JPS6363913B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6363913B2 JPS6363913B2 JP54127292A JP12729279A JPS6363913B2 JP S6363913 B2 JPS6363913 B2 JP S6363913B2 JP 54127292 A JP54127292 A JP 54127292A JP 12729279 A JP12729279 A JP 12729279A JP S6363913 B2 JPS6363913 B2 JP S6363913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- pixel
- memory
- display
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は文字と図形を混在して出力できる出
力方式に関する。
力方式に関する。
従来文字と図形とを混在して出力するために、
文字を出力するためのコードバツフア、文字パタ
ーンメモリからなる文字発生部と、図形を出力す
るための一頁分あるいは一画面分の画素バツフア
をもつ図形発生部をもち、出力部の前で論理和を
とることで混在する方法がとられていた。
文字を出力するためのコードバツフア、文字パタ
ーンメモリからなる文字発生部と、図形を出力す
るための一頁分あるいは一画面分の画素バツフア
をもつ図形発生部をもち、出力部の前で論理和を
とることで混在する方法がとられていた。
文字を出力するためにはメインの計算機から文
字コードをコードバツフアへ、図形を出力するた
めには画素のドツトパターンを画素バツフアへ転
送する。そして文字コードから文字パターンメモ
リをアクセスして文字パターンをとり出し、画素
バツフアの出力と論理和をとつて出力部(プリン
タであれば印字部、デイスプレイであれば表示
部)に送る。
字コードをコードバツフアへ、図形を出力するた
めには画素のドツトパターンを画素バツフアへ転
送する。そして文字コードから文字パターンメモ
リをアクセスして文字パターンをとり出し、画素
バツフアの出力と論理和をとつて出力部(プリン
タであれば印字部、デイスプレイであれば表示
部)に送る。
この方式では文字を出力するための回路と図形
を出力するための別々の回路とが必要であるこ
と、メインの計算機は図形を出力する部分につい
てはスペースの文字コードを文字コードバツフア
へ、文字を出力する部分については白であるドツ
トパターンを画素バツフアへ転送する必要があ
り、ともにムダな転送データがいるので時間的に
も余分な時間がかかるなどの問題点があつた。
を出力するための別々の回路とが必要であるこ
と、メインの計算機は図形を出力する部分につい
てはスペースの文字コードを文字コードバツフア
へ、文字を出力する部分については白であるドツ
トパターンを画素バツフアへ転送する必要があ
り、ともにムダな転送データがいるので時間的に
も余分な時間がかかるなどの問題点があつた。
また別の従来例としては文字パターンメモリと
外字パターンバツフアのみをもち図形は文字を表
示あるいは印字するエリア毎にくぎり、その一つ
一つに別の文字コードをわりふり、いくつかの外
字(基本的に文字パターンメモリにパターンが記
憶されていない文字を外字という。)としてメイ
ンの計算機は図形の画素ドツトパターンを分かつ
して外字パターンバツフアへパターンを転送す
る。
外字パターンバツフアのみをもち図形は文字を表
示あるいは印字するエリア毎にくぎり、その一つ
一つに別の文字コードをわりふり、いくつかの外
字(基本的に文字パターンメモリにパターンが記
憶されていない文字を外字という。)としてメイ
ンの計算機は図形の画素ドツトパターンを分かつ
して外字パターンバツフアへパターンを転送す
る。
この方式ではメインの計算機で図形を分割する
こととコード付けする必要があり、メインの計算
機での処理が非常に多く必要であり処理速度がお
ちる等の問題がある。
こととコード付けする必要があり、メインの計算
機での処理が非常に多く必要であり処理速度がお
ちる等の問題がある。
この発明は、文字と図形を混在して出力する装
置において回路数を少くなく、かつ出力装置に出
力を要求するメインの計算機の処理の負担を少く
なくした文字図形出力方式を提供することを目的
とする。
置において回路数を少くなく、かつ出力装置に出
力を要求するメインの計算機の処理の負担を少く
なくした文字図形出力方式を提供することを目的
とする。
第1図に本発明の実施例の構成を示す。
制御部1はメインの計算機(図示せず)から送
られるコードが文字コードであるか図形であるか
をチエツクする。図形であるときはその図形の位
置と大きさの情報及び画素データが送られるので
これを文字を出力するエリアの大きさに分割し画
素メモリ2にわりつけ、画素データをしまう。ま
た画素メモリテーブル4および、コードバツフア
5に文字コードと並んで画素メモリアドレスをわ
りつけることを行う。
られるコードが文字コードであるか図形であるか
をチエツクする。図形であるときはその図形の位
置と大きさの情報及び画素データが送られるので
これを文字を出力するエリアの大きさに分割し画
素メモリ2にわりつけ、画素データをしまう。ま
た画素メモリテーブル4および、コードバツフア
5に文字コードと並んで画素メモリアドレスをわ
りつけることを行う。
第2図はデイスプレイに表示するときの1例を
示す図である。文字パターンが24×24ドツトであ
り文字を出力するエリアとして24×32ドツトをと
るとき、画面のX方向に24ドツトごとに区切つた
エリアを考える。そして左上から2次元番号をエ
リアにつけておく。いま(a、b)から(c、
d)までのエリアに図形を出力したい場合、制御
部1は(a、b)、(a+1、b)、……(c、b)
(a、b+1)、(a+1、b+1)……(c、b
+1)、……(c、d)と画素データを分割し画
素メモリ2のアドレスに対応させる。このメモリ
2は1アドレスに24×32ドツトの画素データを収
容しており、たとえば文字パターンメモリ3との
連続性から4096番地からアドレスがあるとすると
(a、b)のエリアのデータは4096番地へしまう。
示す図である。文字パターンが24×24ドツトであ
り文字を出力するエリアとして24×32ドツトをと
るとき、画面のX方向に24ドツトごとに区切つた
エリアを考える。そして左上から2次元番号をエ
リアにつけておく。いま(a、b)から(c、
d)までのエリアに図形を出力したい場合、制御
部1は(a、b)、(a+1、b)、……(c、b)
(a、b+1)、(a+1、b+1)……(c、b
+1)、……(c、d)と画素データを分割し画
素メモリ2のアドレスに対応させる。このメモリ
2は1アドレスに24×32ドツトの画素データを収
容しており、たとえば文字パターンメモリ3との
連続性から4096番地からアドレスがあるとすると
(a、b)のエリアのデータは4096番地へしまう。
(a+1、b)のエリア(文字パターンメモリ
3には4096文字収容している場合)のデータは
4097番地へ……と画素メモリ2にデータを収容す
る。画素メモリテーブル4には各エリアの通し番
号と画素メモリアドレスを対応して収容する。通
し番号はエリアの番号との対応がしやすいよう
(a、b)はb×100+aとつけている。これによ
りこのテーブル4を見ることでこのエリアには図
形が出力されそのデータは画素メモリ2のどこに
あるかがわかる。
3には4096文字収容している場合)のデータは
4097番地へ……と画素メモリ2にデータを収容す
る。画素メモリテーブル4には各エリアの通し番
号と画素メモリアドレスを対応して収容する。通
し番号はエリアの番号との対応がしやすいよう
(a、b)はb×100+aとつけている。これによ
りこのテーブル4を見ることでこのエリアには図
形が出力されそのデータは画素メモリ2のどこに
あるかがわかる。
コードバツフア5には(1、1)から順に文字
を出力するなら文字コード、図形を出力するなら
画素メモリアドレスを表示あるいは印字する順に
収容する。このような制御を行う制御部1はマイ
クロコンピユータシステムを用いれば安く、かつ
容易に構成できる。
を出力するなら文字コード、図形を出力するなら
画素メモリアドレスを表示あるいは印字する順に
収容する。このような制御を行う制御部1はマイ
クロコンピユータシステムを用いれば安く、かつ
容易に構成できる。
この発明によれば文字を出力する制御部と図形
を出力する制御部との2つをもつ必要もなく簡単
な構成で図形が処理できる。またこの出力装置が
接続されるメインの計算機では単に図形の位置と
大きさ及び画素データを転送すればよくソフトウ
エアの負担が小いし転送データ量も少い。また文
字パターンにない文字を出力する場合も図形と考
えてパターンを転送すれば出力することができ
る。
を出力する制御部との2つをもつ必要もなく簡単
な構成で図形が処理できる。またこの出力装置が
接続されるメインの計算機では単に図形の位置と
大きさ及び画素データを転送すればよくソフトウ
エアの負担が小いし転送データ量も少い。また文
字パターンにない文字を出力する場合も図形と考
えてパターンを転送すれば出力することができ
る。
なお、文字パターンメモリと画素パターンメモ
リは別の構成でもよくアドレスが連続でなくても
よい。また1アドレスが1つのエリアのパターン
でなくてもよい。
リは別の構成でもよくアドレスが連続でなくても
よい。また1アドレスが1つのエリアのパターン
でなくてもよい。
図形の位置の指定は特に分割されたエリアの値
でなくドツトの数で指定してよい。
でなくドツトの数で指定してよい。
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は本
発明の実施例を説明するための図である。 1……制御部、2……画素メモリ、3……文字
パターンメモリ、4……画素メモリテーブル、5
……コードバツフア。
発明の実施例を説明するための図である。 1……制御部、2……画素メモリ、3……文字
パターンメモリ、4……画素メモリテーブル、5
……コードバツフア。
Claims (1)
- 1 文字パターンを記憶する文字パターンメモリ
と、表示または印字画面を所定の大きさのエリア
に分割しこの分割の単位エリアをアクセス単位と
する、図形の画素データを記憶する画素メモリと
を有し、図形の表示または印字位置と大きさの情
報及び画素データに基づき画素メモリへ画素デー
タを書込むとき、該大きさ情報に基づき上記図形
パターンを上記エリア単位に分割し該エリア単位
で画素メモリに格納し、上記位置情報に基づき該
エリアの表示または印字画面上のアドレスと該エ
リアの画素メモリ上のアドレスとの対応表を作成
し、表示または印字のとき文字パターンに関して
は文字コードにより文字パターンメモリをアクセ
スして表示情報を得、図形の画素データに関して
は上記対応表により画素メモリをアクセスして表
示情報を得ることにより文字図形を出力すること
を特徴とする文字図形出力方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12729279A JPS5651779A (en) | 1979-10-04 | 1979-10-04 | Characters*graphics output unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12729279A JPS5651779A (en) | 1979-10-04 | 1979-10-04 | Characters*graphics output unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5651779A JPS5651779A (en) | 1981-05-09 |
JPS6363913B2 true JPS6363913B2 (ja) | 1988-12-08 |
Family
ID=14956346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12729279A Granted JPS5651779A (en) | 1979-10-04 | 1979-10-04 | Characters*graphics output unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5651779A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57191745A (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-25 | Shinko Electric Co Ltd | Transfer method for data for printer |
JPS59117855A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-07 | Toshiba Corp | デ−タ編集方式 |
JPS6145277A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-05 | 株式会社日立製作所 | デイスプレイ装置 |
JP2664134B2 (ja) * | 1985-08-09 | 1997-10-15 | キヤノン 株式会社 | 画像処理装置 |
JPH0384595A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4848037A (ja) * | 1971-10-20 | 1973-07-07 | ||
JPS5438726A (en) * | 1977-09-01 | 1979-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | Display unit |
-
1979
- 1979-10-04 JP JP12729279A patent/JPS5651779A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4848037A (ja) * | 1971-10-20 | 1973-07-07 | ||
JPS5438726A (en) * | 1977-09-01 | 1979-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | Display unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5651779A (en) | 1981-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61254980A (ja) | 文字フオント転送制御方式 | |
US4885699A (en) | Data processing apparatus for editing, filing, and printing image data by means of visual observation of the data on a display screen | |
GB2238640A (en) | Multiple-bus controller for printer | |
JPS6363913B2 (ja) | ||
CA1286419C (en) | Horizontal line processor of data to be printed out sequentially | |
JPS5949584A (ja) | 各種文字サイズが混在するデ−タの処理方式 | |
US4393377A (en) | Circuit for controlling information on a display | |
JP2613302B2 (ja) | 縮小印字装置 | |
JP2550562B2 (ja) | 文字表示装置 | |
JPS61263764A (ja) | プリンタ制御方式 | |
JPS605469B2 (ja) | ゲラ刷りシステム | |
JPS6170582A (ja) | 文字パタ−ン発生装置 | |
JPS59143194A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6347908Y2 (ja) | ||
JPS59126591A (ja) | 文字出力制御方式 | |
JPS63143591A (ja) | ドツト文字パタ−ンの表示装置 | |
KR870001230B1 (ko) | 하드웨어 문자발생에 의한 한글, 영문자 크기의 가변장치 | |
JPS58116581A (ja) | 表示装置 | |
JPH0596811A (ja) | 印字方法 | |
JPS6364086A (ja) | 出力装置 | |
JPS59116782A (ja) | 文字信号等発生装置 | |
JPS6321909B2 (ja) | ||
JPS63287994A (ja) | 文字フォント転送装置 | |
JPS61156188A (ja) | 文字出力方式 | |
JPH0569232B2 (ja) |