JPH1193380A - 床構造 - Google Patents

床構造

Info

Publication number
JPH1193380A
JPH1193380A JP25649297A JP25649297A JPH1193380A JP H1193380 A JPH1193380 A JP H1193380A JP 25649297 A JP25649297 A JP 25649297A JP 25649297 A JP25649297 A JP 25649297A JP H1193380 A JPH1193380 A JP H1193380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
joist
floor structure
floor
plywoods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25649297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nakamura
康輔 中村
Kazuaki Umeoka
一哲 梅岡
Yuzo Okudaira
有三 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25649297A priority Critical patent/JPH1193380A/ja
Publication of JPH1193380A publication Critical patent/JPH1193380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防音性能が高く、薄型軽量で、施工性の良い
床構造の提供。 【解決手段】 根太1の上面と下面とに合板1、2をそ
れぞれ固着させて、上下の合板1、2間の空間を根太1
によって区画形成し、前記根太1と、この根太1の上面
と下面とに貼着される前記合板1、2とから梁上材6を
形成し、この梁上材6を梁10上に固定している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は床構造に関し、より
詳しくは、戸建住宅等の建築物の梁上に配設する床構造
に関するものであって、床の高剛性化および高遮音化が
なされて、主に防音性能が向上した床構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の戸建住宅などの建物における床構
造としては、図6に示すような、実開平7−26473
号公報に示されるものがある。
【0003】この床構造は、木造住宅の階上部分に使用
されるものであって、梁上に設けられる根太1と捨貼1
2とを釘打ちし、更にその上に床表面仕上げ材11とし
て床基板を設けている。また、この床表面仕上げ材11
と捨貼12との間には、遮音シート21および緩衝シー
ト22が介装されている。つまり、捨貼12の表面に遮
音シート21、緩衝シート22、床表面仕上げ材11を
順に積層しているのである。また、根太1間と捨貼12
との間に形成される空間には吸音材7が設けられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあって、階上での飛びはねや歩行、物の落下など
に起因する衝撃音は、床材の振動が梁、天井懐、天井
材、壁材などを伝わって階下に伝搬されるものである。
ところが、根太1と捨貼12との接合が釘、接着剤等に
よる固着のみであり、十分な強度が確保できていないた
め、剛性不足などが原因になって、防音性能が不十分に
なることがある。
【0005】そこで、特に固体伝搬が支配的な重量床衝
撃音に関する防音性能を向上させるためには、床全体の
剛性を根太1の高さを増すことなどにより、増加させる
などの対策をとることが考えられる。しかし、根太1の
高さを増すと、天井高さが低くなったり、床全体の重量
がアップし、施工性が悪くなるという問題がある。
【0006】また、この従来例では、空気伝搬が支配的
な軽量床衝撃音に関する防音性能を向上させるために、
床表面仕上げ材11裏面に遮音シート21および緩衝シ
ート22を設けている。しかし、この場合には、硬さが
不足するために、歩行感に問題が生じやすくなってい
る。また、床表面仕上げ材11上にカーペットなどを敷
くような対策をとると、同様な歩行感の問題とともに、
ダニなどの発生といった問題がる。
【0007】また、根太1間に吸音材7などを配設する
ことで空気伝搬音を低減するようにしているが、現場施
工のため施工性が悪い点で問題がある。
【0008】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、防音性能が高く、薄型軽量で、施工性の良い床構造
を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、根太1の上面と下面とに合板1、2
をそれぞれ固着させて、上下の合板1、2間の空間を根
太1によって区画形成し、前記根太1と、この根太1の
上面と下面とに貼着される前記合板1、2とから梁上材
6を形成し、この梁上材6を梁10上に固定して成るこ
とを特徴として構成している。
【0010】このような床構造では、根太1の上下面に
合板2と、合板3とがそれぞれ固着されて、梁上材6が
形成されているので、この梁上材6が高剛性のものとな
っている。このため、床表面から梁10に伝わる固体伝
搬が低減されるとともに、梁上材6がパネル状になって
いるので、施工性が向上したものになっている。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記梁上材6の曲げ剛性が5.0×105
(N・m)以上であることを特徴として構成している。
【0012】このような床構造では、梁上材6の曲げ剛
性が特に5.0×105 (N・m)以上であるので、重
量床衝撃音が問題となる63Hzバンドで特に高い防音特
性が得られている。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上面の合板2の厚さが12mm以上である
ことを特徴として構成している。
【0014】このような床構造では、上面の合板2の強
度が十分なので、歩行時に歪むことが少なく、良好な歩
行感が保たれる。また、十分な耐荷重性能を示す。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、下面の合板3の厚さが5.5mm以上であ
ることを特徴として構成している。
【0016】このような床構造では、下面の合板3の強
度が十分になっているので、梁上材6の施工時において
も、取り扱い上十分な強度があるものになっている。
【0017】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、根太1の高さが60mm以上かつ幅が30
mm以上であることを特徴として構成している。
【0018】このような床構造では、梁上材6をパネル
状としており、根太1の高さが60mmより大きい程度
として、厚みが薄く、施工性のよい床構造となってい
る。
【0019】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、隣接する根太1間のピッチが300mm以
下であることを特徴として構成している。
【0020】このような床構造では、上面の合板2が変
形しにくく、上階での良好な歩行感が保たれる。また、
十分な耐荷重性能を示す。
【0021】請求項7記載の発明は、請求項1ないし6
のいずれかに記載の発明において、上面の合板2の表面
側に弾性シート4を配設したことを特徴として構成して
いる。
【0022】このような床構造では、上面の合板2上に
存在する弾性シート4により、衝撃力の緩和がなされ、
軽量床衝撃音が問題となる125から500Hzバンドで
の高い防音特性が得られる。
【0023】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、弾性シート4のバネ定数が1.0×108
(N/m/m2 )以上であることを特徴として構成して
いる。
【0024】このような床構造では、軽量床衝撃音が問
題となる周波数域で高い防音特性が得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1ないし
図2を参照して以下に説明する。
【0026】図1および図2は、この実施の形態の一つ
の床構造を示す断面図である。これらの図に示すよう
に、この床構造は、根太1の上面と下面とに合板1、2
をそれぞれ固着させて、上下の合板1、2間の空間を根
太1によって区画形成し、前記根太1と、この根太1の
上面と下面とに貼着される前記合板1、2とから梁上材
6を形成し、この梁上材6を梁10上に固定して形成さ
れている。
【0027】根太1または合板2、3としては、松、
杉、桧、集成材などの木質材料や樹脂成形体など、一般
的によく用いられる建材材料を種々用いることができ
る。
【0028】また、図2に示す床構造では、上記図1の
ものにおいて、上面の合板2の表面側に、特に弾性シー
ト4を配設した構成になっている。
【0029】このような弾性シート4としては、発泡ポ
リエチレンシート、不織布、ウレタンまたはゴムシート
などを用いることができる。
【0030】このような床構造によれば、根太1と合板
1、2と固着させてパネル状の梁上材6としているの
で、この梁上材6が高剛性であり、床表面側から梁10
に伝わる固体伝搬が低減し、高い防音特性が得られる。
また、梁上材6がパネル状になって、一体のものになっ
ているので、取り扱いが容易であり、施工性が向上して
いる。
【0031】また、特に上面の合板2上に配設された弾
性シート4により、衝撃力の緩和がなされ、軽量床衝撃
音が問題となる125から500Hzバンドでの高い防音
特性が得られている。
【0032】
【実施例】以下に、より具体的な実施例1〜8および比
較例1を上げて説明する。また、これらのと実施例1、
7と比較例1とを、図3または図4を参照して、それぞ
れ対比説明する。なお、実施例1〜6は、上記実施の形
態に示した図1の構成のものであり、実施例7、8は図
2の構成のものである。
【0033】図3および図4は実施例1、7の床構造の
防音性能をそれぞれ示すグラフ図である。また、比較例
1の構成を図5に断面図として示している。
【0034】(実施例1)梁10として高さ105m
m、幅290mm、根太1としては高さ90mm、幅4
5mmの栂を用いた。根太1間ピッチは255mmであ
る。また床表面仕上げ材11としては、厚さ12mmの
木質系のフロアを用いた。上面の合板2としては厚み1
2mm、下面の合板3としては厚み5.5mmのものを
用いている。
【0035】上記の根太1と合板2、3とは、接着剤を
供給されるとともに釘打ちして固着され、パネル状の梁
上材6として形成されている。そして、この梁上材6を
梁10上に配設している。このような梁上材6はその曲
げ剛性が5.0×105 (N・m)以上となっている。
【0036】(実施例2)上面の合板2として厚み20
mm、下面の合板3として厚み12mm、根太1として
高さ80mm、幅60mmである以外は、実施例1のも
のと同じ構成としている。
【0037】(実施例3)上面の合板2として厚み12
mm、下面の合板3として厚み10mmである以外は、
実施例1のものと同じ構成としている。
【0038】(実施例4)上面の合板として厚み20m
m、下面の合板3として厚み5.5mmである以外は、
実施例1のものと同じ構成としている。
【0039】(実施例5)根太1として高さ70mm、
幅50mmとしている以外は、実施例1のものと同じ構
成としている。
【0040】(実施例6)根太1間ピッチを126mm
としている以外は、実施例1のものと同じ構成としてい
る。
【0041】(実施例7)上面の板合板2の表面側にバ
ネ定数が1.0×107 (N/m/m2)であり、厚さ2
mmの発泡ポリエチレン系弾性シート4を配設した以外
は、実施例1のものと同じ構成としている。
【0042】(実施例8)弾性シート4としてバネ定数
が1.0×107 (N/m/m2)、厚さ2mmの不織布
を用いた以外は、実施例1のものと同じ構成としてい
る。
【0043】(比較例1)図5に示すように、実施例1
において、下面の合板3を除いた構成としている。つま
り、梁10上に根太1を、接着剤を供給するとともに釘
打ちして固着させ、この根太1の上に合板2を捨貼12
として、接着剤を供給するとともに釘打ちして固着さ
せ、さらにこの捨貼12の上に床表面仕上げ材11を敷
きつめて仕上げている。
【0044】以下に、上記実施例および比較例の床構造
における防音性能評価結果について説明する。
【0045】図3は、実施例1の床構造の重量床衝撃音
レベルを比較例1からの改善量として示している。同図
より、実施例1の床構造は防音性能決定周波数63Hzで
6.2dB改善され、防音性能が1ランク改善されている
ことがわかる。
【0046】図4は、実施例7の床構造の軽量床衝撃音
レベルを比較例1からの改善量として示している。同図
より、実施例7の床構造は防音性能決定周波数125H
z、250Hz、500Hzでそれぞれで6.3dB、4.2d
B、5.9dB改善されていることがわかる。
【0047】また、すべての実施例において、上面の合
板2の厚さが12mm以上であり、隣接する根太1間の
ピッチが300mm以下であるので、強度が十分であっ
て、フワフワせずに良好な歩行感となり、十分な耐荷重
性能を有したものになっている。
【0048】また、下面の合板3の厚さが5.5mm以
上であり、強度が十分なので、梁上材6の施工時におい
ても、取り扱い上十分な強度があるものになっている。
【0049】また、実施例2および実施例5では、根太
1の高さが60mm以上かつ幅が30mm以上であり、
梁上材6の厚みが薄く、施工性のよいものになってい
る。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、梁上材が高剛性
のものとなっているため、床表面から梁に伝わる固体伝
搬が低減され、高い防音性能が得られている。また、梁
上材がパネル状に形成されているので、このような梁上
材を梁上に配設固定するのみでよく、取り扱い容易であ
り、施工性が向上したものになっている。
【0051】請求項2記載の発明は、梁上材の曲げ剛性
が特に5.0×105 (N・m)以上であるので、重量
床衝撃音が問題となる63Hzバンドで特に高い防音特性
が得られ、防音性能を1ランク程度改善することができ
る。
【0052】請求項3記載の発明は、上面の合板の強度
が十分なので、歩行時に歪むことが少なく、良好な歩行
感が保たれる。また、十分な耐荷重性能を示す。
【0053】請求項4記載の発明は、下面の合板の強度
が十分になっているので、梁上材の施工時においても、
取り扱い上十分な強度があるものになっている。
【0054】請求項5記載の発明は、根太の高さが60
mmより大きい程度として、十分な強度と防音性能を確
保しながら、厚みが薄く、施工性のよい床構造となって
いる。
【0055】請求項6記載の発明は、上面の合板が変形
しにくく、上階での良好な歩行感が保たれる。また、十
分な耐荷重性能を示す。
【0056】請求項7記載の発明は、上面の合板上に存
在する弾性シートにより、衝撃力の緩和がなされ、軽量
床衝撃音が問題となる125から500Hzバンドでの高
い防音特性が得られる。
【0057】請求項8記載の発明は、軽量床衝撃音が問
題となる周波数域で高い防音特性が得られ、防音性能を
1ランク程度改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る一つの床構造を示す
断面図である。
【図2】同上実施の形態に係る一つの床構造を示す断面
図である。
【図3】実施例1の床構造の重量床衝撃音レベルを示す
グラフ図である。
【図4】実施例7の床構造の重量床衝撃音レベルを示す
グラフ図である。
【図5】比較例1を示す断面図である。
【図6】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 根太 2 合板 3 合板 4 弾性シート 6 梁上材 10 梁 11 床表面仕上げ材 12 捨貼

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根太の上面と下面とに合板をそれぞれ固
    着させて、上下の合板間の空間を根太によって区画形成
    し、前記根太と、この根太の上面と下面とに貼着される
    前記合板とから梁上材を形成し、この梁上材を梁上に固
    定して成ることを特徴とする床構造。
  2. 【請求項2】 上記梁上材の曲げ剛性が5.0×105
    (N・m)以上であることを特徴とする請求項1記載の
    床構造。
  3. 【請求項3】 上面の合板の厚さが12mm以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の床構造。
  4. 【請求項4】 下面の合板の厚さが5.5mm以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の床構造。
  5. 【請求項5】 根太の高さが60mm以上かつ幅が30
    mm以上であることを特徴とする請求項1記載の床構
    造。
  6. 【請求項6】 隣接する根太間のピッチが300mm以
    下であることを特徴とする請求項1記載の床構造。
  7. 【請求項7】 上面の合板の表面側に弾性シートを配設
    したことを特徴とする請求項1記載ないし6のいずれか
    に記載の床構造。
  8. 【請求項8】 弾性シートのバネ定数が1.0×108
    (N/m/m2 )以上であることを特徴とする請求項7
    記載の床構造。
JP25649297A 1997-09-22 1997-09-22 床構造 Pending JPH1193380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25649297A JPH1193380A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25649297A JPH1193380A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193380A true JPH1193380A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17293398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25649297A Pending JPH1193380A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019094681A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社熊谷組 床構造及び当該床構造に用いる床部材
JP2019167708A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社熊谷組 床材及び当該床材を用いた床構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019094681A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社熊谷組 床構造及び当該床構造に用いる床部材
JP2019167708A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社熊谷組 床材及び当該床材を用いた床構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314505Y2 (ja)
JPH08326279A (ja) 裏面に緩衝材を持つ防音床材
JPH1193380A (ja) 床構造
JP3365277B2 (ja) 床構造
JPH0782872A (ja) 防音床材
JP3460396B2 (ja) 防音二重床
JP2595936Y2 (ja) 木質防音床材
JPH0996094A (ja) 床用遮音材及びそれを用いた床構造
JP5901204B2 (ja) 遮音床構造
JPH09125668A (ja) 建築物の壁に対する床構造体の取付構造
JPH0814195B2 (ja) 防音床材
JP2611962B2 (ja) 床仕上材
JP4121303B2 (ja) 床構造及び床構造に用いる幅木
JP2001032435A (ja) 床用遮音性複合パネル
JPH04127346U (ja) 木質防音床仕上材
JP2533754Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH0712538Y2 (ja) 遮音床材
JP2547947Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH11210212A (ja) 床 材
JP2004132055A (ja) 防音床構造
JPH0752278Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH06288072A (ja) 防音床下地材
JPH0696902B2 (ja) 防音床材
JP2001107548A (ja) 合紙を利用した防音床
JP2000274064A (ja) 防音床材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129