JPS5812470A - 画像記録制御装置 - Google Patents

画像記録制御装置

Info

Publication number
JPS5812470A
JPS5812470A JP56109951A JP10995181A JPS5812470A JP S5812470 A JPS5812470 A JP S5812470A JP 56109951 A JP56109951 A JP 56109951A JP 10995181 A JP10995181 A JP 10995181A JP S5812470 A JPS5812470 A JP S5812470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
memory
circuit
indicator
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56109951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226831B2 (ja
Inventor
Naoki Ayada
綾田 直樹
Seiji Saito
誠二 斉藤
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Kunitaka Ozawa
小澤 邦貴
Noboru Yukimura
昇 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56109951A priority Critical patent/JPS5812470A/ja
Priority to FR828207231A priority patent/FR2504456B1/fr
Priority to DE3250064A priority patent/DE3250064C2/de
Priority to DE19823215690 priority patent/DE3215690A1/de
Priority to GB08212072A priority patent/GB2101442B/en
Publication of JPS5812470A publication Critical patent/JPS5812470A/ja
Priority to GB08423303A priority patent/GB2146867B/en
Priority to US06/930,046 priority patent/US4718040A/en
Priority to US07/131,411 priority patent/US4866532A/en
Publication of JPH0226831B2 publication Critical patent/JPH0226831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/329Storage of less than a complete document page or image frame
    • H04N2201/3292Storage of less than a complete document page or image frame of one or two complete lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は砿記録部材上に記録を行う記録装置に関わり、
特に複数の記録部を有する記録装置に関する。
従来、記録装置としては電子写真方式を用いた複写記録
装置、或いはインクジェット記録装置等種々存在するが
、これらの記録装置においては、同一原稿、或いは同一
情報から複数枚の記録を得ようとする場合、同一の記―
過程を複数回繰り返し行う必要があった。即ち、所望枚
数のコピーを得る場合、−回の記*Kl!する時間と所
望枚数の積に相当する時間を必要とした。
本発明の目的は上述の如き従来技術の欠点を解消しXヒ
記録装置を提供することにある。
更に詳細に言えば、記録部を複数個有することにより複
数枚の記録に対して記録時間な大幅に短縮し得る記録装
置を提供することを目的としている。
tた、本発明の他の目的は、複数個配設した各記録sq
使使用震度異なることにより、特定の記録sOみ疲労度
が増加し、他O記録部では使用間隔があき過ぎて記録ヘ
ッドにインク詰りか生ずるといった弊害を回避するため
に、各記録部の使用S度を平均化し得る記録装置を提供
することにある。
以下、図面を用いて不発1j11を詳述する。
菖五図は本発明の一実施例を示す記録装置の概略図であ
る。図において記―装置は全く同一の構成O1e@ s
−x ’J ) 100 、200 、300 t)’
ら成っており、これらO記録エエットは図示されていな
い支特休により、縦に3段重ねられている。
図中101 、201 、301は記録紙収納カセット
114 、214 、314 K収納されている記録紙
、102゜202 、302は給紙ローラ、103 、
203 、303はガイド板、104 、204 、3
04はレジスト・ロー2゜105 、205 、305
は第10搬送冒−ラ、168 、2011゜306は多
数0IIA孔を有するプラテン、107 、207゜3
07は、ファン、108 、208 、308は纂2の
搬送ローラ、1011 、209 、309は懸架ロー
ラ、110 。
210 、310は搬送ベルト、111 、211 、
311は排紙トレイ、112 、212 、312は記
録ヘッド、例えばインクジェットヘッド、  113 
、 !H、313はインクタンクである。
次に上記構成における記録動作を説明するが記録部Zo
o 、 200 、300は全く同一の動作であるから
、記録部ZGoについてのみ説明する。
紙カセツ) 114に収納されている記録紙101は、
給紙ローラ1010回転によりガイド板103にそって
、回転を停止しているレジスト・ローラ1G4まで送ら
れ、適尚なループvt形成する。次に記flk舐は、レ
ジスト・ローラ104の回転に伴って、レジスト・リー
ラ104と1/Ii1の搬送ローラ108に挾持されて
、インクジェットヘッド112方向へ移送される。この
時インクジェットヘッドnzoNfNI4には細孔を有
するプラテン106及び7アン107が設けられており
、ファン1G7の回転により図中、丁方向へ送風される
。従って第1の搬送ローラ101を通過した記録紙は7
アン107により吸引されつつ、プラテン上を第2の搬
送ローラ10g方向へ移送される。
インクジェットヘッド112は複数の記録要素が図面の
垂直方向に直線状に並んだフルラインのインクジェット
ヘッドであり、図示されない情報源からの電気備考に応
じて駆動囲路により記録が行われる。記**、記録事の
先端が菖2の搬送ローラ10Bまで移送されると第2の
搬送ロー2108と搬送ベル)IIOKより、記録紙は
排紙トレイ111に排出される。
第3図は本発明の記録装置に適用される入力部O原稿読
取装置O概略図である。図中401は原稿台ガラス、4
ONはハロゲンランプ、螢光灯等の棒状光源、403は
IEIミラー、404は第2きラー、405はJ1!3
ミラー、406はレンズ、407はCCD等の一次元固
体操像素子である。
原稿読取装置の動作を説明すると、j[構台カラス40
1上に載置された原稿は棒状光源402により照明され
原稿を走査(i111走査)するallミラー40m、
jI2ミラー404、第3ミラー405を介してレンズ
406により、CCD407上に結像される。
C0D407の主走査方向は図面と垂直な方向である。
棒状光源402及びtMlのミラー403は支持体(不
図示)により一体となっており、案内レール(不図示)
により図中F方向へ移動しつつ、IIX稿藺な走査する
(副走査)。第2ミラー404、w3tツー405は支
持体(不図示)により一体となっており、第1ミラー4
03と同一方向に、$111(ラー403の移動速度の
1/2のスピードで案内レール(不図示)上を移動する
。棒状光源402、第1ミラー403、第2ミラー40
4、第3ミラー405はそれぞれ、図中点線で示す位置
(402’ 、 403’ 、 404’。
405’)まで移動するが、この時原稿台401からミ
ラー403 、4(14、405を通ってレンズ406
tでの光路長は常に一定に保たれる。従って、副走査中
にCCD407の受光要素からの信号な順序よ(読み出
すならば、原稿爾をラスター・スキャンした順次信号を
得ることができる。
菖3図は、@1図及び第2図の装置における制御部の一
例を示す。
図中、1はCOD回路(第2図407に対応)、2はデ
ジタル化l路、3はバッファ回路、4はRAM(ランダ
ムアクセスメモリフ等から成るリード・ライト可能なメ
モリであり、5はメモリ制御回路、6は第1のバッファ
回路、7は第2のバッフ7回路、8は第3のバッファ回
路、9は菖1のドライブ回路、10 kt82 O)”
y イフ回路、11&5113のドライブ回路、12は
第10記鍮ヘツド(第1図11!に対応)、13は第2
0記碌ヘツド(菖1図212に対応)、14は第3の記
録ヘッド(第1g1312に対応)、15は總lの記録
部(嬉1図io。
に対応)0紙搬送系、16はII2の記録11(11!
1図200 K対応) t)m搬送系、17)を第3の
記録It(wL1図SOOに対応)0紙搬送系、!8は
全体の回路及び機械系をコントロールする制御回路、1
9は操作パネルであって、記録部数を設定するダイアル
20゜複写原稿の頁数を指定するダイアル21.記録l
l紬を指示するスタートボタン=2.電源スイッチ23
等を有する。制御−路18には、かかるダイアルに対応
する部数カウンタ24、ページカウンタ意器および駆動
すべき記録部を指示する瓢ニットインジケータ冨6を般
ける。
露3図の動作を説明するとCCD 1にて読み取られた
画像データは、デジタル化屋路2によって二値化或いは
必要に応じて多値化される。簡単のため、以後は二値化
の場合について以下説明する。
二値化されたデータをバッフ7回路3を介してメモリ4
に格納する。メモリ4の容量は、ラインメモリ@度の小
容量からページメモリ等の大容量1 tで任意に選択す
ることができる。従って、メモリ容量によって原稿を読
み散りつり記録する倫、一旦1ページ或いは数ページ分
ogsN−読み堆うてメモリ4に格納した後に記録する
ようKしてもよい。このメモリ4の書き込み或いは読み
出しのアドレス信号、タイミング信号、及びリード・ラ
イト信号等は制御回路18によってコントロールされる
アドレス制御回路5によって行われる。メモ94の画像
データはメモリ制御回路50制御のもとに、バッファ回
路6,7.8に出力される。
バッファ回路のデータは、ドライブ回路II 、 10
 。
11によって記録ヘッド12 、13 、14を付勢し
、記録が行われる。ドライブ回路1 、10 、11は
制御−路18[よって、ドライブのオン・オフがコント
ロールされるので記−ヘッド1! 、 13 、14は
必1!に応じて選択されることになる。
制御回路18は、また、菖1図の給紙ローラ102゜!
O! 、 3@2、レジストローラ104 、104 
、304、搬送ローラ105 、 !0!! 、 So
l!及び10g 、 20B 。
SOS勢から成る紙搬送系Is 、 1@ 、 17を
制御する。
これらOローラは岡−〇駆動源(不図示)からベルト等
(不図示)によりクラッチ(不図示)を介して動力が伝
達されるものとする。或いは個々のローラにステッピン
グモータ等の駆動源が直接接続されていても構わない。
制御回路18は、これらのローラのクラッチを時系列的
にオン拳オフし菖lfl!llで説明した紙搬送を行う
が、記録ヘッドと同様紙搬送、1lixs(記録部Zo
oに対応)16(記録部zooに対応)17(記―部3
00 K対応)t−選択し、特定O記録部のみ記録な行
うことができる。
114図は本発明の手順の一例を示す70−チャートで
ある。図示のように、本発明装置においては、記録部t
Go 、 200 、306のうちの使用すべき記録部
を次のように選択する。すなわち、操作者の指定した複
写すべき指定原稿頁数りおよび指定複写部数Nを読み込
み(ステップ81)、原稿頁数が1枚のときにはステッ
プS8からrY]c8JO流れに沿って進み、複写部数
にかかわりな(1つの記録部のみを選択駆動して記録を
行う(ステップ810G)。
ここで、記録部の選択にあたっては、前述したように制
御−路18内のユニットインジケータ216 を用イル
。ユニットインジケータ26は3進カウンタを有し、3
道カウンタがrlJ:Jlk進する度毎に、記録部v1
00→200→300→!00→200→・・・・・・
の順に指示する。従って、ステップ8100 において
it、−*f、ユニットインジケータ26 Kよって指
示されている内容を貌与取っていずれ(IEmWが指示
されているかを判断■ステップ8100−1)、その記
録部を選択駆動して記録、を行う(ステップ8100−
2)。配置終了後ユニットインジケータzs1kr11
’ff歩進させるC−Xf2プ810G−Iり。
次に、原稿頁数が複数枚のときにはステップ82から[
NOJ t)流れに沿ってステップS3に進む。ここで
、複写部数が3部以上のときにはステップgzooへ進
み、全記録郁100 、200 、300にて記録を行
う(ステップ8200−1)。この場合には、記録終了
後ユニットインジケータ26を「3」歩道させる(ステ
ップ11200−2)。
複写部数が2部のときには、ステップS4からステップ
8300に進み、ユニットインジケータ26v読取り(
ステップ5300−1)、ユニットインジケータ念6に
よって指示されている配録部と次の記録部とを選択し、
2つの記l&部を駆動して記録を行い(ステップ830
0−2)、記鍮終了後インジケータ’16vr2J歩進
させる(ステップ5soo−s)。
また、ステップ84において、複写部数が1部のときに
はステップ8400へ進み、インジケータ26V*堆り
(ステップ8400−1 ) 、指示されている記録部
にて記録を行い(ステップ8400−2)、インジケー
タ26七rlJだけ歩進させる(ステップ840G−3
)。
以下、記録部Zoo 、 200 、300を選択して
駆動するようにした本発明装置を、2枚Oj[稿vSS
複写する場合を例にしてj!に詳細に説明する。
操作パネル19上のページダイアル21を「2」に設定
し、部数ダイアル20を「5」に設定してコピーボタン
22を操作する。第4図示のステツ780では、制御回
路18がスタートボタン22の押されたことを判断して
ステップB1へ進み、指定頁数L=2.指定部数N=5
を読み取り、その値をページカウンタ25および部数カ
ウンタ24にそれぞれ格納する。ステップS2において
、ベージカウンタ21sの内容が「1」か否かを判断す
る。本例ではページカウンタ25F−格納した頁数は「
2」であるのでステップS3へ進み、部数カウンタ24
に格納した複写部数が「3」以上であるか否かを判定す
る。
本例では肯定判定がされ(N=5>3)、ステップ82
0Gへ進む。ステップ8200では、制a回路18の制
御下で、インジケータ26を読み取り(ステップ52o
o−t)、インジケータ26によって指示される記fi
il(以下、指示記録部という)と他021Rの記録部
、すなわち全配置St−選択し、3部の複写を同時に行
う(ステップ8200−z)。その殻、インジケータ2
6を「3」歩道させて(ステップ8200−3)、部数
カウンタ240内容から複写が終了した部数「3」を減
算し、部数カウンタの内容を「2」とする(ステップ8
200−4)。
ここで、インジケータ26が最初に記録部100を指示
している場合には、ステップlit!Go−3で)」歩
進させると、インジケータ26の指示記録部は100→
200→1GG −+ ZGoとなり、再び記l&部1
00を指示することになる0次いで、ステップ810に
て部数カウンタ24の内容が℃」であるか否かを判定す
る。今、カウンタ240内容は、I」なので否定判定さ
れて[NOJ  の流れに沿って進み、再びステップ8
3に戻る。ステップs3においては否定判定されてステ
ップ84 K進む。ステップs4では部数カウンタ24
0内容が「2」であるか否かを判定し、肯定判定されて
ステップs zooに進む。ステップ8300では、ま
ずインジケータ26の内容llPm!み取って(ステッ
プ5s00−1)、指示1融III(本例では記録l5
100)を選択すると共にこの記録部の次の記録920
0’lも選択して、2つの記録部100 、 冨Go 
t’同時に駆動して記録を行う(ステラ7B300−2
)。 絖いて、インジケータ26を「2」歩進させ、指
示記録部を記録部200とする(ステップ830G−3
)。
以上により、l真の原稿につき推定部数N−h枚O複写
が終了し、ステラ7S11へ進み、ベージカウンタ25
0内容からrlJY減算し、その内容を「l」とする。
ステップs12では、カウンタ280内容が℃」である
か否かttINJ断し、否定判定されてステップ813
に進み、2員目の原稿のコピースタート指示な待つ。こ
こで、2枚目の原稿を鳳1台401に載置してスタート
ボタン22を押下すると、あらかじめダイヤル20によ
り設定された指定部数N=S枚を再゛び制御回路18内
の部数カウンタ鵞4に格納する(ステラ7814 )。
そして、再びステップ83に戻り、2員目の原稿の記録
v11員目同様に行う。すなわち、まずステップ520
0にて全記録部Zoo 、 200 、300で複写を
行い、インジケータ26を「3」歩進させて、記録部3
00を再び指示記録部とする。次に、ステップ530G
にて記録部300および1OO1に:駆動して記録を行
い、インジケータz6を「2」歩進させて指示記録部を
記録s sooから記録部200とする。
以上のようにして、2員目の原稿を5部複写した後は再
びステップallでページカウンタ25の内容からrl
Jを減算し、ステップ812においてそO内容が「0」
か否かを判定する。ここでは肯定判定されて、すなわち
あらかじめ設定した指定頁数L=2頁について指定部数
N=5枚の複写が完了したことが判断されて複写動作を
終える。
次に1引続いて新たに2jjC)原稿7.1部ずつ複写
する場合について述べると、指定原稿頁数L−2頁、指
定部款N=1枚がカウンタ25 、24にそれぞれ格納
され(ステップSl)、ステップ82 、83 。
84 V rNOJの流れに沿って進み、ステップ54
00にて記録が行われる。この場合、記録はインジケー
タ26011示記一部20Gにて行われる(ステップ3
400−2)。記録後、インジケータ26はrlJ歩道
され、指示記一部は記録部20Gから記録部200へと
移る。従って、2頁目の原稿の記録は今度はステップ8
400に$5いて記録部300にて行われ、再びインジ
ケータ26は「1」歩進されて担示配置部は記録S五〇
〇へと移る。
更に引続いて、新たに1頁の原lllVt複写する場合
には、ステップs2において肯定判定されてステップ8
100に進む、ステップ8100においては、インジケ
ータ26を読み職り(ステラ78100−1)、指示記
録部100を選択駆動して記録を行う(ステップ$10
0−2)。そして、ステラ7B10G−3にて部数カウ
ンタ24の内容からrlJを減算し、その減算結果が(
」であるか否かなステップ5100−’4で判断し、否
定判定ならば再びステップ5100−1に戻り指示記録
1110・にて記iIな行う。この動作をカウンタ24
の内容が(」になるまで繰返す。その内容が(」になる
と、ステップ8100−4にて肯定判定されてステップ
B100−IK進み、インジケータ26 t’ rlJ
t道させて指示記録部な記録部200とし、複写動作を
終了する。
なお、以上O説明においては、記録部v3段設けた場合
について述べたが、勿論これのみに限らず、1E5E示
のように、1段(n=1,2,3・・・)O場合にも同
様に適用することができる。
このよ5に、本発明装置においては、複数段の記録II
を順′eJcに使用するようにしたので、特定O記録部
のみの使用S度が高くなり他の記録部に比して疲労度が
増加することがなく、また、長期間記録部が使用されず
記録ヘッドが目詰りな起して適正な記録ななし得なくな
るといった事態を回避できる。
4.11面の簡単なl!― 菖11g1は本発明記録装置の一例を示す概略図、11
12#!JはそOj[1lIWI1.取装置0−11 
k 示fIll II Iii、113図は同じ(その
制御を行う制御部の一例を示すブロック図、第4図は同
じくその制御子*0−例を示すフローチャート、厘S図
はlRの記録部を有する本発明記録装置の制御手順の一
例を示すフローチャートである。
1 ・・・CCD、       2  ・・・ディジ
タル化回路、3 ・・・バッファ回路、  4 ・・・
メモリ、5 ・・・メモリ制御回路、 6〜8・・・バ
ッフ7閏路、9〜11・・・ドライブ回路、  12〜
14・−記録ヘッド、15〜17・・・紙搬送系、  
 18・・・制御回路、19 ・・・操作パネル、  
 zo 、 zt・・・ダイアル、22.23−・・ボ
タン、    24 、2ト・・カウンタ、26  ・
・・ユニットインジケータ、100 、200 、30
0−・・記録部、11)1 、201 、301−)ビ
ー紙、102 、202 、30!・・・給紙ローラ、
10:I 、 203 、303・・・ガイド板、10
4 、105 、108 、109 、204 、20
!+ 、 208 、209 、304 、30!! 
308 、309・・・ローラ、   101i、20
6,306−・プラテン、107 、207 、307
・・・77ン、110,210,310・・・ベルト、
111.211,311・・・排紙トレイ、112.2
12,312・・・記録ヘッド、113.213,31
1−・・インII y l、114.214,314・
・・紙カセット、401・・・原稿載置台、   40
2・−棒状光源、403.404,405・・・ミ2−
1406・・−レンズ、407・−・CCD。
特許出願人  Φヤノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被記録部材上に記録を行う複数段の記録部と皺記録部を
    選択する指示手段とを有し、1枚の原稿に対しては前記
    指示手段により指示された1段の前記記録部により、複
    数枚の原稿に対しては前記指示手段に基づいて選択した
    1段以上の記録部によりそれぞれ記録な行うようにした
    ことv4I黴とする記録装置。
JP56109951A 1981-04-27 1981-07-16 画像記録制御装置 Granted JPS5812470A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109951A JPS5812470A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 画像記録制御装置
FR828207231A FR2504456B1 (fr) 1981-04-27 1982-04-27 Appareil d'impression pour la copie d'originaux
DE3250064A DE3250064C2 (de) 1981-04-27 1982-04-27 Tintenstrahl-Aufzeichnungsgerät
DE19823215690 DE3215690A1 (de) 1981-04-27 1982-04-27 Druckgeraet bzw. -system
GB08212072A GB2101442B (en) 1981-04-27 1982-04-27 Multiple copy facsimile system
GB08423303A GB2146867B (en) 1981-04-27 1984-09-14 Facsimile printing apparatus
US06/930,046 US4718040A (en) 1981-04-27 1986-11-12 Printing apparatus or system for recording a color image
US07/131,411 US4866532A (en) 1981-04-27 1987-12-10 Printing apparatus for system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109951A JPS5812470A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 画像記録制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812470A true JPS5812470A (ja) 1983-01-24
JPH0226831B2 JPH0226831B2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=14523256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109951A Granted JPS5812470A (ja) 1981-04-27 1981-07-16 画像記録制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812470A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226831B2 (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866532A (en) Printing apparatus for system
CN101436011B (zh) 操作面板及具备该操作面板的电气器具
GB2105549A (en) Image recording apparatus
JPH05207239A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPS5812470A (ja) 画像記録制御装置
JPS6033778A (ja) 原稿検出方法
JPS62169566A (ja) 電子フアイリング装置
JPH0227867B2 (ja) Gazokirokuseigyosochi
JPH0357877B2 (ja)
JPH0259066B2 (ja)
JPH0372475B2 (ja)
JP2503644Y2 (ja) 画像読取り装置
JP2537261Y2 (ja) 画像形成システム
JPS5821970A (ja) 記録装置
JP3150333B2 (ja) 画像読取装置
JP3543243B2 (ja) 複写機
JP2828637B2 (ja) 画像形成装置
JPS61292176A (ja) フイルム画像記録装置
JP2964890B2 (ja) 情報処理装置
JPH02208643A (ja) 画像記録装置
JP2642393B2 (ja) デジタル式複写機
JPS61292178A (ja) フイルム画像記録装置
JPS60230759A (ja) プリンタにおける排紙方法
JPH04140962A (ja) 画像読取記録装置
JPH043266A (ja) 画像形成記憶装置