JPS5810738A - ハロゲン化銀カラ−感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−感光材料

Info

Publication number
JPS5810738A
JPS5810738A JP56109056A JP10905681A JPS5810738A JP S5810738 A JPS5810738 A JP S5810738A JP 56109056 A JP56109056 A JP 56109056A JP 10905681 A JP10905681 A JP 10905681A JP S5810738 A JPS5810738 A JP S5810738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
group
coupler
issue
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56109056A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Obayashi
慶司 御林
Tadashi Ogawa
正 小川
Morio Yagihara
八木原 盛夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56109056A priority Critical patent/JPS5810738A/ja
Priority to US06/397,746 priority patent/US4435503A/en
Priority to DE3226163A priority patent/DE3226163C2/de
Publication of JPS5810738A publication Critical patent/JPS5810738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/327Macromolecular coupling substances
    • G03C7/3275Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本li@は、芳香族II/級アオン現像主薬の酸化体と
カップリングしうる参轟量マゼンタ色像形成ポリマーカ
ブラーツテツクスを有するハロゲン化銀ipツー軍真感
光材料に関するものであり、さらに詳しくは保存中にホ
ルムアルデヒドガスと接触しても蟲IIO良好な写真*
*を持続しうる該マゼンタ色lIs威4リマーカプツー
ツテックスを有すルハロゲン化銀カラー写真感光材料ズ
ある。
最近では、ホル!りンによ口改質された家具、建材、ホ
ルマリンを硬化剤として使用した接着剤、ホルムアルデ
ヒド樹脂加工品、ホルマリンによってタンニングされた
皮製品およびホルマリンを殺菌、漂白剤として使用し九
衣類などが日常の生活の中で多く利用1れるようになり
、これらから放出されるホルムアルデとドガスに一般写
真感光材料が接触する機会が多くなってきている。一般
にハロゲン化銀カッ−1真感光材料は、スペク゛トルの
異なる領域に感光性を有し、かつ発色現像主薬の酸化生
成物と反応して色素を形成するカプラーを含有するいく
つかのハロゲン化銀乳剤層、すなわち通常は青色光、緑
色光および赤色光に感光性を示し、それぞれイエローカ
プラー、マゼンタカプラーおよびシアンカブツーを含有
するハロゲン化乳剤層が支持体上に設置されることによ
り構成され、露光後の発色現俸処環によりこれらの各ハ
ロゲン化銀乳剤層にそれぞれイエ四−1!ゼ/りおよび
シアン色の色素−像が形成される。このような多層カラ
ー写真材料においては、良好なカラーm像を得る丸めに
、前記の各ハロゲン化銀乳剤層が相互に感度および階調
に関してバランスを保つことが必要であり、露光前後を
含め発色現像処理を行なうまでの長い保存期間中にもそ
の写真性能が変化しないことが望ましい。しかしながら
、ハロゲン化銀カラー写真感光材料が発色現像処理を行
なう前にホルムアルデヒドガスに触れるとカプラーがホ
ルムアルデヒドと反応して消費されるとともに好ましく
ない生成物を生じ、たとえば発色S度の低下、色汚染、
カプリの増大などの写真性能の劣化が生じる。このホル
ムアルデヒドガスによる写真性能の劣化は活性メチレン
基を有するいわゆる参轟量カプラーの場合に著しく、特
に−vインタカプラーがホルムアルデヒドの影響を受は
中すい。
従来このようなホルムアルデヒドガスに基因する写真!
に能の劣化を防止するために、内温ハロゲン化銀カラー
写真感光材料中にホルムアルデヒドと反応する化合物を
含有させることが試みられている。しかしながら、従来
の油嬉性参当量マゼンタカプラーを含有するハロゲン化
銀カラー写真感光材料におけるホルムアルデヒドガスに
よる写真性能劣化を防止するための特公昭参4−1#4
7I号、同憂t−Jl参/I号、同J/−−Jり01号
、米国特許J、770.#J/号1eseachp1s
cl@s旧1誌第10/巻RD−10/JJなどに記載
の化合物は、ホルムアルデヒドガスを固定する能力が小
さく、充分な効果が得られない、大量に添加すると感光
材料の膜物性を劣化させる、という欠点が6つ九。
したがって本発明の目的は第1に、発色現像処理を行な
うまでの保存期間中にホルムアルデヒドガスに接触して
も発色fI&度の低下やカプリの増大などの写真性能上
の変化が少ない4c轟電量マゼンタ像形成ポリマーラテ
ックスカプラーを含有スる着しく秀れたハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料を提供することである。
本発明の目的はgコに、ホルマリン耐性向上のために必
要な量のアルデヒドスカベンジャーを添加したときの膜
強度の強いハロゲン化銀カラー4真感光材料を提供する
ことである。
本発明の目的は第’に%乳剤膜が薄く、シャープネスの
向上したハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供するこ
とである。
本発明看等は種々の研究を重ねえ結果、本発明のこれら
の目的は、少なくとも1層O/%ロゲン化銀乳剤層およ
び芳香族−級アミン発色ms薬の酸化体とカップリング
して色素を形成しうるII幽量マゼンタ色素形成ポリマ
ーカプラーラテックスとを含有し、かつホルムアルデヒ
ドガスと反応してこれを固定させることのできる化合物
を1つ以上含有することを特徴とするノ・四ゲン化銀カ
クー写真感光材料によって達成されることを見出した。
上記のハロゲン化銀乳剤層を含む本発明のノ・ロゲン化
銀カラー厚真感光材料は、同一分子内に発色部分の繰り
返し単位を有する単独重合体もしくは共重合体である水
性のマゼンタポリマーカプラー2テツクスおよびホルム
アルデヒドガスと反応してこれを固定させることのでき
る化合物を1つ以上含有するハロゲン化銀乳剤層を支持
体上に有するものである。
本発明で用いられるホルムアルデヒドガスと反応してこ
れを固定する化合物(以下ホルマリンスカベンジャ−と
称す)とは次の一般式CI)、〔1〕で表わされる化合
物で、以下で定義される活性水素l単位轟りの相当分子
量がJOO以下一般式CI) R−X−1’L。
一般式(II) ここで、BおよびR8は水素、アル中ル基、置換アルキ
ル基、アリール基、置換アリール基、アシル基、アルコ
キシカルボニル基、カルバモイル基、またはアミノ基を
表わし、Rと8.は雲を形成していてもよ<R1、R,
の少なくとも一方ハアシル基、アルコキシカルボニルI
+、カルバモイルまたはア建ノ基である。Xは−CH−
1または−N−を表わす。R,はアルキル基、置換アル
キル基、アリール基、置換アリール基を表わし、フェニ
ル環と翼環を形成していてもよい。口はコ以上の整数を
表わす。
一般式(1)および(If)で表わされるホルマリンス
カベンジャ−として好ましいものは、〔I−/)から(
1−7)および(If−/)、(:n−1〕の一般式で
示される化合物である。ただしエノール体に互変異性で
変わりうる化合物は、これも含める。
■ 埠l 〔■−コ〕 ここで84〜R8,は水素、アルキル基、置換アルキル
基、アリール基、置換アリール基を表わし、R、R 1112%R11およびR14のうち のいずれか1つ並びKR,、〜R□のいずれかひとつは
水嵩でなければならない。
84とRい几、とR6、B、4とR2iは環を形成して
もよく、8〜R、R−R 11@1114′% 凡0.〜”18およびR16〜B−23は各々の群の中
のいずれかふたつの置換基が婁を形成してもよい0mは
J−40整数、1はコ以上の整数をあられす。
一般式(■−/)ないしく1−7)、(II−/)およ
び〔…−λ〕で表わされるホルマリンスカベンジャ−の
なかで特に好ましいものは次に挙げるものであるがこれ
に限定するものではない。
(8−/) (8−コ) (8−J) (S−≠) NHC0NHCHCHNHCONi(。
黛22 (8−7) 0 1 ρ (S−a) (8−7)H N−C−NHCONH。
H)I (s−r) H I H I (g−ti)O I HNCN)INH。
(8−lコ) 1 (8−7参) (8−/r)0 1 CHNHCNH2 鵞5 (8−/り) NO。
(S−コO) H (8−Jj) OH,CN[1C−NHCH。
(8−1参)O 1 C2H,NHCNHNH。
ここで化合物(S−10)は1個のくり返し単位を持つ
オリゴマーまたはポリマーである。
ホルマリンスカベンジャ−(8−/)〜(S−4)およ
び(8−/λ)〜(8−JJ)は通常に市販されている
化合物であり、(a−7)〜(S−/l)は、13ul
letionoftheChemica18o1ety
ofJapanJ9巻1zzv〜1s47頁、1710
〜1711頁(/デ41)、Chemischeder
Bericht@1参巻B/102N/IJJ@、一参
4I−/〜J#7り貢(/ターl)、Bejlstei
n)inndbucbderOrgaaischerC
hemieHpfl(/FJl)などに記載されている
方法に従って容易に合成することができる。(8−Js
)および(S−Jj)はBe1lst@ムn)(and
buchderQrgaaiichenChemte第
−増補版第参巻11夢員、同J@4J真などに記載され
た方法で合成できる。
本発明で用いられるホルマリンスカベンジャ−は、2種
以上組合わせて使用してもよい。
本発#4oホルマリンスカベンジャ−は、ハロゲン化銀
カラー写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層、下塗層、保
■層、中間層、フィルタ一層、アンチハレーシ曹ン層、
その他の補助層の少なくとも1層に含有させるが、ホル
ムアルデヒドガスと接触して写真性能が劣化するマゼ/
タボリマーカプラー含有のハロゲン化銀乳剤層、該層よ
りも支持体に近一層または違い層いずれに添加しても本
発明の目的は達成される。
本発明で用いられるホルマリンスカベンジャ−をこれら
層中に添加するには、層を形成するための塗布液中に、
ホルマリンスカベンジャ−をそのままの状態、あるいは
ハロゲン化釧力オ、−軍真感光材料に悪影響を与えない
溶媒、例えば、水、アルコール等に適当な濃度に溶解し
て添加することがで龜る。また、ホルマリンスカベンジ
ャーを高沸点有機溶媒および/lたは低沸点有機溶媒に
@解し、水溶液中に乳化分散して、添加することもで龜
る。ホルマリンスカベンジャ−の添加時期は、製造工種
中のいかなる時期を選んでもよいが、一般には塗布する
直前が好ましい、tたその添加量はハロゲン化銀写真カ
ラー感光材料7111gについて0.0/fないし10
fが過電であるが、好ましくは0.0!ないしIf/で
ある。
本発明で用いられる参当量マゼンタ色像形成ポリマーカ
プラーラテックスは一般式〔鳳〕で表わされろ単量体カ
ブツー 一般式(IIIJ B□ CH2=C t より鋳導される繰り返し単位を有する重合体あるいは芳
香族−級72ン現像薬と酸化カップリングする能力を持
たない少なくとも1個のエチレン基を含有する非発色性
単量体の1種以上との共重合体である。
式中8は水素原子、または炭素数/〜参個の低級アルキ
ル基、または塩素を表わし、Xは−CONH−1−NH
−1−NHCONH−1または−NHCOO−に表bL
、、Yは−CONH−又は−C00−1を表わし、人は
炭素数/−10個の無置換または置換アルキレン基、も
しくは無置換または置換フェニレン基を表わし、アルキ
レン基は直鎖でも分岐していてもよい。(例えば、メチ
レン、メチルメチレン、ジメチルメチレン、ジメチレ/
、トリメチレン、ペンタメチレン、デシルメチレンなど
) ここで人で表わされるアルキレン基またはフェニレン基
の置換基としてはアリール基(例えば)工=ル基)、ニ
ド”fi、水111シアノ基、スルホ基、アルコキシ基
(例えばメトキシ基)、アリールオキ7基(例えばフェ
ノキシ基)、アシルオキシ基(例えばアセトキシ基)、
アシルアミノ基(例えばアセチルアt)基)、スルホン
アミド基(例えばメタンスルホンアミド基)、スルファ
モイル基(例えばメチルスルファモイル基)、ハロゲン
原子(例えばフッ素、塩素、臭素など)、カルボキシ基
、カルバモイル基(例えばメチルカルバモイル基)、ア
ルコキシカルボニル基(例えばメトキシカルボニル基な
ど)、スルホニル基(例えばメチルスルホニル基)が挙
げられる。この置換基が2つ以上あるときは同じでも異
ってもよい。
Arは無置換または置換フェニル基を表わし、置換基と
してはアルキル基(例えばメチル基、エチル基など)、
アルコキシ基(例えばメトキシ基、エトギシ基など)、
アリールオキシ基(例えばフェニルオ中シJlど)、ア
ルコキシカルボニル基(例えばメトキシカルボニル基な
ど)、アクルアきノ基(例えばアセチルアi)基)、カ
ルバモイル基、アルキルカルバモイル基(例えばメチル
カルバモイル基、エチルカルボニル基など)、シアル中
ルカルパモイル基(例えばジメチルカルバモイル基)、
アリールカルバモイル基(例えばフェニルカルバモイル
蔦)、アルキルスルホニル基(例えばメチルスルホニル
基)、アリールスルホニル基(例えばフェニルスルホニ
ル基)、アリールスルホンアミド基(例えばメタンスル
ホンアミド基)、アリールスルホンアミド基(例えばフ
ェニルスルホンアンド基)、スルファモイル基、アル中
ルスルファモイル基(例えばエチルスルファモイル基)
、シアル會ルスルファモイル基(例えばジメチルスルフ
ァモイル基)、アルキルチオ基(例えばメチルチオ基)
、アリールチオ基(例えばフェニルチオ基)、シアノ基
、ニトロ基、ハロゲン原子(例えばフッ素、塩素、臭素
など)が挙げられ、この置換基が2個以上あるときは同
じでも異ってもよい。
特に好管しい置換基としてはハロゲン原子、アルキル基
、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基が
挙げられる。
m、n1iO1たH/を表わf。
芳香族−級アミン現1象薬の酸化生成物とカップリング
しない非発色性七ツマ−は、アクリル酸、α−クロロア
クリル酸、α−アルアクリル酸例えばメタアクリル酸な
どのアクリル酸類からI導されるエステル好ましくは低
級アルキルエステルおよびアミド例えばアクリルアきド
、メタアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、−一エチルへ
キフルアクリレート、n−へキシル−アクリレート、オ
クチルメタアクリレートおよびラウリルメタアクリレー
ト、メチレンビスアクリルアミド、ビニルエステルfM
jばビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよびビ
ニルラウレート、アクリロニトリル、メタアクリロニト
リル、芳香族ビニル化合−例えばスチレ/およびその鰐
導体、ガニばビニルトルエン、ジビニルベンゼン、ビニ
ルアセトフェノン2よびスルホニル基/、イタコン酸、
シトラコン酸、クロトン酸、ビニリチンクロライド、ビ
ニルアルキルエーテル例えばビニルエチルエーテル、マ
レイン酸エステル、N−b’ニルーコーピロリドン、N
−1/ニルピリジン、コーおよびl−ビニルピリジン等
がある。
特にアクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、マ
レイン酸エステルが好ましい。
上記コ毫ツマー化合物の1種以上を一緒に使用すること
−できる。例えばn−ブチルアクリレートとジビニルベ
ンイン、スチレンとメタアクリル酸、罷−ブチルアクリ
レートとメタアクリル酸等を使用で龜る。
ポリ1−カラーカプラー分野で周知の如く、前記一般式
〔門〕に相当する単量体カプラーと共重合させる丸めの
エチレン系不飽和単量体は形成される共重合体の物塩的
性質および/lたは化学的性質例えば溶解度、写真コロ
イド組成物の結合剤例えばゼラチンとの相溶性、その可
撓性、熱安定性等が好影響を受けるように選択すること
がで自る。
本楯明に用いられるマゼンタポリ7−カプラーラテック
スは単量体カブ?−+Z)重合で作られた親油性ポリマ
ーカプラーを有機溶媒に溶かしたものをゼラチン水Wi
液中にラテックスの形で分散して作ってもよいし重合で
得られた親油性ポリマーカブクーの#*を直接分散して
もよいし、いったん取り出した親油性ポリマーカブ2−
の固体を改めて有機溶媒に溶かしたものをラテックスの
形で分散してもよい、あるいは乳化重合法で作ったラテ
ックスを直接ゼラチンハロゲン化銀乳剤に加えてもよい
前者の親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中に2
テツクスの形で分散する方法については米国特許J、#
1/、120号に、後者の乳化重合法で作ったラテック
スを直接加える方法については米国特許発、oto、a
l1号、同3.J70Iデjコ号、同J、デJ4.$7
4号、同J。
7t7.≠!λ号、英国特許l、λ参7.411号に記
載されている方法を用いることが出来る。
これらの方法はホモ重合体の形成および共重合体の形成
にも応用でき、後者の場合、非発色性モノマーは液体コ
モノマーであるとよく乳化重合の場合には常態で固体の
単量体のだめの溶媒としても作用する。
エチレン系不飽和固体単量体のフリーラジカル重合は化
学的開始剤の熱分解または酸化性化合物における還元剤
の作用(レドックス開始剤)または物塩的作用例えば紫
外線または高エネルギー輻射、高周波等により形成され
るフリーラジカルの単量体分子に付加することによって
開始される。
主な化学的開始剤としては、l−サルフェート(アノ4
ニウムおよびカリラムノ9−サルフェート)、過酸化水
素、p、s’−アゾビス(ダーシアノパレリアン酸)等
(これらは水溶性である。)、アゾイソブチロニトリル
、ペンゾイルノ櫂−オキすイド、クロロインゾイルA−
オ中サイドおよび他の化合物(これは水に不溶性である
。)がある。。
普通のレドックス開始剤には過酸化水素−鉄(1)塩、
過硫酸カリ−重硫酸カリウム、セリウム塩アルコール等
がある。
開始剤の例およびその作用はF、A、BOマ・1着「l
i;mulslonpolymerizaNoczJI
ot@rsciracaPubli@hesInc、N
ewYork発行lりj!年第jター第りJ真に記載さ
れている。
次に、親油性ポリマーカシラーをゼラチン水溶液中にラ
テックスの形で分散する際、親油性ポリマーカプラーを
溶解するために用いる有機溶媒は分散液を塗布する前あ
るいは(あまり好ましくないが)塗布し先分散液の乾燥
中の気配の際に除かれる。溶媒を除去する方法としては
たとえばゼラチンヌードル証で水洗することにより除去
しうるようにあるm[水溶性のもの、および噴霧乾燥、
真空または水蒸気パージング法によって除かれるものが
ある。
又、この除去しうる有機溶媒としてはエステルたとえば
低級アルキルエステル、低級アルヤルエーテル、ケトン
、ハロゲン化炭化水素たとえば塩化メチレン、またはト
リクロルエチレンフッ素化炭化水素、アルコールたとえ
ばn−ブチルないしオクチルまでのアルコール、および
それらの組合せを包含する。
−油性ポリマーカプラーを分散する分散剤としては、ど
のような形式のものを用いてもよいがイオン性界函活性
剤特にアニオン性諷の−のが好適である。
C−セチルベタイン、N−アルキルアミノプロピオン酸
塩、N−アルキルアミノプロピオン酸塩のような両性型
のものを用いることもできる。
一方、乳化重合のさい用いられる乳化剤としては界面活
性を持つ化合物が用いられ、好ましくは石けん、スルホ
ネートおよびサルフェート、カチオン化合物、両性化合
物−よび高分子保護コロイド等が挙げられる。これらの
群の例およびそれらの作用はBe1g1sch@Che
mischexaau@trt@第21巻第14〜第1
0頁(1241年)K記載されている。
を九、分散安定性を増大させ、分散したポリマーカプラ
ーラテックスと芳香族−級アiン現gI系の酸化体より
形成される染料の色合いを調節し、塗布した乳剤のたわ
み性を改善するために、永久的溶媒、すなわち高沸点(
−00°C以上)の、10重量−以下)加えてもよい。
この永久的溶媒の濃度は、固体粒状形に維持させている
間に、共重合体を可塑化しうるように充分低くする必要
がある。また、比較的低S度の永久的溶媒を用いること
は、高い鮮明度を維持するために最終の乳剤皮膜の厚さ
をで粘るだけ薄くできるので望ましい。
ポリマーカプラーラテックス中に占める発色部分の割合
は通常j−II重量饅が望ましいが、色再現、発色性及
び安定性の点では特に−〇〜70重量−が好−ましい。
この場合の当分子量(1モルのカプラーモノマーを含む
ポリマーのグラム数)は約コ1O−JOOOであるがこ
れに限定するものではない。
本発明の単量体カプラーの好ましい具体例を以下に挙げ
るものがあるがこれに限定するものではない。
so、akX。
α′ OCR。
次に、本発明の代表的な合成例を以下に示す。
A、単量体化合物 製法例(1) /−(λ、参、4−トリクロロフェニル)−J−(λI
−クロロー!I−メタアクリロイルアミノアニリノ)−
コービラゾリンー!−オン(例示カブツー(7)) アセトニトリルzoOdtlc/−(λ、$、j−トリ
クロロフェニル)−j−(コI−クロロー!I−アiノ
アニリノ)−コーピラゾリンー!−オン10/IiO,
21モル)とピリジ71/s/(/。
04ル)を加え水冷下撹拌しなからメタアクリル酸クロ
リド4j、4M(0,474ル)を徐々に滴下した。約
30分後に水7jOdを加え析出する結晶をF’91J
し/−(コ、参、4−トリクロロフェニル)−J−(,
2’−クロロ−!/−メタアクリルアミドアニリノ)−
!−メタアクリロイルオキシーピラゾール1utyを得
た。次いでこの結晶をメタノール4400dに分散し水
冷下水酸化カリウム/79<0.3モル)のメタノール
111M参〇0dを徐々に加えたのちit分間攪拌し酢
鹸にて中和、水1.24を加え析出する結晶をP別した
。アセトニトリルより再結晶し単量体カプラー(7)を
7−0zf(bJ、y%)得た。
融点J/コ〜λl参@C 元素分析値(C19H14N402α4)lil論値H
:J、FF%、C:憂r、J/%、N://、14%実
験値Hg3.00%、C:参1.コ1−1N://、F
2%製法例(2) /−(λ、≠、を一トリクロロフェニル)−J−アクリ
ロイルアミノーコービラゾリン−!−オン(例示カプラ
ー(5)) 3−アミノ−/−(コ、N、4−)リクロロフェニル)
−コーピラゾリンー!−オンコλ−f(0,1モル)を
テトラヒドロフラフ1.14に溶解しピリジン/≠弘−
(1,74モル)とニトロベンゼン/Jdを加え水冷下
アクリル酸クロリド/401(/、74モル)を徐々に
滴下し約1時間攪拌したのち水/lを加え酢酸エチル1
.jIKて抽出、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下2
0〜IO”Cで溶媒を留去したのち残油状物を水100
@lとエタノールJOOdに溶解しその溶液に富温下ア
ンモニア水jOdを加えた。30分間攪拌したのち酢酸
で中和し水を加え析出する結晶tP別し丸。
アセトニトリルよ抄再結晶し単量体カプラー(6)をT
Jf(Jコ一)を得た。
融点J0デ〜コ1011C 元素分析値(C1zHsNaOzc′a)理論値H:J
、121g、C:参J、JJ*、N:/J、43チ夷験
値H:Jj/嘔、C:参J、コデー、N:/コ、ta−
Il@例(8) l−(コ、!−ジクロロフェニル)−J−メタアクリロ
イルアイノーコービラゾリンーI−オン(例示カプラー
(8)) J−アミノ−/−(コ、j−ジクロロフェニル)−一一
一うシリー!−オン30ダ(0,フコモル)をテトツヒ
ドロフランλ10@lK溶解し、ピリジフコ/5t(0
,J7モル)とニトロベンゼンコ。
jstを加え氷冷下メタアクリル酸りロリドコl。
2fCO,27モル)を滴下し約30分間攪拌したのち
水2jOdを加え、酢酸エチルにて抽出、無水硫酸す)
IJウムで乾燥後、減圧下コO〜300Cで溶媒を留去
したのち残油状物を水1401111とエタノールコ0
0dに溶解し、その溶液に室温下水酸化ナトリウム14
c、tfI(0,37モル)を溶解した水SOWを滴下
した。30分間攪拌したのち酢酸で中和し析出してくる
結晶をF別し友。
アセトニトリルより再結晶し単量体カプラー(8)を/
デ、IICjコ優)得た。
融点17り〜ito@c 元素分析値(C13H11N302ct2)理論値H:
1.11%、cspy、ot−1N:/J、$t1與験
値H:J、jl(C:442.11%、N:/J、13
@a法例(4) l−(コ、z−’)/ロロフェニル)−J−アクリロイ
ルアミノ−λ−ピラゾリンー!−オン(例示カプラー(
9)) J−7Zノー/−(コ、!−ジクロロフェニル)−コー
ピラゾリンー!−オン参1.Ifl(0,1モル)をア
セトニトリルJOOgdに加え加熱(40〜70°C)
攪拌しながらその中にβ−クロロピロピオン酸ジクロリ
ド3009(0,λ−モル)を滴下した。約1時間加熱
還流したのち冷却(コz0cst>t、析出する結晶を
f別し/−(コ。
j−’)lロロフェニル)−j−(β−クロロプロ・/
魔ノイル72))−コーピラゾリンー!−オン−11<
l05k)を得た。
次いでとのβ−クロロプロパノイルアZノ体JJ、!I
(0,1モル)をメタノール1JOdに加え氷冷下この
S液に水酸化カリウムit、1t(0,J4ル)を溶解
したメタノール1so1#tを滴下した。約10分間攪
拌したのち酢酸で中和、水snowを加え析出する結晶
をF別した。アセトニトリルより再結晶し単量体カプラ
ー(9)を−一。
If<7Jfk>得た。
融点コOINコOλ0C 元素分析値(Cl2H,N、O□α2)通論値H:j、
0!/−チ、Cur、j4A%、N:/参、09%夷験
値Hニア、05F優、C:44r、JJチ、Nl/≠、
30%B0重合体化合物 製法I 製法例(5) /−(λ#jyIロロフェニル)−j−)#アクリロイ
ルアミノーコービラゾリン−!−オン(8)とn−1チ
ルアクリレートの共重合体ポリマーし親油性ポリマーカ
プラー(A)) 単量体カプラー(8)λay、n−ブチルアクリレート
λofとジオキサン/!0@lの混合物を≦0’CK加
熱攪拌し7その中にジオキサンto、tに溶解したアゾ
ビスイソブチロニトリルjj0di加え約5時間加熱し
たのち加温しto”cで2時間引き続き加熱した。次に
この溶液を氷水jl中に注ぎ析出する固体をP別しさら
に十分水で洗浄し友、この固体を減圧下馳熱乾燥するこ
とにより親油性ポリマーカプラー(ム)をJl、参f得
た。
このポリマーカプラーはm票分析より形成された共重合
体が11.1−の単量体カプラー(8)を含有している
ことを示した。
次に、親水性ポリマーカプラー(A)をゼラチン水溶液
中にラテックスの形で分散する方法について記す。
ポリマーカブクーラテックス(A′)の製法まず次のよ
うにして(a)とφ)の1種の溶液をvA製した。
(1)骨ゼ2チ/の!重量−水溶液(9H7,j、Jj
’Cにおいて)JOOflkJ20Cに加熱しラウリル
硫酸ナトリウムの10重量−水fII液/JS/を加え
る。
Φ)親油性ボリマーカゾラーコ01をJIoCにおいて
酢酸エチルtOflK@かす。
次いで*i[(b)を高速でかきまぜ中の爆発防止混合
機に入れ、この中に(1)を急速に加えたのち1分間か
!まぜた後、混合機を停止し、減圧蒸留により酢酸エチ
ルを除いた。このようKして親油性ポリマーカプラーを
希ゼラチン溶液中に分散しラテックス(λ′)を作った
製法例(・) /−(J、夢、4−トリクロロフェニル)−J−アクリ
ロイルアミノーコービラゾリン=!−オy(j)とエチ
ルアクリレートの共重合体ポリマー(親油性ポリマー(
B)) 単量体カプラー(5)JOt、エチルアクリレート20
1と第三ブタノール/JOdの混合物を攪拌下に加熱還
流しながら、その中に第三ブタノール10dに溶解した
アゾビスインブチロニトリルJzowgを加えたのち約
3時間加熱還流し九。
次いでこの溶液を氷水2i中に注ぎ析出する固体をP別
しさらに十分水で洗浄した。この固体を減圧下加熱還流
することにより親油性ポリマーカプラー(B)をJj、
コf得た。このポリマーカプラーは窒素分析より形成さ
れた共重合体がpi。
J−の単量体カプラー(5)を含有していることを示し
た。
ポリマーカプーラ−ラテックス(B′)の製法まず次の
ように(1)とΦ)の1種の溶1ota製した。
(1)骨ゼラチンの1.0重量−水溶液(Jj0Cにお
いてpH1,4)200flをJt”ClIC加熱し、
ラウリル硫酸ナトリウムの10重量−水@@/AIIt
を加える。
Φ)上記親油性ポリマーカプラー(B)コOfをJI@
Cにおいて酢酸エチルコ00dに溶かす。
次いで、溶1m(b)高速でかきまぜ中の爆発防止混合
機に入れ、この中へ溶液(1)を急速に加えたのち1分
間かきまぜ混合機を停止し、減圧留去により酢酸エチル
を除いた。このようにして親油性ポリミーカシツーを希
ゼラチysi%[中に分散しラテックス(B′)を作っ
た。
製法■ 製法例(7) I−(コj+ジクロロフェニル)−J−メタアクリロイ
ルアきノー2−ピラゾリン−!−オン(8)とエチルア
クリレートのコポリマーラテックス(ラテックスカプラ
ー(I)) オレイルメチルタウフィトのナトリウム塩コfのコlの
水1lIl[を攪拌下徐々に窒素気流を通じつつデj”
CK加熱した。この混合物に過硫酸カリクムコtoqt
vt−o−水溶液を加えた。次いでエチルアクリレート
λofとカプラーモノマー(8)コatをエタノール#
00dに加熱溶解し約Jo分間隔で結晶の析出を防ぎつ
つ添加した。
添加後417分間12−す!@Cで加熱攪拌した後、過
硫酸カリウム/20ダの参〇d水溶液を加え更に1時間
反応したのちエタノール及び未反応のエチルアクリレー
トを水の共沸混合物として留去した。
形成したラテックスを冷却しpHt/N−水11化ナト
リウムで4.0に調整したのち一過し九。
ラテックスの重合体濃度はii、oJ−1窒素分析値は
形成された共重合体がj/、!−の/−(2,j−J)
クロロフェニル)−J−メタアクリpイルア電ノーコー
ビラゾリン−!−オンを含有していることを示し九。
製法例(8) l−(コ、J−ジク曹ロフェニル)−J−1#アクリロ
イルア建ノーーービラゾリン−!−オン(8)とl−ブ
チルアクリレートのコポリマーラテックス(ラテックス
カプラー日口) オレイルメチルタウライドのナトリウム塩l。
1#1(DJ70d(D水S*を攪拌下徐々Kil素気
流を通じつつりIoCに加熱した。この混合物にまず過
硫酸カリウムJfllのコO耐水溶箪を加え、次いでn
−ブチルアタリレートa、ttを添加し、約1時間it
〜デz”Cで加熱攪拌下型合し、ラテックス(II)を
作った。次にこのラテックス(a)に単量体カプラー(
II)/$fとメタノール100d、さらKa−ブチル
アクリレート/IIを溶解したメタノール/adを加え
九のちこの混合物に過硫酸カリウム/f411c)jO
d水溶涼を加え、加熱攪拌し重合しえ。1時間後さらに
過硫酸カリウムを参1110JO−水溶筐を加え引き続
き1時間中反応し九のちメタノール及び未反応のn−ジ
チルアクリソートを水の共沸混合物として留去した。
化ナトリウムで6.OK調整したのち一過し九。
ラテックスの重合体濃度はl01J−1窒素分析値は形
成された共重合体が$7.jllo/−(J。
!−ジクロロフェニル)−J−メタアクリロイルア()
−2−ピラゾリン−!−オンを含有していることを示し
た。
製法例(9)〜(10) 前記単量体カプラーを用い製法例(5)、(e)(製法
■)の共重合体と同じ方法で下記の親油性マゼンタポリ
マーカプラーを作った。
これら親油性ポリマーの分散も前記製法例(5)、(6
)と同様にラテックスに分散できるが、具体例について
は実施例の中で記す。
製法例(11)〜(46) 前記単量体カプラーを用い製法例(7)、(8)、(1
1!法■)の共重合体と同じ方法で下記のマゼンタポリ
マーカプラーラテックスを作った。
本発明に用いられる参画量マゼンタ・ポリマー・カプラ
ー・ラテックスは単独であるいはコ種以上を混合して使
用できる。
また本発明に用いられる参画量マ(ンタ・ポリマーーカ
ブツー・ラテックスに、疎水性マゼンタ尭色カブツー、
たとえば米1i%許x、4oo、7it号、同コ、りI
J、401号、同J、01コ。
411号、同J、/コア、コ4り号、同J、J/1、参
74号、同J、参1f、JfI号、同J。
!lタデ。コタ号、同J、111.JIW号、同J、J
t2.Jλコ号、同J、4/j、104号、同J、IJ
≠、rot号、同J、If/μLj号、西独特許i、t
io、≠441号、西独特許出願(OL8)コ、参or
、ttz号、同コ、夢17、デ参1号、同コ、夢it、
すjり号、同コ。
参、2≠、41−47号、特公昭4AO−4011号、
特開昭!l−20124号、同jコーsrり22号、同
憂ナー12り111号、同≠デー7≠0コア号、同!0
−1jWJJt号、同!λ−参コ/121号、同憂F−
7参OJ1号、同to−toコJJ号、同!l−241
41C1号、同jJ−11/ココ号などKIe載のマゼ
ンタ・カプラーを米国特許コ、コ4り、111号、同コ
、J7コ、191号、同2゜J0参、を参θ号、同コ、
J//、020号、同コ、JJλ、Oコア号、同2.J
tO,コtり号、同コ、77コ、143号、同λ、11
)/、170号、同コ、tai、tri号、同J、4/
f、1り1号、英国籍詐1.II/、110号、独国特
許/、/l−J、707号などに記載の方法で親水性コ
ロイドに分散した分散物を、特開昭j/−jfljJな
どに記載の方法で含浸(閘−ド)して使用することもで
きるし、上記の疎水性マ(ンタ・カブ2−を、本発明に
用いられる参画量マゼンタ・ポリマー拳カプラ一番ラテ
ックスに特開昭J/−jFFlJ号、同J#−J2JJ
コ号、米国特詐参、15’F、J4J号などに記載の方
法で含浸(ロード)させて使用することもできる。ここ
で含浸(四−ド)とは、疎水性マゼンタ・カプラーがマ
ゼンタ争ポリマー魯カブツー・ラテックス内部に含まれ
る状態、あるいはマゼンタ・カブツー・ラテックス表面
に沈積している状態を意味する。
しかし、含浸(ロード)がいかなる機構で起きるかは正
確にはわかっていない。
また親油性ポリマー−カプラーと上記のような疎水性マ
ゼンタ・カプラーを同時に有機溶媒に溶解し九ものを、
上2チン水溶液に分散して、混合使用してもよい。
本発明に用いられるマゼンタ・ポリマー・カプラー・ラ
テックスは感光材料に求められる特性を満足するために
、米国特許J、/参1.Itコ号、同J、ココア号!j
夢号、同J、7JJ、コ0/号、plJJ、4/7,1
21号、同J、703.J’P1号、同J、4/j、1
04号、同J、コ43゜504号、同J、4コ0,7夢
!号、同3.432.101号、同J、Itり、221
号、同3゜44fiコ、≠lj号、同J、770,01
4号、同J、IOI、W≠1号、英国特許i、xol、
ilO号、同l、234,747号、などに記載の現像
抑制剤放出(DIR)カプラーを米国特許λ。
コ4り、1jt1号、同コ、コ7コ、lり7号、同コ、
JO参、2参θ号、同、2.J//、0コO号、同J、
jココ、027号、同λ、J40.コt2号、同2.7
7コ、743号、同コ、70/、170号、同コ、10
/、/7/号、同!、41デ。
721号、英国特許/、/、r/、tり0号、独国特許
/、/参3,707号などに記載の方法で親水性コロイ
ドに分散した分散物を特開昭j/−Jデ113号などに
記載の方法で含浸して使用することもできるし、上記の
ようなりIRカプラーをマゼンタ−ポリマー−カプラー
・ラテックスに特開@1/−タデデ参コ、同j弘−Jコ
j!コ、米国特許参、15’5F、347号などに記載
の方法で含浸させても使用することもできる。
また、上記のようなりIRカプラーを親油性のマゼンタ
・ポリマー−カプラーと同時に有機溶媒に溶解してゼラ
チン水溶液中に分散し、使用してもよい。
i九独国公開コ、!λデ、370号、同コ、≠〇−1.
O4J号、同2,610.!44号、米国特許j、Pλ
f、0参り号、同J、りsr、デタ1号、同J、デ4/
、すIり号、同憂、O参デ。
1E11号、同憂、orコ、λ13号、同J、37デ、
Jλデ号、同J、0参J、4す0号、同J。
14#、0コλ号、同J、J27.8#j号、同J、2
17./コヂ号、などに記載のDIR化合物を併用して
使用することもできる。
1*、本発明に用いられるマ(ンタ・ポリマー・カプラ
ー・ラテックスは米国特許コ、参lり、す64号、西独
特許コ、OJ参、/14号、特開昭夢2−/コ3421
号、月参2−)Jl#I号、同!コー参コlコ1号など
に記載のカラード・マゼンタ・カプラー、米Ei特許J
、I74.参、λ1号、同J、110,7ココ号、同一
、デft、J/4c号、p4J、IOI、7274%I
II−Z、74’JeIIコ号、同一、41り、7り1
号などに記載の競争カプラー、米国特許コ、JJ4.J
λ7号、同a、721.41デ号、同コ、JJ4.Jコ
ア号、同λ、参01,72/号、同λ、yoi、iす7
号、同J、’1110.参II号などに記載のスティン
防止剤、英国特許/、Jコ4.Iff号、米5ite許
J、$71.JOO号、同J、4りt。
デ0り号、同J、17参1.tλ7号、同3.j7J、
010号、同3.74ダ、337号などに記載の色像安
定剤などと併用することもできる。
本発明を使ってカラー写真感光材料を作るにはマゼンタ
形成カプラー以外の一般KjL<知られたカプラーを使
用することが′eきる。カプラーは分子中にパンスト基
と呼ばれる疎水基を有する非拡散性のものが望ましい。
カプラーは銀イオンに対し4I−盛量性あるいはコ当量
性のどちらでもよい。
また色補正の効果をもつカラード・カプラー、あるいは
現像にともなって現像抑制剤を放出するカプラーを含ん
でもよい。カプラーはカップリング反応の生成物が無色
であるようなカプラーでもよい。
黄色発色カップ−としては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることかで゛きる。これらのうちベンゾイ
ルアセトアニリド系およびピパロイルアセドア、IJF
系化合物は有利である。用いうる黄色発色カプラーの具
体例は、米国特許コ、171、OJ’1号、同J、コ4
z、sat号、同J。
参tit、/デ参号、同J、11/、/11号、同J、
j12.J22号、同J、7λj、072号、同J、t
fl、参参!号、画独特許i、z参7゜141号、西独
出願a、xiy、pi7号、同一。
24/、141号、同一、pip、oo4号、英■特許
/、021,020号、特公@J/−107tJ号、特
開昭#7−14133号、月参t−77/17号、同j
i−io、2ti4号、同t。
−4101号、同10−/JJJIJ号、同t。
−/JO##コ号、同!l−コ/127号、同l0−1
74IO号などに記載されたものである。
シアン発色カプラーとしてはフェノール系化合物、ナフ
トール系化合物などを用いることができ、る。その異体
例は米liI特許−、J4!、タコタ号、同一、−3夢
、J7λ号、同一、参7夢、コデJ号、同一、!λi、
tar号、同一、tyz、tコ4号、岡J、014A、
Ifコ号、同J、J//。
参74号、同J、011.JIJ号、同J、074.1
41号、同J、JIJ、り71号、同J。
III、111号、同1.74?、参/1号、同*、o
o*、り2り号、西独特許出願J、!/$。
110号、同一、4t111,322号、特ENダを一
!?IJt号、同1l−240J4/L号、四at−1
011号、同11−/4c4121号、1dJjJ−7
JOJO号に記載の4のである。
上記のカプラー#i同一層に二種以上含むこともできる
。同一化合物を異なる一以上の層に含んでもよい。
上記のカプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するKは、
公知の方法たとえば米lil特許コ、J−24゜0I7
号に記載の方法などが用いられ、カプラーを親水性コロ
イドに分散した後に、ハロゲン化銀乳剤と混合される。
カプラーがカルミン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、塩化銀、臭化
銀のほかに混合ハロゲン化銀、九とえば塩臭化銀、沃臭
化銀、塩沃臭化銀等よりなり、ゼラテンの如き親水性高
分子中に微細に分散されたものであり、均一な粒子サイ
ズをもつものから広い粒子サイズ分布をもつものまで、
また平均粒子サイズも約0.1(クロンから約Jfクロ
ンに至る広範囲な分散状態にあるものが感光材料の使用
目的に応じて選択される。これらハロゲン化銀乳剤は、
例えばシングルあるいはダブルジェット法、モジくはコ
ントロールダブルジェット法等の混合法によって、さら
に例えばアンモニア法、中性法、酸性法等の熟成方法に
よって調製され得る。またこれらハロゲン化銀乳剤は、
硫黄増感、金増感、還元増感の如き化学増感を受けてい
てもよく、ポリオキシエチレン化合物やオニクム化合物
のような感度上昇剤を含有していてもよい。また潜像を
主として#I面に形成する型の乳剤ばかりでなくて、粒
子内部に形成する内部潜gImのものも本発明に使用す
ることができる。また別々に形成した2種以上のハロゲ
ン化銀写真乳剤を混合してもよい。
本発明の感光層を構成する親水性高分子物質としては、
ゼラチンの如き蛋白質、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、ポリアクリルアミドの如き高分子非電
解質、アルギン酸塩、ポリアクリル酸塩の如き酸性^分
子物質、ホフマン転位反応によって処理したポリアクリ
ルアミド、アクリル酸とN−ビニルイきダゾールの共重
合物の如11為分子両性電解質、US、!、J/j、/
?Iに記載の架橋性ポリマーなどが適している。ま九こ
れら連続相をなす親水性高分子物質は、分散された疎水
性高分子物質、例えばポリアクリル酸ブチルエステル等
のラテックスを含んでいてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤は、また常法
によって化学増感をすることができる。
化学増感材にはたとえば米国特許1.122.011号
、同一、j≠0.011号、同一、!り7゜tjt号、
同一、!デフ、り11号に示されるような塩化金酸塩、
三塩化金など金化合物、米国特許2.#41−t、04
0号、同2.j#el、014号、同一、#j4.コ弘
j号、同コ、j4t、コ4J号、同一、zyr、atり
号に示されるような白金、/彎ツジウム、イリジウム、
ロジウム、ルテニウムのような貴金属の塩類、米国特許
/、j71、?$参号、同2.u10.4rW号、同J
/Iデ、#II号、同J、JO/、JIJ号、等に記載
されているような、銀塩と反応して硫化鎖を形成するイ
オク化合物、米国特許コ、参17゜tzo号、同一、z
it、tり1号、同コ、!λl、デλ!号、同コ、Jコ
1.タコ4号、同一。
1り#、4J7号、同一。デIJ、410号、同J、コ
0/、−!夢号に記載されているような第一スズ塩、ア
ミ/類、その他の還元性物質々どかあげられる。
□本発明の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或
いは処理中の感度低下やカプリの発生を防ぐために種々
の化合物を添加することができる。
それらの化合物は参−ヒドロキシ−4−メチル−/、J
、1m、?−テトラザインデン、J−メチkヘy:/?
アゾール、I−フェニル−z−)ルカプトテトラゾール
をはじめ、多くの複累積化合物、含水銀化合物、メルカ
プト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くか
ら知られている。
使用できる化合物の一例は、[、Mees看“Th@’
l’heoryofth@photographicp
hocass”(第3版、1944年)に原文献を挙げ
て記されているほか次の特許にも記されている。米国籍
詐/、131,174号、1IIlコ、lla、171
号、同λ、/J/、031号、同一。
/71.421号、同一、tり7,0m0号、同J、J
O$、F42号、同コ、3241./コJ号、同J、3
1M−、/91号、同x、us+、toz〜を号、同一
。j44,2≠j号、同2.4P参。
7/を号、同2.ぶり7,099号、1W12,70t
、142号、同λ、7λ1,441〜j号、同コ、$7
4.jJ4号、同一。lコ#、00/号、同一、I#J
、#W/号、同一、’ttt、参J7号、同J、012
,18参号、同J、/17.j77号、同J、Jコ0.
tJW号、同J、JJ4゜21t号、同J、コJ4.4
j2号、同J、コI/、4り1号、同J、2!コ、72
f号、同J。
コIt、IJj号、同J、JJ≦、41/号、同J、#
λo、t4を号、同j、4コ2.JJf号、英ai特許
1fJ、4c21号、同憂〇3.71f号、同/、/7
J、ム0す号、岡1.コDO,III号。
本発明の4真乳剤KFi界面活性剤を単!!IIIまた
は混合して添加してもよい。それらは塗布助剤として用
いられるものであるが、時としてその他の目的、九とえ
は乳化分散、増感、帯電防止、接着防止などのためにも
適用される。
これらの界面活性剤はサポニンなどの天然界面活性剤、
アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール
系などのノニオン界面活性剤、高級アル中ルア建/類、
第参級アンモ二りム塩類、ピリジンその他の複素環類、
ホスホニウム又はスルホニタム類などのカチオン界面活
性剤、カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基
、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤
、ア建ノ酸類、アζノスルホン類、アミノアルコールの
硫酸または燐酸エステル類等の両性活性剤にわけられる
これら使用し得る界面活性剤化合物例の一部は米国特許
コ、J7/、jJJ号、同一、コ参〇。
≠71号1、同J、コtt、コJ4号、同コ、77f、
IfI号、同!、041./σ1号、同J。
/II、111−号、同J、JO/、コJJ号、同i、
Jto、iり1号、同J、コv*、zoo号、同J、#
/j、411f号、同J、##/、亭/J号、同J#参
参1,4!参号、同J、#71./7参号、岡J、I参
!、デフ参号、西ドイツ特許公開/、F$J、44j号
、英国特許/、077゜siy号、同/、/91.l1
10号をはじめ、小田良平41!着「界面活性剤の合成
とその応用」(槙臀店/1441年版)および人0w、
ペリイ着「サーフェスアクティブエージェンッ」(イン
ターサイエンスAfリケーシ1)インコーポレーテイド
lり11年版)、J、P、タスリー看「エンサイクロイ
ブイアオブサーフェスアクティブエージエンッ縞J=i
Jl(ヵルノプリツシュカy)耐ニーlす4≠年版)な
どの放置に記載されている。
写真乳剤はシアニン、メロシアニン、カルボシアニン等
のシアニ/色素類の単独もしくは組合せ使用またはそれ
らとスチリル染料等との組合せ使用によって分光感度や
強色増感を行うことができる。
これらの色増感技術は古くから知られており、米ia*
許コ、411.1≠!号、同−aF/J*12f号、同
J、Jf7,040号、同J、4/j、tJj号、同J
、4コt#1]号、英国特許1.lり1.304号、同
/、コ4Iλ、tit号%I’ll’*コWJ、tぶコ
号、西ドイツ特許公開コ、OJO,Jコ4号、同2./
コ/、710号、特公昭参J−参りJぶ号、同参参−7
参OJO号、などにも記載がある。七の選択は増感すべ
き波長域、感度等感光材料の目的、用途に応じて任意に
定めることができる。
本発明に使用される感光材料の親水性コロイド層、特に
ゼラチン層は各種の架橋剤によって硬膜することができ
る7例えばクロム塩、ジルコニウム塩のような無機化合
物:ムコクロール酸ないし特公昭−4−/17−号に記
載されているコーフエノ中シーJ−クロルマレアルデヒ
ド酸の如きアルデヒド系化合物も多くの場合本発明に有
用であるが、特公昭74A−71JJ号に記載されてい
る複数個のエポキシ環を有する化合物、特公昭37−1
7りOに記載されているポリ−(l−アジリジニル)化
合物、並びに米国特許J、J4コ、tλ7号、J、3コ
J、21’i号に記載されている活性ハロゲン化合物、
米国特許コ、ff夢、477号、同J、112.!−λ
号、ベルギー特許第4114、#参〇号などで知られて
いるビニルスルホン系化合物などの非アルデヒド系架橋
剤は、本発明に使用する感光材料に使用するのに%に適
している。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤は、多くの場合支持体上
に置かれている。支持体としては、目的に応じてガラス
、金属、陶器のような硬いものや、その他の可撓性のも
のが使用される。可撓性支持体の代表的な例としては、
セルローズナイトレートフィルム、セルローズアセテー
トフィルム、ホリヒニルアセタールフィルム、ポリスチ
レンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、
ポリカーボネートフィルム及びこれらの積層物等があり
、バライタま九はa−オレフィンポリマー特Kd&リエ
チレ/、ポリプルピレン、エチレンブテンコポリマー等
によって被覆された紙、特公昭−7−19041号に示
されているような粗面化した表面をもつプラスチックフ
ィルムも有利に使用される。これらの支持体は、感光材
料の目的に応じて、透明なもの、染料、―料を添加して
着色したもの、チタンホワイト等を添加して不透明化し
たもの、カーボンブラック等を添加して遮光性にし九−
の等から選択できる。
写真感光材料の各層はディップコート、エアーナイフコ
ート、カーテンコート、あるいは米国特許コ、411.
コタ弘号に記載のホラ/璧−を使用するエクストルージ
ョンコートを含む種々の塗布法によって塗布することが
で自る。必要に応じて、米l!i特許コ、74/、7り
1号、同J、101゜り参7号及び同一、y+i、tr
y号、同J、J24.jJr号などに記載の方法により
コ種又はそれ以上の層を同時に塗布することもできる。
本発明の感光材料は、感色性と発色性とが異る乳剤層が
重ねて支持体に塗布されている皺、醋ゆる重層構成諷に
おいても、粒子状VCf#成された感色性と発色性とが
異る乳剤が混合して支持体に塗布されている麿、謂ゆる
ミクスド・/彎ケット型においても実現され、!1゜本
発明の感光材料は種々の形において実現される。例えば
カラーネガフィルム、カラーポジフィルム、カラー反転
フィルム、力2−印画紙、カラー反転印画紙などがある
本発明のカラー写真感光材料の色素−像を得る為には、
露光後、現像処理が必要である。現像処理とは、基本的
には、発色現像;漂白寥定着工程を含んでいる。この場
合各工程が独立する場合も、その中のニエ楊以上をそれ
らの機能を持った処理液を使って、−回の処理で済ませ
てしまう場合もある。また各工程共感li!に応じて2
回以上に分けて処理することもできる。tIi1mm処
理工程には上のほか前硬膜、中和、總−3I像(黒白現
像)、安定化、水洗時の論工程が必要によって、組合さ
れている。処理l1lll!は、感光材料、処理処方に
よって好ましい範囲に設定されるが一般には、/t’c
かも40@Cの関に設定されることが多い。なお、一連
の処理各工程の設定111度が同一である必要はない。
発色現曽箪はその酸化生成物がカプラーと呼ばれる発色
剤と反応して発色生成物を作る化合物すなわち現像主1
lIlを含むpHが1以上好ましくはデ〜/Jのアルカ
リ水溶液である。上記現像主薬は芳香族環上に一級アζ
ノ基を持ち露光され九I・ログy化鎖を現像する能力の
ある化合物ないしは、こOような化合物を形成する前駆
体を意味する。
たとえば参−アイノーN、Nジエチルアニリン、J−メ
チル−嬰−アミノ−N、N−1>エチルアニリン、−一
アミノーN−エチルーN−β−ヒドロキシエチルアニリ
ン、J−メチル−参−アミノ−N−エチル−N−β−と
ドロ中ジエチルアニリン参−ア(ノーノーメチル−N−
エチル−N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、
参−アζ)−N、N−ジメチルアニリ/、参−アミノ−
J−メトキシ−N、N−ジエチルアニリン、参−ア(ノ
ーノーメチル−N−エチル−N−β−エト中ジエチルア
ニリン、参−ア電ノーJ−メト命シーN−エチル−N−
β−メトキシエチルアニリン、参−7t/−J−β−メ
タンスルホアξドエチルーN、N−ジエチルアニリンや
その塩(たとえば硫酸塩、塩酸塩、亜硫酸塩、p−)ル
エンスルホン酸塩など)が好ましい代表例として挙けら
れている。その弛米国特許@2./fJ、0/1号、同
一、jFJ、741号、特開昭−t−4事fJJ号或い
はL、p、A、1IJasonllPhotograp
hAcproc@ssingChemistry(po
calpre+5s−4,ondon版lデ441g!
:発行)のココ4−ココテ頁T、H,Jam1mll″
Th働Theoryofthephotographt
cProcess”(gacMillam、NawYo
rk第1版(lデフ7)のppJtz−xコ0などKも
記されている。tた“Th@’i’heoryofth
@photographicprocess″(第参版
)のppJ//−J/jなどに記載のアミノフェノール
類を用いてもよい。
さら[、J−+++’ラゾリドン類との併用も可能であ
る。
発色a*iiには必l!に応じて種々の添加剤を加える
ことができる。その主な例には、アルカリ剤(九とえば
アルカリ金属やアンモニウムの水酸化物、炭酸塩、燐酸
塩)、PH11節あるいは緩衝剤(たとえば酢酸、硼酸
のような弱酸や弱塩基、それらの塩)、現像促進剤(た
とえば米13i14Ill!Fコ。
41L1.40参号、同J、47/、J$7号等に記さ
れている各種のピリジニウム化合物やカチオン性の化合
物類、硝酸カリウムや硝酸ナトリウム、米li峙許コ、
JJJ、デタO号、同一、!77゜727号、同λ、デ
!0,270号等に記されているようなポリエチレング
リコール縮合物やその霞導体類、英ffi特許l、デコ
0.011号や同l。
0コ0.0ココ号の記載の化合物で代表されているよう
なポリチオエーテル類などのノニオン性化合物類、米国
特許J、041,027号記載の化合物で代表されるよ
うなサルファイドエステルをもつポリマー化合物、その
他ピリジン、エタノールアミン勢有機ア(711%ベン
ジルアルコール、ヒドラジン類など)、カブリ防止剤(
たとえば臭化アルカリ、冒−化アルカリや米国%詐コ、
≠24、デ参0号、同コ、414.コア1号に記載のエ
トロベンツイZダゾール類をはじめ、メルカプトベンツ
イミダゾール、!−メチルベンツトリアゾール、l−フ
ェニル−!−メルカプトテトラゾール、米国籍#fJ、
//J、It参号、同J、J参コ、J?4号、同J、λ
2j−9274号、同J。
411.121号、同J、jり7./す2号等に記載の
迅速処理用の化合物類、英1i141許す7コ。
λl/号に記載のチオスルフォニル化合物、或いは特公
昭参1−憂lぶ7コ号に記載されているような7エナジ
ンNオヤシド類、その他科学写真便覧、中巻、コタ頁よ
り#7貢に記載されているかぶり抑制剤など)、そのほ
か米13i1特許i、iti。
111号、同i、iti、zips、英S特許l。
0JO9参#2号、同1.14I−参、参11号、同l
、−11,111号、記載0ステイン又はスラッジ防止
剤、また米国特許tzJA、u17号等で知られている
重層効果促れ剤、保恒剤(たとえば亜硫酸塩、酸性亜硫
酸−、ヒドロキシルアミン塩酸塩、ホルムサルファイ1
、アルカノ−ルア2ンサルフアイト附加物など)がある
本発明のカラー写真感光nlは発色現像に先立つ1糧を
行なうこともできる。
カラー反転フィルムの第−杉像液も発色現像に先立つ工
糧であり、ハイドロキノン、l−フェニル−3−ピラン
ジド/、N−メチル−p−アミンフェノール等の現像生
薬を一つ以上含んだアルカリ水溶液が用いられており、
他に硫酸す)IJウム等の無機塩類やホウ砂、ホウ酸、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等のpH調節剤や緩
衝剤、ハロゲン化アルカリ(例えば、臭化カリタム)、
その他の穏澹カフリ防止剤が含まれている。
上記各処理工程において例示した各添加剤、及びその添
加量はカラー写真処理法においてよく知られている。
発色現像後、カラー写真材料は通常漂白及び定着される
。漂白と定着とを組合せて漂白定着浴とすることもでき
る。#ll銅剤は多くの化合物が用いられるが、その中
でもフェリシアン酸塩類、重クロム酸塩、水溶性鉄(厘
)塩、水溶性コバルト目1塩、水溶性鋼(II)塩、水
溶性キノン類、ニトロソフェノール、鉄(■)、コバル
ト(III)、銅(If)などの多価カチオンと有機酸
の錯塩、友とえはエチレンジアミン四酢酸、ニトリロト
リ酢酸、インノジ酢酸、N−ヒドロキシエチルエチレン
シアオントリ酢酸のようなアミノポリカルボン酸、マロ
ン酸、酒石酸、リンゴ酸、ジグリコール酸、ジチオグリ
コール酸などの金属錯塩やコ、4−ジピコリン酸銅錯塩
など、過Ha、たとえばアルキル過酸、過硫酸塩、過マ
ンガン酸塩、過酸化水素など、次亜塩素酸塩、塩素、臭
素、サック粉など、の単独あるいは適当な組み合せが一
般的である。この処理液には更に米国特許J、00コ。
!コ0、同J、J4’/、?44号、籍公i@4”−t
zot号、同憂j−ttJ4号などに記載O漂白促進剤
をはじめ、種々の添加剤を加えることもできる。
定着には従来より知られている定着液のいずれもが使用
できる。即ち、定着剤としては、チオ硫酸のアンモニウ
ム、ナトリウム、カリウム塩がlO〜aoatt7gの
程IK用いられ、その他Kji硫酸塩、異性重亜硫酸塩
などの安定化剤、カリ明ばんなどの硬膜剤、酢蒙塩、ホ
ウ酸塩などのpH緩IIi鋼などを含むことができる。
定着液は9HJより大難いか又はそれ以下である。
漂白浴、定着浴及び漂白定着浴については米国特許J、
1ta、Jaa号、%@昭01−10/デJ#号、ドイ
ツ特許第1,01/、117号などに記載の方法も適用
できる。
本発−の好ましい真体例を以下に説明するが、これらの
実施例は単に説明の目的で記載するものであり、本発明
の範囲をこれに限定するものではない。
実施例1 −・ラテックス(f3’)JJfと1.4X10=mo
lのヨウ臭化銀およびゼラチンlOIを含む乳剤100
1とを混合し、コーヒドロキシー参。
1−ジクロロ−$−トリアジンナトリウムの4I%7−
にトンM[s/l−加、t、pHta、jKlllした
後、下塗り層を設けである三酢酸セルロース支持体上に
塗布した。
試料!、1.7、Iの乳剤層油溶性参当量マゼンタカプ
ラーCC−1>If、)リクレジルホス7エート4dを
酢酸エチルUO厘/に加熱溶解し、これをゼラチン10
f、ラウリル硫酸ナトリウム0、−fを含む水溶液70
0glに添加し、ホモジナイザーを用いて、この混合物
を攪拌し、分散物を作った。この分散物70fと1.A
Xlo−意molのヨウ臭化銀およびゼラチン10fを
含む乳剤1001を混合し、λ−ヒト四キシー参#を一
ジクロロー温−トリアジンナトリウムの参−アセトン溶
液l−を加え、pHを4.jに調製して、試料l〜参と
同一支持体上に塗布した。
試料/、7の保護層ホルマリンスカイ/ジャー(8−1
)のiowt−メタノール溶液JOgdとゼラチンiz
yを含む水S液200耐を混合し、(S−t)がo、J
I/m”になるように上記試料/、jの乳剤層の上に保
護層として塗布した。
試料λ、4および試料J、7の保一層試料11!のホル
マリンスカベンジャ−(S−t)の代わりにそれぞれ(
S−4)および(8−lコ)を用いた。
〜7の保護層のゼラチン量と同じゼラチン量になるよう
に試料参、tの乳剤層の上に保護層を塗布した。
上紀試%/−1を参〇”C,70饅相当湿度の条件で(
A)Ol)I)m%(B)101)Pm(Z)ホ#ムア
ルデヒド蒸気に、2≠時間接触させた後、露光を与え、
次のカラー現俸処理を行なった。
力2−現像処場工程時間1Irit 1カラー現像Jl/1//JI’C 暑漂白4/30//、。
1水洗コ/JI”C 4定着p’// l水洗参′〃 ・安定/’// ここでカラー現律処理工程の各処理液組成は以下の如く
である。
カラー現像液 水100m1 グー(N−エチル−N−とドロ 中クエチル)ア之ノ一コ一メ チルアニリン・硫酸塩If 亜硫酸ナトリウム!i ヒドロキシルアミ/硫酸塩lf 縦販カリウムJOI 炭酸水素カリウム1.コf 臭化カリウム1.コf 塩化ナトリウム0.2に トリロトリ酢酸三ナトリウム1.コl 水を加えて/1 (PH/(>、/) ′WA白箪 水100d エチレ/シアi/四酢酸の第二 鉄ア/モ二りム塩1009 エチレンシアi7四酢酸二ナト リウム10f 臭化カリウム/!Of 酢酸toy 水を加えて1Il (pui、01 定着液 水zoo@( チオ硫鐵アンモニクム〕109 亜硫酸ナトリウム109 亜硫酸水素ナトリウムコ、II 水を加えて/1 (pHa、o) 安定箪 水roowbt ホルマリン(771N”’ ドライウェルJ耐 水を加えIIVc 最大マゼ/り発色濃度(Dm)のホルマリンによる低下
率(/−Dm”/Dm”)および保鏝層にホルマリンス
カベンジャ−を添加することによるマゼンタ濃度の回復
率を第1表に示し九。第1表にはt九、これら塗布試料
の膜相対強度も示し九。温11j、Jj’C1相対湿度
40−の条件下で半径0.111mのスチールボールを
先端に9けた針で試料表面に圧着し、毎秒jmmの速さ
で膜面上を平行移動させながら0〜2009g)範囲で
針にかける荷重を連続的に変化させ、試料の支持体面ま
で針が貫通する荷重を測定し、試料IO荷重を100と
して他の試料の強度を表わしである。
11IllNカラ、ホルマリンスカベンジャ−を加える
ことにより、発色濃度の低下率が減少し、(8−I)、
(8−4)シよび(8−/J)のホルマリンスカベンジ
ャ−による改良効果は油溶性参尚量マにンタカプラーに
比べ、本発明の4CaJ量マゼ/り・ポリマー−カプラ
ー・ラテックスにおいて著しいことが明らかである。ま
たホルマリンスカベンジャ−を加え九ことによる膜強度
劣化も、油溶性カプラーに比べ改良されている。
比較用の油溶性4’i量マゼ/タカプラー(C−7)は
以下のものである。
実施例2 親油性参当量マゼンタ・ポリマ〜・カブ5−(L)10
1および(K)77fをそれぞれ酢酸エチル100dK
ILO°Cで溶解し、ゼラチン10f1トリイソゾロビ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム0.Jlを含む10
0111の水溶液に加え、ホモジナイザーを用いて分散
した後、減圧下で酢酸エチルを除去し、それぞれラテッ
クス分散物<L’)I参fおよび(K/)fコfを得九
夷1/IIH/の方法に準じて、参当量マゼンタ・ポリ
マー−カプラー・ラテックス(III)、(1)IOお
よび上述のように調整した親油性ポリマー・カプラーの
ラテックス(L′)、(K′)をそれぞれ璽つ臭化銀乳
剤とを混合し、下塗り層を設けである三酢峡セルロース
上に塗布し、試料デと/J。
IOとl参、および//と/j、/2と14の乳剤層を
それぞれ作つ九。
比較用O油#I性#当量カプラー・峰ツマ−(C−コ)
、(C−J)および(C−憂)をそれぞれIf、ジブチ
ルフタレー)t−fsZ、611エチル参〇−に加熱溶
解し、これをゼラチンlコf、)リインプロビリナフタ
レンスルホン酸ナトリウムo、ipを含む水溶液/DO
@lに添加し、ホモジナイザーを用いて乳化分散した。
この分散物1゜f、441によび44clを七れぞしt
、axio−”molのヨウ臭化銀およびゼラチン/0
1ヲttr乳剤100fとを混合し、以下実施例1に準
じて、試料17とλo、itとコIおよびipとココの
乳剤層をそれぞれ作った。
試料デ〜lλおよび試料17〜lデの保護層は、実施例
1に準じて、ホルマリンスカベンジャ−(8−t)を塗
布して作成した。
試料/J〜14および試料コ0〜ココはホルマリンスカ
イ/ジャーを含まない実施例1の保護層−と同じになる
ようKIk布して作成した。
上記の試料2〜コOを弘z@C,to@相対湿度の条件
で(A)47p9ms(B)JoppmQホルムアルデ
ヒド蒸気にコ参時間接触させ友後、露光を与え、実施例
/と同様な力2−現僚処理を行なった。
(人)条件に対する(B)条件の最大発色濃度低Tlお
よびホルマリンスカベンジャ−を添加することによると
の回復率を第1表に示した。
嬉−1表 スカベンジャ・ り(本発明)(臘)(8−z) 10(本発明ン(&)(s−月 //(本A#i)(f、’)(d−5)lコ(本発明)
(K’)(8−1) /j(比較例)(1− 7弘(比戦例)(K)− /!(比11!?1)(1,’ン− /j(比較例〕(K’)− /7(比較例)(C−J)(8−z) /1(比較例)(C−J)(8−j) /f(比較例)(C−参)(8−z) 20(比IIR例)(C−a)− Jl(比I!例)(C−3)− JJ(比較例)(C−参)− Dm” JJr、。
/≦22 /4cλλ !4L/7 jj− Jl− J≦〜 7/− JJ/σ コタ孟 !タl #3− 4j− 47− 第2表から、ホルマリンスカベンジャ−添加によろ耐ホ
ルマ゛す/性の改曳は、油溶性参盛量マゼンタ・カプラ
ーに比べ、本発明の一当量マゼンタ・ポリマー・カプラ
ー・ラテックスで明らかに大きいことがわかる。
ここで、比験用の油溶性参当量マゼンタ・カプラー(C
−λ)、(C−i)、(C−e)は以下に示すものであ
る。
(C−λ) (C−J) tC,H。
(C−参) α 3 1性参当量マゼンタeポリマー・カプラー10fおよび
(Q)70fをそれぞれ酢酸−17厘111cJI’c
で溶解し、ゼラチン10°デシルベンゼンスルホ/w1
ナトリウム0.3lを含む100stの水fI#液に加
え、ホモジナイザーを用いて分散した後、減圧下で酢酸
エチルを除去し、それぞれラテックス分散物(H/)1
79および(Q’14Fを得た。
このラテックス分散物<H’>、<Q’>および、参当
量マゼンタ・ポリマー・カプラー・ラテックス(n)と
(x)のカプラ一単位7.jX10”molをそれぞれ
1.llX10”molの1り臭化銀およびゼラチン1
0ft−含む乳剤100fとを混合し、コーヒドロキシ
ー夢、4−ジクロロ−1−)リアジノナトリウムの参−
アセトン#fll−を加え、pHをル、7に調整した後
、銀が1.コx10”mol/m”になるように試料コ
Jとλ11λ≠とコタ、コjとJOおよびコ1とJ/の
乳剤層をそれぞn下塗り層を設けである三酢酸セルロー
ス支持体上に塗布した。。
比較用の油溶性参尚蓋マゼンタ・カプラー(C−j)/
Of、)リクレジルホスフエートj耐を酢酸エチルjO
dに加熱溶解し、これをゼラチンコjf1ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム/、Ofを含むゼラチン水溶
液に添加し、ホモジナイザーを用いて攪拌し、分散物を
作った。この分散物/JOfと上記のiつ臭化銀乳剤7
001とを混合し、以下上記試料コ3〜λ1およびコl
〜J/の乳剤層の塗布方法に準じて試料λ7およびJコ
の乳剤層を塗布した。
次に、ホルマリンスカベンジャ−(S−≠)のJowt
−メタノール溶液10atとゼラチン/jfを含むゼラ
チン水溶液を混合し、試料λJ−27の乳剤層上に、(
s−p)が0、uf/m”になるように、保護層として
塗布した。
試料コI−jコの乳剤層の上には、上記試料コl−2参
の保護層中のゼラチンと回航布量になるように、ゼラチ
ン保護層として塗布した。
上記の試料23〜3コを≠0°C,701に相対温度の
条件で(A)Oppm、(B)コOppmのホルムアル
デヒド蒸気に2参時間接触させた後、露光を与え以下の
カラー現像処理を行なった。
カラー現像処環工@(Jr’c) 1纂/8を儂3/ 2水洗l/ 1反転λ′ 4発色1を儂6′ 暴調整、21 −漂白t′ 1定着参′ 魯水洗l′ 1安定l/ l・乾燥 ここで、カラー現像処理工程の各処理液組成は以下の如
くである。
第1埃儂液 水zoo耐 テトラポリリン酸ナトリウム2.09 重亜硫酸ナトリウムt、oy iiiia*ナトリウム37.01 1−フェニル−J−ピラゾリド ン0、JJI ハイドロキノンj、If 炭酸ナトリウム(−水塩)コ1.01 臭化カリウム1.jtI 沃化力IJ)A/J、owg チオシアン酸ナトリウムi、pg 水を加えて1.O1 反転液 水zoo露l ニトリロ、N、N、N−1リメ チレンホスホン酸4Nm塩3.0g 塩化第1スズ(2水塩)/、Ofl 水酸化ナトリウム1.Of 氷酢酸is、ow 水を加えて/、O1 発色現像液 水1oog4 テトラポリリン酸ナトリウムコ、Of ベンジルアルコールj、Od 亜硫酸ナトリクム7.!fl 第Jリン酸す上リウム(lコ水 塩)i4.op 臭化カリクム/、Of 沃化カリウムタo、oql 水酸化ナトリウムJ、Of シトラジン酸/、!1 参−ア?ノーJ−メチルーN− エチル−β−ヒドロキシエチ ルアニリンセスキサルフェー ト峰ツバイドレート//、Of エチレンシア(ンJ、Of 水を加えて7.04 111整筐 水too、z 木酢all!、Ost 水鹸化ナトリウムJ、Of ジメチルア建ノエタンイソチオ 尿素(J塩酸塩)i、op 水を加えて/、O1 漂白液 水100d トリウム(コ水塩)λ、op エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 (II)アンモニウム(2水塩)/λo、op臭化カリ
ウム/DO0Of 水を加えて1.ol 定着液 水t0θd チオ硫酸アンモニウムto、op 亜硫酸ナトリウムj、09 重亜硫酸ナトリウムj、Of 水を加えて/、O1 安定液 水100m1 ホルマリン(37重量優)1.0m 富士ドライウェル!、0− 水を加えて/、01 (A)条件の発色#11度に対する(B)条件の発色員
度低下率およびホルマリンスカベンジャ−によるこの回
復率を第1表に示した。
+++++/++++WMjW−+/W++/冨町略4
−%喝ト&@執0\1 ’IPl’l’l’l?l’t〜)) 第J@から、本発明の参画量マゼンタ・ポリマー・カプ
ラー・ラテックスは、比較用の参画量マインタ・カプラ
ーに比べ、ホルマリンスカベンジャ−添加による耐ホル
マリン性改良効果が看しいことがわかる。
ここで比較用の油溶性l当量マゼンタ・カプラー(C−
7)は以下に示す化合物である。
(C−j) α 実施例4 参画量マゼンタ1ポリマー・カプラー・ラテツス(B/
)を用いて、実施例1の方法に準じて縞JMIIIE布
組成物を作り、さらにこの1177111を含む以下の
表で示される重層試料JJt−作った。
−10/− 1)支持体:下塗り層を設けである三酢酸セルロース 2)シアンカプラー: 1)カプラー溶媒ニジブチルフタレート4)マゼンタカ
プラー塗布量:親油性ポリマー(B)の塗布量 1)イエローカブツー この試料JJt#0’C,77m+相対湿度の条件で(
ム)0PPm、(B)JOppmのホルムアルデヒド蒸
気にJ要時間接触された後、グリーンフィルターを付け
た像様無光を行ない*施例Jと同様の力9−34*処場
を行なった。
このと1!(人)および(B)条件の最大発色マゼンタ
amはそれぞれコ、j4およびコ、/lであった。
特許出願人富士写真フィルム株式会社 手続補正書 昭和!7年≦l″I〕7日 特許庁長官毅殿 1、事件の表示昭和j4年特願第1Oり0!4号2、発
明の名称・・ログシ化銀カラー感光材料3、補正をする
者 事件との関係特許出願人 電話(406)2537 表補正の対象明細書の「発明の詳細な説明」の欄 ム補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明 妃の通シ補正する。
(1)第コ自l蓼行目の「乳剤層」の前に1銀」管挿入
する。
(2》第7頁l参行目の 「 」 (8)第76真lO〜ll行目の「Bulletion
oftheChemicalSojetyJt−「Bu
目etinoftheChemical8ociety
Jと補正する。
(4)m/4*iz〜t4行目の「Be目steinH
andbuchderOrganischerHand
buchderOrganischenChemie主
編第3巻タj貢」と補正する。
(5)第iy1i4i行目のi’−Be目steinJ
を「BeilstejnsJと補正fる。
(6)第八1≦行目の (7)菖l6真j行目のrノ個J’trk個」と補正す
る。
(8)第it勇下からl行目の l ― CH,=C 會 」 「 1 」 補正する。
(9)纂J/勇下からl行目の(−m.nJ”trp。
q」と補正する。
a●纂コJ真J行目のαーアルアクリルWRをα一アル
キルアクリル酸と補正する。
al纂JjjilJ行目の Hs \ を Hs \ 補正する。
(Ia菖#/頁7〜l行目のβークロロビロピオン酸t
βークロロブロピオン酸と補正する。
(llll4cJlk/j行1OJJoCfJr’Cと
補正する。
a4菖4J勇l参行目の増感材を増感剤と補正する。
(ハ)菖1001i19行目の α と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 参轟量マインタ色素形成ポリマーカブクーラテックスを
    含有するハレゲン化銀カラー感光材料において、ホルム
    アルデヒドガスと反応してこれを固定させることので1
    1ゐ化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする
    ハロゲン化銀力2−感JJt、It科。
JP56109056A 1981-07-13 1981-07-13 ハロゲン化銀カラ−感光材料 Pending JPS5810738A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109056A JPS5810738A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 ハロゲン化銀カラ−感光材料
US06/397,746 US4435503A (en) 1981-07-13 1982-07-13 Silver halide color photographic light-sensitive material
DE3226163A DE3226163C2 (de) 1981-07-13 1982-07-13 Farbphotographisches, lichtempfindliches Silberhalogenidmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109056A JPS5810738A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 ハロゲン化銀カラ−感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810738A true JPS5810738A (ja) 1983-01-21

Family

ID=14500477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109056A Pending JPS5810738A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 ハロゲン化銀カラ−感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4435503A (ja)
JP (1) JPS5810738A (ja)
DE (1) DE3226163C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153934A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の製造方法
JPS6053953A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6173150A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0435334A2 (en) 1989-12-29 1991-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler
JP2015535843A (ja) * 2012-10-02 2015-12-17 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 農薬としての複素環化合物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150950A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6023856A (ja) 1983-07-20 1985-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS6078446A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4894318A (en) * 1985-05-13 1990-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material comprising a magenta coupler and a formaldehyde scavenger and method of processing therefor
DE3545611A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches fotografisches silberhalogenid-aufzeichnungsmaterial
JPS6341853A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0812408B2 (ja) * 1986-11-19 1996-02-07 コニカ株式会社 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
EP0303301A3 (en) * 1987-08-14 1989-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
DE3878368T2 (de) * 1987-09-21 1993-09-09 Eastman Kodak Co Photographisches eintragungsmaterial mit einer ein purpurrotes farbbild bildenden kupplerverbindung.
JPH02217847A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69127002T2 (de) 1990-01-31 1997-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd Farbphotographisches Silberhalogenidmaterial
DE69131785T2 (de) 1990-08-20 2000-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Datenbehaltendes photographisches Filmerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines Farbbildes
US5525460A (en) 1992-03-19 1996-06-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
US5418124A (en) 1992-03-19 1995-05-23 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
JP2777949B2 (ja) 1992-04-03 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5376484A (en) * 1992-09-01 1994-12-27 Konica Corporation Photographic information recording method
US5407791A (en) 1993-01-18 1995-04-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JPH0869073A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3967484B2 (ja) 1999-02-01 2007-08-29 富士フイルム株式会社 熱現像感光材料
US20070269670A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Ronald Wilmer Multilayered structures and their use as optical storage media

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838418A (ja) * 1971-09-18 1973-06-06
JPS5123908A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Mitsubishi Electric Corp Sharyoyotojimehoanseigyosochi

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE613239A (ja) * 1961-02-01
CH485782A (de) 1964-06-23 1970-02-15 Gevaert Photo Prod Nv Verfahren zur Emulsionspolymerisation
BE788926A (fr) 1971-09-16 1973-03-15 Eastman Kodak Co Nouveau produit photographique stable en conservation
DE2410914A1 (de) 1974-03-07 1975-09-18 Agfa Gevaert Ag Einlagerungsverfahren
JPS5794752A (en) 1980-12-05 1982-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive silver halide material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838418A (ja) * 1971-09-18 1973-06-06
JPS5123908A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Mitsubishi Electric Corp Sharyoyotojimehoanseigyosochi

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153934A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の製造方法
JPH0450580B2 (ja) * 1982-03-09 1992-08-14 Konishiroku Photo Ind
JPS6053953A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6173150A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0574814B2 (ja) * 1984-09-18 1993-10-19 Konishiroku Photo Ind
EP0435334A2 (en) 1989-12-29 1991-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler
JP2015535843A (ja) * 2012-10-02 2015-12-17 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 農薬としての複素環化合物
US9802899B2 (en) 2012-10-02 2017-10-31 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10435374B2 (en) 2012-10-02 2019-10-08 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10689348B2 (en) 2012-10-02 2020-06-23 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10961201B2 (en) 2012-10-02 2021-03-30 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US11332448B2 (en) 2012-10-02 2022-05-17 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US11548854B2 (en) 2012-10-02 2023-01-10 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides

Also Published As

Publication number Publication date
US4435503A (en) 1984-03-06
DE3226163C2 (de) 1995-02-02
DE3226163A1 (de) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810738A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH0440700B2 (ja)
JPS5919945A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4511647A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS6148700B2 (ja)
JPS5923344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4388404A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS58181041A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3163625A (en) Color-forming monomers and polymers of acrylic acid amides of 3-aminopyrazolone
US4474870A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS58211756A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
US4444870A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0619524B2 (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
JPS5965844A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0239780B2 (ja)
US4416978A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4495272A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS59133544A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59129850A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0415934B2 (ja)
JPS59228252A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS58224352A (ja) カラ−感光材料の製造方法
JPH037099B2 (ja)
JPS6391659A (ja) ポリマ−カプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS6391660A (ja) ポリマ−カプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−感光材料