JPH0639581A - T形継手パネルの溶接歪防止法 - Google Patents

T形継手パネルの溶接歪防止法

Info

Publication number
JPH0639581A
JPH0639581A JP21982492A JP21982492A JPH0639581A JP H0639581 A JPH0639581 A JP H0639581A JP 21982492 A JP21982492 A JP 21982492A JP 21982492 A JP21982492 A JP 21982492A JP H0639581 A JPH0639581 A JP H0639581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
plate material
deformation
joint panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21982492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takeno
親二 竹野
Kiyoto Kondo
清人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sky Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Sky Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sky Aluminium Co Ltd filed Critical Sky Aluminium Co Ltd
Priority to JP21982492A priority Critical patent/JPH0639581A/ja
Publication of JPH0639581A publication Critical patent/JPH0639581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属薄板材に縦骨材を隅肉アーク溶接してな
るT形溶接継手パネルに関し、角変形歪ならびに座屈変
形歪が極めて少なく平坦なパネル材を提供する。 【構成】 金属薄板の溶接部裏側を高エネルギービーム
で隅肉アーク溶接より先行加熱し、かつ溶接後に溶接部
周辺の展伸を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属薄板のT形溶接継手
の溶接歪防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属薄板は一般に高速艇、漁船、鉄道車
両、橋梁、建物、タンク等の構造物に多く使用されてお
り、こうした構造物は、素材を溶接することにより組立
建造されることが普通である。しかしながら、この金属
薄板の溶接組み立て加工では溶接歪が発生し易いという
問題を抱えていた。例えば、補強の縦骨材を外板材と溶
接して組み立てる時、縦骨材の隅角部を隅肉アーク溶接
していくと、金属薄板では特にその入熱により図1のよ
うに溶接ビード部を中心に座屈変形歪および角変形歪が
出易いという問題があった。この変形が生じると溶接構
造材としての品質が低下し、例えば高速艇に使用した際
に航行時の波の抵抗を増やす等の問題があることから、
この歪は出来る限り最小にすることが要求されている。
【0003】こうした問題に対し(a)事前に機械的拘
束を行ったり、(b)あるいは溶接組み立て終了後に溶
接部またはその近傍を点状あるいは線状に局部加熱し急
冷をして歪除去を行ったり(アルミニウム合金溶接歪防
止マニュアル 軽金属溶接構造協会)(c)裏側から同
時加熱を行ったりしている(特開昭58−179565
号公報)がそのための作業時間、工数が大きいという問
題があり、またその効果にも限界があった。さらにはこ
れら手法をもってしても歪を完全に取り除くのは困難で
あり、特に座屈変形では歪が残留せざるを得ないという
問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは以前にこ
のようなT形溶接継手で連続隅肉アーク溶接を行う際の
問題に対し、その溶接薄板の溶接部裏側を高エネルギー
ビームで隅肉アーク溶接より先行加熱する方法を提案し
た(例えば特願平2−75965)。そしてこの方法に
より上記変形の内、角変形を大幅に低減する事ができる
ようになった。しかし板厚がより薄くなってくるとこの
手法をもってしても溶接変形の内の座屈変形を必ずしも
完全に防止できなかった。
【0005】本発明は上記問題点を解決して簡潔にして
かつ低コストで歪の無い溶接構造物の製作を可能とする
ことを目的にするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、角変形
には変形防止処理を行い座屈変形には溶接の後処理で対
処するものである。即ち、金属薄板材に1本以上の縦骨
材を連続隅肉アーク溶接してなるT形溶接継手パネルに
おいて、該金属薄板の溶接部裏側を高エネルギービーム
で隅肉アーク溶接より先行加熱し、かつ溶接後に溶接部
周辺の展伸を行うことを特徴とするT形継手パネルの溶
接歪防止方法である。
【0007】ここで金属薄板の種類としては軟鋼、アル
ミニウム合金板等が適用できる。高エネルギービームと
してはTIGおよびプラズマアーク、電子ビーム、レー
ザービーム、アセチレンおよびプロパンバーナー等が好
ましく使用でき、その加熱の程度は板厚、溶接条件等に
応じて適宜予備実験を行って選定すればよい。T形溶接
継手で連続隅肉アーク溶接する金属薄板の裏側を先行し
て加熱する高エネルギービームと隅肉アーク溶接の間隔
は最小でも1mm以上が必要であり、好ましくは50〜
1000mm先行することが望ましい。先行加熱の程度
は特に限定されないが、通常金属薄板のごく表層(0.
1mm)を溶かす程度で良く、実際には板厚や隅肉アー
ク溶接の条件毎に最適な程度を選定すれば良い。溶接部
周辺の展伸を行う方法としては特に限定されるものでは
ないが、例えば縦骨部材の頂上と金属薄板とを挟み、金
属薄板の膨らみを1/10mm程度の軽度にロール圧下
を行うとか、隅肉溶接部周辺を溶接線に平行に数ミリ程
度引っ張るとかの方法が好ましく適用できる。溶接終了
から溶接部周辺の展伸を行うまでの時間は特に制限され
ないが、できるだけ溶接による温度上昇が残存している
間が好ましい。従って展伸は継手全体の溶接が完了した
後に行ってもよいが、ロール圧下による方法ならば隅肉
溶接の進行につれて溶接を追随するように行い、また引
っ張りによる方法の場合は溶接完了直後に展伸を行うこ
とが望ましい。なお本発明は、通常、板厚は10mm以
下に適用できるが、2〜5mmが好適である。隅肉溶接
法の種類としては特に限定されないが、通常MIG溶
接、CO2溶接またはマグ溶接等が使用でき、金属薄板
の種類に応じて適宜選択する。
【0008】
【作用】高エネルギービームの先行加熱によりT継手の
角変形歪防止が可能な理由は以下の2つの理由によるも
のと考えられる。即ち高エネルギービームによる加熱に
より、隅肉アーク溶接前の金属薄板に逆向きの角変形歪
が発生し、この逆歪がその後の隅肉アーク溶接で平坦に
なる作用および加熱により隅肉溶接時のアーク熱の板面
でのアンバランスが緩和される作用によるものと思われ
る。これに対し高エネルギービームで加熱する位置が隅
肉アーク溶接のアークの真下ないし後方ではその効果が
少ない。これは隅肉アーク溶接により一旦T継手が形成
されると、その後の歪矯正では溶接前の平板のままの状
態に比べ拘束力が大きくなり、元の状態に戻すのが困難
になるため、および熱バランス効果が低下するためと考
えられる。
【0009】また溶接部周辺の展伸を行うことにより座
屈変形を大幅に低下させることができる理由については
おおよそ次の通りと考えられる。すなわち、通常金属薄
板の隅肉溶接を行うと溶接部には溶接線方向に収縮(縦
収縮)が生じる。この収縮により溶接部周辺の金属薄板
にも縦収縮しようとする力が働くが、この場合薄板であ
るために腰が弱く容易に座屈変形を生じてしまい既出の
図1に示すような形状になるものと思われる。従って、
溶接部周辺の展伸を行うことにより縦収縮が緩和されて
座屈変形が修正されるものと考えられる。
【0010】
【実施例】下記の条件で図2に示すごとく連続隅肉溶接
を実施した。 ・試験片 外板材:JISA5083−Oアルミニウム材 厚さ2.5mm、幅1500mm、長さ3000mm 縦骨材:JISA5083−Oアルミニウム材 厚さ4mm、幅60mm、長さ3000mm 縦骨材は外板材の板端から250mmの位置から順に5
00mm間隔に3本、外板材と直角となるように、かつ
縦骨材と外板材の境界に隙間が無いように押しつけた状
態で溶接を行う。6台のMIG溶接機トーチで3本の縦
骨材の連続自動隅肉溶接を行なう際に、各々の溶接位置
より200mm前方の外板材の裏側を3台のTIG溶接
機トーチのアークで先行加熱する。溶接条件は次の通り
である。 MIG 180(アンペア) 18(ボルト) TIG 150(アンペア) 18(ボルト) 溶接速度 2000mm/min 溶接直後、溶接部周辺の展伸として縦骨材の頂上と外板
材との間を0.2mm程度の軽度のロール圧下を行っ
た。
【0011】この時の座屈変形量の最大値H1および溶
接中心から100mmの位置における角変形量H2を図
1に示す方法により測定し、その結果を表1に示す。な
お、比較として上記条件で裏側のTIG加熱およびロー
ル圧下を行わない場合の歪の結果を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】
【効果】以上詳述したように、本発明の溶接方法によれ
ば、金属薄板材に縦骨材を1本以上溶接してなるT形継
手パネルにおいて、角変形歪ならびに座屈変形歪が極め
て少なく平坦なパネル材を提供することができ、従って
船舶等の建造工数、工期の削減ができ、大幅なコストダ
ウンとなる。また他の歪取り法や歪予防法と比較して簡
便に行えるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】T形溶接継手における歪を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例を示す溶接過程の断面図であ
る。
【符号の説明】
3 外板材 4 縦骨材 5 溶接ビード 10 MIG溶接機 11 TIG溶接機 H1 座屈変形量 H2 角変形量 l 溶接中心からの距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属薄板材に1本以上の縦骨材を連続隅
    肉アーク溶接してなるT形溶接継手パネルにおいて、該
    金属薄板の溶接部裏側を高エネルギービームで隅肉アー
    ク溶接より先行加熱し、かつ溶接後に溶接部周辺の展伸
    を行うことを特徴とするT形継手パネルの溶接歪防止方
    法。
JP21982492A 1992-07-27 1992-07-27 T形継手パネルの溶接歪防止法 Pending JPH0639581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21982492A JPH0639581A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 T形継手パネルの溶接歪防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21982492A JPH0639581A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 T形継手パネルの溶接歪防止法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639581A true JPH0639581A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16741619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21982492A Pending JPH0639581A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 T形継手パネルの溶接歪防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639581A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019110A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 김형벽 효율적인 변형교정을 위한 이면가열 교정방법
CN103273259A (zh) * 2012-11-10 2013-09-04 上海中远川崎重工钢结构有限公司 一种大型锅炉承重支架设备的制作方法
JP2014180689A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Ihi Corp 隅肉溶接方法及び接合構造体
CN104400238A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 上海交通大学 一种h型大梁焊接变形控制装置
CN105081518A (zh) * 2015-08-03 2015-11-25 中国长江航运集团江东船厂 焊接方法
JP2017159370A (ja) * 2017-06-26 2017-09-14 株式会社Ihi 隅肉溶接方法
CN109530893A (zh) * 2019-01-09 2019-03-29 苏州长风航空电子有限公司 一种新型氩弧焊热校形的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019110A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 김형벽 효율적인 변형교정을 위한 이면가열 교정방법
CN103273259A (zh) * 2012-11-10 2013-09-04 上海中远川崎重工钢结构有限公司 一种大型锅炉承重支架设备的制作方法
JP2014180689A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Ihi Corp 隅肉溶接方法及び接合構造体
CN104400238A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 上海交通大学 一种h型大梁焊接变形控制装置
CN105081518A (zh) * 2015-08-03 2015-11-25 中国长江航运集团江东船厂 焊接方法
JP2017159370A (ja) * 2017-06-26 2017-09-14 株式会社Ihi 隅肉溶接方法
CN109530893A (zh) * 2019-01-09 2019-03-29 苏州长风航空电子有限公司 一种新型氩弧焊热校形的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6153854A (en) Aluminum sheet product and method of welding structural components
JPH11226759A (ja) アルミニウム部材の接合方法
JP4299705B2 (ja) SnまたはPb系めっき鋼板のヘリ継ぎ手レーザー溶接方法
JPH0639581A (ja) T形継手パネルの溶接歪防止法
JP4854327B2 (ja) 重ねレーザ溶接方法
JPH0471634B2 (ja)
JP2002079387A (ja) 重ね継手のレーザ溶接方法
JPH0663756A (ja) T形継手パネルの溶接歪防止法
JPH06277833A (ja) T継手パネルの溶接法
JPH07299578A (ja) アルミニウム薄板隅肉溶接継手の変形防止・修正法
JPH07266068A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金部材のレーザ溶接方法
JPH0780048B2 (ja) 金属薄板の溶接歪防止方法
JPH1024394A (ja) 縦骨材付きパネル及び縦骨材付きパネルの連結接合部並びにその連結接合部を有する縦骨材付きパネルの連結接合体
US10357842B2 (en) Method for welding nonferrous metal sheets
JP2712117B2 (ja) 異厚金属材の水平突き合わせアーク溶接方法
JP2639295B2 (ja) ステンレス溶接h形鋼の製造方法
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
JP2774253B2 (ja) ろう付けハニカムパネル不接合部の補修方法
JPH0839285A (ja) アルミニウム薄板突き合わせ継手の溶接法
KR102046957B1 (ko) 취성균열 전파 정지 성능이 우수한 고능률 용접 이음부 및 이의 제조방법
JPH04220176A (ja) 歪防止溶接方法および構造用パネルの製造装置
JP2588835B2 (ja) タブ付き裏当板
JPH04322880A (ja) 溶接t継手の溶接方法
JP4754426B2 (ja) 重ねレーザ溶接方法および装置
JPH0465748B2 (ja)