JPS5912392B2 - 鋼構造物の開先溶接方法 - Google Patents

鋼構造物の開先溶接方法

Info

Publication number
JPS5912392B2
JPS5912392B2 JP1932880A JP1932880A JPS5912392B2 JP S5912392 B2 JPS5912392 B2 JP S5912392B2 JP 1932880 A JP1932880 A JP 1932880A JP 1932880 A JP1932880 A JP 1932880A JP S5912392 B2 JPS5912392 B2 JP S5912392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
groove
present
steel structures
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1932880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117899A (en
Inventor
能久 今村
三郎 若宮
喜典 森本
知紀 小牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMAI TETSUKOSHO KK
Original Assignee
KOMAI TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMAI TETSUKOSHO KK filed Critical KOMAI TETSUKOSHO KK
Priority to JP1932880A priority Critical patent/JPS5912392B2/ja
Publication of JPS56117899A publication Critical patent/JPS56117899A/ja
Publication of JPS5912392B2 publication Critical patent/JPS5912392B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来、鋼構造物で一般に厚板および極厚板と称せられる
約20〜100mm厚程度の鋼板の角継手および丁継手
の溶接部において、第1図の様に開先をとり溶接を行う
場合、ルート部Rに深く溶け込ますと、第2図の如く溶
着金属のほぼ中央に熱間ワレCが発生することが多い。
厚板、極厚板の一回の溶接施工では溶接が完成せず多層
溶接が必要な場合、初層の溶接が溶接部全体の溶け込み
深さを決定することになり、この時上述の欠陥が発生し
易い。
初層の溶接においてワレ等の欠陥を発生させずに施工で
きれば第二層目以降の溶接の問題は少なく、最終的には
第3図の如く溶接部の溶け込みを深くし、完全な溶接が
できる。本発明はこの理想的な溶接を施工することを目
的とするものである。前記熱間ワレCは、形状的には第
2図に示す溶接ビード深さHとビード巾Bの比が大きく
なり、溶着金属の凝固時において第4図の様に結晶粒の
成長方向が対峠し、且つ凝固収縮時に拘束応力が0 働
く場合に起るとされている。
又成分的にも硫黄等の不純物が多い場合も起り易い。こ
の熱間ワレCを防ぐには従来法と[、ては、a、開先角
度を拡げる。
b、溶接電流を下げ溶接電圧を土げて溶け込を少15な
くする。
即ち、形状的にはH/Bの比を下げる方法である。
この場合の欠点としては、aの場合は開先角度を拡げる
と溶接断面が大きくなり溶着金属量が増■0 加する、
、bの場合は溶接電流を下げ溶接電圧を上げるとルート
部Rの溶け込みが浅く、その他別の種々の溶接欠陥、即
ちスラグ巻き込み、ブローホールの発生、溶け込不足な
ど生じ易い。
従つて開先深さを深くし、より大きな溶接断面を使用す
るク5 必要がある。本発明者は上記の欠点を防止する
ために種々の研究の結果、従来の開先を有する溶接にあ
たつてルート部Rの十分の溶け込みを確保する場合に問
題となる熱間ワレCを防止する方法を発見し、本30発
明を完成した。
本発明は、鋼構造物での厚板および極厚板で角継手およ
び丁継手においてルート部Rの溶け込み深さを確保する
多層溶接を行う場合、開先面に肩を有する溝を作成し、
初層溶接において、溝Aの35肩Sの部分を掛けて溶し
込む溶接施工することにより鋼構造物の開先溶接を行う
方法である。
本発明の方法による時は、初層の溶接で溝Aの肩Sの部
分けで溶かすことにより、第6図に示す様に溶接ピード
巾を拡げ両側のデンドライト結晶粒の成長方向を変える
。又溝Aのスリツト効果より溶着金属にかかる巾方向の
拘束応力が緩和せられ、そのため溶着金層に熱間ワレC
を生じない。且つ垂直方向鋼材1とほぼ直交する水平方
向鋼材2とのルート部Rに深い溶け込みが得られる。従
つて本発明の方法によれば、前記の従来の方法による種
々の溶接欠陥を減少し得られ、完全な開先溶接ができる
。又本発明によれば、逆に開先深さDを減らすことも出
来る。更らに本発明によれば比較的狭い開先角度θで完
全な溶接を完成することも可能である。
又本発明は特殊な困難な溶接方法を採用する必要なく、
且つ特殊高価な機器も不要で溶接施工できるので、経済
的に完全な開先溶接を行い得る特徴を有している。
肯、本発明において開先斜面に形成される溝Aの形状は
自由である〇
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鋼構造物の丁継手の垂直方向鋼材と水平
方向鋼材の配置関係を示す平面図、第2図は従来の方法
による丁継手溶接の平面図、第3図は、溶接部の溶け込
みを深くした完全な溶接の平面図、第4図は深溶け込み
をさせた従来の溶接で出来る初層溶接3のデンドライト
結晶粒5を示す平面図、第5図は本発明の開先形状の一
例を示す平面図、第6図は本発明の方法による初層溶接
3′のデンドライト結晶粒5′を示す平面図で、第7図
乃至第9図は本発明の開先斜面における溝の形状の他の
実施例を示す平面図である。 1・・・・・垂直方向鋼材、2・・・・・・水平方向鋼
材、3・・・・・・初層溶接、3′・・・・・・本発明
の初層溶接、4・・・・・・第二層目以降の溶接、5・
・・・・・デンドライト結晶粒、5′・・・・・・本発
明の初層溶接のデンドライト結晶粒、A・・・・・・溝
、B・・・・・・ピード巾、C・・・・・・熱間ワレ、
D・・・・・側先深さ、R・・・・・・ルート部、θ・
・・・・・開先角度、H・・・・・・ビード深さ、S・
・・・・・肩。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼構造物での厚板、極厚板の角継手および丁継手に
    おいて、ルート部Rの溶け込み深さを確保する多層溶接
    を行う場合、開先面に肩Sを有する溝Aを作成し、初層
    溶接において該肩Sの部分を掛けて溶し込む溶接施工す
    ることを特徴とする鋼構造物の開先溶接方法。
JP1932880A 1980-02-18 1980-02-18 鋼構造物の開先溶接方法 Expired JPS5912392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1932880A JPS5912392B2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18 鋼構造物の開先溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1932880A JPS5912392B2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18 鋼構造物の開先溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117899A JPS56117899A (en) 1981-09-16
JPS5912392B2 true JPS5912392B2 (ja) 1984-03-22

Family

ID=11996334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1932880A Expired JPS5912392B2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18 鋼構造物の開先溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345509Y2 (ja) * 1982-07-21 1988-11-25

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3914862C2 (de) * 1989-05-05 1993-12-16 Productech Gmbh Verfahren zur Verminderung von mechanischen Spannungen beim Schweissen
FR2847497B1 (fr) * 2002-11-22 2005-02-25 Gaztransp Et Technigaz Structure mecano-soudee avec fente de relaxation et navire de transport de gaz liquifie equipe d'une telle structure
JP5435187B2 (ja) * 2007-06-13 2014-03-05 株式会社Ihi 鋼床版及び鋼床版の製造方法
US10994361B2 (en) 2014-01-24 2021-05-04 Electric Power Research Institute, Inc. Stepped design weld joint preparation
US20160016258A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 GM Global Technology Operations LLC Weld for differential assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345509Y2 (ja) * 1982-07-21 1988-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117899A (en) 1981-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912392B2 (ja) 鋼構造物の開先溶接方法
US6386641B2 (en) Weld joint design for corners
JPH06114587A (ja) 厚板の突合わせ溶接方法
JP3606294B2 (ja) 継手の溶接方法
JP4850261B2 (ja) シャー切断鋼板の突合せ両面サブマージアーク溶接方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JPH0436785B2 (ja)
JP2539142B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用大形アングル材の製作方法
JP3706892B2 (ja) 4電極片面サブマージアーク溶接方法
JP3395658B2 (ja) 溶接端部のクレータ処理方法
JPH0254187B2 (ja)
JPH01166892A (ja) 2極式エレクトロスラグ溶接方法
JPH08206827A (ja) 横向き溶接法
JPS59197376A (ja) 突合せ溶接方法
JPH08257753A (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
JPH0129621B2 (ja)
JPH081338A (ja) 厚鋼板の大入熱多層サブマージアーク溶接方法
JPS58125393A (ja) ステンレス被覆鋼材の突合せ溶接工法
JPH0228423B2 (ja)
JPH0115698Y2 (ja)
JPS6113899B2 (ja)
JPS5823830B2 (ja) 構造物の立向溶接方法
JPH034305B2 (ja)
JPH0636985B2 (ja) 形鋼材の溶接方法
JPS58218381A (ja) 超厚鋼狭開先ガスシ−ルドア−ク溶接方法