JPH08118745A - 文字出力装置 - Google Patents

文字出力装置

Info

Publication number
JPH08118745A
JPH08118745A JP6253590A JP25359094A JPH08118745A JP H08118745 A JPH08118745 A JP H08118745A JP 6253590 A JP6253590 A JP 6253590A JP 25359094 A JP25359094 A JP 25359094A JP H08118745 A JPH08118745 A JP H08118745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
data
feed
feed data
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6253590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3119094B2 (ja
Inventor
Sanae Kamimura
早苗 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP06253590A priority Critical patent/JP3119094B2/ja
Publication of JPH08118745A publication Critical patent/JPH08118745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119094B2 publication Critical patent/JP3119094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクリーンフォントの座標系の違いに拘ら
ず、ホストコンピュータ装置におけるスクリーンフォン
トと同じ文字配置で印字出力できる文字出力装置を提供
することである。 【構成】 入力部8によって入力された文字コード及び
文字種別データに基づいて(S21、S23)、ホスト
コンピュータ装置に内蔵しているフォントのフォーマッ
トの座標系に対応した文字送りデータを選択する(S2
4)。そして、文字の印字位置を計算した後(S2
7)、印字部9によって文字を印字出力する(S2
8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字の形状を表す形状
データを予め記憶した形状データ記憶手段から読み込ん
だ形状データを用いて文字を印字出力するようにした文
字出力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ装置に内蔵さ
れていて、文字出力装置と同じ形状で対応関係を有する
フォント(以下スクリーンフォントという)の文字の形
状を文字出力装置で印字出力する時、文字出力装置には
文字コードのみ送られることが多く、実際に印字する文
字の形状は文字出力装置に文字毎に内蔵された形状デー
タによって指示し、印字する位置は文字出力装置に文字
毎に内蔵された文字送りデータによって指示していた。
ホストコンピュータ装置でスクリーンフォントの文字を
表示する時、表示する文字の形状はホストコンピュータ
装置に文字毎に内蔵された形状データによって指示し、
表示する位置はホストコンピュータ装置に文字毎に内蔵
された文字送りデータによって指示している。スクリー
ンフォントの座標系は、スクリーンフォントによって異
なるため、同じ文字を座標系の異なるスクリーンフォン
トを用いて表示させると、表示位置が異なることがあ
る。
【0003】文字送りデータは、スクリーンフォントに
よって座標系が異なるにも拘らず、ある1つのスクリー
ンフォントにだけ対応して計算し整数にした値を、文字
毎に1つしか持っていなかった。
【0004】文字送りデータとは、文字の始点から次の
文字の始点までの相対位置を指示するものである。ま
た、文字送りデータによって隣合った文字との間にでき
る空間面積を視覚上等しくさせることができる。例え
ば、単に全ての文字間の距離を一定にして出力した場
合、図4(a)のように全体がバラついて見える。処
が、文字毎に文字送りデータを持ち、次の文字の位置を
決めることによって、図4(b)のようにバランスよく
出力することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
文字出力装置では、文字送りデータが対応するスクリー
ンフォントとは、異なる座標系のスクリーンフォントの
文字をホストコンピュータ装置から出力すると、文字の
出力位置に誤差が生じてしまう。以下に、座標系の異な
るスクリーンフォントを持つ2つのホストコンピュータ
装置から「H」という12ポイントの文字を連続して表
示し、それぞれのホストコンピュータ装置から文字出力
装置へ出力する例を図5を用いて説明する。
【0006】1つのホストコンピュータ装置(以下ホス
トAという)では、スクリーンフォントの文字は100
0×1000の座標系で表示され、別のホストコンピュ
ータ装置(以下ホストBという)では2048×204
8の座標系で表示される。スクリーンフォント内で記憶
している「H」という文字の文字送りデータはホストA
では488、ホストBでは999という整数値で、 1/72×(文字のポイントサイズ)×(文字送りデー
タ)/(座標系) という計算式でインチ単位に変換さる。この計算式の1
/72は1ポイントの文字のインチ数を表す。従って、
文字の始点から次の文字の始点までの相対位置は、ホス
トAでは、 1/72×12×488/1000=約0.08133
3インチ ホストBでは、 1/72×12×999/2048=約0.08129
9インチ となり、1文字につき約0.000034の誤差があ
る。
【0007】その結果、1行が3.3345インチの場
合「H」という文字は、ホストAでは40文字表示され
(図5(a))、ホストBでは41文字表示される(図
5(c))。これをそれぞれのホストコンピュータ装置
から1000×1000の座標系のフォントフォーマッ
トを内蔵する文字出力装置へ印字出力する場合、印字位
置は文字出力装置が内蔵しているフォントの文字の持つ
文字送りデータによって指示する。1000×1000
の座標系の文字出力装置がホストAに対応して488と
いう文字送りデータを持つ場合、ホストAから出力する
と、図5(b)のように「H」という文字は、表示され
ている状態と同様に1行に40文字印字出力される。処
が、ホストBから出力すると、ホストBでは1行に41
文字表示されているのに対し、図5(d)のように41
文字目は改行されてしまい、ホスト装置での表示とは異
なる出力結果となってしまう。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、スクリーンフォントの座標系の
違いに拘らず、ホストコンピュータ装置におけるスクリ
ーンフォントと同じ文字配置で印字出力できる文字出力
装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の文字出力装置は、文字の形状を表す形状デ
ータを予め記憶した形状データ記憶手段から読み込んだ
形状データを用いて文字を印字出力するようにした文字
出力装置において、文字の始点から次の文字の始点まで
の間隔が異なる複数種類の文字送りデータを文字毎に記
憶した文字送りデータ記憶手段と、前記文字送りデータ
記憶手段によって記憶された文字送りデータの内の1つ
を選択するための文字種別データを入力する文字種別デ
ータ入力手段と、前記文字種別データ入力手段によって
入力された文字種別データに基づいて、前記文字送りデ
ータ記憶手段に記憶されている複数の文字送りデータの
内の1つを選択する文字送りデータ選択手段とを備えて
いる。
【0010】
【作用】前記の構成を有する本発明の文字出力装置によ
れば、文字種別データ入力手段によって入力された文字
種別データに基づいて、文字送りデータ記憶手段によっ
て記憶されている複数の文字送りデータの内の1つを、
文字送りデータ選択手段によって選択する。
【0011】
【実施例】以下に、本発明をプリンタ装置に具体化した
一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明を適用したレーザープリン
タの制御回路の内、主としてアウトラインデータをドッ
トデータに変換して出力する部分を示すブロック図であ
る。この制御回路の主体をなすマイクロコンピュータ部
20は、CPU1、プログラムROM2、テキストメモ
リ3、ワーキングメモリ4、ドットデータメモリ5、キ
ャラクタROM6及び文字送りデータメモリ7を備えて
いる。これらCPU1等は、バス10によって接続され
ており、バス10には、入力部8及び印字部9が接続さ
れている。
【0013】前記入力部8は、文字コード等の必要なデ
ータをマイクロコンピュータ部20に入力するものであ
つて、本発明の文字種別データ入力手段を構成するもの
である。前記出力部9は、マイクロコンピュータ部20
からの指令に基づいて、文字を印字する部分である。
【0014】前記プログラムROM2には、本実施例で
行う様々な制御を実施するためのプログラムが記憶され
ている。テキストメモリ3は、入力部8を通じて入力さ
れる文字コードや文字のサイズや文字種別データ等の情
報を記憶しておくためのメモリである。キャラクタRO
M6は、文字の形状データであるアウトラインデータを
文字毎に記憶しておくためのメモリである。ワーキング
メモリ4は、CPU1がプログラムを実行する時に一時
的に必要なデータを記憶しておくためのメモリである。
ドットデータメモリ5には、ドットデータ変換処理によ
り得られるドットデータを記憶しておくためのメモリで
ある。
【0015】前記文字送りデータメモリ7は、本発明の
文字送りデータ記憶手段を構成するものであり、文字コ
ードと、その文字コードの文字に関する複数個の文字送
りデータと、その複数の文字送りデータを分別する文字
送りタイプとを記憶しておくためのメモリである。例え
ば、図2に示すように、文字コード「101」の文字は
「488」と「999」という複数の文字送りデータを
持っている。「488」という文字送りデータは、文字
送りタイプが「type1」の場合に適用され、ホスト
装置に内蔵されているフォント(以下スクリーンフォン
トという)のフォーマットの座標系が1000×100
0である場合に対応した値であり、「999」という文
字送りデータは、文字送りタイプが「type2]の場
合に適用され、スクリーンフォントのフォーマットの座
標系が2048×2048である場合に対応した値であ
る。
【0016】次に、このように構成されたレーザープリ
ンタについて、本実施例のアウトラインデータからドッ
トデータに変換し印字されるまでの処理の概要を図3の
フローチャートを用いて説明する。なお、以下のSi
(i=1、2、3、・・)は図中の各ステップを表す。
【0017】先ず、ステップ21において入力部8より
文字コードを入力し、次に、ステップ22において出力
したい文字サイズを入力し、ステップ23において文字
種別データを入力する。本実施例では、ホストコンピュ
ータ装置がスクリーンフォントの座標系を識別して決め
た文字送りタイプを文字種別データとしてホストコンピ
ュータ装置から入力する。例えば、スクリーンフォント
の座標系が2048×2048である時、ホストコンピ
ュータ装置は文字種別データとして文字送りタイプ「t
ype2」を入力する。ステップ24においては、ステ
ップ21で入力された文字コードとステップ23で入力
された文字種別データに基づいて、文字送りデータメモ
リより文字送りデータを1つ選択する。例えば、文字コ
ードが「101」、文字送りタイプが「type2」で
ある時、図2に示す文字送りデータメモリより文字送り
データ「999」を選択する。このステップ24の処理
工程は、本発明の文字送りデータ選択手段として機能す
る。
【0018】次に、ステップ25においては、文字コー
ドに対応するアウトラインデータをキャラクタROM6
から読み込む。ステップ26においては、文字のスケー
リング処理や、回転・反転等の指定に合わせた座標変換
を行い、アウトラインデータをドット1つの大きさを1
とする画素スクリーンに対応した座標値に変換する。次
に、最終的に得られたアウトラインデータを、ラスタス
キャン方式にて塗りつぶし、ドットデータに変換する。
ここでは、ラスタスキャン方式については、既に実用化
された公知の技術であり、本発明の主たる部分ではない
ために説明を省く。スッテプ27において、スッテプ2
2で入力した文字サイズとスッテプ23で入力した文字
種別データ(本実施例では文字送りタイプ)及びスッテ
プ24で選択した文字送りデータに基づいて、次の文字
の印字位置を計算する。次の文字の印字位置は現在の印
字位置から 1/72×(文字のポイントサイズ)×(文字送りデー
タ)/(座標系) の値だけ水平方向に移動した位置になる。
【0019】この計算式は印字位置をインチ単位で求め
たものである。文字サイズが12ポイントである場合、
文字送りタイプ「type2」がスクリーンフォントの
座標系が2048×2048に対応した値なので、次の
印字位置は、現在の印字位置に(1/72×12×99
9/2048)インチを水平方向に移動した位置にな
る。
【0020】スッテプ28においては、CPU1からの
印刷命令によって、印字部9がドットイメージデータを
読み出し印刷する。
【0021】また、本実施例では、ホストコンピュータ
装置に内蔵されているスクリーンフォントの座標系を識
別する文字送りタイプを文字種別データとしたが、文字
が属する書体名を文字種別データとしてもよいし、プリ
ンタ等の出力装置の操作パネル等からユーザ設定される
データを文字種別データとしてもよい。また、印字位置
への移動方向は垂直方向はもちろんのこと、斜め方向で
もよい。なお、レーザープリンタ以外のプリンタにも本
発明を適用できることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の文字出力装置によれば、ホストコンピュータ装置
に内蔵しているフォントのフォーマットの座標系の違い
に拘らず、ホストコンナピュータ装置に内蔵するフォン
トと同様の文字配置で出力できる文字出力装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例であるレーザープ
リンタの制御回路のデータ変換部のブロック図である。
【図2】前記レーザープリンタに用いられた文字送りデ
ータの構造図である。
【図3】アウトラインデータをドットデータに変換して
印刷するためのフローチャートである。
【図4】文字送りデータを使用した場合及び未使用の場
合の文字の印字例である。前記レーザープリンタに用い
られた文字送りデータの構造図である。
【図5】ホストコンピュータ装置に内蔵するフォントの
表示例とそれを従来の文字出力装置で出力した例であ
る。
【符号の説明】
1 CPU 2 プログラムROM 3 テキストメモリ 4 ワーキングメモリ 5 ドットデータメモリ 6 キャラクタROM 7 文字送りデータメモリ 8 入力部 9 印字部 10 バス 20 マイクロコンピュータ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字の形状を表す形状データを予め記憶
    した形状データ記憶手段から読み込んだ形状データを用
    いて文字を印字出力するようにした文字出力装置におい
    て、 文字の始点から次の文字の始点までの間隔が異なる複数
    種類の文字送りデータを文字毎に記憶した文字送りデー
    タ記憶手段と、 前記文字送りデータ記憶手段によって記憶された文字送
    りデータの内の1つを選択するための文字種別データを
    入力する文字種別データ入力手段と、 前記文字種別データ入力手段によって入力された文字種
    別データに基づいて、前記文字送りデータ記憶手段に記
    憶されている複数の文字送りデータの内の1つを選択す
    る文字送りデータ選択手段と、 を備えたことを特徴とする文字出力装置。
JP06253590A 1994-10-19 1994-10-19 文字出力装置 Expired - Fee Related JP3119094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06253590A JP3119094B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 文字出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06253590A JP3119094B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 文字出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118745A true JPH08118745A (ja) 1996-05-14
JP3119094B2 JP3119094B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=17253493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06253590A Expired - Fee Related JP3119094B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 文字出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119094B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3119094B2 (ja) 2000-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092711B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JPH031193A (ja) データ変換装置
JPH046554B2 (ja)
US5500922A (en) Printer apparatus for enlarging or reducing the size of characters
JPH08118745A (ja) 文字出力装置
JP2783601B2 (ja) 情報処理装置
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP3118310B2 (ja) ページプリンタの印字処理方法
JP2856235B2 (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JP3051496B2 (ja) 文書処理方法及びその装置
JPS6356693A (ja) 文字のドツト化方式
JP3057978B2 (ja) 文字生成装置
JP3099556B2 (ja) データ変換装置
JP2771629B2 (ja) 文字処理装置
JP3089918B2 (ja) データ変換装置
JP3057963B2 (ja) データ変換装置
JPH0333896A (ja) フォント描画装置
JP2710350B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JP3254657B2 (ja) データ変換装置
JP3119095B2 (ja) 文字記憶装置
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JPH01281974A (ja) プリンタ装置における罫線の印刷制御方式
JPS63203363A (ja) 印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees