JPS59197376A - 突合せ溶接方法 - Google Patents

突合せ溶接方法

Info

Publication number
JPS59197376A
JPS59197376A JP7208283A JP7208283A JPS59197376A JP S59197376 A JPS59197376 A JP S59197376A JP 7208283 A JP7208283 A JP 7208283A JP 7208283 A JP7208283 A JP 7208283A JP S59197376 A JPS59197376 A JP S59197376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
groove
grooves
wire rod
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Aoki
保憲 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7208283A priority Critical patent/JPS59197376A/ja
Publication of JPS59197376A publication Critical patent/JPS59197376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は児全浴込を請求される両11411 Ill先
欠合せ溶接継手の初層の浴接方法(−関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般(−1両側開先で光全溶込溶接(いわゆる全厚溶接
)を要求される溶接継手の#接施行(−あたっては、母
材を開先合一すした後に、片面よυ、初層から数層ある
いは母材の板厚によっては、最終層まで積層した後、そ
の裏面をガウジングなどの熱的方法、グラインダ、機械
加工など(=よって、初層溶接時の不完全溶込部、欠陥
部分を除去し、良好な溶接金属が裏面(=現れるまで、
はつシとる裏はつりと呼ばれる作業が行われている。し
かしながら、この裏はつり作業は底部の初層積層部以上
(1堀り込むことになるため、多大な作業工数を要する
ばかりでなく、大量の粉塵を発生すること(−なり、場
合(=よっては裏はつり作業による母材面の損傷などの
おそれも生ずる。又、溶接変形の減小、溶接材料の節減
、溶接時間の短縮のために、開先角度、−光幅を小さく
しようとしても、裏はつり作業を行う上で、工具が開先
面内に入らないなどの作業性からの制約がある。
そのため、従来よりはつシ作業を削減又は省略するため
に、開先合せの際(−開先のルート間隔を拡大し、裏は
つり側の開先内に裏当金や耐火耐熱性のテープを挿入し
たシ、あるいは初層溶接時(二溶込みの大きい大入熱の
溶接法を採用しているが、部材の形状により溶接線が長
くなると、開先合せのjLn (−設定したルート間隔
が初層溶接の過程で縮小し、溶込が不安定となシ、不児
全器込部を生じてし普い、結果的に表はつりの必要を生
じてしまう。又、初ハ層の溶接(1適用する溶接方法(
二よっては、IJ・材υ材其、あるいは継手の拘束条件
(二より刷れなどの欠陥を生ずることがあり、必ずしも
艮好な成果は得られない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は初層溶接(=おいて良好なm込を得るこ
とEより、割れlどの初層溶接時の欠陥を防止するとと
も(二、裏はつシ作業をf41J減又は省略することの
できる突合せ浴接方法を提供するとと(二ある。
〔′R,明のへ既要〕
本発明によオLば、圀」矢′げぜの除(−母材のルート
1[隔に中間部材を挾み込与、長側よりガス保護全行い
、しかる後に初層溶接をすること(二より良好な裏波を
得られる溶接方法を提伊する。
〔発1月の実IMfyす〕 本発明の一実施例を平板どうしのHm、開先光全浴込溶
接で説明する。開先加工を行った母材開先の相互のルー
ト面が一致するよう(二合わせ、初層溶接を行うが、そ
のままでは前述のよう(二開先の開先ルート部に不完全
溶造部を生じ、その裏面(二は良好な溶接金属が得られ
ない。そこで第1図および第2図(=示すように被溶接
部材1,1を開先合せする除(−開先リップ2の間(=
設けたルート間1鳩3aに矩形の断面形状を有する溶接
用線材3bを挿入し、挟み込む1、なお、開先リップ2
は初層溶接に適用する弁済極式のアルゴンアーク溶接法
によっても十分な溶込みが得られ、かつ溶は落ちを生じ
ない1〜2」の厚さのものを使用する。初層浴接を行う
面の裏側(−あるグループ4には溶接中の浴融金属の酸
化と溶は落ちを防止する目的を持って不活性ガスを充填
するための堰5を設置しておく。初層溶接の実施方法は
、配管等の突合せ継手の裏波浴接と同様に開先リップ2
とその間隔3aに挿入された溶接用線材3bを共(=溶
融し、裏波を形成するものである。両側開先の突合せ溶
接゛継手では、初層の溶接において、その裏面側のグル
ープ4(二裏波として良好な溶接金属が形成できれば、
あえて裏面側のグループ4より、裏はつりとしてはつり
込む必要はない。又、初層溶接時にブー2人熱(二よる
母材成分の希釈紫原因とする熱間割れを生じ易いステン
レス鋼、ニッケル基合金などの被溶接部材を溶接する場
合でも、ルート間隔3a i二挿入する溶接用線材3b
 l1割れを防止するC二M効な化学ルZ分を含入させ
ておくことにより、割れの防止をはかることができる。
〔発明の効果〕
以、ヒのよう(二本発明(−よれば、両側開先完全溶造
突合せ溶接継手の初IPi溶接において、被溶接部材の
開先≧せの1祭に、開先のリップ間隔に浴接用の線材を
狭んでから、f、!接施行するようセしたので、裏はつ
り面側(二良好な溶接金属が得られることになり、裏は
つp作業の削減、省略化が可B目となる。そのため、碌
はつり作業にj;る母材への1+1害、能率の低下を低
減することがごきるとともに、開先断面積の謡小、溶接
材料の節減などζ二より、突合せ一手浴接実施の上で工
作時間の短縮化ができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である平板の突合せ溶接方法
を示す平面図、第2図は第1図のA−A線(二沿う断面
の拡大図である。 1・・・被浴接部材、  2・・・開先リップ、3a・
・・ルート間隔、  3b・・・溶接用線材、4・・・
グループ、   5・・・堰。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 完全溶造両側開先の突付せ溶接方法(−おいて、開先合
    せの際(二開先を構成する相互の母材のルート間隔に円
    形又はに形及びその組み合せの断面形9ノミを有する溶
    接に用いる溶接材料と同−又は溶接性の追好な組材を挟
    み込み、裏面よりガス保護を行いながら、初層溶接を行
    うことを特徴とする突合せ溶接方法。
JP7208283A 1983-04-26 1983-04-26 突合せ溶接方法 Pending JPS59197376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208283A JPS59197376A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 突合せ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208283A JPS59197376A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 突合せ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197376A true JPS59197376A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13479128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208283A Pending JPS59197376A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 突合せ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101862919A (zh) * 2010-06-18 2010-10-20 北京理工大学 一种厚板az31镁合金焊接接头及其双面焊接方法
CN103624366A (zh) * 2013-11-30 2014-03-12 招商局重工(江苏)有限公司 一种自升式钻井平台180mm厚度桩腿齿条的焊接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101862919A (zh) * 2010-06-18 2010-10-20 北京理工大学 一种厚板az31镁合金焊接接头及其双面焊接方法
CN103624366A (zh) * 2013-11-30 2014-03-12 招商局重工(江苏)有限公司 一种自升式钻井平台180mm厚度桩腿齿条的焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354941B2 (ja) 自動ティグ裏波溶接の開先収縮抑制方法
JPH06510483A (ja) 第1の金属プレートを第2の金属プレートに溶接する方法
JP3701862B2 (ja) 鉄骨構造物の高強度継手施工方法
JPS59197376A (ja) 突合せ溶接方法
JPH1119791A (ja) 厚板材の接合方法
JP2006281245A (ja) 溶接用裏当金の構造
US5082166A (en) Connector beam joining method
JP2001259830A (ja) 鉄骨構造物の開先形成片側溶接方法
JPS5939230B2 (ja) 厚肉鋼材の突合せ両面容接法
JP6787800B2 (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
JP4850261B2 (ja) シャー切断鋼板の突合せ両面サブマージアーク溶接方法
JPH11123549A (ja) チタン系金属の肉盛溶接方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JP3379056B2 (ja) 制振厚板の溶接方法
JP2539142B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用大形アングル材の製作方法
JPH09271992A (ja) T継手用裏当て材
JPH11147173A (ja) 厚板材の接合方法
JPH034305B2 (ja)
JPH09225635A (ja) 鉄骨仕口溶接部裏波施工法
JP3007243B2 (ja) レ形開先多層溶接における裏波溶接ビードの開先斜め側ルート止端部の折れ込み防止方法
JPS589779A (ja) 突合せ溶接方法
JPS5832544A (ja) クラツド板の製造方法
JPS58103983A (ja) 高エネルギ−密度溶接法
JPS61176490A (ja) 溶接機における突合わせ方法
JP5627868B2 (ja) 溶接用エンドタブおよび溶接方法