JPS6160746A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6160746A
JPS6160746A JP59183250A JP18325084A JPS6160746A JP S6160746 A JPS6160746 A JP S6160746A JP 59183250 A JP59183250 A JP 59183250A JP 18325084 A JP18325084 A JP 18325084A JP S6160746 A JPS6160746 A JP S6160746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polypropylene
copolymer
compsn
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59183250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588265B2 (ja
Inventor
Kentaro Mashita
間下 健太郎
Takeshi Fujii
藤井 丈志
Tadayuki Omae
大前 忠行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59183250A priority Critical patent/JPS6160746A/ja
Priority to DE8585305927T priority patent/DE3584214D1/de
Priority to EP85305927A priority patent/EP0177151B1/en
Priority to CA000489326A priority patent/CA1231490A/en
Publication of JPS6160746A publication Critical patent/JPS6160746A/ja
Priority to US07/414,574 priority patent/US5004782A/en
Publication of JPH0588265B2 publication Critical patent/JPH0588265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [I)産業上の利用分野 本発明は、射出成形や押出成形等により、成形品、シー
トあるいはフィルム等として利用できろ新規な熱可塑性
樹脂組成物に関する。
更1ζ評しくは、ポリプロピレン系樹脂と飽和ポリエス
テル樹脂にエポキシ基含有共重合体を配合してなる物性
バランス及び°外観の優れた新規な熱可塑性樹111m
成物に関するものである。
〔■〕  従来の技術 ポリプロピレンは成形加工性、強靭性、耐水性、耐ガソ
リン性、耐薬品性などに優れた性質を有しており、しか
も低比重でかつ安価であることから各徳成形品やフィル
ム、シートとして従来から広く利用されている。
しかし、ポリプロピレンは耐熱性、剛性、耐衝撃性、悔
装性、接着性、印刷性等において難点もしくは要改良点
を有しており、これらが新規の実用途υ口拓上の障害と
なっている。
これらの難点のうち砧装性、接着性、印刷性等について
は、たとえば特公昭58−47418号公報あるいは特
開昭58−49786号公報などに記載されているごと
く、ポリプロピレンの一部もしくは全部を無水マレイン
酸などの不飽和カルボン酸またはその無水物でグラフト
変性する方法が考案されている。しかしながらこのよう
な変性ポリプロピレンを用いた場合にても耐衝撃性、耐
熱性および剛性その他の物性を本質的に改良するもので
はない。
−万飽和ポリエステル樹脂は、耐熱性、剛性、耐面衛餘
性、耐油性、電気特性等に特長を持ったエンジニアリン
グ樹脂として自動車部品や[気・電子部品の分野などで
広汎に使用されているが、成形加工性、強靭性、耐切欠
き#撃性、1水性および耐薬品性等において一層の改良
が望まれている。またポリオレフィンと比べて比重が大
きく、価格も高いという本質的難点を有する。
(1111発明が解決しようとする問題点斯かる観点よ
り、変性ポリプロピレンまたは変性ポリプロピレン/ポ
リプロピレン組成物から選ばれろポリプロピレン系樹脂
と飽和ポリエステル樹脂とを配合し、ポリプロピレン系
t!BjlF!および飽和ポリエステル樹脂双方の特長
を有する熱可塑性樹脂が得られたならば広汎な新規用途
の可能性が期待されるところである。
しかしながら従来よりポリプロピレン系樹脂と飽和ポリ
エステル樹脂とは相浴分散性の極めて乏しい組合せとさ
れており、事実単純に混合しただけでは、 ■溶融ポリマーのバランス効果が悪く、押出ストランド
の安定した引取りは不司能1こ近く、成形作業性の低下
が著しい。■射出成形物は極端な不均一性を呈し、フロ
ーマーク発生のため外観が悪く、自動車部品、[4A−
ia電子部品の用途には実際上便用に耐えないものしか
得られない。■ま1ニポリプロピレン系樹脂と飽和ポリ
エステル樹脂との混合物からつくった成形物の機械的物
性、待に耐鷲撃性、引張伸び等は通常それぞれ単独体の
物性の加成性から予想される値よりも低い(直を示すこ
とが多い等の問題点があった。
[y3  究明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するものであり、成
形加工性、剛性、耐熱性、耐買撃性、f1瘍付性、金製
性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の物性バランスがきわ
めて良好でかつ外観の均一性および平滑性の優れた新規
な熱可塑性樹脂m酸物を提供することを日向とする。
EV)  発明の構成 本発明は変性ポリプロピレンまたは変性ポリプロピレン
/lリブロビレン組成物から選ばれるポリプロピレン、
系1111(A)50〜90m誕%と飽和ポリエステル
樹脂@50〜10重蓋%とから成る樹脂組成物100m
ff1部番こ対して、エポキシ基含有共重合体0を2〜
80M話都配合することを特徴とする熱可塑性樹脂組成
物に関するものである。
本発明において用いられるポリプロピレン系樹脂四は、
変性ポリプロピレンまたは変性ポリプロピレン/ポリプ
ロピレン組成物から選ばれる樹脂である。
ここで、ポリプロピレンとは結晶性のポリプロピレンで
あり、プロピレンのホモポリマーのほかにプロピレンと
、たとえばエチレン、ブテン−1などのα−オレフィン
とを[E合させたブロックまたはランダムコポリマー等
を含む。変性ポリプロピレンとは、がかるプロピレンの
ホモポリマーまたはコポリマー1ζ対して不飽和カル、
ボッ酸またはその無水物を0.05〜20g艦%、好I
 L、 < 1! 0.1〜10重量%の軛囲でグラフ
ト変性したものである。
fl )Jf +7 フロピレン系樹脂囚は、メルトイ
ンデックス0.1 N100.特1(0,5〜40(7
)[囲のものが好適である。
プロピレンのホモポリマー、ブロックあるいはランダム
コポリマーは、1;とえば、通常チーグラーナツタ型触
媒と呼称されろ三塩化チタンおよびアルキルアルミニウ
ム化合物との組合せ触媒の存在下に反応させて得ろこと
ができろ。
不飽和カルボン酸またはその無水物でグラフト変性され
た変性ポリプロピレンにおけるグラフトモノマーとして
は、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸
、イタコン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等が挙
げられろ。これらのなかでも特に無水マレイン酸が好ま
しい。
グラフトモノマーをポリプロピレン(こグラフトする方
法には公知の種々の方法を採用することができろ。
たとえば、ポリプロピレンとグラフトモノマーおよびラ
ジカル発生剤を混合し、押出機内で浴融混練してグラフ
トさせろ方法、ポリプロピレンをキシレンなどの有機だ
剤に浴かした後、−累4囲気下でラジカル発生剤を加え
攪拌下に加熱反応せしめ、反応後冷却、先浄濾過、乾燥
してグラフト化ポリプロピレンを得ろ方法、その他ポリ
プロピレンにグラフトモノマーの存在下で紫外線?放射
線を照射する方法、あるいは酸素やオゾンと接触させる
方法等がある。
本発明1ζおける飽和ポリエステルm1rWlの)とは
、ジカルボン酸成分の少なくとも40モル%がテレフタ
ル酸であるジカルボン酸成分およびジオール成分からな
り、上記テレフタル酸以外のジカルボン酸成分としては
、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸など
の炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸
、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、
またはシクロヘキサンジカルボン酸などのjl環式ジカ
ルボン酸の単独ないしは混合物が挙げられ、上記ジオー
ル成分としてはエチレングリコール、1,3−フロバン
ジオール、1.4−’jタンジオール、1.6−ヘキサ
ンジオール、1.10−デカンジオール、l、4−シク
ロヘキサンジオールなどの脂肪族グリコール、指環式グ
リコールの単独又は混合物が挙げられる。
これら飽和lリエステル樹脂(ハ)の中でも、特にポリ
ブチレンテレフタレートまたはポリエチレンテレフタレ
ートの場合に本発明の効果がより望ましく発揮できる。
またこれら飽和d?ポリステル樹脂■は#!rw&とし
て0−クロロフェノールを用い、25℃で測定した固有
粘度が0.5〜8.0の範囲であることが必要であり、
この固有粘度範囲以外の飽和ポリエステルViJ脂郵)
を使用しても目的とする機械的強直は望めない。
本発明におけろエポキシ基含有共重合体Ωとは、不飽和
エポキシ化合物とエチレン系不飽和化合物とからなる共
重合体である。
エポキシ基含有共重合体0の組成比)こ特1こ制限はな
いが、不飽和エポキシ化合物が0.1〜5o:m倉%、
好ましくは1〜80重Δ%共重合されrこものが望まし
い。
不飽和エポキシ化合物としては分子中にエチレン系不飽
和化合物と共重合しうる不飽和基と、それに工がキシ基
をそれぞれ有する化合物である。
たとえば、下記一般式(1) 、 (21等で表わされ
るような不飽和グリシジルエステル酸、不飽和グリシジ
ルエーテル類等が挙げられる。
(Rはエチレン系不飽和結合を有する炭素数2〜18の
炭化水素基である。) (Rはエチレン系不飽和結合を有する炭素数2〜18の
炭化水素基であり、Xは 具体的1こはグリシジルアクリレート、グリシジルメタ
クリレート、イタコン酸グリシジルエステル類、アリル
グリシジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエー
テル、スチレン−p−グリシジルエーテル等が例示され
る。
エチレン系不飽和化合物とはオレフィン類、炭素数2〜
6の飽和カルボン酸のビニルエステル類、炭素数1〜8
の飽和アルコール成分とアクリルMtfはメタクリル酸
とのエステル類およびマレイン酸エステル類およびメタ
クリル酸エステル類およびフマル酸エステル類、ハロゲ
ン化ビニル類、スチレン類、ニトリル類、ビニルエーテ
ル類およびアクリルアミド類などが挙げられる。
具体的1こはエチレン、プロピレン、ブテン−1,D[
ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタク
リル酸メチル、マレイン酸ジエチル、フマル酸ジエチル
、塩化ビニル、塩化ビニリデン、スチレン、アクリロニ
トリル、イソブチルビニルエーテルおよびアクリルアミ
ド等が例示されろ。これらのうちでも特1こエチレンが
好ましい。
エポキシ基含有共重合体は圃々の方法でつくることがで
きろ。不飽和エポキシ化合物が共重合体の王綽中に導入
されるランダム共重き方法および不飽和エボキシイヒ金
物が共重合体の側鎖として導入されろグラフト共重合方
法のいずれをも採りうる。製造方法としては具体的に不
飽和エポキシ化合物とエチレンをラジカル発生剤の存在
下、500〜4,000気圧、100〜800 ”Cで
適当な浴媒や連鎖移動剤の存在下ま1こは不存在下に共
重合させる方法、ポリプロピレンに不飽和エポキシ化合
物およびラジカル発生剤を混合し、押出機の中で溶融グ
ラフト共1合させる方法、あるいは不飽和エポキシ化合
物とエチレン系不飽和化合物とを水または有機だ剤等の
不活性媒体中、ラジカル発生剤の存在下共重合させる方
法等が挙げられる。
本発明1こよる熱可塑性vfjll&組成物において、
第一成分としてのポリプロピレン系樹脂(2)は50〜
90ff1M%、好ましくは60〜80重−%含まれる
。ポリプロピレン系樹脂四が50重怠%未綿では成形即
工性、強靭性、耐水性および耐薬品性等などが十分でな
く、90M虚%を超えると、耐熱性、耐gii撃性およ
び緬性等において好ましい性質は得られない。
第一成分として、変性ポリプロピレン/ポリプロピレン
組成物を使用する場合、この組成物中に夏性ポリプロピ
レンは5重!i形以上含まれることが必要である。5f
fi量優未洞だと最終樹脂組成物の相溶分散性に問題が
あり、十分な強靭性、′fMm撃性が得られず、また塗
装性、接着性、印刷性等の改良も十分でない。
第二成分としての飽和ポリエステル樹脂@)は50〜1
0重重%、好ましくは40〜20嵐怠%含まれる。飽和
ポリエステル樹脂向が10重麓%未満では耐熱性、剛性
および耐術嶋性尋が十分でなく、50重怠優を超えると
、成形DO工性、強靭性、耐水性、耐薬品性等において
好ましい性質が得られない。また比重が大きくなり、価
格も蒔くなるという難点もある。
本発明においてエポキシ基含有共重合体0は、ポリプロ
ピレン系樹脂囚と飽和ポリエステル樹脂■の和に対して
2〜80″i3.置部、好ましくは8〜20!量部配合
される。2重量部未満では8!1脂組成物の相溶分散性
(ζ問題があり、強靭性、1閾撃性が十分でなく、フロ
ーマークが発生して外鶏上も好ましくない。
また押出安定性も良くない。80重麓%を超えると成形
品に層tJJmが発生し、剛性、強靭性、耐&lI7撃
性等の低下が著しく、好ましい結果が得られない。
本発明の樹脂組成物は、上記配合物以外に、さらにガラ
スMA維、カーボン繊維、ポリアミドa紬及び金属ウィ
スカーなどの繊維1こよる強化複合材、シリカ、アルミ
ナ、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、カーボンブラッ
ク、Ties 、 ZnO及び5bzOa c7) J
:うな無機光てん剤まtコは難燃助剤、その他?′f!
剤、核剤、可塑剤、染料、顔料、帯nL防止剤、酸化防
止剤、耐候性付与剤等を添加した複合材として使うこと
が好ましい態ハの一つである。
本発明の樹脂a!A物を製造する方法に持に副成はなく
、通常の公知の方法を用いろことができろ。
浴液状態で混合し、浴剤を蒸発させろか、非浴剤中に沈
殿させろ方法も効果的であるが、工業的見地からみて実
際にはfei融状態で混線する方法がとられろ。浴融混
練には一般に使用されているバンバリーミキサ−1押出
機、ロール、各種のニーダ−等のffAM装置を用いろ
ことができる。
混M1ζ際しては、各樹脂成分はいずれも粉末ないしは
ペレットの状態であらかじめタンブラ−もしくはヘンシ
ェルミキサーのような装置で均一に混合することが好ま
しいが、必要な場合には混合を省き、混練装置にそれぞ
れ別個に定電供給する方法も用いることができろ。
混練された樹脂組成物は射出成形、押出成形その他の各
種の成形法によって成形されるが、本発明はまた、あら
かじめ15A練の過程を経ず、射出成形や押出成形時に
トライブレンドして78融加工操作中に直接混練して成
形加工品を得る方法をも包含する。
本発明において混練順序に時に制限はなく、^j(B)
およびΩを一括品練してもよく、あらかじめ四と6)を
混疎し、久いて0を混練してもよい。またその他の混練
順序も採り得ろ。
を二だし、■と0とをあらかじめ混線し、次いで■を混
線するという方法はゲル化を生じ、好ましい最終樹脂組
成物が得られないので避けなければならない。
(Ml  実施例 以下実施例により本発明を説明するが、これらは単なる
例示であり、本発明はこれ1こ限定されろことはない。
なお、実施例中の引張試験はJIS K711Bに、曲
げ試験(厚さ3.2回)はJIS x72Q3に従って
実施しtこ。アイゾツト衝撃強度(厚さ8.2 U)は
JIS K71101こよる試験結果である。
本実施例および比較例で用いられた変性ポリプロピレン
およびエポキシ基含有共重合体は以下の処方1ζより得
た。ポリプロピレンおよび飽和ポリエステル樹脂は市販
品を用いた。
■ 変性ポリプロピレン 特公昭56−9925号公報記載の方法を参考にして!
!i!遺した。
ポリプロピレン、無水マレイン酸およびターシャリーブ
チルバーオキシラウレイトを予め混合した。スクリュー
径 80mg、L/D  28の押出機をバレル温度 
230”Cに設定しホッパーより上記混合物を供給し、
スクリュー回転数5 Q r、p、mで押出機反応を行
ない、押出機のダイスより吐出された変性ポリプロピレ
ン浴融ストランドを水冷の後ペレット化した。
■ ぼりプロピレン 0プロピレンポモポリマー:住人化学工業■製 圧友ノ
ーブレンW501 0プロピレン−エチレン・プロピレンブロックコポリマ
ー:住人化学工業■製 住人ノーブレンAW564 ■ 飽和ポリエステル樹脂 0ポリブチレンテレフタレート:三菱レイヨン■製タフ
ペットPBTN100O Oポリエチレンテレフタレート:ユニチカ@裂MA21
01 ■ エポキシ基含有共重合体 0 グリシジルメタクリレートエチレン共重合体、グリ
シジルメタクリレート−エチレン−酢酸ビニル共重合体 特開昭47−i490号公報、特開昭 48−11888号公報記載の方法を参考にして製造し
た。
適当な供給口と取り出し口および攪拌 機を備え、温間制御のできろ4otのステンレス製の反
応器を用い、グリシジルメタクリレート、エチレン、酢
酸ビニル、ラジカル開始剤および連鎖移動剤を連続的に
供給しながら撹拌下に1,400〜1,600気圧、1
80〜200“Cの条件で共重合を行なった。
0 グリシジルメタクリレートグラフト化エチレン−酢
酸ビニル共重合体 特公昭55−12449号公報記載の方法を参考に製造
した。
エチレン−酢酸ビニル共重合体ペレッ トに、予めジクミルパーオキシドをだ解したグリシジル
メタクリレートを混合し、室温で拡散浸透させfコ。
次いで該グリシジルメタクリレート含 浸ペレットを65畷Ωベント付押出機を用いて先端温度
170”Oで押出し、グラフト共重合し1こエポキシ基
含有共重合体ペレットを得た。
実施例1 変性ポリプロピレンの製造 ベースIJIIとしてホモポリマー(住人化学工業@裂
、住人ノーブレンFS1012)を用い、これを無水マ
レイン酸で変性して、無水マレイン酸を0.11Mfi
%グラフトした変性ポリプロピレンを得り。
上記の変性ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレー
トおよびグリシジルメタクリレート−エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(M1i比1O−85−5)を表1−1記
載の割合で配合し、タンブラ−で20分間予##混。合
しtこ後、65+w@ベント付押出ail(池貝鉄工@
製)を用いて、240℃の温度で浴融混練によりペレッ
ト化して樹脂組成物を得t;。
この組成物を140℃で6時間乾燥した後、成形材料と
してlOオンス射出成形機(東芝I S 150 E−
VW ) ヲ用イT−a形tm度240℃、金型温度7
0°Cにて物性測定用試験片を作成した。
得られた試験片の試験結果は表1−2の通りであった。
本発明の樹脂組成物は押出機での混練においてストラン
ド引取り時の安定性が良く、射出成形片の外観も非常に
優れている。また物性バランスが非常に良好である。特
に引張伸び、アイゾツト衝撃強度が著しく大きく、本樹
脂組成物の相等分散性が極めて優れていることを示して
いる。
実施例2〜8 実施例1で製造した変性ポリプロピレン、プロピレンホ
モポリマー、ポリブチレンテレフタレートおよびグリシ
ジルメタクリレート−エチレン−酢酸ビニル共重合体(
]I!ffi比1O−85−6)又はグリシジルメタク
リレート−エチレン共重合体(M電比6−94>を表1
−1記載の割合で配合し、実施例1と同様の方法で混合
、a棟し、射出成形により物性測定用試験片を作成した
。試験結果を表1−2に示す。
本発明の樹脂組成物は押出機での混練においてストラン
ド引取り時の安定性が良く、射出成形片の外観も非常に
浸れている。また物性バランスが非常に良好である。特
に引張伸び、アイゾツト衝撃強度が著しく大きく、本樹
脂組成物の相だ分散性が極めて優れていることを示して
いる。
比較例1 実施例1で製造した変性ポリプロピレンとポリブチレン
テレフタレートを表1−1記載の割合で配合し、実施例
1と同様の方法で混合、混線し、射出成形1ζより物性
測定用試験片を作成した。試験結果を表1−21こ示す
エポキシ基含有共重合体が配合されない場合は、押出機
での混′R1こおいていわゆるl雨だれ亀現象が生じ、
ストランドの安定した引取りは困難であった。射出成形
片にはフローマークが見られ外観が本発明暑ζ比べて劣
っていた。物性についても、相等分散性が不十分なため
、特に引張伸び、アイシフト衝撃強度等が本発明に比べ
て著しく劣っていた。
比較例2 実施例1で製造した変性ポリプロピレン、プロピレンホ
モポリマーおよびポリブチレンテレフタレートを表1−
1記載の割合で配合し、実施例1と同様の方法で混合、
混練し、射出成形により物性測定用試験片を作成した。
試験結果を表1−2に示す。
比較例8 プロピレンホモポリマー、ポリブチレンテレフタレート
およびグリシジルメタクリレート−エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(重量比10−85−5 )を表1−1記載
の割合で配合し、実施例1と同様の方法で混合、混練し
、射出成形1ζより物性測定用試験片を作成した。
試験結果を表1−21ζ示す。
エポキシ基含有共重合体の配合により、押出機での混練
におけるストランド引取り時の安定性および射出成形片
の外観は改良されている。
しかし、変性ポリプロピレンが配合されていないので相
溶分散性が未だ十分とは云えず、待に引張伸び、アイゾ
ツト衝撃強度等が本発明1こ比べて著しく劣っていた。
実施例4 実施例1で製造した変性ポリプロピレン、ポリブチレン
テレフタレートおよびグリシジルメタクリレート−エチ
レン共重合体(x量比12−88)を表2−1記載の割
合で配合し・実施例1と同様の方法で混合、混練し、射
出成形により物性測定用試験片を作成した。
試@結果を表2−2に示す。
実施例5〜7 実施例1で製造した変性ポリプロピレン、プロピレンホ
モポリマー、ポリブチレンテレフタレートおよびグリシ
ジルメタクリレート−エチレン共重合体(ium比12
−88)を表2−1記載の割合で配゛合し、実施例1と
同様の方法で混合、混練し、射出成形により物性測定用
試験片を作成した。試験結果を表2−2fζ示す。
比較例4 実施例1で製造した変性ポリプロピレン、プロピレン4
ホモポリマーおよびボリブテレンテレフタレートを表2
−1の割合で配合し、*廊例1と同様の方法で混合、混
線し、射出成形により物性測定用試験片を作成した。
試験結果を表2−21こ示す。
比較例5 実施例1で11!遺した変性ポリプロピレン、プロピレ
ンホモポリマー、ポリブチレンテレフタレートおよびグ
リシジルメタクリレート−エチレン共重合体CMm比1
2−88)を表2−1の割合で配合し、実施例1と同様
の方法で混合、混練し、射出成形により物性測定用試験
片を作成した。試験結果を表2−2に示す。
エポキシ基含有共菫合体の配合量がポリプロピレン系8
8脂と飽和ポリエステルIM脂とからなる樹脂組成物t
ooii部に対してlIt量部置部合、相溶分散性が未
だ十分でなく、押出機でのa棟におけろストランド引取
り時の安定性および射出成形片の外観はや\改良される
が未だ十分とは云えない。また物性も本発明に比べて劣
る。
実施例8 変性ポリプロピレンの製造 ベースmj&、!−してブqピレン−エチレン・プロピ
レンブロックコポリマー(住人化学工業■製、住人ノー
ブレンAH66L)ft用い、これを無水マレイン酸で
変性して、無水マレイン酸を0.211tm%グラフト
した変性ポリプロピレンtSた。
上記の変性ポリプロピレン、プロピレン−エチレン・プ
ロピレンブロックコポリマー、ポリブチレンテレフタレ
ートおよびグリシジルメタクリレート−エチレン−酢酸
ビニル共重合体(重盆比1O−85−5)を表8−1の
割合で配合し、実施例1ど同様の方法で混合、混練し、
射出成形により物性測定用試験片を得た。結果を表8−
2に示す。
実施例9 実施例1で製造した父性ポリプロピレン、プロピレンホ
モポリマー、ポリエチレンテレフタレートおよびグリシ
ジルメタクリレート−エチレン共重合体(JI!m比6
−94)を表8−1記載の割合で配合し、タンブラ−で
20分間予予備台した後、65mのベント付押出機(池
貝鉄工■裂]を用いて270”Cの温度で溶融混練によ
りペレット化して樹脂組成物を得た。この組成物を14
0″Cで5時間乾燥した後、成形材料として10オンス
射出g形a(東芝l5150E−V型)を用いて成形温
度270”C1金tM温度80”Olこて物性IJJj
J定用試験片を作成しに。試験結果は表3−2の通りで
あっf二。
本発明の樹71d組成物は押出機での混練においてスト
ランド引取り時の安定性が良(、射出成形片の外観も非
常に優れている。
まtこ物性バランスが非常に良好である。特に引張伸び
、アイゾツト1lli7撃強度が昔しく大きく、本樹脂
i成物の相溶分散性が極めて優れていることを示してい
る。
比較例6 実施例1で製造した変性ポリプロピレン、プロピレンホ
モポリマーおよびポリエチレンテレフタレートを’J2
B−1記載の割合で配合し、実施例9と同様の方法で混
合、混練し、射出成形にまり物性測定用試験片を作成し
tコ。
試験結果を表8−2に示す。
押出機での混練1こおいてストランド引取り時の安定性
および射出成形片の外観は本発明に比べて劣り、また、
相浴分散性が十分でなく、特に引張伸び、アイゾツト衝
撃強度等が本発明に比べて劣っていた。
実施例1O 変性ポリプロピレンのiA造 ベース樹脂としてプロピレン−エチレンランダムコポリ
マー(住人化学工業@製、住人ノーブレンFA(i41
1)を用い、これを無水マレイン酸で変性して、無水マ
レイン酸を0.14重黛%グラフトした変性ポリプロピ
レンを得た。
上記の変性ポリプロピレン、プロピレンホモポリマー、
!Jζリブチレンテレフタレートおよびグリシジルメタ
クリレートグラフト化エチレン−n酸ビニル共重合体(
GIVIA含駕4Mm%)を責8−1の割合で配合し、
*施例1と同様の方法で混合、混練し、射出成形により
物性測定用試験片を作成しTコ。試験結果を表3−21
こホす。
〔電〕 発明の効果 本発明1ζよる熱可塑性樹脂組成物は、単に成形加工性
が良いだけでなく、成形品諸物性についても個々の構成
成分重合体自体からの成形品よりもはるかに良好rJw
!物性が得られる点1こ於て顕著な効果を発揮する。
そして本発明により提供さnる新規な樹脂組成物は通常
熱可塑性81B1に用いられている成形加工法1.1こ
とえば射出成形、押出成形等の成形加工法により容易に
成形品、フィルム、シートなど1こ加工され、剛性、耐
熱性、耐衝撃性、耐傷付性、ll11#&性、耐油性、
耐薬品性、耐水性等の物性バランスがきわめて良好な、
外観の均一性および平滑性の優れtこ製品を与えろ。
手続補正書(自発) 昭和60年ゲ月dO日 1、事件の表示 昭和59年 特許願第 188250  号2、発明の
名称 熱可塑性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  大阪市東区北浜・5丁目15番地名称 (2
09)住友化学工業株式会社代表苔    土  方 
    武 4、代理人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地6、補正の内
容 (1)明細II第4頁第10行目の「■溶融ポリマーの
バランス効果が悪<、」を「■溶融ポリマーのバラス効
果が著しり、」と訂正する。
(2)明細*fItog第2行目の「不飽和グリシジル
エステル酸」を「不飽和グリシジルエステル類」と訂正
する。
(81明細書第86頁表8−2の後に、次の文章及び表
を補充する 「実施例11〜IB 実権例1で製造した変性ポリプロピレン16.5ffi
−%、プロピレンホモポリマー27.6貢!t%、ポリ
ブチレンテレフタレート18.9fllt%、グリシジ
ルメタクリレート−エチレン−酢酸ビニル共I大合体(
XrLit比1O−85−5)7装置%および表4の各
種強化剤80111i1%を配合し、実施例1と同様の
方法で混合、混練し射出成形にょり試験片を作成した。
試験結果を表41ご示す。
表     4 タ ル り:林化成■製JR−2(平均粒径8μ)マ 
イ カ:クラレ■製825HK(平均粒径4oμ)」 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変性ポリプロピレンまたは変性ポリプロピレン/
    ポリプロピレン組成物から選ばれるポリプロピレン系樹
    脂(A)50〜90重量%と飽和ポリエステル樹脂(B
    )50〜10重量%とからなる樹脂組成物100重量部
    に対して、エポキシ基含有共重合体(C)を2〜30重
    量部配合することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)エポキシ基含有共重合体(C)が、不飽和エポキ
    シ化合物とエチレンからなる共重合体、または不飽和エ
    ポキシ化合物、エチレンおよびエチレン以外のエチレン
    系不飽和化合物からなる共重合体である特許請求の範囲
    第1項記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP59183250A 1984-08-31 1984-08-31 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS6160746A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183250A JPS6160746A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 熱可塑性樹脂組成物
DE8585305927T DE3584214D1 (de) 1984-08-31 1985-08-20 Thermoplastische harzzusammensetzung.
EP85305927A EP0177151B1 (en) 1984-08-31 1985-08-20 Thermoplastic resin composition
CA000489326A CA1231490A (en) 1984-08-31 1985-08-23 Thermoplastic resin composition
US07/414,574 US5004782A (en) 1984-08-31 1989-09-29 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183250A JPS6160746A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160746A true JPS6160746A (ja) 1986-03-28
JPH0588265B2 JPH0588265B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=16132391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183250A Granted JPS6160746A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5004782A (ja)
EP (1) EP0177151B1 (ja)
JP (1) JPS6160746A (ja)
CA (1) CA1231490A (ja)
DE (1) DE3584214D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214231A (ja) * 1988-03-31 1990-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン組成物
US5238047A (en) * 1991-08-07 1993-08-24 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Roller apron for beam blank and rectangular strand in continuous casting facilities
US5244970A (en) * 1990-05-29 1993-09-14 Tonen Corporation Modified polyolefin-containing thermoplastic resin composition
US5298557A (en) * 1990-02-02 1994-03-29 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726008B2 (ja) * 1987-03-31 1995-03-22 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造法
DE3851800T2 (de) * 1987-07-16 1995-05-11 Showa Denko Kk Propylen-Copolymer-Zusammensetzung.
DE3852738T2 (de) * 1987-09-09 1995-08-31 Nippon Oils & Fats Co Ltd Thermoplastische Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung.
CA1329435C (en) * 1988-03-31 1994-05-10 Takayuki Okada Modified polypropylene resin composition
US4981896A (en) * 1988-03-31 1991-01-01 Sumitomo Chemical Company Thermoplastic resin composition
US5095063A (en) * 1988-03-31 1992-03-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene composition
AU627176B2 (en) * 1988-05-13 1992-08-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomeric compositions
JP2722697B2 (ja) * 1988-08-17 1998-03-04 住友化学工業株式会社 熱可塑性プロピレン系樹脂組成物
GB8926632D0 (en) * 1989-11-24 1990-01-17 Ici Plc Polymer blend composition
JP2792205B2 (ja) * 1990-06-14 1998-09-03 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CA2035827A1 (en) * 1991-02-06 1992-08-07 Masashi Yamamoto Thermoplastic resin composition
US5548013A (en) * 1991-02-27 1996-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
DE69215147T2 (de) * 1991-06-12 1997-03-06 Tonen Corp Thermoplastische Harzzusammensetzung
US5280066A (en) * 1991-09-18 1994-01-18 Globe-Union Inc. Polyester-polyolefin blends containing a functionalized elastomer
US5296550A (en) * 1991-11-01 1994-03-22 Enichem S.P.A. Impact modified polyester blends with improved polymer compatibility
US5290856A (en) * 1992-04-16 1994-03-01 Himont Incorporated Engineering resin-propylene polymer graft composition
JPH0632951A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
US5502098A (en) * 1993-06-28 1996-03-26 Cosmo Research Institute Polymer composition for electrical part material
US5502160A (en) * 1994-08-03 1996-03-26 Hercules Incorporated Polyolefin-polyarylate alloy fibers and their use in hot-mix compositions for making and repairing geoways
US5618881A (en) * 1995-01-09 1997-04-08 Du Pont Canada Inc. Compatibilizer composition
WO1998020068A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Compositions elastomeres thermoplastiques, tuyau fabrique a partir de ces compositions et procede de fabrication de ce dernier
US6020432A (en) * 1998-07-02 2000-02-01 Hna Holdings, Inc. High density polyester composition
JP4050480B2 (ja) * 2001-04-10 2008-02-20 矢崎総業株式会社 絶縁電線
JP2003021275A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂パイプおよびその製造方法
US6986864B2 (en) * 2002-04-30 2006-01-17 David Scott Porter Polyester compositions
US7275543B2 (en) * 2002-09-20 2007-10-02 Baxter International Inc. Coupler member for joining dissimilar materials
DE102007050903A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 A. Schulman Gmbh Polymerblend für Scheinwerfergehäuse und andere Formteile mit Beleuchtungseinheit
ITPI20110090A1 (it) * 2011-08-17 2013-02-18 Auserpolimeri S R L Materiale termoplastico antiurto a base di polimeri di policondensazione e suo metodo di produzione
CN107987378A (zh) * 2017-11-24 2018-05-04 广东威林工程塑料股份有限公司 一种用于高手感舒适无纺布改性聚丙烯材料及其制备方法
CN111073145A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 苏州润佳高分子材料有限公司 汽车用仿织物触感聚丙烯复合材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE609226A (ja) * 1960-10-19 1900-01-01
US4054549A (en) * 1972-11-27 1977-10-18 Imperial Chemical Industries Limited Polymer composition
US4172859A (en) * 1975-05-23 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic polyester compositions
JPS5674168A (en) * 1979-11-24 1981-06-19 Toyo Alum Kk Adhesive composition
JPS57105448A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Toray Ind Inc Wire coating resin composition
JPS5847419A (ja) * 1981-09-18 1983-03-19 梶山 朔二 浮力制御による魚網
NL8204966A (nl) * 1981-12-28 1983-07-18 Mitsubishi Rayon Co Polyolefinehars-mengsel.
JPS5989346A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS59115352A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 Unitika Ltd 樹脂組成物
JPS59149944A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd ホツトメルト接着剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214231A (ja) * 1988-03-31 1990-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン組成物
US5298557A (en) * 1990-02-02 1994-03-29 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition
US5444119A (en) * 1990-02-02 1995-08-22 Tonen Corporation Thermoplastic resin composition
US5244970A (en) * 1990-05-29 1993-09-14 Tonen Corporation Modified polyolefin-containing thermoplastic resin composition
US5238047A (en) * 1991-08-07 1993-08-24 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Roller apron for beam blank and rectangular strand in continuous casting facilities

Also Published As

Publication number Publication date
CA1231490A (en) 1988-01-12
US5004782A (en) 1991-04-02
EP0177151A2 (en) 1986-04-09
DE3584214D1 (de) 1991-10-31
JPH0588265B2 (ja) 1993-12-21
EP0177151A3 (en) 1988-03-09
EP0177151B1 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160746A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6164741A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2605832B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0452300B2 (ja)
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPS6160744A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0911367A1 (en) Polycarbonate/polyolefin resin composition, process for producingthe same, and moldings
JPS60137961A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPH06179791A (ja) 樹脂組成物
JP2695496B2 (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
EP0541799A1 (en) Polyamide/polyolefin resin composition
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPH0459864A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS6162542A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61163956A (ja) 成形用ポリエステル系樹脂組成物
JPS61200159A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
KR100236446B1 (ko) 컴패티블라이져를 첨가한 열가소성수지 조성물 및 그 조성물을 이용한 전선 절연피복
JPH01113456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH044342B2 (ja)
JP3135408B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees