JPS58110674A - 乾式表面処理装置 - Google Patents

乾式表面処理装置

Info

Publication number
JPS58110674A
JPS58110674A JP21174581A JP21174581A JPS58110674A JP S58110674 A JPS58110674 A JP S58110674A JP 21174581 A JP21174581 A JP 21174581A JP 21174581 A JP21174581 A JP 21174581A JP S58110674 A JPS58110674 A JP S58110674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive electrode
electrode bodies
switches
treating device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21174581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336906B2 (ja
Inventor
Kenichi Kobayashi
賢一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21174581A priority Critical patent/JPS58110674A/ja
Publication of JPS58110674A publication Critical patent/JPS58110674A/ja
Publication of JPH0336906B2 publication Critical patent/JPH0336906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fat  発明の技術分野 本発明は乾式表面処理装置に係り、特に被処理試料の所
望部分を選択的に処理可能ならしめる乾式表面処理装置
の構造に関する。
(b)  従来技術と問題点 半導体装置の製造工程において、半導体基板。
絶縁性基板表面に所望の皮膜を形成するスバ・ンタリン
グ装置、或いはこの皮膜を除去するためのプラズマエツ
チング装置等の乾式表面処理装置は、被処理試料全面に
わたって皮膜を被着或いは除去するものである。そのた
め部分的な皮膜の被着あるいは除去を要する場合は、被
処理試料表面をホトレジスト膜等からなるマスク層によ
り被覆、保護することを要し、従って上記マスク層の形
成及び除去工程を必要とする。
半導体装置がLSI、超LSIとますます大規模化。
高集積化し、微細パターン化する趨勢下にあっては、上
記マスク層の形成工程は多大の工数を要し、また必ずし
も容易ではない。
(C1発明の目的 本発明の目的は上記問題点を解消して、被処理試料表面
の所望部分を選択的に処理し得る乾式表面処理装置を提
供することにある。
1dl  発明の構成 本発明の特徴は、互いに対向して配設された一対の並行
平板型電極の少なくとも一方を、#@縁性基板の所定位
置に少なくとも一個の導電電極体を埋設せる構造となし
、該導電電極体のそれぞれを選択的に電源と接続し得る
開閉スイッチを具備せしめたことにある。
(e)発明の実施例 以下本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例としてのプラズマエツチング
装置の要部を示す断面図である。
同図において、1は被処理試料で例えばガラスよりなる
ホトマスク基板、2は上記ホトマスク基板1表面に被着
された遮光膜で例えばクロム(Cr)層、3及び4はそ
れぞれ下部及び上部電極板、5及び6は石英硝子或いは
碍子等よりなる絶縁性基板、7は高周波電源、8は反応
室、11〜13及び14〜16はアルミニウム(AJ)
等の導電材料よりなる導電電極体で、前記絶縁性基板3
.4にそれぞれ互いに離隔して設けられた貫通孔に挿入
固定されている。更に21〜23及び24〜26はそれ
ぞれ上記導電電極体11〜13と高周波電源7.導電電
極体14〜16と接地端との間に挿入接続された回路開
閉用のスイッチである。
上述の如く構成した本発明のプラズマエツチング装置を
用いてCr層2の所望の部分を除去するには、まず反応
室8内を所定の反応圧力の塩化炭素(CCj!、)等の
反応ガス雰囲気としたのち、除去すべき部分に対応する
導電電極体に接続するスイッチを閉じろ。例えば同図に
おいてA部を除去する場合は、A部に対応する導電電極
体12及び15に接続するスイッチ22及び25を閉じ
る。ここで他の導電電極体11.13及び14.16に
接続するスイッチ21,23.及び24 、26は開い
たままにしておく。
このようにすると同図に見られる如くプラズマ9は導電
電極体12及び15の間に生成され、Cr層2のA部の
みが選択的に除去される。
上記一実施例において、被処理試料1に対向する上部電
極板4は全体が一枚の導電電極であってもよい。但しこ
のようにするとプラズマの収束性が低下するので、微細
部分をエツチングする場合には本実施例の如く、上下両
電極板とも絶縁性基板の所望部分に所要数の導電電極体
を埋設した構造とするのが望ましい。
なお本発明は上記一実施例のプラズマエツチング装置に
限定されるものではなく、他のドライエツチング装置に
おいても、またスパッタリング装置等においても実施し
得る。
第2図は本発明の変形例を示す要部断面図であって、被
処理試料(例えばホトマスク基板)1が上部電極板4の
下面に取り付けられ、下部電極3上には例えばCrより
なるターゲット30が載置されている点のみが前記一実
施例と冥なる。
本変形例の場合にはスイッチ13及び16のみが閉しら
れているので、ガラス基板1のB部表面にのみ選択的に
Cr層2が被着する。
なお本発明において、導電電橋体の材料、数。
形状、配置或いは絶縁性基板の材質等、電極板の構造は
、なんら限定される必要のないことは特に言うまでもな
い。
(fl  発明の詳細 な説明した如く本発明により被処理試料表面にマスク層
を形成することなしに被処理試料表面を選択的に処理し
得る乾式表面処理装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明−実施例及び変形例を示す要
部断面図である。 図において、lは被処理試料、2は被処理膜、3.4は
それぞれ上部及び下部電極板、5.6は絶縁性基板、9
はプラズマ、11〜16は導電電極体、21〜26は開
閉スイッチを示す。 第1図 第2r!lJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに対向して配設された一対の並行平板型電極を有す
    る乾式表面処理装置において、前記一対の並行平板型電
    極の少なくとも一方を、絶縁性基板の所定位置に少なく
    とも一個の導電電極体を埋設せる構造となし、該導電電
    極体のそれぞれを選択的に電源と接続し得る開閉スイッ
    チを具備せしめたことを特徴とする乾式表面処理装置。
JP21174581A 1981-12-23 1981-12-23 乾式表面処理装置 Granted JPS58110674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21174581A JPS58110674A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 乾式表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21174581A JPS58110674A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 乾式表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110674A true JPS58110674A (ja) 1983-07-01
JPH0336906B2 JPH0336906B2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=16610877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21174581A Granted JPS58110674A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 乾式表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110674A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613401A (en) * 1984-08-24 1986-09-23 Fujitsu Limited Method for dry etching a chromium or chromium oxide film
JPH01298182A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd エッチング装置
KR100429378B1 (ko) * 2001-04-04 2004-04-29 주식회사 이디디 반도체 웨이퍼 식각 공정용 플라즈마 발생장치
JP2012500464A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 ヴィジョン・ダイナミックス・ホールディング・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 基板の表面をパターニングするためにプラズマ放電を起こすデバイス
JP2013519991A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 ヴィジョン ダイナミックス ホールディング ベー.フェー. 基板の表面をパターニングするためのプラズマ放電を発生させる装置および方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613401A (en) * 1984-08-24 1986-09-23 Fujitsu Limited Method for dry etching a chromium or chromium oxide film
JPH01298182A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd エッチング装置
KR100429378B1 (ko) * 2001-04-04 2004-04-29 주식회사 이디디 반도체 웨이퍼 식각 공정용 플라즈마 발생장치
JP2012500464A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 ヴィジョン・ダイナミックス・ホールディング・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 基板の表面をパターニングするためにプラズマ放電を起こすデバイス
US8702902B2 (en) 2008-08-20 2014-04-22 Vision Dynamics Holding B.V. Device for generating a plasma discharge for patterning the surface of a substrate
JP2013519991A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 ヴィジョン ダイナミックス ホールディング ベー.フェー. 基板の表面をパターニングするためのプラズマ放電を発生させる装置および方法
US9161427B2 (en) 2010-02-17 2015-10-13 Vision Dynamics Holding B.V. Device and method for generating a plasma discharge for patterning the surface of a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336906B2 (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58110674A (ja) 乾式表面処理装置
JPS6210687B2 (ja)
JPS6039832A (ja) プラズマ処理装置
JPH07153743A (ja) プラズマ処理装置
JPS60123032A (ja) プラズマ処理方法および装置
JP2003229408A (ja) プラズマ処理装置
WO2001017007A1 (fr) Techniques d'attaque et de traitement au plasma
JP2506389B2 (ja) マスク基板のドライエッチング方法
JP4406172B2 (ja) 基板処理方法
JPS6355939A (ja) ドライエツチング装置
JP2003174014A (ja) ドライエッチング装置およびそのプラズマクリーニング方法
JP4580503B2 (ja) フィルム状基板のプラズマエッチング装置
JPH01192118A (ja) レジスト膜除去装置
JPS61172336A (ja) 半導体装置電極開口部の形成方法
JPS639952A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3096953B2 (ja) プラズマアッシング装置
JPH02234507A (ja) 表面弾性波デバイス
KR100205245B1 (ko) 반도체제조장치의 웨이퍼클램프
JPS622619A (ja) プラズマ反応装置
JPS6313333A (ja) ドライエツチング装置
JPH0744017Y2 (ja) プラズマアッシング装置
JPS63254731A (ja) プラズマ処理装置
JPS63107024A (ja) エツチング装置
JP2548164B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS6010619A (ja) グロ−放電による膜形成方法