JPS6170582A - 文字パタ−ン発生装置 - Google Patents

文字パタ−ン発生装置

Info

Publication number
JPS6170582A
JPS6170582A JP59193005A JP19300584A JPS6170582A JP S6170582 A JPS6170582 A JP S6170582A JP 59193005 A JP59193005 A JP 59193005A JP 19300584 A JP19300584 A JP 19300584A JP S6170582 A JPS6170582 A JP S6170582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character pattern
information
memory
storage means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59193005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067311B2 (ja
Inventor
藤末 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59193005A priority Critical patent/JPH067311B2/ja
Publication of JPS6170582A publication Critical patent/JPS6170582A/ja
Publication of JPH067311B2 publication Critical patent/JPH067311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1文字表示・印刷装置で表示/印刷する所定字
体の文字パターンを発生する文字パターン発生装置に関
する。
データ処理装置の最終的な出力形式は、殆どの場合2人
間の視覚に訴える文字・記号・図形等の形式で出力する
必要があり、これらの目的を達するものとして1表示・
印刷装置が広く使用されている。
情報処理分野での表示装置は1文字・記号及び図形を一
時的に可視像で表示する装置で、取り扱う情報の範囲に
よって2文字表示装置と1図形表示装置に大別される。
一方、印刷装置はその処理方法により、ラインプリンタ
やシリアルプリンタからなるインパクトプリンタと、ノ
ンインパクトプリンタとに大別される。
いずれの装置でも、操作性に優れしかもより廉価なもの
を提供出来るよう各種の開発・改良がなされている。
これら表示・印刷装置に表示・印刷する文字・記号・図
形等の情報は、予め目的にあったパターン形式で格納す
る複数個のメモリを備えた文字パターン発生装置で作成
出力される。尚この文字パターン発生装置は2表示・印
刷装置内に収納され用いられる場合が一般的となってい
る。
かかる文字パターン発生装置も表示・印刷装置と同様に
より廉価で操作性に優れたものの開発・実用化が要望さ
れている。
〔従来の技術〕
従来技術として2文字パターン発生装置を例に取り説明
する。
第3図は従来の文字パターン発生装置のブロックダイヤ
グラムを示す。
文字の字体にはいろいろの形体がある。例えば。
明朝体、ゴンソク体、指書体、アンチック体等である。
このような各字体の文字パターンを予め格納しているメ
モリ28〜2nを持つ文字パターン発生装置(のマイク
ロプロセッサ(以下MPUと称する)1に。
上位装置(図示してない)から所定の字体の文字パター
ンを出力するよう信号■が入力されると。
MPUIは各字体の文字パターンを格納しているメモリ
28〜2nの出力をマルチプレクサ(以下MPXと称す
る)3で選択出力するよう制御する。
尚各メモリ2a〜2nはドツト単位のデータを格納して
いるものとする。
Ml”X3は選択した字体2例えばメモリ2a (ゴシ
・7り体の文字パターンが格納されているとする)の出
力を選択すると、この出力を出力部4に送出する。出力
部4は表示又は印刷装置(図示してない)用データ■に
して出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の文字パターン発生装置では。
異なる字体の文字パターンを作成出力するためには1字
体毎のパターンメモリを持つ必要がある。
従って1文字パターン格納用のメモリを大量に必要とす
ると言う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した新規な文字パターン発
生装置を実現することを目的とするものであり、該問題
点は、基本となる文字パターンをドツト単位で格納する
第1の記憶手段と、前記基本文字パターンを異なる字体
の文字パターンに変形するための前記第1の記憶手段の
ドツト位置指定情報と指定ドツトに対する付加/削除情
報からなる文字パターン変形情報を格納する第2の記憶
手段とを設け、前記第1の記憶手段に格納される該文字
パターンを前記第2の記憶手段に格納されている情報に
基づいて異なる字体の文字パターンに変形する本発明に
よる文字パターン発生装置により解決される。
〔作用〕
即ち2文字パターン情報として、各字体の基本となる文
字パターンを格納する基本文字パターンメモリを備える
。このメモリはX座標、Y座標からなる2次元で指定さ
れるドツト単位の基本文字パターンを格納する。
この基本文字パターンに対するドツト位置指定情報とド
ツトの付加/削除情報とからなる文字ツクターン変形情
報を格納する文字パターン変形メモリを設け、所定字体
の文字パターンを出力する場合、基本文字パターンメモ
リの出力データを文字パターン変形メモリの出力データ
で変更(7て、所定字体の文字パターンを作成出力する
ことにより。
メモリ容量を大幅に減少させる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図、第2図に示す実施例により
具体的に説明する。
第1図は本発明に係る文字パターン発生装置の一実施例
を示すブロックダイヤグラム、第2図は本発明に係る文
字パターン発生装置内メモリのデータ内容で、 (A)
は基本文字パターンメモリ。
(B)は文字パターン変形メモリをそれぞれ示す。
尚全図を通じて同一記号は間一対象物又は内容を示す。
本実施例のメモリ5は表示すイズ又は印刷サイズと同等
のサイズを持つイメージメモリであり。
X軸とY軸で指定される2次元メモリであり2例えば第
2図(A)に示すような各字体の基本となる字体の文字
パターンが格納されている。
メモリ6は第2図(B)に示すようにメモリ5の基本文
字パターン出力情報に対して所定の字体にするためにデ
ータを付加するのか、それとも削除するのかの情報を格
納する付加/削除領域a。
付加及び削除処理のX軸上のドツト指定情報を格納する
X情報領域す、同じくY軸上のドツト指定情報を格納す
るY情報領域Cからなっている。
尚領域aの数値は、“1”で付加あり、“0”で削除あ
りを示し、領域す、cの数値はそれぞれのアドレスを示
す。
通常の動作の場合、 MPUIはメモリ5の出力情報を
そのまま出力データ■とするようにメモリ5゜出力部4
等を制御する。しかし、メモリ5の基本文字パターン出
力情報を変形して、所定の字体にして出力したい場合は
、目的のメモリ6を捕捉して、その情報を使用して以下
の制御を行う。
MP旧は、メモリ5の基本文字パターン上のX座標、Y
座標のスキャン動作指示信号■、■を出力し、この時の
X情報、Y情報をそれぞれxti報比較器7.Y情報比
較器8に送出する。
一方、 MPUIはメモリ6のX情報領域すのX軸上の
ドア)指定情報、Y情報領域COY軸上のドツト指定情
報を同じようにX情報比較器?、  Y情報比較器8に
送出し、双方の情報を比較して一致した位置のデータを
論理積回路9に出力する。
論理積回路9はX情報比較器7+  Y情報比較器8か
らの出力を論理積演算し1条件が一致すれば。
これを基本文字パターンに対する変更を行う指示信号■
として、出力変更部10に出力する。
又、メモリ6からはドツト位置に対する付加/削除↑n
報■が出力変更部10に出力され、基本文字パターンの
ドツト情報に対して変更指示信号■と例えば、付加が指
示されていればその座標は所定の付加を行い出力部4経
由出力データ■として出力される。
以上のようにメモリ6に格納する文字変形情報としては
、基本文字パターンに対する変更位置のみの情報をもて
ばよいので、専用の文字パターンメモリを持つのに比べ
て歩容量のメモリですむことになる。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば9字体毎の専用文字バクー
ンを持つ必要がないので、メモリ容量を大幅に低減する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る文字パターン発生装置の一実施例
を示すブロックダイヤグラム。 第2図は本発明に係る文字パターン発生装置内メモリの
データ内容で、 (A)は基本文字パターンメモリ、 
(B)は文字パターン変形メモリ。 第3図は従来の文字パターン発生装置のブロックダイヤ
グラム。 をそれぞれ示す。 図において。 ■はMPU 、       2a〜2n、  5. 
6はメモリ。 3はMPX 、       4は出力部。 7はX情報比較器、  8はY情報比較器。 9は論理積回路、IOは出力変更部。 をそれぞれ示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字パターンがドット単位で格納されているメモリを複
    数個備え、上位装置から指定される字体の文字の表示や
    印刷を行う時には、所定メモリから読出した所定文字パ
    ターンを発生出力する装置において、基本となる文字パ
    ターンをドット単位で格納する第1の記憶手段と、前記
    基本文字パターンを異なる字体の文字パターンに変形す
    るための前記第1の記憶手段のドット位置指定情報と指
    定ドットに対する付加/削除情報からなる文字パターン
    変形情報を格納する第2の記憶手段とを設け、前記第1
    の記憶手段に格納される該文字パターンを前記第2の記
    憶手段に格納されている情報に基づいて異なる字体の文
    字パターンに変形することを特徴とする文字パターン発
    生装置。
JP59193005A 1984-09-14 1984-09-14 文字パタ−ン発生装置 Expired - Lifetime JPH067311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193005A JPH067311B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 文字パタ−ン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193005A JPH067311B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 文字パタ−ン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170582A true JPS6170582A (ja) 1986-04-11
JPH067311B2 JPH067311B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16300621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193005A Expired - Lifetime JPH067311B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 文字パタ−ン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067311B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225894A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Mitsubishi Electric Corp 文字パターン発生装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225894A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Mitsubishi Electric Corp 文字パターン発生装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067311B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145509B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JPS6233650A (ja) 印字圧縮器
JPS6329791A (ja) 文字画像発生装置のフオント変換方式
US5221921A (en) High speed character generator
JPS6170582A (ja) 文字パタ−ン発生装置
CA1286419C (en) Horizontal line processor of data to be printed out sequentially
JPS6363913B2 (ja)
JPH04264915A (ja) フオームオーバレイ印刷方式
JPS5949584A (ja) 各種文字サイズが混在するデ−タの処理方式
JPS61254986A (ja) 文字・グラフイツク表示装置
JPS62262190A (ja) コンピユ−タ用丸ゴジツク文字パタ−ン辞書格納方式
KR890016434A (ko) 부분 아미지의 잘라내기 가능한 그래픽 표시 시스템
JPS63311867A (ja) 文字画像発生装置
JPH0630927B2 (ja) パターン出力方法
JPH0331552U (ja)
JPS61263764A (ja) プリンタ制御方式
JPS6356476A (ja) プリンタ制御装置
JPS61239288A (ja) 文字パタ−ン発生方式
JPS6148889A (ja) 文字ストロ−ク作成方式
JPS6364086A (ja) 出力装置
JPS58116581A (ja) 表示装置
JPH02190358A (ja) 文字の書体表現装置
JPS61156188A (ja) 文字出力方式
JPS63287994A (ja) 文字フォント転送装置
JPS63106790A (ja) 画像表示装置の文字表示方式