JPS6010619A - グロ−放電による膜形成方法 - Google Patents

グロ−放電による膜形成方法

Info

Publication number
JPS6010619A
JPS6010619A JP58116843A JP11684383A JPS6010619A JP S6010619 A JPS6010619 A JP S6010619A JP 58116843 A JP58116843 A JP 58116843A JP 11684383 A JP11684383 A JP 11684383A JP S6010619 A JPS6010619 A JP S6010619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
material gas
deposition chamber
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116843A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kurokawa
岳 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58116843A priority Critical patent/JPS6010619A/ja
Publication of JPS6010619A publication Critical patent/JPS6010619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 又はグロー放電等の放電により、基体上に光導電膜,半
導体膜,無機絶縁膜,有機樹脂膜等の簿膜を形成する方
法に関する。
従来、この種の放電成膜法は、堆積室内に成膜を行う基
体を配置し、該堆積室内を排気した後に室全体に原料ガ
スを導入[7、放電を発生させて成膜している。従って
、放電は、堆積室全体で発生するので、基体上に加えて
堆積室内壁や電極等にも成膜され、成膜効率が悪いとい
う欠点がある。
一方、基体上に複数の膜を形成する場合には、同一の堆
積室でこれを行うと、前の成膜行程で堆積室内に堆積し
、残留している不純物の影響によシ高品位の成膜が難し
い。従来、複数の成膜を行う場合は、この問題全克服す
るために反応室をそれぞれ別々に設ける方法がとられて
いるが、基体の移動機構が複雑となり、また反応室が増
加することから装置のコストが上昇するという欠点があ
る。
従って、本発明は上記従来例の欠点を除去することにあ
る。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は、本発明の詳細な説明するための、プラズマC 
V D ( Chemical Vapor Depo
sition )装置の局所ガス供給排気ユニットの基
本構成図である。
堆積室1内の底部に(ハ、部材2が固定されておリ、こ
の固定部材2内にはヒータ9が配置されている。ヒータ
9ば、固定部材2上に載置されて、上面全成膜される支
持体10を、成膜に必要々温度に加熱する。支持体10
は、成膜時には接地され、アノード電極となる。固定部
材2の上部には、ドーム状のガスカバー4が配置さ扛、
ガスカバー4内には、成膜に用いられる原料ガスを導入
するための2つのガス供給パイプ5が配置され、更にガ
スカバー4の上部は、ガス排気バルブ7aを介しガス排
気系7に結がっている。尚、ことでガスカバー5の下縁
が、固定部材2上に載置される支持体]Oの上面と1.
 m1lb程度の隙間を形成することが重重しい。ガス
カバー4の下縁近傍には、複数個の補助ガス排気部12
が設けられ、この排気部]2は、補助ガス排気バルブ1
]を介してガス排気系7に結がっている。3は、不図示
の高周波電源に接続され、堆積室]の壁にシールド6さ
れたカソード電極であり、8ば、堆積室】を真空排気す
るための主排気系案であり、8a(は、主排気系8の主
排気バルブである。
上記実施例の作用を説明すると、まず主排気バルブ8a
を開いて堆積室1内を排気し、一方、支持体10をヒー
タ9により成膜に必要な温度に加熱すると共に接地する
。次いでガス排気バルブ8aと補助ガス排気バルブ11
を開いた後、ガス供給パイプ5よシ、支持体10上を成
膜するのに用いられる原料ガスがガスカバー4内に導入
される。
ここで、ガス排気系7及び補助ガス排気系]]。
12によシ排気されるガス量が、ガス供給パイプ5によ
シ供給されるガス量より大きくなるように制御する。ガ
ス排気系7のみにより、この排気ガス量が供給ガス量よ
シ犬きくするように制御するととができれば、補助ガス
排気系11− 、1.2は不要である。
ガスカバー4内に原料ガスが導入されると、電極3に不
図示の電源より高周波電力が印加され、ガスカバー4内
でグロー放電が発生し、原料ガスが分解され、従って支
持体]0上に薄膜が形成さ、、、あ。。7カ7カ2<−
41E(Dカフ、12□1カフ1供給量より大きいので
、ガスカバー4内のグロー放電中のラジカルイオンは、
ガスカバー4の外の堆積室1内に流出せず、従って堆積
室1の内壁や電極3等に成膜することがなく、成膜効率
が向−ヒする。
第2図は、第1図の局所ガス供給排気ユニットを4個備
えて、膜支持体である円筒形基体10a上に4つの薄膜
を形成するための成膜装置の上部断面図である。この図
において、第1図と同様な部材には同じ参照符号を附し
である。
この実施例において、図示時計方向に回転する円筒形基
体10aの回シには、順次P 層成膜用の局所ガス供給
排気ユニッ)J−1,、ノンドープ層成膜用の局所ガス
供給排気ユニツ)J−2,J−3,及びSjC層成膜用
の局所ガス・供給排気ユニッ)J−4が配置されている
。ユニツ)J−1。
J−2、J−3、J−4は、それぞれ基体10aの軸方
向に伸びて、基体10aの外側面をカバーする構成とな
っている。本実施例においてJ−1にて P 層形成後
J−2,J−3にてnondope層形成その後J−4
にてSiC層全層成形成。この実施例においても、第1
図と同様にグロー放電はガスカバー5外の堆積室l内で
は発生せず、従って成膜効率が上昇するばかりでなく、
前の工程の残留不純物の影響なく同一の反応室内で複数
(4つ)の膜の積層が可能となシ、高品位で大量生産の
可能な成膜が可能となる。本発明によれば、従来の成膜
方法に比較して成膜効率が5乃至10割向上した。
尚上記2つの実施例において、ガスカバー4内に2つの
ガス供給パイプが配置されているが、均一な膜質分布を
得ることができれば、その数は任意である。
以上説明したように、原料ガスが堆積室全体に広がら々
いので、成膜効率が向上(−1また複数膜の積層が同一
堆積室内で可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る局所ガス供給排気ユニットの基
本構成図、第2図は、本発明に係る一実施例の上部断面
図である。 1・・・堆積室 4・・・ガスカバー 5・・ガス供給パイプ 7・・・ガス排気系特許出願人
 キャノン株式会社 = 7− λ8 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気された堆積室内に原料ガスを導入し、放電により成
    膜すべき基体上に堆積膜を形成する堆積膜形成方法にお
    いて、上記基体の成膜すべき部分に原料ガスを局部的に
    導入するとともに該原料ガスが堆積室全体にひろがらな
    いように上記の部分の局部的排気を行う原料ガス導入お
    よび排気ユニットを複数有し、同一成膜用支持体に複数
    の異なる膜を積層することを特徴とするグロー放電によ
    る膜形成方法。
JP58116843A 1983-06-30 1983-06-30 グロ−放電による膜形成方法 Pending JPS6010619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116843A JPS6010619A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 グロ−放電による膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116843A JPS6010619A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 グロ−放電による膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010619A true JPS6010619A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14696995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116843A Pending JPS6010619A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 グロ−放電による膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235135A (ja) * 1986-04-02 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 循環式原稿送り装置
US7992318B2 (en) * 2007-01-22 2011-08-09 Tokyo Electron Limited Heating apparatus, heating method, and computer readable storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235135A (ja) * 1986-04-02 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 循環式原稿送り装置
US7992318B2 (en) * 2007-01-22 2011-08-09 Tokyo Electron Limited Heating apparatus, heating method, and computer readable storage medium
US8186077B2 (en) 2007-01-22 2012-05-29 Tokyo Electron Limited Heating apparatus, heating method, and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925566B2 (ja) 薄膜形成装置
JPH0864540A (ja) 薄膜形成方法及び装置
US4633812A (en) Vacuum plasma treatment apparatus
US4404076A (en) Film forming process utilizing discharge
JPH09209151A (ja) ガス分散器及びプラズマ処理装置
JPS6010618A (ja) プラズマcvd装置
JPH09213689A (ja) プラズマ処理装置
JPS6010619A (ja) グロ−放電による膜形成方法
JPS6147645A (ja) 薄膜形成方法
JPS5817612A (ja) グロ−放電による膜形成装置
JP2848755B2 (ja) プラズマcvd装置
JP3259452B2 (ja) プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置
JP3387616B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS609877A (ja) 放電による堆積膜形成装置
JPH0249386B2 (ja) Purazumacvdsochi
JPS609878A (ja) 放電による堆積膜形成装置
JPS6086277A (ja) 放電による堆積膜の形成方法
JPH0454Y2 (ja)
JPH0361377A (ja) マイクロ波プラズマ膜堆積装置
JPH02250975A (ja) グロー放電分解装置
JPS6013074A (ja) プラズマcvd装置
JPS6010617A (ja) プラズマcvd装置における基体加熱方法
JPH01279757A (ja) プラズマ処理装置
JP2004183071A (ja) プラズマ成膜方法及びプラズマ成膜装置
JPS62196377A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置