JPH01281974A - プリンタ装置における罫線の印刷制御方式 - Google Patents

プリンタ装置における罫線の印刷制御方式

Info

Publication number
JPH01281974A
JPH01281974A JP11151988A JP11151988A JPH01281974A JP H01281974 A JPH01281974 A JP H01281974A JP 11151988 A JP11151988 A JP 11151988A JP 11151988 A JP11151988 A JP 11151988A JP H01281974 A JPH01281974 A JP H01281974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
vector
printing area
rule line
ruled line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Aoki
青木 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11151988A priority Critical patent/JPH01281974A/ja
Publication of JPH01281974A publication Critical patent/JPH01281974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 文字の他に罫線を印刷するプリンタ装置における罫線の
印刷制御方式に関し、 不連続部分を発生させることなく罫線を連続して印刷す
ることを目的とし、 文字の他に罫線を印刷するプリンタ装置における罫線の
印刷制御方式において、文字印刷エリアと共に文字印刷
エリアと隣接する他の文字印刷エリアとの間の文字非印
刷エリアを含めて罫線印刷エリアとし、該罫線印刷エリ
アに印刷する罫線を指定する文字コードにより指定され
る罫線の印字パターン情報、開始位置情報、終了位置情
報、設定文字ピッチ情報、設定行ピツチ情報を格納した
ベクトル情報テーブルと、文字コードの指定により上記
ベクトル情報テーブルから情報を得て、ベクトルを発生
ずるベクトル発生装置とを有し、罫線の文字コードが入
力されたときには上記ベクトルに基いて罫線を印刷する
ように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プリンタ装置の罫線印刷制御方式に係り、□
特に文字の他に罫線を印刷するプリンタ装置における罫
線の印刷制御方式に関するものである。
(従来の技術〕 一般にプリンタ装置はドツトマトリックスにより文字を
表示しており、近年にあってはデスクトップパブリッシ
ングの要請もあり、プリンタ装置が表示可能としなけれ
ばならない文字フォントの種類も増加している。このよ
うな表示を要請される文字フォントの一つとして罫線が
ある。
このような罫線の種類として実線たけてなく破線等の表
示も求められている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところて上述のような罫線は、第11図に示すように、
一般に文字を表示する文字印刷エリア1またけではなく
、この文字印刷エリアと他の文字印刷エリアとの間の文
字非印刷エリア12においても印刷を行なわなければな
らない。これは、一般に文書は文字印刷エリア11の横
幅より広い文字ピッチと、同様に文字印刷エリア1の縦
幅より広い行ピッチをもって印刷されており、このよう
な文字非印刷エリアにも印刷を行なわなけれは、罫線か
切れ切れとなり、連続しないものになるからである。
そこで従来のプリンタ装置の罫線印刷制御は次のように
行なう場合がある。これは、第11図に示すように、水
平と垂直方向の罫線が交叉するような印刷を行なう場合
には、文字表示エリア11に印字すべきパターンの一番
外側の1ドツ)へ列分13をそのまま外側(上下左右)
に向は繰返すことにより、罫線の印刷を行なうものであ
る。
しかしながら、このような罫線の印刷制御方式によると
、例えは、第12図に示すように破線から構成される罫
線を印刷しようとするときには印刷を実行できず、罫線
か不連続となってしまうという問題かある。
そこで本発明は、破線等から構成される罫線を不連続個
所を作ることなく印刷できるプリンタ装置の罫線印刷制
御方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にあって、上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、文字の他に罫線を印刷するプリン
タ装置1における罫線の印刷制御方式において、文字印
刷エリア2と共に文字印刷エリアと隣接する他の文字印
刷エリア2との間の文字非印刷エリア3を含めて罫線印
刷エリア4とし、該罫線印刷エリア4に印刷する罫線4
を指定する文字コードにより指定される罫線の印字パタ
ーン情報、開始位置情報、終了位置情報、設定文字ピッ
チ情報、設定行ピツチ情報を格納したベクトル情報テー
ブル5と、文字コードの指定により上記ベクトル情報テ
ーブル5から情報を得て、ベクトルを発生するベクトル
発生装置6とを有し、罫線の文字コードが入力されたと
きには上記ベクトルに基いて罫線を印刷するように構成
したことである。
〔作用〕
本発明によれは、文字印刷エリアと文字非印刷エリアを
含んて罫線印刷エリアとして、この罫線印刷エリアに印
刷すべき罫線を指定する文字コードが入力された場合に
は、ベクトル発生装置が文字コードにより指定される罫
線の印字パターン情報、開始位置情報、終了位置情報を
ベクトル情報テーブルから読出しベクトルを発生してこ
のムク1ヘルにより、罫線を印刷するようにしたから、
どのような罫線であっても切れ目なく印刷することがで
きる。
〔実施例〕
以下本発明に係るプリンタ装置における罫線の印刷制御
方式の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図乃至第10図は本発明に係るプリンタ装置におけ
る罫線の印刷制御方式の実施例を示すものである。本実
施例においてプリンタ装置は第2図に示すようなシステ
ムの構成を有する。同図において1は全体を制御するマ
イクロプロセッサ(MPU)、2はメモリ、3はホスト
コンピュータからのデータを一時格納するバッファ、4
は罫線情報であるベク)−ルを発生するベクトル発生装
置、5はプリンタ制御部、6は上記ムク1−ル発生装置
が参照するベクトル情報テーブルを格納すると共に印刷
情報を格納するピットマツプメモリを示しており、それ
ぞれの機能部分はシステムバス7て結合されている。そ
して本実施例では印刷の対象として、240dpi (
24ドツト/インチ)、9ポイントの文字を5cpi(
5文字/インチ)、6Lpi (5行/インチ)で印刷
する場合として説明する。
そしてこの場合、第10図に示すように、文字印刷エリ
ア20の上下左右に文字を印刷しない領域21かある。
ここで、この印刷がされない領域の文字印刷領域と文字
印刷領域との中央に仮想的に線な設け、この線をベース
ライン22とし、また行と行との間の中央に仮想的に線
を設け、この線を行側のベースライン23としている。
この例においては、罫線の印刷の単位はこの上下左右の
ベースラインて囲まれた範囲(罫線印刷エリア24)で
ある。
本実施例において、罫線のベクトル情報は、第7図に示
すように、ホストコンピュータからの文字コードに対応
して作成されたテーブルに格納している。このテーブル
は各文字コードにより指定される罫線に関する情報を有
するものて、各文字コード毎に使用する罫線の種類を指
定するパターンナンバを格納する欄、線の引きかたを指
定する欄、発生ずるベクトルの線の幅を指定する線の本
数の欄、線の開始地点のX及びY方向の座標の欄、線の
終了地点のX及びY方向の座標の欄を有し1つの罫線印
刷エリアに対して4本の罫線の指定が可能なように構成
している。
ここて、上記の線の引き方は第8図に示すように設定す
るものとする。すなわち、先ず、水平及び垂直方向を夫
々II Q I+ 、  111 I+で表示し、次に
線の始点と終点の位置により’oo”〜II 1111
の2ビツトの表示を行うものとしている。これは例えば
、水平方向に罫線の印刷を行う場合には、罫線が文字印
刷領域から開始して、文字印刷領域内で終了している時
には’Jl’″ (罫線が垂直方向のときも同し)、始
点か文字印刷領域で終点が左側のベースラインにまで至
っている時には”01”(罫線が垂直方向のときは上側
のベースライン)、同様に始点が文字印刷領域で終点か
右側のベースラインに至っている時には“’10”(罫
線が垂直方向のときは下側のベースライン)、始点も終
点もベースライン上である、即ち罫線が罫線印刷エリア
を横切っている時には”11”(罫線が垂直方向のとき
には上下に&i(断している時)を表示するものとして
いる。
更にベクトル情報テーブルには、線の開始位置を示すx
−Y方向の座標(何ドツトから開始するか)と、罫線の
終了位置を示すX−Y方向の座標を指定するものとして
いる。ここでこの座標は文字印刷エリアについてのもの
としている。
次にこの実施例の作動を第3図乃至第6図に示すフロー
チャートに従って説明する。先ず入力された文字コード
を受けて、解像度及び文字コードに応したベクトル情報
チーフルの先頭を得る(STIO,STI 1)。次に
、解像度文字ポイン1へ、文字ピッチに応した水平ベク
トルパターンの先頭を得る(ST12)。そして解像度
行ピッチに応じた垂直ベクトルパターンの先頭を得る(
ST13)。
文字展開位置からムク1ヘルの始点を算出してベクトル
のパターンを得て、全てのデータについてこの処理を実
行する。次にベクトル情報テーブルから1ハイド読み(
ST14)、それか0でなけれは(例えばnであった)
、さらに1バイト読み、水平線ビットに1″か立ってい
るかを確認して(ST15)”1”か立っていなければ
垂直ペク1へルパターンの第9番のパターンの情報を読
みそれをベクトル発生時のパターンとしく5T16)、
1′か立っていなければ垂直べクトルパターンの第5番
のパターンの情報を読みそれをベクトル発生時のパター
ンとしく5T17)、次いて線の太さを決定する線の本
数に関する情報を読み(ST18)、更に読み進んだ始
点の座標sx、sy及び終点の座標EX、EYとする(
ST19乃至5T22)。再度水平か垂直かを確認して
(ST23)、垂直である場合にも、水平である場合に
も線の引き方に関する情報を読み(ST24乃至5T2
6及び5T27乃至5T30)、この情報によってsx
、sy及びEX、EYの位置を修正、例えば水平方向で
情報が′01′”であれは左側のベースラインからスタ
ートするように修正する(ST32乃至5T34及び5
T35乃至5T37)。そして、線の本数についての情
報に従って、ベクトル発生装置によりその指定の木数分
の線を引く(ST38乃至Sr11及び5T42乃至5
T45)。この際線は重複しないように直前の線とは始
点と終点とをすらすようにしている(ST40,5T4
4)。そしてこの処理を全ての文字コードに対応するペ
タ1ヘル情報について実行して一文字分の処理は終了す
る。
例えは。ホストコンピュータから”7ca9”なる文字
コーl−が送られてくると、第9図に示すように文字コ
ードに対応するベクトル情報テーブルの先頭と、9ポイ
ント5cpiの水平ベクトルパターンの先頭と、9ポイ
ンl” 61 p iの垂直ベクトルパターンの先頭を
得る。この’7ca9”なるコードは第10図に示すよ
うに罫線印刷エリアの略中央て交叉する破線を示すもの
てあり、本実施例では罫線印刷エリアには4本の罫線(
第10図中■〜■て示している)を引くものとし、ベク
トル情報テーブルにはこの4木のヘクlヘル情報が格納
されている。
先ず第1行には第1のベクトルに関する情報が格納され
ており、ベクトル発生装置は、このベクトル情報と予め
求めていた文字展開位置とにより展開するビットマツプ
メモリ上の座標を確定し、水平方向第4番のペタ1−ル
パターンに従って罫線印刷エリアの略中央から右側のベ
ースラインに至1す るまで線幅1の破線を引く。同様にして第2(垂直ベク
トルパターンの4番のパターンを中央から下側ベースラ
インまで)、第3(垂平ベクトルパターンの3番のパタ
ーンを中央から左側ベースラインまで)、第4(垂直ベ
クトルパターンの3番のパターンを中央から上側ベース
ラインまで)の罫線に対応するベクトルを発生して1つ
の罫線印刷エリアに対する罫線の印刷を行うものとして
いる。
従って本実施例にかかる罫線の印刷制御方式によれば、
破線等を含むどのような罫線であっても罫線印刷エリア
内で設定することができるので、罫線が不連続になった
り、隣接する罫線印刷エリア間の罫線の接続状態か不自
然になることはなくなり連続した罫線を印刷することか
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれはプリンタ装置にお
ける罫線の印刷制御方式を以上のように構成したので、
罫線の印刷は文字の印刷されない個所をも含む罫線印刷
エリアの全ての個所にできるから、どのような罫線てあ
っても、罫線が不連続になったり、隣接する罫線印刷エ
リア間の罫線の接続状態が不自然になることばなくなり
連続した罫線を印刷することかできるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図はプリンタ装印刷制御
方式の実施例の作動を示すブロック図、第7図は実施例
のベクトル情報テーブルの内容を示す説明図、第8図は
第7図に示したベクトル情報テーブルの線の引き方の欄
の例を示す説明図、第9図は第7図に示したベクトル情
報テーブルの具体例を示す図、第10図は罫線印刷エリ
アを示す図、第11図及び第12図は従来の罫線印刷制
御方式の不具合を示す図である。 1・・・プリンタ装置 2・・・文字印刷エリア 3・・・文字非印刷エリア 4・・・罫線印刷エリア 5・・・ベクトル情報テーブル 6・・・ベクトル発生装置 )  区 =508− 犠釆イ列 第1 乞が1図 12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字の他に罫線を印刷するプリンタ装置における罫線の
    印刷制御方式において、 文字印刷エリアと共に文字印刷エリアと隣接する他の文
    字印刷エリアとの間の文字非印刷エリアを含めて罫線印
    刷エリアとし、 該罫線印刷エリアに印刷する罫線を指定する文字コード
    により指定される罫線の印字パターン情報、開始位置情
    報、終了位置情報を格納したベクトル情報テーブルと、 文字コードの指定により上記ベクトル情報テーブルから
    文字コードに対応するベクトル情報を得てベクトルを発
    生するベクトル発生装置とを有し、 罫線の文字コードが入力されたときには上記ベクトルに
    基いて罫線を印刷することを特徴とするプリンタ装置に
    おける罫線の印刷制御方式。
JP11151988A 1988-05-10 1988-05-10 プリンタ装置における罫線の印刷制御方式 Pending JPH01281974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151988A JPH01281974A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 プリンタ装置における罫線の印刷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151988A JPH01281974A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 プリンタ装置における罫線の印刷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281974A true JPH01281974A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14563381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151988A Pending JPH01281974A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 プリンタ装置における罫線の印刷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281974A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936778B2 (ja) デ−タ印刷装置
JPH046554B2 (ja)
JPH01281974A (ja) プリンタ装置における罫線の印刷制御方式
JPH0113117B2 (ja)
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JP2856235B2 (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JP3118310B2 (ja) ページプリンタの印字処理方法
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP3089918B2 (ja) データ変換装置
JP2559697B2 (ja) 文字処理装置
JPH0583381B2 (ja)
JP2617190B2 (ja) 文字列出力装置
JPH03184182A (ja) 文字出力レイアウト決定方式
JPS62269991A (ja) 文字変形印刷処理装置
JPH08118745A (ja) 文字出力装置
JPH0630927B2 (ja) パターン出力方法
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JP2710350B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JPS637963A (ja) 印刷装置
JPH0583382B2 (ja)
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JPS61263764A (ja) プリンタ制御方式
JPH0410865B2 (ja)
JPS61156188A (ja) 文字出力方式
JPH07110677A (ja) 文字生成装置