JPH1188950A - 携帯電話装置とその基地局 - Google Patents

携帯電話装置とその基地局

Info

Publication number
JPH1188950A
JPH1188950A JP9240540A JP24054097A JPH1188950A JP H1188950 A JPH1188950 A JP H1188950A JP 9240540 A JP9240540 A JP 9240540A JP 24054097 A JP24054097 A JP 24054097A JP H1188950 A JPH1188950 A JP H1188950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
receiving
time
base station
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9240540A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ejima
誠 江島
Masahisa Matsunaga
当央 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9240540A priority Critical patent/JPH1188950A/ja
Publication of JPH1188950A publication Critical patent/JPH1188950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、発信者が希望する時に確実に文字
メッセージを送信することができる利便性の良い携帯型
電話機及びその基地局を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の携帯電話装置において制御部2
0は文字メール送信に関してユーザによるキー部19か
らの文字メッセージの入力と送信先を指定する入力とを
受け付ける処理と、文字メッセージを送信すべき時刻の
指定を受け付ける処理と、受け付けた文字メッセージと
送信先指定と時刻データとを含む文字メールを、TDM
A処理部13、モデム12、無線部11を介して基地局
に送信する処理とを行う。一方、基地局は時刻指定付き
文字メールを指定した時刻に送信先の電話機に送信す
る。これにより文字メール送信元の携帯電話機は、指定
の時刻に圏外にいても電源を切っていてもよく文字メー
ル機能の利便性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字メッセージの
送受信が可能な携帯電話機及びその基地局に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話システムが実用化され広
く普及し、種々のサービスが提供されている。サービス
の1つに簡易文字伝送サービスがある。たとえば、携帯
電話システムの一つであるPHS(Personal Handy pho
ne System)では、Pメールと呼ばれる簡易文字伝送機
能や、キャラメールと呼ばれる文字伝送機能が実用化さ
れている。Pメールは事業者であるDDIポケットなど
のサービスであり、キャラメール(キャラクターメー
ル)は事業者であるエヌティティパーソナルなどのサー
ビスである。
【0003】以下にPメールの送受信について説明す
る。送信側電話機は、文字メッセージを作成してから受
信側電話機の電話番号宛てにダイヤルする。これを受け
て基地局は、送信側電話機から送信された文字メッセー
ジと、発信者電話番号とを示す信号を着信信号に混ぜて
受信側電話機に送信する。発信者電話番号は、ユーザの
希望により、送られないようにすることもできる。
【0004】これらの信号を受けた受信側電話番号は、
ディスプレイに発信者電話番号を表示し、それと同時に
呼出音を出力する。受信側電話機のユーザが応答(オフ
フック)した場合、ディスプレイにPメールが表示され
る。このオフフック後に文字メッセージを表示するの
は、送信側電話機に課金するためである。発信側電話機
は、そのユーザがオンフックをしなくても、受信側電話
機の応答後自動的に通話を切断する。
【0005】以上が、通常のPメール送受信の手順であ
る。上述の説明では、受信側電話機のユーザがオフフッ
クを行っているが、ユーザ不在でもPメールが送られて
きた場合に自動的にオフフックしてPメールを受信する
自動受信機能もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、発信側電話機から受信側電話機にリア
ルタイムで操作を行う必要があるため、ある特定の時間
にメッセージを伝えたいとき、圏外にいればもはや発信
できないという問題があった。また、圏内にいても発信
者が忘れてしまえば発信できないという問題があった。
【0007】上記の課題に鑑み本発明は、発信者が希望
する時に確実に文字メッセージを送信することができる
利便性の良い携帯型電話機及びその基地局を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため本発明に係る携帯電話装置は、ユーザによる文字メ
ッセージの入力を受け付ける第1受付手段と、文字メッ
セージを送信すべき時刻の指定を受け付ける第2受付手
段と、送信先電話機を指定する入力を受け付ける第3受
付手段と、第1から第2受付手段により受け付けられた
文字メッセージと時刻とを、第3受け付け手段により受
け付けられた送信先電話機を宛先として基地局に送信す
る送信手段とを備えている。上記携帯電話装置は、時刻
指定付きの文字メールを基地局に対して予め送信してお
くので、所望の時刻に相手先電話機に文字メールを送信
することができ、ユーザがリアルタイムに送信操作をす
る必要がなくなる。文字メール送信元の携帯電話機は、
指定の時刻に圏外にいても電源を切っていてもよく文字
メール機能の利便性が向上する。
【0009】また、本発明に係る基地局は、携帯電話装
置からの文字メールを受信する受信手段と、受信された
文字メールが時刻指定付きであるか否かを判別する判別
手段と、時刻指定を含むと判別された文字メールとその
送信先電話番号とを蓄積する蓄積手段と、蓄積された文
字メールの時刻指定が現在時刻と一致するか否かを判定
する判定手段と、一致すると判定された文字メール中の
文字メッセージを送信先電話番号宛に送信する送信手段
とを備えている。この基地局は、時刻指定付きの文字メ
ールを一旦蓄積しておき、指定の時刻になった時点で、
送信先電話番号宛に送信する。
【0010】
【発明の実施の形態】
<携帯電話装置>図1は、本発明の実施形態における携
帯電話装置の構成を示すブロック図である。同図の携帯
電話装置は、従来のPHS(Personal Handyphone Syste
m)携帯電話機の機能に加えて文字メール送信に関してユ
ーザが時刻指定できるように構成されている。ここで時
刻指定とは、送信側携帯電話装置から基地局を介して受
信側の携帯電話装置に文字メールを送信するサービスに
おいて、基地局から受信側の携帯電話装置への文字メー
ル送信の時刻を指定することをいう。
【0011】同図において、11は無線部であり、送受
信する搬送波周波数を決定づける局部発信周波数信号を
PLL(Phase Locked Loop)周波数シンセサイザ部11
bと、受信時にアンテナから入力される高周波(RF(Ra
dio Frequency))信号を中間周波数(IF(Intermediate
Frequency))信号を経由してベースバンド信号に変換す
るRF・IF部11aとからなる。
【0012】12は、無線部11とTDMA処理部13
との間で、変調及び復調つまりディジタル化されたベー
スバンド信号をπ/4シフトQPSK(Quadrature Phas
e Shift Keying)を行うモデムである。13は、1つの
ベースバンド信号を5mS当たり8つのタイムスロット
に分割し、上り(携帯電話装置→基地局)に4スロッ
ト、下り(基地局→携帯電話装置)に4スロットを割当
てることにより、双方向の4チャネルを時分割多重化す
るTDMA(TDMA:Time Division Multiple Access)
部である。この4チャネルのうち1チャネルは、待ち受
け時に制御情報を送受信するための制御チャネルとして
割当てられる。他のチャネルは、通話やデータ通信をす
るための通信チャネルとして割当てられる。
【0013】14は、ディジタルオーディオ信号とアナ
ログ音声信号と相互に変換するD/A、A/D変換部で
ある。15は、スピーカ16、マイク17を介して音声
信号の入出力とその増幅などを行う音声処理部である。
18は液晶ディスプレイパネルなどの表示部である。
【0014】19は、テンキー(数字キー)や各種専用
キーなどを有するキー部である。キー部19の専用キー
には、文字メールの送信開始を指示するキー(以下「文
字メール」キーと呼ぶ)や、自己宛の文字メールを送信
することを指示する「アラーム」キーを有している。2
0は、ROM、RAMを内蔵したマイクロコンピュータ
により構成され、ROM内の各種プログラムを実行する
ことによって本携帯電話装置全体の制御を行う制御部で
ある。
【0015】特に制御部20は、文字メール送信に関し
てユーザによるキー部19からの文字メッセージの入力
と送信先を指定する入力とを受け付ける処理と、文字メ
ッセージを送信すべき時刻の指定を受け付ける処理と、
受け付けた文字メッセージと送信先指定と時刻データと
を含む文字メールを、TDMA処理部13、モデム1
2、無線部11を介して基地局に送信する処理とを行
う。これに対して、基地局では、時刻指定付き文字メー
ルを指定した時刻に送信先の電話機に送信する。
【0016】また、制御部20は、キー部19からの特
定のユーザ操作を受け付けたとき、以前、基地局に送信
した文字メールが基地局から送信相手先の電話機に送信
済みか否か(着信されたか否か)を確認する確認要求を
基地局に送信する処理を行う。ここでいう特定の操作と
は、例えば特定の番号(#XXXX、各Xは数字キーな
ど)宛の発信操作をいう。これに対して基地局は、指定
された時刻に送信したか否かを本携帯電話装置に音声メ
ッセージにより通知する。
【0017】図2は、制御部20による文字メール送信
処理を示すフローチャートである。ユーザによりキー部
19の「文字メール」キーが押下されたとき、制御部2
0は同図に示す処理を開始する。まず制御部20は、ユ
ーザが時刻指定を必要としているかいないかを判定する
(ステップ21)。具体的には制御部20は、表示部1
8に操作ガイダンスを表示して、さらにユーザのキー押
下が「1」キーであれば時刻指定を必要とし、「2」キ
ーであれば時刻指定を必要としないものと判定する。
【0018】時刻指定が必要と判定した場合には、制御
部20は、キー部19のテンキー押下による時刻入力を
受け付け(ステップ22)、さらに文字メッセージ入力
を受け付ける(ステップ23)。この場合も制御部20
は操作ガイダンスにより時刻入力に続いて文字メッセー
ジを入力するようにユーザを誘導する。さらに制御部2
0は、文字メールの送信先電話番号の入力を受け付ける
(ステップ24)。この場合、制御部20はテンキー入
力による電話番号の受け付けと、「アラーム」キーによ
る入力とを受け付ける。すなわち、送信先電話番号の入
力は、ユーザのテンキー入力によるが、送信先電話番号
が本携帯電話装置自身である場合、すなわち自身の携帯
電話装置に文字メールを送信することによりアラームと
して利用する場合には、直接テンキー入力しなくても
「アラーム」キーの押下だけでよい。
【0019】この後、制御部20は、受け付けた時刻と
文字メッセージとを、送信先電話番号を宛て先として発
信する(ステップ25)。図3、図4は、時刻指定がな
い場合、時刻指定がある場合の文字メールのフォーマッ
トをそれぞれ示す。図3に示す文字メールは「識別子」
と「文字メッセージ」とからなる。この場合「識別子」
は”0”であり時刻指定のない文字メールであることを
示す。「文字メッセージ」はユーザ入力された文字列で
ある。
【0020】図4に示す文字メールは「識別子」と「文
字メッセージ」と「時刻」とからなる。この場合「識別
子」は”1”であり時刻指定のある文字メールであるこ
とを示す。「文字メッセージ」はユーザ入力された文字
列である。同図では、「15:00カイギ」という文字
メッセージと、「14:30」という時刻指定がなされ
ている。
【0021】より具体的には、両図に示した文字メール
は、PHS規格で利用可能な「サブアドレス」を利用し
て伝送される。すなわち、「サブアドレス」は、本来I
SDN端末のサブアドレスを示すデータフィールドであ
るが、PHS規格上は他の用途に自由に利用可能なデー
タフィールドであるので、本実施例では上記文字メール
の伝送にしている。
【0022】図5は、制御部20により、以前、基地局
に送信した文字メールが基地局から送信相手先の電話機
に着信されたか否かを問い合わせる処理を示すフローチ
ャートである。まず制御部20は、キー部19において
特定の番号(#XXXX)に対する発信操作を受けたと
き、当該番号を宛て先として発信処理を行う(ステップ
51)。基地局は、特定番号宛の発信を文字メールの確
認要求と解釈し、その発信元の携帯電話装置が以前送信
した時刻指定付き文字メールが相手先に着信されたか否
かを音声メッセージで通知する。
【0023】これを受けて、制御部20は基地局からの
音声メッセージを受信して再生した後切断する(ステッ
プ52、53)。 <基地局>図6は、本発明の実施形態における携帯電話
装置の構成を示すブロック図である。同図の基地局は、
従来のPHS(Personal Handyphone System)基地局の機
能に加えて上記の時刻指定付き文字メールを受信した場
合に、指定された時刻になった時点で送信相手先に送信
するように構成されている。
【0024】同図は、図1に示した携帯電話装置のブロ
ック図に対して、NCU25、メッセージ記憶部26、
制御部27以外の構成要素は、送信パワーなどが異なる
が基本的に同様の機能を有しているので説明を省略し、
以下異なる点を中心に説明する。同図においてNCU
(Network Control Unit)25は、公衆網との通信を制
御する。
【0025】メッセージ記憶部26は、RAM又はハー
ドディスク装置により構成され、メッセージ記憶部26
により携帯電話装置から送信された時刻指定付きの文字
メールを、発信元別に記憶する。図7は、メッセージ記
憶部26の記憶内容例を示す説明図である。同図におい
て発信元別の記憶領域をメールボックスと呼ぶ。同図の
メールボックス1、2、nは、それぞれ3つ、1つ、2
つの文字メールが記憶されている例示している。1つの
文字メールは「送信先電話番号」欄、「文字メッセー
ジ」欄、「時刻」欄、「着フラグ」欄により記憶及び管
理される。このうち「送信先電話番号」欄、「文字メッ
セージ」欄、「時刻」欄は、図4に示したように、発信
元携帯電話装置から送信される内容を記憶する。「着フ
ラグ」欄は、文字メールの送信先携帯電話装置が着信済
みか否かを示すフラグを記憶する。例えば、発信者電話
番号050−XXX XXXXのメールボックス1には
3件の文字メールが蓄積されている。そのうち2件目の
文字メールは、送信先電話番号と発信者電話番号とが同
一なので、自己宛の文字メールであり、アラームとして
利用されている。
【0026】制御部27は、ROM、RAMを内蔵した
マイクロコンピュータにより構成され、ROM内の各種
プログラムを実行することによって本基地局全体の制御
を行う。特に制御部27は、時刻指定付き文字メールの
蓄積処理と、送信処理と、確認要求に対する応答処理と
を制御する。具体的には制御部27は、携帯電話装置か
ら無線部21、モデム22、TDMA処理部23を介し
て時刻指定付きの文字メールを受信した場合に、当該メ
ールをメッセージ記憶部26に格納・蓄積する。その
際、図7に示したように発信元の携帯電話装置別のメー
ルボックスに格納する。
【0027】また制御部27は、時間監視すなわちメッ
セージ記憶部26に蓄積された文字メールの指定時刻が
現在時刻と一致するか否かを判定し、一致する文字メー
ルを送信するよう制御する。さらに制御部27は、携帯
電話装置から無線部21、モデム22、TDMA処理部
23を介して確認要求を受信した場合に、その確認要求
を送信した携帯電話装置に対応するメールボックスの着
フラグを参照して、相手先の携帯電話装置が着信済か否
かを音声合成メッセージにより通知する。
【0028】図8は、制御部27による時刻指定付き文
字メールの蓄積処理を示すフローチャートである。同図
において、制御部27は、携帯電話装置から無線部2
1、モデム22、TDMA処理部23を介して文字メー
ルを受信したとき(ステップ71)、時刻指定があるか
ないかを判定する(ステップ72)。この判定は、図
3、図4に示した識別子の値を参照することによりなさ
れる。
【0029】時刻指定がない場合、制御部27は、「サ
ブアドレス」に文字メールを載せて相手先携帯電話装置
への発信処理を行う(ステップ73)。時刻指定がある
場合、制御部27は、当該文字メールをメッセージ記憶
部26に格納・蓄積して切断する(ステップ74、7
5)。その際、図7に示したように発信元の携帯電話装
置に対応するメールボックスに格納する。また、発信元
の電話番号と文字メールの送信先の電話番号は、それぞ
れ発信元の携帯電話装置の発信信号から判別される。
【0030】このようにして時刻指定付きの文字メール
は、基地局に蓄積されていく。図9は、制御部27によ
る時刻指定付き文字メールの送信処理を示すフローチャ
ートである。同図の時刻指定付き文字メールの送信処理
は、周期的に例えば1分毎にタイマー割込みなどにより
起動される。同図において制御部27は、メッセージ記
憶部26に記憶されている指定時刻とを比較し(ステッ
プ81)、一致するものがあるかないかを判定する(ス
テップ82)。このとき、制御部27は、着フラグが”
1”の文字メールは相手方が着信済なので比較の対象か
ら除外する。既に送信済みだからである。また、着フラ
グが”0”の文字メールで指定時刻が過ぎたものについ
ても一致するものと判定する。これは、指定時刻に送信
先電話装置が電源を切っているとか、圏外にいたため着
信(オフフック)できなかった場合に、再度送信するた
めである。
【0031】さらに、制御部27は、一致すると判定さ
れた文字メールを、メッセージ記憶部26の送信先電話
番号宛に送信する。このように、基地局に一旦蓄積され
た文字メールは、指定の時刻になった時点で送信先の携
帯電話装置に送信される。なお、メッセージ記憶部26
に蓄積された文字メールは、指定時刻経過後一定期間を
過ぎれば消去することが望ましい。一定期間としては、
例えば3日とか、1週間とかでよく、確認要求がくると
予想される期間とすればよい。
【0032】図10は、制御部27における確認要求へ
の応答処理を示すフローチャートである。この応答処理
は、携帯電話装置から確認要求を受信したときに制御部
27によって実行される。同図において、制御部27
は、当該確認要求の送信元の電話番号に対応するメール
ボックスを特定し(ステップ101)、そのメールボッ
クスの個々の文字メールについて、送信相手先の電話番
号を音声合成し、着フラグに応じて着信されたか否かを
音声信号により通知する(ステップ102)。例えば、
特定されたメールボックスが、図7に示すメールボック
ス1である場合には、3件の文字メールが蓄積されてい
るので、「送信先が050−×○△・・・・宛の指定時
刻14時30分の文字メールは、受信されました」、
「送信先が 050−XXX XXXXX宛の 指定時
刻16時50分の文字メールは 受信されていませ
ん」、「送信先が ×○△−XXX XXXXX宛の
指定時刻19時00分の文字メールは 受信されていま
せん」というような音声メッセージが通知される。
【0033】さらに、制御部27は、当該メールボック
スの全文字メールについての通知完了後、切断する。以
上説明してきたように、本発明の携帯電話装置によれ
ば、文字メールをリアルタイムに送信するだけでなく、
指定した時刻に送信先電話装置に送信することができ
る。例えば、文字メールを送信したいときに圏外にいた
場合でも、予め基地局に送信して蓄積しておくことによ
り、最も有効なタイミングで用件を伝えることができ
る。また、送信先を自身の電話装置としておけばアラー
ム機能代わりに利用することができる。
【0034】なお、上記実施形態では時刻指定における
時刻は、「何時何分」を例示しているが、「何年何月何
日何時何分」という年月日も含めた時刻であってもよい
し、秒単位まで指定してもよい。さらに、上記実施形態
では基地局が時刻指定付き文字メールを蓄積して、時刻
の到来により文字メールを送信するように構成したが、
携帯電話装置が行うようにしてもよい。この場合、図1
に示した携帯電話装置は、さらに自身の文字メールを記
憶するメール記憶部を備え、制御部20は、図9に示し
た処理を行うように構成すればよい。こうすれば、既存
の基地局を用いることができる。
【0035】このように構成した場合に、さらに、指定
時刻に携帯電話機の電源をオンにし、一定時間経過後つ
まり制御部20により文字メールが送信された後に電源
をオフにする電源制御回路を備えるようにしてもよい。
また、文字メールの送信相手先となる電話機は、携帯電
話装置に限らず、「サブアドレス」を受信できる表示機
能付きのデジタル電話装置や、ISDN端末装置あって
もよい。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る携帯電話装置は、ユーザに
よる文字メッセージの入力を受け付ける第1受付手段
と、文字メッセージを送信すべき時刻の指定を受け付け
る第2受付手段と、送信先電話機を指定する入力を受け
付ける第3受付手段と、第1から第2受付手段により受
け付けられた文字メッセージと時刻とを、第3受け付け
手段により受け付けられた送信先電話機を宛先として基
地局に送信する送信手段とを備えている。上記携帯電話
装置は、時刻指定付きの文字メールを基地局に対して予
め送信しておくので、所望の時刻に相手先電話機に文字
メールを送信することができ、ユーザがリアルタイムに
送信操作をする必要がなくなる。文字メール送信元の携
帯電話機は、指定の時刻に圏外にいても電源を切ってい
てもよいので文字メール機能の利便性が向上する。
【0037】また、前記第3受付手段は、所定のユーザ
操作を受け付けた場合、自身の電話番号を送信先として
受け付けるよう構成されているので、例えば、自身の電
話番号を直接入力した場合に限らず、専用キーを操作す
るだけで、時刻指定付きの文字メールをアラームとして
利用することができる。また、前記携帯電話装置は、さ
らに、特定のユーザ操作を受け付ける第4受付手段を備
え、前記送信手段は、さらに、特定のユーザ操作が受け
付けられたとき、基地局に以前送信した文字メッセージ
が基地局から送信相手先の携帯電話機に送信済みか否か
を問う確認要求を送信するよう構成されている。この構
成によれば、相手先が着信したかどうかを容易に確認す
ることができる。
【0038】また、本発明に係る基地局は、携帯電話装
置からの文字メールを受信する受信手段と、受信された
文字メールが時刻指定付きであるか否かを判別する判別
手段と、時刻指定を含むと判別された文字メールと送信
先電話番号とを蓄積する蓄積手段と、蓄積された文字メ
ールの時刻指定が現在時刻と一致するか否かを判定する
判定手段と、一致すると判定されたメッセージを送信先
電話番号宛に送信する送信手段とを備えている。この構
成によれば、時刻指定付きの文字メールを一旦蓄積して
おき、指定の時刻になった時点で送信先電話番号宛に送
信するので、携帯電話機においてリアルタイムに文字メ
ールを送信する必要がなくなると効果がある。
【0039】また、前記蓄積手段は、携帯電話装置別に
文字メールを蓄積し、前記受信手段は、さらに以前受信
した時刻指定付き文字メールに関する確認要求を受信
し、前記判別手段は、さらに確認要求元の携帯電話装置
を判別し、前記送信手段は、さらに判別された携帯電話
装置に対応する文字メールが蓄積手段に蓄積されている
場合に、当該文字メールが相手先に受信されたか否か通
知をするよう構成されている。この構成によれば、携帯
電話装置のユーザは、時刻指定付き文字メールが相手方
に受信されたかを確実に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における携帯電話機の構成を
示すブロック図である。
【図2】制御部20による文字メール送信処理を示すフ
ローチャートである。
【図3】時刻指定がない場合の文字メールのフォーマッ
トを示す。
【図4】時刻指定がある場合の文字メールのフォーマッ
トを示す。
【図5】基地局に以前送信した文字メールが基地局から
送信相手先の電話機に着信されたか否かを問い合わせる
処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態における基地局の構成を示す
ブロック図である。
【図7】基地局のメッセージ記憶部26の記憶内容例を
示す説明図である。
【図8】基地局における時刻指定付き文字メールの蓄積
処理を示すフローチャートである。
【図9】基地局における時刻指定付き文字メールの送信
処理を示すフローチャートである。
【図10】基地局における確認要求への応答処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
11 無線部 11a RF・IF部 11b 周波数シンセサイザ部 11c RF・IF部 12 モデム 13 TDMA処理部 14 指定時刻 16 スピーカ 16 指定時刻 17 マイク 18 表示部 19 キー部 19 指定時刻 20 制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザによる文字メッセージの入力を受
    け付ける第1受付手段と、 文字メッセージを送信すべき時刻の指定を受け付ける第
    2受付手段と、 送信先電話機を指定する入力を受け付ける第3受付手段
    と、 第1から第2受付手段により受け付けられた文字メッセ
    ージと時刻とを、第3受け付け手段により受け付けられ
    た送信先電話機を宛先として基地局に送信する送信手段
    とを備えることを特徴とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 前記第3受付手段は、所定のユーザ操作
    を受け付けた場合、自身の電話番号を送信先とすること
    を特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話装置は、さらに、特定のユ
    ーザ操作を受け付ける第4受付手段を備え、 前記送信手段は、さらに、特定のユーザ操作が受け付け
    られたとき、基地局に以前送信した文字メッセージが基
    地局から送信相手先の携帯電話機に送信済みか否かを問
    う確認要求を送信することを特徴とする請求項1又は2
    記載の携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 携帯電話装置の基地局であって、 携帯電話装置からの文字メールを受信する受信手段と、 受信された文字メールが時刻指定付きであるか否かを判
    別する判別手段と、 時刻指定を含むと判別された文字メールとその送信先電
    話番号とを蓄積する蓄積手段と、 蓄積された文字メールの時刻指定が現在時刻と一致する
    か否かを判定する判定手段と、 一致すると判定された文字メール中の文字メッセージを
    送信先電話番号宛に送信する送信手段とを備えることを
    特徴とする基地局。
  5. 【請求項5】 前記蓄積手段は、携帯電話装置別に文字
    メールを蓄積し、 前記受信手段は、さらに、以前受信した時刻指定付き文
    字メールに関する確認要求を受信し、 前記判別手段は、さらに、確認要求元の携帯電話装置を
    判別し、 前記送信手段は、さらに、判別された携帯電話装置に対
    応する文字メールが蓄積手段に蓄積されている場合に、
    当該文字メールが相手先に受信されたか否か通知をする
    ことを特徴とする請求項4記載の基地局。
  6. 【請求項6】 携帯電話装置と基地局とを有する携帯電
    話システムであって、 前記携帯電話装置は、 ユーザによる文字メッセージの入力を受け付ける第1受
    付手段と、 文字メッセージを送信すべき時刻の指定を受け付ける第
    2受付手段と、 送信先電話機を指定する入力を受け付ける第3受付手段
    と、 第1から第2受付手段により受け付けられた文字メッセ
    ージと時刻とを含む文字メールを、第3受け付け手段に
    より受け付けられた送信先電話機を宛先として基地局に
    発信する発信手段とを備え、 前記基地局は、 携帯電話装置からの文字メールを受信する受信手段と、 受信された文字メールが時刻指定付きであるか否かを判
    別する判別手段と、 時刻指定を含むと判別された文字メールとその送信先電
    話番号とを蓄積する蓄積手段と、 蓄積された文字メールの時刻指定が現在時刻と一致する
    か否かを判定する判定手段と、 一致すると判定された文字メール中の文字メッセージを
    送信先電話番号宛に送信する送信手段とを備えることを
    特徴とする携帯電話システム。
JP9240540A 1997-09-05 1997-09-05 携帯電話装置とその基地局 Pending JPH1188950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240540A JPH1188950A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 携帯電話装置とその基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240540A JPH1188950A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 携帯電話装置とその基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188950A true JPH1188950A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17061061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9240540A Pending JPH1188950A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 携帯電話装置とその基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188950A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003410A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de distribution d'informations et serveur de distribution
GB2372410A (en) * 2000-12-26 2002-08-21 Nec Corp Setting transmission time of mail or message from a mobile terminal
JP2003101453A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Sony Corp メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送信端末、メッセージ受信端末、メッセージ送信ならびに受信方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
KR20040037365A (ko) * 2002-10-28 2004-05-07 에스케이텔레텍주식회사 문자 메시지 예약 발송 방법
KR100465182B1 (ko) * 2002-08-06 2005-01-13 에스케이텔레텍주식회사 저장되어 있는 데이터를 이용한 예약발신방법
KR100710231B1 (ko) 2005-10-10 2007-04-20 엘지전자 주식회사 멀티미디어 메시지의 예약 전송 취소 방법 및 이를 위한 이동통신 단말기 및 이를 위한 시스템
JP2016537748A (ja) * 2014-08-19 2016-12-01 シャオミ・インコーポレイテッド メッセージ送信方法、メッセージ送信装置、プログラム及び記録媒体
US9628966B2 (en) 2014-08-19 2017-04-18 Xiaomi Inc. Method and device for sending message

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003410A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de distribution d'informations et serveur de distribution
GB2372410A (en) * 2000-12-26 2002-08-21 Nec Corp Setting transmission time of mail or message from a mobile terminal
GB2372410B (en) * 2000-12-26 2005-07-06 Nec Corp Mobile information terminal apparatus with character mail transmission function
JP2003101453A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Sony Corp メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送信端末、メッセージ受信端末、メッセージ送信ならびに受信方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4710207B2 (ja) * 2001-09-19 2011-06-29 ソニー株式会社 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム
KR100465182B1 (ko) * 2002-08-06 2005-01-13 에스케이텔레텍주식회사 저장되어 있는 데이터를 이용한 예약발신방법
KR20040037365A (ko) * 2002-10-28 2004-05-07 에스케이텔레텍주식회사 문자 메시지 예약 발송 방법
KR100710231B1 (ko) 2005-10-10 2007-04-20 엘지전자 주식회사 멀티미디어 메시지의 예약 전송 취소 방법 및 이를 위한 이동통신 단말기 및 이를 위한 시스템
JP2016537748A (ja) * 2014-08-19 2016-12-01 シャオミ・インコーポレイテッド メッセージ送信方法、メッセージ送信装置、プログラム及び記録媒体
US9628966B2 (en) 2014-08-19 2017-04-18 Xiaomi Inc. Method and device for sending message

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192251B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JPH1188950A (ja) 携帯電話装置とその基地局
US6477383B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JP3743965B2 (ja) 通信システム、通信端末および通信履歴記録方法
JPH11196468A (ja) 携帯通信端末の着信形態設定方法
JP3043262B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JPH11136338A (ja) 電子電話帳を備えた移動通信端末装置
JP2000069145A (ja) 通信機能を有する電子機器および通信端末
KR0148891B1 (ko) 셀룰라폰의 디테치 방법
JPH10108256A (ja) 通信端末
JP3902271B2 (ja) 移動体無線通信端末
JP3474935B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP3326288B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
US20020155851A1 (en) Mobile communication apparatus
JPH10304442A (ja) 電話装置及び着信接続方法
JPH07322353A (ja) ディジタルコードレス電話装置
JPH11298957A (ja) 移動無線電話装置
JP2004120788A (ja) 携帯電話装置
JPH10243460A (ja) 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置
JPH08335978A (ja) 無線通信装置
JPH09247751A (ja) 無線通信システム
JPH08331649A (ja) 携帯通信システム
JPH09261348A (ja) 無線通信システム
JPH09261349A (ja) 無線通信システム
JPH08242491A (ja) 無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末