JPS58116169A - プリンタの出力方式 - Google Patents

プリンタの出力方式

Info

Publication number
JPS58116169A
JPS58116169A JP56213664A JP21366481A JPS58116169A JP S58116169 A JPS58116169 A JP S58116169A JP 56213664 A JP56213664 A JP 56213664A JP 21366481 A JP21366481 A JP 21366481A JP S58116169 A JPS58116169 A JP S58116169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
buffers
buffer
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56213664A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Akiba
秋庭 克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56213664A priority Critical patent/JPS58116169A/ja
Publication of JPS58116169A publication Critical patent/JPS58116169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はドツトマトリクス方式のプリンタ、即ち文字記
号を複数のrットの集合として表示する、ワイヤドツト
プリンタ、マルチスタイラス式静電プリンタ等に関する
〇 〔発明の従来技術と問題点〕 一般にプリンタへの出力K11lては、上位処理装置に
おいて、ソフトウェアによりて所望の出力フォーマット
及びデータを文字コード中制御コードで用意し、プリン
タにそれを送出し、プリンタ側で文字=−ドtドツトパ
ターンに脚間し、また改行やスペース、タブ等の制御コ
ードによってそのドツトパターンを所望のイメージにな
るよう文字出力バッ7ア上に配置し、骸出力バッツア上
のドツトイメージに従って印字用紙上にドラ)1−形成
していくようにされる。
所で上記上位装置fKおけるソフトウェアによる出力デ
ータの作成においては、比較的複雑な手順が要求される
。特に最近のように、英数字、カナばかシでなり、漢字
も出力できるようなシステムでは、それぞれの字種によ
りてプログラミングのルールが異なっている。
例えば、ある種の表を打出したいときに、表の各欄の項
目名は漢字で、また各欄の内容は数値データで構成され
るとすると、各部分(フィールド)毎にそれが漢字フィ
ールドなのか英数字フィールドなのかを指定し、またそ
れぞれのフィールドの字数やピッチ、文字サイズ、字体
の指定等も夫々の字種に応じたルールでプロゲラキング
しなければならない0従って1つ0@を作るのにもかな
り複雑な手順となシ、プログ2ム時間も多くかかシ。
またイスも犯し易くなる0 ゛ 〔発明の目的〕 本発明はこのような問題を解決することを目的としてお
り、上記のような場合、漢字部分のみで構成される1つ
の出力イメージと、英数字のみで構成される別の出力イ
メージとを別々に作成し、フlJンタ側で合成(単なる
重ね合わせでよい)できるようKしたものである。
は上位処理装置、アム、PBはプログラムルーチンであ
り、PAは漢字フィールドに関する出力データ作成用、
FBは英数字フィールドに関する出力データ作成用であ
り1例えばFAの作業用バッファWムの左側に「漢字」
という出力イメージを作り、FBの作業用バッファVB
の右側に「ABC」という出力イメージを作っであるo
CHはチャネル装置、p’rcはプリンタ制御部、1’
RTはプリンタである。PTC!41’(は3つのバッ
フアナl BrTFと÷2 B rTF、及び論理和グ
ー)ORi有する。
印字出力は[漢字ムB(、Jとなる0 BσF、す2 B IT Fへの出方データの与え方の
一実施例を示すブロック図であり、DATAはデータレ
ジスタ、DV% AD、iデバイスアドレスレジスタ、
DI!icはデコーダ、FFはフリップ70ツブ、AN
Dは論理積グー)、DLYはディンイ回路、Gl、G3
はゲートである。
この例では、1つのPTcに2つのデバイスアドレスを
割り当てておき、一方のデバイスアドレス(例えばDV
I)f指定して出力コマンドを実行するとデータはゲー
トGl’i介してす1B17PKバツフアされ、それと
同時KFFもセットされる。また他方のデバイスアドレ
ス(例え+?DV2)を指定して出力コマンド1に実行
するとデータはグーlG2’i介してす2B[TIFに
バッファされる。
このときFFがセットされている条件でANDゲートの
出力がオンされ、一定時間後にグー)G3を介して両バ
ッファ内容がオアされて出方される。
即ちDVI、DV2の願で出方コマンドを出すことで重
ね打ち出力が可能になる。
陶、上位装置から与えられるデータは文字コードであり
、これが図示しない文字発生器によってドツトパターン
に展開されてす1、ナ2BrfFに入れられる。i九重
ね打ちが不要なときは予じめFFiセットしておけばよ
い。
〔発明の効果〕
以−上のように本発明によれば1つの出力イメージを属
性の異なる字種毎に別々の出力イメージとして作成する
ことができるので、出力イメージ作成プログラムのプロ
グラミングが容易であり、短時間で済むばかりでなく、
一部の変更等も極めて容易かつ誤りなく行なうことがで
きる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図はプリンタ制御
部の一実施例ブロック図である。 図中、p’rcはプリンタ制御部、PRTはプリンタ、
◆1B17F、φ2BTTFは出力イメージバッファ、
ORはオアゲートである〇 耳フ 圀 茸2図 −387−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドツトマトリクス式のプリンタにおいて、複数の文字バ
    ッファを設け、腋複数の文字バッファに受けた出力イメ
    ージを重ねて出力するようにしたことt−%黴とするプ
    リンタの出力方式。
JP56213664A 1981-12-29 1981-12-29 プリンタの出力方式 Pending JPS58116169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213664A JPS58116169A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 プリンタの出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213664A JPS58116169A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 プリンタの出力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116169A true JPS58116169A (ja) 1983-07-11

Family

ID=16642909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213664A Pending JPS58116169A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 プリンタの出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140421A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 出力制御装置
JPS6195951A (ja) * 1984-10-18 1986-05-14 Brother Ind Ltd 印字装置
JPS6231890A (ja) * 1985-06-03 1987-02-10 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド ワ−ド・プロセツシング・における複合文字処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140421A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 出力制御装置
JPS6195951A (ja) * 1984-10-18 1986-05-14 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH049154B2 (ja) * 1984-10-18 1992-02-19
JPS6231890A (ja) * 1985-06-03 1987-02-10 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド ワ−ド・プロセツシング・における複合文字処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851273B2 (ja) カ−ソル表示信号発生方式
JPH031193A (ja) データ変換装置
JPS58116169A (ja) プリンタの出力方式
JPH046554B2 (ja)
JPH0113117B2 (ja)
JP2684175B2 (ja) ページ印刷方法
JPH0522933B2 (ja)
JPS6363913B2 (ja)
JP3118310B2 (ja) ページプリンタの印字処理方法
JPH08185287A (ja) プリンタ・システム
JPH03184182A (ja) 文字出力レイアウト決定方式
JP2802116B2 (ja) コマンド入力処理方式
GB1579642A (en) Digital data display apparatus
JPS605401Y2 (ja) 頁境界表示機能をもつ文章作成装置
JPS62269991A (ja) 文字変形印刷処理装置
JPH02178874A (ja) 文書作成装置における文字罫線処理方式
JPH0436860A (ja) 表印刷の自動定義方法
JPS5987536A (ja) 文字表示装置
JPH01161394A (ja) マルチウィンドウ画面のハードコピー方法
JPH01281974A (ja) プリンタ装置における罫線の印刷制御方式
JPH0499666A (ja) ページプリンタにおける描画方式
JPS62190569A (ja) 文字入力装置
JPH08118745A (ja) 文字出力装置
JPH02194426A (ja) 文字表示方式
JPS63221458A (ja) 文書処理装置