JPH058033A - 鉄骨構造における溶接接合法 - Google Patents

鉄骨構造における溶接接合法

Info

Publication number
JPH058033A
JPH058033A JP16048891A JP16048891A JPH058033A JP H058033 A JPH058033 A JP H058033A JP 16048891 A JP16048891 A JP 16048891A JP 16048891 A JP16048891 A JP 16048891A JP H058033 A JPH058033 A JP H058033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing strip
welding
curved surface
steel
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16048891A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Ogura
桂治 小倉
Eiji Ishii
映二 石井
Arata Furuta
新 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP16048891A priority Critical patent/JPH058033A/ja
Publication of JPH058033A publication Critical patent/JPH058033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風荷重における高サイクル疲労によって生じ
る溶接部の強度低下を防止する。 【構成】 溶接によって接合すべき鉄骨部材間に、同部
材間の接合空間2に臨む外表面が同両部材間に亘って延
びるなだらかな凹曲面3に形成された裏当て金1を当接
して溶接したのち、同裏当て金1を除去し、前記両部材
間に亘って連続するなだらかな曲面をなす溶着部を構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄骨構造における溶接接
合法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】鉄骨構造における柱・梁仕口部、及び梁
・梁接合部は溶接、または高力ボルトによって構成され
ている。溶接の場合、一般的に鉄骨柱a、a間、鉄骨柱
aと鉄骨梁bとの間、または鉄骨梁b、b間に鋼製裏当
て金cを取付けて溶接wを行っている。(図9乃至図1
3参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記鋼製裏当て金を使
用した溶接部は、溶着金属が裏当て金内に溶融し、同裏
当て金を除去しない限り、溶接母材と裏当て金との間に
段差が生じ、風荷重の如き高サイクル荷重を受けた場
合、裏当て金付近に応力が集中し、裏当て金と母材との
間に亀裂pが生じる場合がある。(図14乃至図17参
照) なお裏当て金の除去には多大の手間がかかる他に、ガウ
ジングや裏溶接等の後処理に問題が多い。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、風荷重に
おける高サイクル疲労によって生じる溶接部の強度低下
を防止することができる鉄骨構造における溶接接合法を
提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る鉄骨構造における溶接接合法によれ
ば、溶接によって接合される鉄骨部材間の接合空間に臨
む外表面が、同両部材間に亘って延びるなだらかな凹曲
面に形成されたフラツクス系やセラミツク製の裏当て金
を前記両部材に当接して溶接したのち、前記裏当て金を
除去し、前記両部材間に亘って連続するなだらかな曲面
をなす溶着部を設けるものである。
【0006】
【作用】本発明によれば前記したように、鉄骨部材の溶
接に当ってフラツクス系やセラミツク製の裏当て材を使
用したことによって、溶着金属が裏当て材に融け込むこ
とはない。また前記裏当て材における接合すべき鉄骨部
材の接合空間に臨む外表面が、同両部材間に亘って延び
るなだらかな凹曲面に形成されているので、前記両部材
の溶接後、裏当て金を外すことによって前記部材と連続
したなだらかな曲面をなす溶着部が形成され、境界に亀
裂が生じることがなく、溶接部に母材と同等以上の強度
が期待される。
【0007】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。図1及び図2は図9のイ部に示す柱aと梁bの溶接
部に本発明の方法を適用した場合を示し、1はフラツク
ス系やセラミツク製の裏当て金で、前記柱a、梁b間の
接合空間2に臨む外表面が、両部材間に亘って延びるな
だらかな凹曲面3に形成され、同凹曲面3の柱a、梁b
に接する両端部にくぼみ4、4が設けられている。 而
して前記裏当て金1を図1に示す如く柱a、梁b間に亘
って当接し、溶接を施したのち図2に示す如く前記裏当
て金1を外す。フラツクス系やセラミツク製の同裏当て
金1には溶着金属が溶け込むことがなく、容易に取外す
ことができ、更に転用に供することができる。
【0008】前記裏当て金1を外したあとに、同裏当て
金1の凹曲面3及び両端のくぼみ4、4に溶着金属5が
充填されるので、くぼみ4部分の溶着金属5′を削り取
ることによって、前記柱a、梁b間に連続したなだらか
な曲面の溶け込み部が形成され従来の溶接法における如
き段差部がなくなり、高サイクルの荷重を受けた場合に
裏当て金の付近の応力集中による強度低下、亀裂の発生
が防止され、母材と同等以上の強度が期待される。
【0009】なお前記裏当て金1は、溶接後、削り仕上
げ部分をできるだけ少なくするように形成され、強度を
向上しうるように構成されるものである。図3及び図4
は図9のロ部に示す柱aと梁bとの接合部に本発明の方
法を適用した場合を示し、図中、前記実施例と均等部分
には同一符号が附されている。図5及び図6は、図9の
ハ部に示す梁b、bの接合部に本発明の方法を適用した
場合を示し、図7及び図8は図9のニ部の柱a、aの接
合部に本発明の方法を適用した場合を示し、夫々前記各
実施例と均等部分には同一符号が附されている。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、溶接す
べき鉄骨部材間に、同部材間の接合空間に臨む外表面
に、同両部材間に亘って延びるなだらかな凹曲面に形成
されたフラツクス系やセラミツク製の裏当て金を当接し
て溶接作業を行ったのち、同裏当て金を除去することに
よって、前記鉄骨部材間に連続したなだらかな曲面をな
す溶着部を構成したことによって、風荷重における高サ
イクル疲労によって生じる溶接部の強度低下を防止しう
るものである。また前記裏当て金の鉄骨部材の溶接部に
対する着脱が容易であるため、転用に供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を図9のイ部に示す柱と梁の溶接に適用
した場合の、溶接前の状態を示す縦断面図である。
【図2】前記イ部における溶接後の状態を示す縦断面図
である。
【図3】本発明を図9のロ部に示す柱梁接合部に適用し
た場合の溶接前の状態を示す縦断面図である。
【図4】前記ロ部における溶接後の状態を示す縦断面図
である。
【図5】本発明を図9のハ部に示す梁同士の接合部に適
用した場合の溶接前の状態を示す縦断面図である。
【図6】前記ハ部の溶接後の状態を示す縦断面図であ
る。
【図7】本発明を図9のニ部に示す柱同士の接合部に適
用した場合の溶接前の状態を示す縦断面図である。
【図8】前記ニ部の溶接後の状態を示す縦断面図であ
る。
【図9】鉄骨構造物の溶接接合部位を示す立面図であ
る。
【図10】図9のイ部に示す溶接部の縦断面図である。
【図11】図9のロ部に示す溶接部の縦断面図である。
【図12】図9のハ部に示す溶接部の縦断面図である。
【図13】図9のニ部に示す溶接部の縦断面図である。
【図14】前記イ部の溶接後における亀裂発生状態を示
す説明図である。
【図15】前記ロ部材の溶接後における亀裂発生状態を
示す説明図である。
【図16】前記ハ部の溶接後における亀裂発生状態を示
す説明図である。
【図17】前記ニ部の溶接後における亀裂発生状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 フラツクス系やセラミツク製の裏当て金 2 接合空間 3 凹曲面 4 くぼみ 5 溶着金属

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 溶接によって接合される鉄骨部材間の接
    合空間に臨む外表面が、同両部材間に亘って延びるなだ
    らかな凹曲面に形成されたフラツクス系やセラミツク製
    の裏当て金を前記両部材に当接して溶接したのち、前記
    裏当て金を除去し、前記両部材間に亘って連続するなだ
    らかな曲面をなす溶着部を設けることを特徴とする鉄骨
    構造における溶接接合法。
JP16048891A 1991-07-01 1991-07-01 鉄骨構造における溶接接合法 Pending JPH058033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16048891A JPH058033A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 鉄骨構造における溶接接合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16048891A JPH058033A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 鉄骨構造における溶接接合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058033A true JPH058033A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15716023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16048891A Pending JPH058033A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 鉄骨構造における溶接接合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204841A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Nippon Steel Corp 非対称のど厚を有する裏波溶接ビードルート止端部の折れ込み状欠陥の防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204841A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Nippon Steel Corp 非対称のど厚を有する裏波溶接ビードルート止端部の折れ込み状欠陥の防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09225648A (ja) Fe系部材とAl系部材との抵抗溶接方法
JPH058033A (ja) 鉄骨構造における溶接接合法
JP3648489B2 (ja) 鉄骨構造物の柱梁接合部の片側溶接方法
JP3887868B2 (ja) 鉄骨梁の鉄骨柱への溶接方法
JP2001259830A (ja) 鉄骨構造物の開先形成片側溶接方法
JPS63203286A (ja) T字継手の貫通溶接方法
JPH09217420A (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造
JPH11123549A (ja) チタン系金属の肉盛溶接方法
JPH09225652A (ja) 電子ビーム溶接継手
JPH0246313B2 (ja)
JP2000087462A (ja) 鋼部材の接合構造
JPH09253890A (ja) 突合せ片面溶接用の裏当て金
JP3680202B2 (ja) 橋梁用伸縮継手
JPS59197376A (ja) 突合せ溶接方法
JPS62240169A (ja) H形鋼の突合せ溶接接合方法
JPS63123577A (ja) 溶接施工法
JPH01181971A (ja) エンクローズアーク溶接方法
JPH1161992A (ja) 鋼構造骨組の柱・梁接合部
JPH08141735A (ja) I桁の連結方法
JPH01192472A (ja) エンクローズアーク溶接方法
JPH01186276A (ja) エンクローズアーク溶接方法
JP2008023565A (ja) 構造用鋼材の接合構造
JPH01186274A (ja) エンクローズアーク溶接方法
JPS58125393A (ja) ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法
SU1285130A1 (ru) Способ стыкового соединени арматурных стержней