JPH1190413A - 銅電解液中のひ素の除去方法 - Google Patents

銅電解液中のひ素の除去方法

Info

Publication number
JPH1190413A
JPH1190413A JP27824197A JP27824197A JPH1190413A JP H1190413 A JPH1190413 A JP H1190413A JP 27824197 A JP27824197 A JP 27824197A JP 27824197 A JP27824197 A JP 27824197A JP H1190413 A JPH1190413 A JP H1190413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
elution
liquid
resin
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27824197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784940B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Motoba
和彦 元場
Yasukatsu Sasaki
康勝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd, Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP27824197A priority Critical patent/JP3784940B2/ja
Publication of JPH1190413A publication Critical patent/JPH1190413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784940B2 publication Critical patent/JP3784940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Cu及びAsを含有する銅電解液からAsを
除去する際に従来は電解液の一部を抜き出して浄液して
いたので、所定Asを除去するためには浄液処理水量が
多くなっていた。 【解決手段】 銅電解液とひ素吸着用キレート樹脂を接
触させ、吸着後液を前記ひ素吸着用キレート樹脂から排
出した後、ひ素吸着用キレート樹脂に滞留している電解
液に、水洗することなく酸液で溶離を施し、溶離初期の
溶離後液を浄液する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銅電解液中のひ素
の除去方法に関するものであり、より詳しく述べるなら
ば銅製錬等におけるAs含有電解液等からAsを除去す
る際の処理液量を少なくする方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】銅電解処理後の銅電解液は、一般にCu
40〜50g/L、As1〜20g/L、遊離(f)硫
酸150〜200g/Lを含有している。この電解液か
らひ素を除去し、再度電解に戻す場合、例えばAsを5
g/L以下に維持することが電気銅の品質などの面から
必要になる。ここで、浄液中のAs濃度を5g/L(5
×10-3T/m3 )、アノードからのAs溶出量を10
T/月、Asの浄液効率を70%とすると、電解液の一
部約2900m3 /月(≒10(T/月)/5×10-3
(T/m3 )×0.70)を抜き出し、この2900m
3 /月について浄液を施することが必要になる。
【0003】また銅電解液はさらに1〜20g/L程度
のNiを含有することもあるが、この銅電解液から上記
のように抜き出された2900m3 /月全量あるいはそ
の一部についてNiを除去する浄液を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来法では十分に浄液
するためには上記例で説明したように電解液をそのまま
抜き出しており、このために浄液水量が例えば2900
3 /月と多くなっているので、本発明は浄液水量を大
幅に低減することができる銅電解液中のひ素の除去方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ひ素を含有す
る銅電解液と、例えば特開昭58−64180号に記載
された下記アミノポリアルコール基を有する樹脂などの
ひ素吸着用キレート樹脂を接触させ、吸着後液をひ素吸
着用キレート樹脂から排出した後、ひ素吸着後のキレー
ト樹脂を水洗することなく酸液で溶離を施し、溶離初期
の溶離後液を浄液することを特徴とする銅電解液中のひ
素の除去方法を提供するものである。なお式中Rはアル
キル基(Cn2n+1)である。以下、本発明を詳細に説
明する。
【0006】
【化1】
【0007】キレート樹脂などで不純物を除去する場
合、通常は吸着終了後樹脂塔内に残留した処理液を溶離
液と混ざらないように、エアーパージしさらに水洗して
塔内から排除する。しかしながら、本発明者らの実験に
よると、ひ素吸着用キレート樹脂は水洗時に吸着した砒
素の一部が溶離し、残留液との分離ができないことが判
明した。水洗時に溶離する砒素量は種々工夫をしても全
吸着砒素量の30%を下回ることはできなかった。一方
現状ではニッケルの除去は銅など他のイオンを除いた後
あるいは同時にしかできないため、除去すべきニッケル
量を含んだ電解液分はどうしても系外に排出する必要が
あった。そこで吸着後水洗工程なしで溶離し、溶離初期
の樹脂塔内に残留した電解液と一部溶離して濃度が上昇
した砒素を分離せずに、そのまま通常の浄液工程に送る
ことにより、浄液量を大幅に削減できるとともに、砒素
を効率よく除くことができる本発明方法に至った。
【0008】溶離に使用する溶離液は温水あるいは適量
の酸、好ましくは30〜50g/Lの濃度の硫酸あるい
は塩酸を含有する酸液であればよいが、上記のように溶
離後期の溶離後液(以下「溶離後期液」と略称する)は
As濃度が低くかつ適量の酸を含有するので、これを必
要により酸を補加して、溶離に再使用すると、処理液総
量の増大を抑えることができる。この溶離液の好ましい
濃度はAsが0.1g/L未満、遊離硫酸が30〜50
g/L未満である。
【0009】溶離後期液は、キレート樹脂の能力を高い
レベルに維持するためには、硫化処理によりひ素及び銅
を除去し、その後脱硫を施した溶離後液を繰返し溶離に
使用することが好ましい。ここで硫化処理は硫化水素、
NaHSなどにより行う。この処理後、主として銅、ひ
素、ニッケルなどを含有する沈殿物を固液分離により分
離する。ろ液は溶存H2 Sを含有するために、硫酸銅溶
液などにより脱硫する。また、溶離後期後は消石灰など
で中和し、再利用することもできるが、この場合は添加
する硫酸量が増加する欠点がある。
【0010】溶離初期の溶離後液(以下「溶離初期液」
と略称する)は上述のように比較的Cu及びAs濃度が
高い。この溶離初期液は通例により脱砒電解、硫化及び
溶媒抽出などを施し、処理後の硫酸液は電解に戻す。
【0011】銅電解液に含有されるNiは溶離初期液及
び溶離後期液中に移行し、上述のように回収されるが、
Niは砒素吸着用キレート樹脂に吸着されないのでほと
んどは吸着後液中に残留する。ここで、アノードからの
As溶出量/(電解液中のAs許容濃度×浄液でのAs
除去率)をAs基準浄液量(ClAS)と表しアノードか
らのNi溶出量/(電解液中のNi許容濃度×浄液での
Ni除去率)をNi基準浄液量(ClNi)と表すと、C
AS>ClNiの条件が充たされる場合に浄液量を減らす
効果がある。
【0012】溶離液を硫化後循環させ溶離を繰り返し行
い、また吸着を繰り返して行うと、樹脂塔内の樹脂が全
体として残存する溶存H2 Sにより黒く変色する場合が
ある。そこで、変色した樹脂を、H2 SO4 ,HCl,
HNO3 ,NaOH,NH3などで再生し、その後樹脂
を分析した。その結果を次の表に示す。
【0013】
【表1】 Cu As Sb Bi 硫化12回目 11.30 1.34 1.93 0.040 H2 SO4 7.04 0.482 1.30 0.013 HCl 8.98 0.538 1.74 0.021 HNO3 0.03 0.313 1.94 <0.001 NaOH 10.60 0.944 2.10 0.024 NH3 10.20 0.950 1.88 0.020
【0014】この結果より、酸、特に硝酸が再生剤とし
て有効であることが分かる。また硝酸を用いて再生する
と、樹脂の色が黒色から元のベージュ色に戻る。これは
樹脂中に蓄積していた硫化銅が硝酸溶液中に溶解し、硫
化銅が分解して黒色から元のベージュ色に戻ったと考え
られる。以下、実施例により本発明を詳しく説明する。
【0015】
【実施例】図1のに成分濃度及び量を示す銅電解液1
000ccをキレート樹脂(製品名:ミヨ油脂B−1、
量100cc,吸着能力As20g/R)により吸着処
理したところ、に成分濃度及び量を示す吸着後液92
0ccが得られ、砒素が2g樹脂に吸着された。この状
態で樹脂を水洗すると砒素が溶離してしまうが、水洗を
しないで、直ちに遊離硫酸濃度が30g/Lである溶離
液200cc()で溶離を行った。なお、この溶離液
は後述のように循環液である。
【0016】溶離の結果、成分濃度及び量をに示す溶
離初期液と同じくに示す溶離後期液が得られた。これ
らの液の合計量は280cc(As量=2g)であり、
上述の従来法では同じ量のAsを処理するための液量が
400ccであったので、処理液量が30%少なくなっ
た。一方、溶離後期液には2.4gのNaHSを添加
して硫化を行い、次に固液分離により成分濃度及び量を
に示す硫化物7gを生成した。硫化物を分離した分離
後液はに示すように硫酸水溶液であるが、微量のH2
Sを含有するために脱硫化水素を行い、残留H2 Sを吸
着させた後、水54cc及び硫酸2.4gを補加した溶
離液とした。
【0017】脱硫処理、ダミー樹脂を通さないで吸着及
び溶離を12回繰り返したとことろキレート樹脂が黒変
し、またAs吸着効率の低下が目立ったので、樹脂15
cc当り3NHNO3 水溶液150ccで再生したとこ
ろ樹脂は元の色に戻った。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、銅
電解液中のAsを除去する際の処理水量を少なくして処
理コストを低減することができる。また溶離初期液及び
溶離後期液中のAs濃度は銅電解液よりも高濃度となる
ために、ひ素除去コストが安くなる。また溶離液を繰り
返し使用すると(請求項2、3)、セミクローズド処理
系統となり、一層のコスト低減を図ることができる。最
後にキレート樹脂の再生(請求項4)によって、キレー
ト樹脂を長期に使用すると樹脂原単位も低く押さえるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る処理フローチャート
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅及びひ素を含有する銅電解液とひ素吸
    着用キレート樹脂を接触させ、吸着後液を前記ひ素吸着
    用キレート樹脂から排出した後、前記ひ素吸着後のキレ
    ート樹脂を水洗することなく酸液で溶離を施し、溶離初
    期の溶離後液を浄液することを特徴とする銅電解液中の
    ひ素の除去方法。
  2. 【請求項2】 溶離後期の溶離後液を繰返し溶離用酸液
    として使用することを特徴とする請求項1記載の銅電解
    液中のひ素の除去方法。
  3. 【請求項3】 溶離後期の溶離後液に硫化処理してひ素
    を除去し、その後脱硫し、ダミー樹脂工程を通液後、溶
    離後液を繰返し溶離に使用することを特徴とする請求項
    2記載の銅電解液中のひ素の除去方法。
  4. 【請求項4】 キレート樹脂を硝酸処理または酸化処理
    により再生し、その後吸着及び溶離を行うことを特徴と
    する請求項3記載の銅電解液中のひ素の除去方法。
JP27824197A 1997-09-25 1997-09-25 銅電解液中のひ素の除去方法 Expired - Fee Related JP3784940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27824197A JP3784940B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 銅電解液中のひ素の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27824197A JP3784940B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 銅電解液中のひ素の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1190413A true JPH1190413A (ja) 1999-04-06
JP3784940B2 JP3784940B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=17594596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27824197A Expired - Fee Related JP3784940B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 銅電解液中のひ素の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100524A (ja) * 2010-01-25 2010-05-06 Nippon Mining & Metals Co Ltd スコロダイトの製造方法及び洗浄方法
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
JP2016222997A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 住友金属鉱山株式会社 砒素の回収方法
US9975787B2 (en) 2014-03-07 2018-05-22 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100524A (ja) * 2010-01-25 2010-05-06 Nippon Mining & Metals Co Ltd スコロダイトの製造方法及び洗浄方法
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
US9975787B2 (en) 2014-03-07 2018-05-22 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
US10577259B2 (en) 2014-03-07 2020-03-03 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
JP2016222997A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 住友金属鉱山株式会社 砒素の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3784940B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA032225B1 (ru) Прямоточные и противоточные процессы ионного обмена в выщелачивателе в способах выщелачивания золота
JP3600458B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP2560253B2 (ja) セシウム分離用イオン交換体の製造および再生方法
JPH1190413A (ja) 銅電解液中のひ素の除去方法
US4744825A (en) Removal and recovery of silver from waste stream
JPS5932542B2 (ja) 無電解銅析出浴中の銅イオン濃度および塩形成陰イオン濃度の制御方法
US6045763A (en) Process for working up ammoniacal metal solutions including treating the wash water with an organic extraction solution
JPH0657347A (ja) ステンレス鋼のパラジウム塩硝酸酸洗廃液からのPdイオンの回収方法
JP2938285B2 (ja) 銅電解液のキレ−ト樹脂浄液法
JP2000246262A (ja) 廃液からの重金属除去時、発生するスラッジの低減方法
JP5136800B2 (ja) 水溶液からのカドミウムの分離方法
JP2007326023A (ja) 無電解ニッケルめっき浴廃液および/または水洗水の処理方法
JP3142832B2 (ja) 銅電解液のキレート樹脂浄液法
JP2500568B2 (ja) フッ酸含有薬液の精製方法
JP2691016B2 (ja) 鉄液の再生方法
JPH0346552B2 (ja)
US5015458A (en) Method for purifying sulfuric acid solutions
JPH05269472A (ja) アンモニアおよびフッ素イオン含有水の処理方法
JP4665279B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JPH0192743A (ja) 写真定着廃液の処理方法
JPH0716564A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPH0213016B2 (ja)
JPS63223200A (ja) 金めつき液の再生方法
SU949019A1 (ru) Способ регенерации травильного дл меди раствора на основе хлорного железа
WO1999032675A1 (en) A process for recovering zinc values as complex zinc cyanide solution and use of the same for stripping copper from loaded anion exchange material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees