JPH09253890A - 突合せ片面溶接用の裏当て金 - Google Patents

突合せ片面溶接用の裏当て金

Info

Publication number
JPH09253890A
JPH09253890A JP6960896A JP6960896A JPH09253890A JP H09253890 A JPH09253890 A JP H09253890A JP 6960896 A JP6960896 A JP 6960896A JP 6960896 A JP6960896 A JP 6960896A JP H09253890 A JPH09253890 A JP H09253890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
welding
metal
backing plate
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6960896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shimodaira
貴之 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP6960896A priority Critical patent/JPH09253890A/ja
Publication of JPH09253890A publication Critical patent/JPH09253890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶接施工後に特別の処理を施すことなく溶接部
に発生する引張残留応力を軽減できるようにした突合せ
片面溶接用の裏当て金を提供する。 【解決手段】突合せ片面溶接用の裏当て金2は、溶接施
工時に裏当て金となる当て金部2aと、溶接部の変形を
拘束する拘束部2bとを接合してなる。そして、拘束部
2bで溶接部の変形を拘束することにより、溶接部に発
生する引張残留応力を緩和する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、突合せ片面溶接に
よって構成される大形の溶接構造物の溶接部に使用され
る裏当て金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建設機械のフレーム、アームやブーム、
あるいはプラント類の組立てには、突合せ片面溶接が用
いられることが多い。この突合せ片面溶接は、図3に示
すように行われる。すなわち、同図(A)において、所
定の間隔で配置された一対の母材1の裏面に、裏当て金
2を配置し、同図(B)に示すように、溶接トーチ3か
らアークを発生させ、母材1とともに溶接トーチ3を通
して供給される溶接ワイヤを溶かし、溶かされた溶接ワ
イヤを、溶融した母材とワイヤの溜り場である溶融池4
へ移行させ溶接を行う。
【0003】このようにして溶接され、溶融池4が凝固
すると図3(C)に示すように、ビード5が形成され、
母材1とともに裏当て金2が接合される。このような溶
接においては、通常、母材1と裏当て金2との間に未溶
接部6が生じている。
【0004】溶融池4は凝固する際に収縮するため、母
材1および裏当て金2がビード5に引張られる。しか
し、多くの溶接構造物では、母材1は他の構造部材に固
定され、ビード5方向への移動が拘束されていること多
い。このため、母材1には引張残留応力が発生する。
【0005】このような溶接構造物に荷重が加わると、
ビード5の未溶接部6との接点に応力が集中する。この
ため、繰返し荷重が作用すると、金属疲労による亀裂の
起点となる。この亀裂は、溶接構造物に引張残留応力が
あると発生、進展しやすく、圧縮残留応力にすると、疲
労強度が向上することが知られている。
【0006】このような溶接物に発生する引張残留応力
を圧縮残留応力にして、溶接部を強化する方法として、
たとえば、特公平3−5912号公報に開示された方法
が提案されている。この方法は、溶接施工後、溶接部に
塑性歪を起こさせる引張力を加え、次いでこれを解除す
るようにしたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、大形の溶接構
造物では、溶接線が一定方向になっていないだけでな
く、溶接構造物に塑性歪を起こさせるような引張力を作
用させることは困難である。
【0008】上記の事情に鑑み、本発明の目的は、溶接
施工後に特別の処理を施すことなく溶接部に発生する引
張残留応力を軽減できるようにした突合せ片面溶接用の
裏当て金を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、溶接施工時に裏当て金となる当
て金部と、溶接部の収縮を拘束する拘束部とを接合し、
その弾性係数の差、あるいは熱膨張率に差によって、溶
接部の変形を拘束し、溶接部に発生する引張残留応力を
緩和する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明による突合せ片面
溶接用の裏当て金2の断面図である。同図において、2
aは当て金部で、溶接する母材と同じ材質で形成されて
いる。2bは拘束部で、当て金部2aと異なる材質で形
成されている。2cは接合部で、当て金部2aと拘束部
2bをレーザ溶接などの手段により溶接している。
【0011】なお、拘束部2bは、当て金部2aより弾
性係数の大きな材料、もしくは熱膨張係数の小さい材料
で形成されている。また、接合部2cは、溶接のほか、
両側面方向からねじで止めるようにしてもよい。
【0012】図2は、上記の裏当て金2を用いた溶接の
施工状態を示す断面図である。溶接開始前に、図2
(a)に示すように、母材1に対して裏当て金2を断続
隅肉溶接により仮付けする。7は仮付けのビードであ
る。なお、母材1と当て金部2aを直接溶接して仮付け
してもよい。
【0013】次に、図2(b)に示すように、母材1の
突合せ溶接を行う。この時、母材1は他の構造部材で拘
束されているものとする。溶接は、まず開先の底面(裏
当て金2の当て金部2a)から開始され、溶融池4に溶
滴を供給しながら開先の空間を埋めていく。したがっ
て、開先の空間の上部が埋められるころには、当て金部
2aは放熱による冷却が始り、凝固し収縮を開始する。
この時、当て金部2aは、拘束部2bと一体に接合され
ているため、その収縮時には、拘束部2bの影響を受け
る。
【0014】たとえば、裏当て金2の当て金部2aとし
て軟鋼(弾性係数E=211GPa)、拘束部2bとし
てタングステンカーバイド(弾性係数E=534GP
a)の組合せを用いた場合、拘束部2bの変形量が小さ
くなるため、当て金部2aの収縮が規制され、凝固する
ビードの収縮変形量も拘束されるため、溶接部に発生す
る引張残留応力を緩和することができる。
【0015】なお、裏当て金2として上記の組合せのほ
か、当て金部2aとしてアルミニウム(弾性係数E=1
08GPa)、銅(弾性係数E=130GPa)を用い
た場合、その拘束部2bとして軟鋼(弾性係数E=21
1GPa)あるいはタングステンカーバイド(弾性係数
E=534GPa)を用いることができる。
【0016】また、裏当て金2の当て金部2aとして軟
鋼(線膨張率:11.8×10~6)、拘束部2bとして
タングステンカーバイド(線膨張率:4.5×10~6
の組合せを用いた場合、溶接が開始され、当て金部2a
が加熱されると、この熱は、当て金部2aを通して拘束
部2bにも伝達され、裏当て金2全体が熱膨張する。こ
の時、拘束部2bより当て金部2aの方が線膨張率が大
きいため、当て金部2aがより大きく膨張しようとす
る。しかし、拘束部2bに拘束されているため、当て金
部2aには圧縮応力が生じるが、その一部は、溶融池の
変形によって吸収される。
【0017】溶接の進行によって、溶接部に対する入熱
が減少し、放熱による冷却が始まると、溶融池が凝固し
てビードが形成される。この時、裏当て金2全体も収縮
する。この時、ビードが最も大きく収縮するが、拘束部
2bの収縮量が小さいため、当て金部2aの収縮が拘束
部2bによって拘束されるため、ビードの収縮が当て金
部2aによって拘束され、母材1を引張る変形量が減少
し、母材1に生じる引張残留応力を緩和することができ
る。
【0018】なお、当て金部2aにアルミニウム(線膨
張率:23.1×10~6)を用いた場合、拘束部2bと
して軟鋼、あるいはタングステンカーバイド等を組み合
わせることができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、裏
当て金を、溶接施工時に裏当て金となる当て金部と、溶
接部の変形を拘束する拘束部とを接合して構成したの
で、溶接部の変形を拘束し、溶接部に発生する引張残留
応力を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】突合せ片面溶接用の裏当て金の断面図。
【図2】裏当て金を用いた溶接の施工状態を示す断面
図。
【図3】従来の裏当て金を用いた溶接の施工状態を示す
断面図。
【符号の説明】
2 裏当て金 2a 当て金部 2b 拘束部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接施工時に裏当て金となる当て金部と、
    溶接部の変形を拘束する拘束部とを接合してなることを
    特徴とする突合せ片面溶接用の裏当て金。
  2. 【請求項2】拘束部が、当て金部より弾性係数の大きい
    材料で構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の突合せ片面溶接用の裏当て金。
  3. 【請求項3】拘束部が、当て金部より熱膨張係数の小さ
    い材料で構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の突合せ片面溶接用の裏当て金。
JP6960896A 1996-03-26 1996-03-26 突合せ片面溶接用の裏当て金 Pending JPH09253890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6960896A JPH09253890A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 突合せ片面溶接用の裏当て金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6960896A JPH09253890A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 突合せ片面溶接用の裏当て金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09253890A true JPH09253890A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13407746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6960896A Pending JPH09253890A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 突合せ片面溶接用の裏当て金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09253890A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2208567A3 (en) * 2009-01-15 2010-10-06 General Electric Company Friction stir welding systems with backing plate having a tungsten-based member
CN110355520A (zh) * 2019-08-27 2019-10-22 宁波江丰电子材料股份有限公司 压块放置装置及压块放置方法
WO2023119902A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 株式会社小松製作所 溶接構造物および作業車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2208567A3 (en) * 2009-01-15 2010-10-06 General Electric Company Friction stir welding systems with backing plate having a tungsten-based member
US7832613B2 (en) 2009-01-15 2010-11-16 General Electric Company Friction stir welding system
CN110355520A (zh) * 2019-08-27 2019-10-22 宁波江丰电子材料股份有限公司 压块放置装置及压块放置方法
CN110355520B (zh) * 2019-08-27 2021-08-10 宁波江丰电子材料股份有限公司 压块放置装置及压块放置方法
WO2023119902A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 株式会社小松製作所 溶接構造物および作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006224137A (ja) 補剛板及び補剛板の製造方法
JPH09253890A (ja) 突合せ片面溶接用の裏当て金
JP3318610B2 (ja) 摩擦充填接合方法
KR200466571Y1 (ko) 용접 탭 피스
JPH0639581A (ja) T形継手パネルの溶接歪防止法
WO2021182516A1 (ja) 溶接構造体の製造方法
JP2833198B2 (ja) 鋳鉄材の接合方法
JP7173736B2 (ja) スポット溶接方法及び鋼板部品
JPH06109085A (ja) リングギアの接合方法
JP2000135574A (ja) 異材継ぎ手
JP2001001169A (ja) エレクトロガス溶接法
KR20130072936A (ko) 강구조물의 용접 조인트 및 이의 형성 방법
KR20130046926A (ko) 종균열 방지를 위한 편면 맞대기 용접방법
JPH11277227A (ja) 鋼構造物の溶接構造及び鋼構造物の溶接工法
JP7036688B2 (ja) アルミニウム構造体及びその製造方法
JPH1024394A (ja) 縦骨材付きパネル及び縦骨材付きパネルの連結接合部並びにその連結接合部を有する縦骨材付きパネルの連結接合体
JP3427622B2 (ja) アルミニウムの接合方法
JPH058033A (ja) 鉄骨構造における溶接接合法
JP2003094180A (ja) 鋼管杭の杭頭処理方法
JPH11147193A (ja) 溶接部位の部分応力緩和方法
JP2000061625A (ja) ハンダ接合方法
JPH032391Y2 (ja)
JP2880370B2 (ja) レール足部の溶接方法
JPH06226497A (ja) 溶接裏当て金具
JP3138828B2 (ja) 鉄骨梁の接合部構造