JPS58125393A - ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法 - Google Patents

ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法

Info

Publication number
JPS58125393A
JPS58125393A JP747882A JP747882A JPS58125393A JP S58125393 A JPS58125393 A JP S58125393A JP 747882 A JP747882 A JP 747882A JP 747882 A JP747882 A JP 747882A JP S58125393 A JPS58125393 A JP S58125393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
bead
welding
buttering
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP747882A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoshige Yamada
山田 元茂
Masao Sato
政雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP747882A priority Critical patent/JPS58125393A/ja
Publication of JPS58125393A publication Critical patent/JPS58125393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板厚の異なるステンレス被覆鋼材を突合せ溶接
する溶接工法に関する。
板厚の異なるステンレス被覆鋼材を突合せ溶接する場合
、ステンレス被覆鋼材は切断加工が難かしく加工面の手
直しに多大な、工数を要するので、可及的に切断加工を
減することが望ましく、v形開先よりも加工面が1箇で
すむし形(片刃)開先とし、薄い方のステンレス被覆鋼
材(以下単に薄鋼材という)のみベベル加工することが
望ましい。
第1図はこのし形開先の溶接部(母材)を示す。
このし形開先により裏波溶接を行なうと、厚い方のステ
ンレス被覆鋼材(以下単に厚鋼材という)1と薄鋼材3
の開先面の熱容量が異なるため、薄鋼材3の開先面の温
度が萬くなってアークが薄鋼材3の開先面の方に向き、
いわゆる片溶は状態をなし、初層ビード4を健全に形成
することが極めて困難である。溶接棒先端な厚・鋼材1
儒に傾けても片溶は状態を解消することはできない。
この場合に、第2図に示すように裏当金5を用いれば片
溶けを解消すること杜できるが、裏当金5と、厚鋼材1
の開先面および薄鋼材3の背面との関に細い間隙が形成
され、この間隙は当該溶接継手が曲げまたは引me等の
外力を受けたときノツチとして作用し、応力集中箇所と
なって継手の耐力を大きく低下させる欠点がある。従っ
て、重要構造物または繰返し応力を受は応力集中が問題
となる構造物にはこの工法は適用できない。
第3図は厚鋼材IKもベベル加工を施し■型開先を形成
した場合を示す、この場合、前述のように加工面の手直
しに多大の工数を要する欠点があるはか、厚鋼材lと薄
鋼材3との厚さの差が大きい場合には開先ルート部の両
鋼材の熱容量の差を縮めることはできず片溶けを回避で
きない。
本発明は以上のような問題点を解消する溶接工法を提供
するものであって、厚さの異なるステンレス被覆鋼材を
突合せ溶接する場合に、開先をしでき、かつ、応力集中
の要因となるノツチを形成しない溶接工法を提供するこ
とを目的とする。
本発明は上記目的を達成するため、次の特徴を有する。
すなわち、板厚が異なるステンレス被覆鋼材を片面から
突合せ溶接するに当ガ、薄い方の鋼材のみにベベル加工
を施し、厚い方の鋼材端面に銅当金を用いてバタリング
(肉感部形成)を行表い、次いでこのバタリングビード
を裏当食代りとしてし形開先央合せ溶接することを4I
l&とする。
第4図、第5図は本発明方法の説明図である。
第4図はバタリングの実施を示す溶接部断面図である。
厚鋼材1の端簀にバタリングビード形成用銅当金6を添
えて、バタリングビード7を形成する。バタリングビー
ド形成期i金6を添えることによ抄バタリングが容易と
なシ、バタリングビード7の表面形状が揃い、HS図に
示す健全な初層ビード4が得やすくなる。バタリングは
ステンレス用溶接棒4.0■ダな用い、例えば電流14
0〜160A、溶接速度140〜160.7分の条件で
行なう。電流を高くし溶接速度を高めるとこれに伴って
急速に運棒が難しくなや、溶接欠陥が発生しやすく、バ
タリングビード7が不揃いとなりやすい。逆に電流を低
くし溶接速度を遅くすると作業能率が低下するので、上
記バタリング条件が適切であ−る。
バタリングビード7の断面寸法aXb (第4図)は5
■×5諺程度が好ましい、断面寸法が余り小さいと初層
ビード4が片溶けを起すおそれがあシ、また余)大きい
と裏当金5を用いた場合と同様にノツチを形成するおそ
れがあシネ昧である。
薄鋼材3のベベル角−は45度以上とする。このベベル
角度は開先角度となるが、小さいと溶接作業性を害し、
大きいと作業性はよくなるが不経済となる。第5図に示
すように薄鋼材3を厚鋼材1のバタリングビード7上に
載せ、厚鋼材1と薄鋼材3とでし形開先を形成した上で
初層溶接を行危う。この場合のルート間隔CはO〜2諺
とする。
2■以上とすると溶着金属量が増加し溶接作業能率が低
下する。初層溶接の条件は、バタリングと同様、4.0
Wダの溶接棒を用い、140〜1GOA、140〜16
0■/分が適切である。
初層ビード4の形成後2層目以降の溶接は一般的なし形
開先溶接と同じ方法で行なえばよい。
本発明方法によ抄、板厚の異なるステンレス被覆鋼材を
突合せ溶接する場合に、多くの加工工数を要する開先加
工が薄情材儒のみでよいので、開先加工が容易となり、
しかも片溶けを生ずることなく、容易に健全な初層ビー
ド層を形成することができ、かつ、ノツチを生ずること
もなく信頼度の高い突合せ溶接部を得ることができる。
実施例 板厚15■および12■のステンレス被覆鋼材を央合せ
溶接した。12■厚の鋼材の端面な4s度にベベル加工
した。15謹厚の鋼材の端面の下端に銅i金を用いて4
−0111 yIのステンレス溶接棒により、溶接部$
1140〜l5OAでバタリングを行なつ九、バタリン
グビードの断面寸法はほぼ5■×3諺に形成した。この
バタリングビード上に12■厚の鋼材の加工端面を載せ
し形開先を形成し、バタリングビードを裏当金として初
層溶接を行表ったとζろ、片溶けを生ずること表<、容
易に健全表優れた初層ビード層を形成することができた
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は板厚の異なるステンレス被覆鋼材の央
合せ溶接部の横断両図で、第1図はし形開先裏波溶接、
第2図は裏当金付し形開先溶接、第3図はV形−先裏波
溶接を示す、第4図、第5図は本発明方法の実施例で、
第4図はバタリングビードの形成方法を示し、第5図は
バタリングビードを利用した初層溶接方法を示す。 1・・・厚い方のステンレス被覆鋼材、2−・ステンレ
ス被覆、3・−・薄い方のステンレス被覆鋼材、4・・
・初層ビード、5・・・裏当金、6・−・ノ(クリング
ビード形成用銅当金、7°・・・/2タリングビード、
−・・・ベベル角度、1、b・・・バタリングビードの
断面寸法、C・・・ルート間隔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板厚が異なるステンレス被覆鋼材を片面から突合せ
    溶接するに当り、薄い方の鋼材の端面をベベル加工し、
    厚い方の鋼材の端面にバタリングを行ない、該バタリン
    グビードを裏当金式りとしてし形開先突合せ溶接するこ
    とを特徴とするステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法。
JP747882A 1982-01-22 1982-01-22 ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法 Pending JPS58125393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747882A JPS58125393A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747882A JPS58125393A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125393A true JPS58125393A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11666872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP747882A Pending JPS58125393A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166167A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Toyota Motor Corp 溶接方法
JPS60184418A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Tomita Kogyo Kk 内外両面にステンレス鋼被覆が密着された溶接鋼管の製造方法
JPH07204841A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Nippon Steel Corp 非対称のど厚を有する裏波溶接ビードルート止端部の折れ込み状欠陥の防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166167A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Toyota Motor Corp 溶接方法
JPS60184418A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Tomita Kogyo Kk 内外両面にステンレス鋼被覆が密着された溶接鋼管の製造方法
JPH07204841A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Nippon Steel Corp 非対称のど厚を有する裏波溶接ビードルート止端部の折れ込み状欠陥の防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62286680A (ja) アルミニウム薄板の突合せ溶接方法
JPS58125393A (ja) ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法
JP3428592B2 (ja) 鉄骨構造物の片側溶接方法
JP2001259830A (ja) 鉄骨構造物の開先形成片側溶接方法
JPS5912392B2 (ja) 鋼構造物の開先溶接方法
JPH03258484A (ja) クラッドの開先加工方法
JPH07290244A (ja) クラッド鋼管の溶接方法
JPS6039472B2 (ja) アルミニウム合金溶接法
JPS6326285A (ja) 羽根車の溶接組立方法
JPH0615110B2 (ja) 片面溶接法
JPH06114552A (ja) 箱状柱の溶接方法
JPH0985447A (ja) ボックス柱角継手のサブマージアーク溶接施工方法
JPS62240169A (ja) H形鋼の突合せ溶接接合方法
JPH09225652A (ja) 電子ビーム溶接継手
JPS60115381A (ja) 異種金属の接合方法
JPH05309492A (ja) プレートジョイント用裏当金
JPS5910478A (ja) ステンレス鋼と低合金鋼との溶接方法
JPH0515975A (ja) 薄肉被溶接材の突合せ溶接方法
SU1611654A1 (ru) Способ получени образца с дефектами сварки
JPH0428482A (ja) キュプロニッケルクラッドuoe鋼管の製造方法
JPS61219485A (ja) T型継手裏波溶接法
JPH058033A (ja) 鉄骨構造における溶接接合法
JPS6018274B2 (ja) クラッド鋼溶接継手部の溶接方法
JPH0471287B2 (ja)
JPS5829197B2 (ja) ア−ク溶接による接合方法