脂
が20重量%未満では、組成物にポリプロピレン本来の特
性を付与することができない。逆に60重量%を超えると
目的とする塗装性の改善効果が充分発現しない。
ところで、本発明においては、(A)成分であるポリ
アミド樹脂として、前述したポリアミド樹脂とポリア
ミド樹脂を併用することが必要である。このうちポリ
アミド樹脂はその成形加工温度,剪断速度3500sec-1
における溶融粘度ηPA1(poise)が、前記(C)ポリプ
ロピレン樹脂の同条件下での溶融粘度ηPP(poise)と
の間に 式 0.4≦ηPPPA1≦0.75 ・・・〔I〕 好ましくは 式 0.45<ηPPPA1≦0.75 ・・・〔I′〕 を満たすものである。またポリアミド樹脂はその成形
加工温度,剪断速度3500sec-1における溶融粘度η
PA2(poise)が、前記(C)ポリプロピレン樹脂の溶融
粘度ηPP(poise)との間に 式 ηPPPA2≧1.5 ・・・〔II〕 好ましくは 式 ηPPPA2≧1.55 ・・・〔III′〕 を満たすものである。
ここでηPPPA1およびηPPPA2が、上記式の範囲
を逸脱すると、得られる組成物の塗装性が低下し、本発
明の目的を達成することができない。なお、ここで成形
加工温度とは、本発明の組成物を成形して各種の成形品
を製造する際の温度であり、一般に180〜350℃の範囲で
ある。
さらに、本発明の(A)成分では、前記ポリアミド樹
脂とポリアミド樹脂の割合を、ポリアミド樹脂/
ポリアミド樹脂=60/40〜2/98(重量比)、好ましく
は50/50〜2/98(重量比)の範囲で選定する。この割合
が上記範囲を逸脱すると、得られる組成物の塗装性の改
善が不充分となる。
本発明の樹脂組成物は、上記の(A),(B)及び
(C)の三成分を主成分とするものであるが、必要によ
り他の添加剤を上記成分の特性を阻害しない範囲で添加
してもよい。ここで配合できる添加剤としては、染料,
顔料,充填剤,核剤,繊維状物,可塑剤,滑剤,離型
剤,カップリング剤,発泡剤,耐熱剤,耐候剤,難燃
剤,帯電防止剤,摺動剤等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物を製造するに際しては、(A)成
分であるポリアミド樹脂とポリアミド樹脂,及び
(B)成分並びに(C)成分を、種々の状態で溶融混練
すればよい。例えば、重合反応終了後の未だ溶融状態に
あるポリアミド樹脂に、ポリアミド樹脂,(B)変
性ポリオレフィンおよび(C)ポリプロピレン樹脂を添
加して溶融混練してもよく、また粉末状またはペレット
状のポリアミド樹脂に、上記ポリアミド樹脂および
(B)成分,(C)成分を添加して溶融混練してもよ
い。
各成分を溶融混合する際の温度は適宜選定すればよい
が、通常は180〜350℃、好ましくは200〜300℃の範囲で
ある。温度が低すぎると、各成分の溶融が不充分である
ため、完全な溶融混合が困難となり、また高すぎると分
解反応が進行するおそれがあり、好ましくない。
なお、上記溶融混合の操作はバンバリーミキサーやヘ
ンシェルミキサー等を用いて行われ、混練機としては一
般に単軸,二軸押出機など公知の装置を用いればよい。
また、本発明の組成物は、パイプ,チューブ,棒,中
空成形品,射出成形品等に加工することが可能であり、
さらに後加工としてメッキなどを施すこともできる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例および比較例に基いてさらに詳
しく説明する。
なお、以下の各例において得られたポリアミド・ポリ
オレフィン樹脂組成物の各種物性は次の如き試験方法に
基いて測定したものである。
塗装用平板(100×100×3mm厚)の作成法 平板は、組成物をスクリューインライン式射出成形機
で成形した。この時のシリンダー温度は、(A)ポリア
ミド樹脂の種類によらず280℃とした。また、金型温度
は60℃とした。
溶融粘度 東洋精機(株)製キャピログラフを用い、設定温度28
0℃,剪断速度3500sec-1における溶融粘度を測定した。
塗装性 塗料として2液型ポリウレタン樹脂塗料(ストロンエ
ース#680,カシュー(株)製)を用い、平板にスプレー
式で塗布し、乾燥条件は100℃で40分とした。そのサン
プルを1日室温に放置した後、碁盤目剥離試験,塗膜の
密着強度の測定を実施した。
実施例1〜6及び比較例1〜4 第1表に示す(A)ポリアミド樹脂(ポリアミド樹脂
,),(B)変性ポリオレフィン及び(C)ポリプ
ロピレン樹脂を所定量配合し、ヘンシェルミキサーによ
り5分間乾式混合を行い、得られた混合物をベント付同
方向二軸押出機(内径30mm、L/D=17)により溶融混練
し、ペレットを作成した。ペレット作成時の加熱温度も
すべて280℃とした。
このペレットを減圧下で加熱乾燥した後、射出成形に
より平板を成形し、塗装試験を行った。結果を第1表に
示す。
なお、この第1表には280℃,剪断速度3500sec-1にお
けるηPPPA1及びηPPPA2を併せて示す。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のよれば、ポリアミドと
ポリプロピレンのそれぞれの優れた特性を併せ有し、特
に塗装性に優れた各種強化ポリアミド・ポリプロピレン
樹脂組成物を製造することができ、塗装性が要求される
用途に適した樹脂組成物を容易に得ることができる。
従って、本発明のポリアミド・ポリオレフィン樹脂組
成物は、塗装性が要求される自動車部品(外板,外装な
ど),機械部品,工業部品等に好適に利用される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:00)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリアミド樹脂80〜40重量%, (B)変性ポリオレフィン 1〜40重量%及び (C)ポリプロピレン樹脂20〜60重量%からなり、かつ
    前記(A)ポリアミド樹脂が (i)成形加工温度,剪断速度3500sec-1における溶融
    粘度ηPA1(poise)が前記(C)ポリプロピレン樹脂の
    溶融粘度ηPP(poise)との間に 式 0.4≦ηPPPA1≦0.75 ・・・〔I〕 を満たすポリアミド樹脂及び(ii)成形加工温度,剪
    断速度3500sec-1における溶融粘度ηPA2(poise)が前
    記(C)ポリプロピレン樹脂の溶融粘度ηPP(poise)
    との間に 式 ηPPPA2≧1.5 ・・・〔II〕 を満たすポリアミド樹脂からなるとともに、ポリアミ
    ド樹脂とポリアミド樹脂との割合が、前者/後者=
    60/40〜2/98(重量比)であることを特徴とするポリア
    ミド・ポリオレフィン樹脂組成物。
JP28478489A 1989-11-02 1989-11-02 ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2695491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28478489A JP2695491B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28478489A JP2695491B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146554A JPH03146554A (ja) 1991-06-21
JP2695491B2 true JP2695491B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17682975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28478489A Expired - Fee Related JP2695491B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695491B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06179815A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Tosoh Corp 無機フィラー強化ポリプロピレン系組成物
JPH0753790A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Tosoh Corp 金属メッキ用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03146554A (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160746A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
EP0574532B1 (en) Flexible thermoplastic compositions comprising nylon
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
US5221712A (en) Process for producing impact-resistant polyamide resin compositions
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JP2695492B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JP2695496B2 (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0662821B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0541799A1 (en) Polyamide/polyolefin resin composition
JPH03115342A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0543797A (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JP2860129B2 (ja) 耐衝撃性の優れた成型物の製造法
JP2695490B2 (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPS6069159A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPH0543796A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH04270759A (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JP3170306B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPS62241940A (ja) 自動車ラジエ−タタンク形成用プラスチツク組成物
JPH03200867A (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04270758A (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0251941B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees