JPH0452300B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452300B2
JPH0452300B2 JP22882382A JP22882382A JPH0452300B2 JP H0452300 B2 JPH0452300 B2 JP H0452300B2 JP 22882382 A JP22882382 A JP 22882382A JP 22882382 A JP22882382 A JP 22882382A JP H0452300 B2 JPH0452300 B2 JP H0452300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl polymer
parts
copolymer
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22882382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115352A (ja
Inventor
Taro Tokusawa
Yoshuki Suematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP22882382A priority Critical patent/JPS59115352A/ja
Publication of JPS59115352A publication Critical patent/JPS59115352A/ja
Publication of JPH0452300B2 publication Critical patent/JPH0452300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、機械的性質、特に耐衝撃性能が改善
されたポリエステル系の樹脂組成物に関するもの
である。 (従来の技術) 近年、ポリエステル系樹脂については、用途の
多様化に伴い、ゴム状ポリマーや熱可塑性エラス
トマーをブレンドして耐衝撃性を改良する試みが
種々検討されている。 ポリエステルとゴム状ポリマーとの単純なブレ
ンドによる改良は、これらのポリマー間の親和性
が乏しいため、十分な耐衝撃性の向上が達成され
ず、さらに改良された方法、例えば、ポリエステ
ルとゴム状ポリマー間に化学反応を伴うようなポ
リマーブレンドによる改質へ移行している。特開
昭52−32045号公報及び特開昭55−21430号公報等
にみられるポリエステルとα−オレフイン−グリ
シジルメタアクリレート共重合体とのポリマーブ
レンドあるいはポリエステルとα、β−不飽和カ
ルボン酸グラフト共重合体とのポリマーブレンド
は、それらの好例である。これらのブレンド物
は、いずれもポリエステルに対して反応性を有す
る官能基が導入されているため、両ポリマー間の
相溶性が改善され、耐衝撃性の向上がみられる。
しかしながら、その効果はなお不満足であり、よ
り改善が望まれている。 (発明が解決しようとする課題) そこで、本発明の課題は、耐衝撃性がより改善
されたポリエステル系の樹脂組成物の提供にあ
る。 (課題を解決するための手段) 本発明者は、耐衝撃性がより改善されたポリエ
ステル系の樹脂組成物を得るべく鋭意検討した結
果、ポリエステルと、ポリエステルに対して反応
性を有すると共に互いに反応性を有する特定の変
性ビニル重合体及び特定の共重合体とを溶融混合
したものは、上記のような変性ポリオレフインと
ポリエステルのブレンド物や共重合体とポリエス
テルのブレンド物では期待できないような著しい
耐衝撃性の向上が認められるという事実を見出
し、本発明に到達した。 すなわち、本発明の要旨は(イ) テレフタル酸を
40モル%以上含有するジカルボン酸成分及びジオ
ール成分からなる固有粘度が0.5以上の熱可塑性
ポリエステル100重量部と、(ロ) ポリオレフイン
類、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン
−プロピレン−ジエン共重合体から選ばれるビニ
ル重合体に、シス型二重結合を環内に有する脂環
式カルボン酸、あるいはその無水物、エステル、
酸アミド又はその金属塩を、前記ビニル重合体の
構成モノマーに対し0.001〜10モル%付加した変
性ビニル重合体3〜50重量部と、(ハ) α−オレフ
イン80〜99重量%、グリシジルアクリレート又は
グリシジルメタアクリレート1〜20重量%及び酢
酸ビニル0〜19重量%からなる共重合体1〜50重
量部とを溶融混合してなる樹脂組成物である。 本発明の樹脂組成物の一成分である熱可塑性ポ
リエステルは、テレフタル酸を40モル%以上含有
するジカルボン酸成分及びジオール成分からな
り、かつ固有粘度が0.5以上の熱可塑性ポリエス
テルである。 テレフタル酸以外のジカルボン酸成分として
は、例えば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライ
ン酸、ドデカンジカルボン酸等の炭素数2〜20の
脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸、ナフタレン
ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、シクロヘ
キサンジカルボン酸等脂環式ジカルボン酸の単独
ないしは混合物があげられ、ジオール成分として
は、例えば、エチレングリコール、1,3−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオ
ール等の脂肪族ジオール、脂環式グリコールの単
独又は混合物があげられる。 これらの熱可塑性ポリエステルの中でも、特に
ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレ
フタレートのごとく、テレフタル酸をジカルボン
酸成分の主成分とするポリエステルの場合に本発
明の効果が好ましく発揮される。 これらの熱可塑性ポリエステルは、溶媒として
o−クロロフエノールを用いて、25℃で測定した
固有粘度が0.5以上であることが必要である。0.5
未満では、目的とする耐衝撃性の向上が望めず、
好ましくは0.5〜4.0の範囲である。 また、本発明の樹脂組成物の一成分である変性
ビニル重合体は、ポリオレフインの単独重合体、
ポリオレフインの共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ルン共重合体及びエチレン−プロピレン−ジエン
共重合体から選ばれるビニル重合体(以下これら
を単にビニル重合体と記す。)にシス型二重結合
を環内に有する脂環式カルボン酸、その無水物、
そのエステル、その酸アミド又はその金属塩をビ
ニル重合体の構成モノマーに対し0.001〜10モル
%付加した変性ビニル重合体(以下、変性ビニル
重合体と記す。)である。 ビニル重合体としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン−1等のオレフイン類の単
独重合体又はエチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテ
ン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体等の
共重合体があげられる。これらのうち、特にエチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−
1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−プロピレン−ジエン共重合体等が好まし
く用いられる。共重合体は、ランダム共重合体、
ブロツク共重合体、グラフト共重合体、交互共重
合体のいずれでもよい。ビニル重合体は、二種以
上を混合して用いることもできる。 シス型二重結合を環内に有する脂環式カルボン
酸としては、例えば、シス−4−シクロヘキセン
−1,2−ジカルボン酸、エンド−ビシクロ−
〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3−ジカルボ
ン酸、メチル−エンド−シス−ビシクロ−〔2,
2,1〕−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸、
エンド−ビシクロ−〔2,2,1〕−1,2,3,
4,7,7−ヘキサクロロ−2−ヘプテン−5,
6−ジカルボン酸等があげられる。また、これら
のカルボン酸の無水物、エステル、酸アミド、金
属塩を用いることができる。 変性ビニル重合体は、種々の方法で製造し得る
が、特に望ましい方法は、前記のごときビニル重
合体と前記のごときカルボン酸、又はその無水
物、エステル、酸アミド、金属塩にラジカル発生
剤として、例えば、ジクミルパーオキサイド、ペ
ンゾイルパーオキサイド、ジーターシヤリーブチ
ルパーオキサイド等の有機過酸化物を混合し、し
かる後溶融するか、あるいは溶液状態で加熱する
方法である。 ビニル重合体に付加させる前記カルボン酸又は
その無水物、エステル、酸アミド、金属塩の割合
は、得られる樹脂組成物の用途、ビニル重合体の
種類、それらの混合割合、前記カルボン酸又はそ
の無水物、エステル、酸アミド、金属塩の種類に
よつて異なるが、ビニル重合体の構成モノマーに
対して0.001〜10モル%である。付加量が0.001モ
ル%未満では、耐衝撃性の改善に十分な効果がな
く、また、10モル%を越えて付加すると、樹脂組
成物の製造時にゲル化等の副反応が顕著になるの
で望ましくない。 本発明の樹脂組成物の一成分であるα−オレフ
イン−グリシジルアクリレート、α−オレフイン
−グリシジルアクリレート−酢酸ビニル共重合
体、α−オレフイン−グリシジルメタアクリレー
ト、α−オレフイン−グリシジルメタアクリレー
ト−酢酸ビニル共重合体(以下、α−オレフイン
共重合体と記す。)は、α−オレフイン含有量が
80〜99重量%、グリシジルアクリレート又はグリ
シジルメタアクリレート含有量が1〜20重量%、
好ましくは1〜10重量%、酢酸ビニル含有量が0
〜19重量%のものである。グリシジルアクリレー
ト又はグリシジルメタアクリレートの含有量が1
重量%未満の場合には、変性ビニル重合体との併
用において熱可塑性ポリエステルの耐衝撃性の改
善に十分な効果がなく、一方、20重量%を越える
場合には、樹脂組成物の製造時にゲル化等の副反
応が生じるので好ましくない。酢酸ビニルの含有
量が19重量%を越える場合には、得られる樹脂組
成物の熱安定性が低下するので好ましくない。α
−オレフインとしては、例えば、エチレン、プロ
ピレン等が好ましく用いられる。 本発明の樹脂組成物における各成分の混合割合
は、(イ)熱可塑性ポリエステル100重量部、(ロ)変性
ビニル重合体3〜50重量部、(ハ)のα−オレフイン
共重合体1〜50重量部である。変性ビニル重合体
が3重量部未満では、耐衝撃性の向上が望めず、
50重量部を超えると、ポリエステル固有の性質で
ある耐熱性や曲げ強度等が大幅に低下する。ま
た、α−オレフイン共重合体が1重量部未満で
は、耐衝撃性の向上が期待されず、50重量部を越
えると、樹脂組成物の製造時にゲル化を生じる。
(ロ)変性ビニル重合体と(ハ)α−オレフイン共重合体
の配合比率は、10:1ないし1:10好ましくは
10:1ないし1:2、特に好ましくは5:1ない
し1:1の範囲であるとき、目的とする耐衝撃性
向上に対する効果が発現される。また、(イ)熱可塑
性ポリエステル100重量部に対し、(ロ)と(ハ)の成分
の合計量が100重量部を超える場合には、樹脂組
成物の曲げ弾性率や熱変形温度の低下等が大きく
なる傾向があり、ポリエステル本来の特性が失わ
れやすくなり、逆に4重量部未満では、耐衝撃性
向上の効果が乏しくなる傾向があるので好ましく
ない。 本発明の樹脂組成物の(イ),(ロ),(ハ)各成分の種類
や含有量は、目的とする用途により適宜選択され
る。 本発明の樹脂組成物を製造するための、(イ),
(ロ),(ハ)三成分の混合は、公知のいかなる方法で行
つてもよい。例えば、各成分の粒状物又は粉末を
V型ブレンダー、ヘンシエルミキサー、スーパー
ミキサーやニーダー等で混合し、これを直接成形
するか、押出機、ニーダー、インテンシブミキサ
ー等で溶融混合してチツプ化し、これを成形して
もよい。いずれにしても、樹脂組成物の組成比、
望まれる製品の形状や性質に応じて、適当な方法
を採用すればよい。 本発明の樹脂組成物は、例えば、染料、顔料、
充填剤、難燃剤、光安定剤、酸化防止剤、可塑剤
等の添加剤を含むことができるし、ガラス繊維、
カーボン繊維、金属繊維等の繊維状充填物を加え
て導電性を付与したり、強化することもできる。
また、マイカ、金属フレーク等の板状充填物を加
えることも可能である。 本発明の樹脂組成物は、耐衝撃性を要求される
種々の成形品として有用であるが、フイルムシー
トとして成形することも可能であり、自動車部
品、電気部品、ハウジング、金属のラミネーシヨ
ン等、広範囲の用途に用いられる。 (実施例) 以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に
説明する。 参考例 1 メルトインデツクス2.0g/10分/190℃、エチ
レン含有量72.0重量%のエチレン−プロピレン共
重合体(以下、EPRと記す。)が1000重量部、エ
ンド−ビシクロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−
2,3−無水カルボン酸(以下、無水ジカルボン
酸−Hと記す。)3重量部及びジ−ターシヤリ−
ブチルパーオキサイド1重量部を、ヘンシエルミ
キサーにより常温で混合した。この混合物を一軸
押出機に供給し、200℃で押し出して、直径2mm、
長さ3mmの変性ビニル重合体の円筒状ペレツトを
作成した。 参考例 2〜9 ビニル重合体として、表1に示すメルトインデ
ツクスを有するEPR、エチレン−ブテン−1共
重合体(一方、E/B共重合体と記す。)、ポリプ
ロピレン(以下、PPと記す。)、ポリエチレン
(以下、PEと記す。)あるいはエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体(以下、EVAと記す。)を採り、こ
れにシス型二重結合を環内に有する脂環式ジカル
ボン酸として無水ジカルボン酸−Hを使用して、
参考例1と同じ方法で表1に示す割合の脂環式無
水ジカルボン酸を付加した変性ビニル重合体ペレ
ツトを得た。
【表】 実施例1〜4、比較例1,2 固有粘度0.80のポリエチレンテレフタレート
(以下、PETと記す。)と参考例1で得られた変
性ビニル重合体とエチレン(92重量%)−グリシ
ジルメタクリレート(8重量%)共重合体(以
下、E−GMA共重合体と記す。)を表2に示す
各種割合にて採り、ペレツト状で混合した。次い
で、この混合物うスクリユー径29mm、L/D=25
の同方向回転方式のベント付二軸押出機を用い
て、シリンダー温度265℃、スクリユー回転数
150rpmの条件で溶融混練し、滞留時間50秒で押
し出した後冷却して、直径2.2mm、長さ3mmの円
筒状ペレツトを作成した。 各ペレツトを105℃で48時間減圧乾燥した後、
265℃に設定したスクリユー径25mmの射出成形機
を用いて、厚さ1/2インチの成形片を得た。こ
れらの各成形片について、ASTMD−638に準じ
てノツチ付アイゾツト衝撃強度を測定した。その
結果を表2に示す。
【表】 表2の結果から明らかなように、ポリエチレン
テレフタレートと変性ビニル重合体(比較例1)
あるいはポリエチレンテレフタレートとE−
GMA共重合体(比較例2)のような二成分系樹
脂組成物に比し、本発明の三成分系樹脂組成物
は、非連続的な変化で大幅にアイゾツト衝撃強度
が向上していた。また、本発明の樹脂組成物は、
反りやひけがなく、外観も良好であつた。 実施例5〜12、比較例3〜10 参考例2〜9で得られた変性ビニル重合体20重
量部とエチレン(91重量%)−グリシジルメタク
リレート(7重量%)−酢酸ビニル(2重量%)
共重合体(以下、E−GMA−VA共重合体と略
称する。)5重量部と固有粘度1.43のポリブチレ
ンテレフタレート100重量部とを、実施例1と同
様にして二軸押出機を用いて溶融混合し、ペレツ
トを得た後、射出成形機を用いて実施例1と同様
の成形片を作成し、アイゾツト衝撃試験を行つた
(実施例5〜12)。その結果を表3に示す。 比較のため、変性ビニル重合体の量を20重量部
から25重量部に変え、E−GMA−VA共重合体
を加えなかつた他は、実施例5〜12と同様にして
成形片を作成し、アイゾツト衝撃試験を行つた
(比較例3〜10)。その結果を表3に示す。 さらに、比較のため、E−GMA−VA共重合
体の量を20重量部から25重量部に変え、変性ビニ
ル重合体を加えなかつた他は、実施例5と同様に
して成形片を作成し、アイゾツト衝撃試験を行つ
たところ、その値は19.7Kg・cm/cmであつた。
【表】 表3の結果から明らかなように、変性ビニル重
合体とE−GMA−VA共重合体の併用によるポ
リエステルの耐衝撃強度向上の相乗効果は明らか
であり、ポリブチレンテレフタレートに対し、変
性ビニル重合体のみを混合しても、あるいはE−
GMA−VA共重合体のみを混合しても、あるい
はそれらの配合割合を増しても、到底本発明の衝
撃強度には至らなかつた。 参考例 10〜12 無水ジカルボン酸−Hの代わりに、エンド−ビ
シクロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2−メチ
ルカルボキシレート、エンド−ビシクロ−〔2,
2,1〕−5−ヘプテン−2−メチルアミド及び
エンド−ビシクロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン
−ナトリウムカルボキシレートを用いた以外は参
考例1と同様にして変性ビニル重合体ペレツトを
得た。これらをそれぞれ参考例10、参考例11、参
考例12とする。 実施例 13〜15 参考例10〜12を用い表4に示す組成で実施例1
と同様にして二軸押出機を用いて溶融混合し、ペ
レツトを得た後、射出成形機を用いて実施例1と
同様の成形片を作成し、アイゾツト衝撃試験を行
つた。その結果を表4に示す。
【表】 表4の結果から明らかなように、ポリエチレン
テレフタレートと変性ビニル重合体(比較例1)
あるいはポリエチレンテレフタレートとE−
GMA−VA共重合体(比較例2)のような二成
分系樹脂組成物に比し、本発明の三成分系樹脂組
成物は、非連続的な変化で大幅にアイゾツト衝撃
強度が向上した。また、本発明の樹脂組成物より
なる成形体は、反りやひけがなく、外観も良好で
あつた。 (発明の効果) 本発明の樹脂組成物は、衝撃強度が良好であ
り、また、その成形体は反りやひけがなく、外観
も良好である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(イ) テレフタル酸を40モル%以上含有するジカ
    ルボン酸成分及びジオール成分からなる固有粘度
    が0.5以上の熱可塑性ポリエステル100重量部と、
    (ロ) ポリオレフイン類、エチレン−酢酸ビニル共
    重合体及びエチレン−プロピレン−ジエン共重合
    体から選ばれるビニル重合体に、シス型二重結合
    を環内に有する脂環式カルボン酸、あるいはその
    無水物、エステル、酸アミド又はその金属塩を、
    前記ビニル重合体の構成モノマーに対し0.001〜
    10モル%付加した変性ビニル重合体3〜50重量部
    と、(ハ) α−オレフイン80〜99重量%、グリシジ
    ルアクリレート又はグリシジルメタアクリレート
    1〜20重量%及び酢酸ビニル0〜19重量%からな
    る共重合体1〜50重量部とを溶融混合してなる樹
    脂組成物。
JP22882382A 1982-12-22 1982-12-22 樹脂組成物 Granted JPS59115352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22882382A JPS59115352A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22882382A JPS59115352A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115352A JPS59115352A (ja) 1984-07-03
JPH0452300B2 true JPH0452300B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16882414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22882382A Granted JPS59115352A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115352A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160746A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS61200159A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Unitika Ltd 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61207458A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Unitika Ltd 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61235456A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Unitika Ltd ポリエステル系樹脂組成物
JPS61241353A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Unitika Ltd 樹脂組成物
US5091478A (en) * 1986-11-14 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially grafted thermoplastic compositions
US4898911A (en) * 1986-11-20 1990-02-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Resin composition
AU614944B2 (en) * 1986-11-20 1991-09-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyester resin composition
CA1329435C (en) * 1988-03-31 1994-05-10 Takayuki Okada Modified polypropylene resin composition
US4981896A (en) * 1988-03-31 1991-01-01 Sumitomo Chemical Company Thermoplastic resin composition
US5095063A (en) * 1988-03-31 1992-03-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene composition
AU627176B2 (en) * 1988-05-13 1992-08-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomeric compositions
JP2808302B2 (ja) * 1989-04-13 1998-10-08 ユニチカ株式会社 ガスバリヤー性多層プラスチックシート
WO1991002767A1 (en) * 1989-08-24 1991-03-07 Tonen Corporation Polyolefin-polyester graft polymers with high graft ratio
CA2035827A1 (en) * 1991-02-06 1992-08-07 Masashi Yamamoto Thermoplastic resin composition
US5548013A (en) * 1991-02-27 1996-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115352A (ja) 1984-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300572A (en) Moldable polyester resin compositions and molded articles formed of the same
JPH0452300B2 (ja)
JPH0588265B2 (ja)
JPS6164741A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5845253A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0585581B2 (ja)
JPS6332098B2 (ja)
JPH0570669B2 (ja)
JPS5941355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0414135B2 (ja)
JPS63128059A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPH044342B2 (ja)
JPH0563504B2 (ja)
JPH054987B2 (ja)
JPS6142561A (ja) ポリエステル組成物
JPH0459864A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61200159A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61207458A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS60188457A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH01315465A (ja) ポリエーテルイミド含有樹脂組成物
JPH01204960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63314270A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2709381B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0236123B2 (ja)
JPS59202255A (ja) 樹脂組成物