JP4710207B2 - メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム - Google Patents

メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4710207B2
JP4710207B2 JP2001285702A JP2001285702A JP4710207B2 JP 4710207 B2 JP4710207 B2 JP 4710207B2 JP 2001285702 A JP2001285702 A JP 2001285702A JP 2001285702 A JP2001285702 A JP 2001285702A JP 4710207 B2 JP4710207 B2 JP 4710207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
transmitting
message transmission
receiving terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001285702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003101453A5 (ja
JP2003101453A (ja
Inventor
守 渡嘉敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001285702A priority Critical patent/JP4710207B2/ja
Publication of JP2003101453A publication Critical patent/JP2003101453A/ja
Publication of JP2003101453A5 publication Critical patent/JP2003101453A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710207B2 publication Critical patent/JP4710207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信端末の位置に関連したメッセージの伝達に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ディスプレイ付きの携帯電話が普及し、メモやメッセージを表示できるようになっている。このようなメモ等は場所が関連したものがある。例えば、「A店で買い物をする」といったようなものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、場所が関連したメモ等を携帯電話に表示させる場合は、どの時点で表示させるかが難しい。例えば、「A店で買い物をする」といったメモならば、実際にA店に行った時に表示させることが好ましい。しかし、実際にA店に行った時を判定することは困難である。
【0004】
そこで、本発明は、通信機器の位置に対応してメモ等のメッセージを伝達することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、メッセージ伝達システムに関する。本発明にかかるメッセージ伝達システムは、メッセージ送信端末、メッセージ伝達装置、メッセージ受信端末、を備える。
【0006】
メッセージ送信端末は、メッセージ送信手段を有する。
【0007】
メッセージ送信手段は、メッセージ受信端末の位置に対応してメッセージ受信端末に送信すべきメッセージをメッセージ伝達装置に送信する。
【0008】
メッセージ伝達装置は、メッセージ記録手段、メッセージ送信判定手段、メッセージ送信手段を有する。
【0009】
メッセージ記録手段は、メッセージを記録する。メッセージ送信判定手段は、メッセージ受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定する。メッセージ送信手段は、メッセージ送信判定手段が送信すべき範囲内であると判定したときにメッセージをメッセージ受信端末に送信する。
【0010】
メッセージ受信端末は、位置送信手段、メッセージ受信手段を有する。
【0011】
位置送信手段は、メッセージ伝達装置に位置を知らせる。メッセージ受信手段は、メッセージを受信する。
【0012】
上記のように構成された発明によれば、メッセージ送信端末がメッセージをメッセージ伝達装置に送信する。メッセージ伝達装置は、メッセージ受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内であればメッセージをメッセージ受信端末に送信する。メッセージ受信端末は、メッセージ伝達装置から送信されたメッセージを受信する。よって、メッセージ受信端末の位置に対応してメッセージをメッセージ受信端末に送信できる。
【0013】
なお、本発明においては、メッセージ送信端末とメッセージ受信端末とを一体にしてもよい。自分に対してメッセージを伝達したい場合に有効である。
【0014】
また、本発明にかかるメッセージ伝達システムにおいては、メッセージ受信端末はメッセージ消去指示手段を有し、メッセージ伝達装置はメッセージ消去指示受信手段を有するようにしてもよい。
【0015】
メッセージ消去指示手段は、メッセージの消去の指示をメッセージ伝達装置に送信する。メッセージ消去指示受信手段は、メッセージの消去の指示を受信してメッセージをメッセージ記録手段から消去する。
【0016】
上記のように構成された発明によれば、適宜メッセージを消去することができ、伝達不要なメッセージを整理できる。
【0017】
また、本発明にかかるメッセージ伝達システムにおいては、複数のメッセージ受信端末に共通のメッセージが対応付けられているようにしてもよい。
【0018】
上記のように構成された発明によれば、複数のメッセージ受信端末に共通のメッセージを伝えることができる。しかも、あるメッセージ受信端末によりメッセージを消去すれば、他のメッセージ受信端末へのメッセージの伝達を防止できる。そこで、複数のメッセージ受信端末のユーザの内の一人が対応すればいいメッセージを有効に伝達できる。
【0019】
また、本発明にかかるメッセージ伝達システムにおいては、メッセージ受信端末が、消去メッセージ取得手段を有するようにしてもよい。消去メッセージ取得手段は、メッセージの内の消去すべきものを取得する。
【0020】
例えば、買い物のリストをメッセージとした場合は、既に買った物をメッセージから消去することが好ましい。そこで、上記のように構成された発明によれば、消去メッセージ取得手段により買った物を取得してメッセージから消去することができる。
【0021】
また、本発明においては、メッセージ消去指示手段はユーザの指示により作動するようにしてもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0023】
図1に、本発明の実施の形態のメッセージ送信端末20、メッセージ受信端末30およびメッセージ送受信端末40として使用される携帯電話100のハードウェアブロック図を示す。携帯電話100は、制御部102、ROM104、RAM106、操作部108、表示部110、GPS受信回路112、DSP(Digital Signal Processor)120、スピーカ122a、b、マイク124、受信部(RX)126、送信部(TX)128、デュプレクサ130、アンテナ132を備える。
【0024】
制御部102は、ROM104からデータおよびプログラムを読出し、操作部108からユーザの操作内容を取得する。また、制御部102は、RAM106からデータおよびプログラムの読出し、書き込みを行なう。さらに、制御部102は、表示部110に表示内容を書き込む。そして、制御部102は、DSP120とデータの受け渡しを行なう。さらに、制御部102は、GPS受信回路112から、携帯電話100の位置をGPSにより取得する。
【0025】
ROM(Read Only Memory)104は読込みだけが可能なメモリである。RAM(Random Access Memory)106は、読み書き可能なメモリである。操作部108は、ユーザの操作を受け付ける。表示部110は、書き込まれた表示内容を表示する。GPS受信回路112は、携帯電話100の位置をGPSにより取得するための情報を受信する。
【0026】
DSP120は制御部102とデータの受け渡しを行なう。また、DSP120はスピーカ122aに音声出力の内容を出力し、マイク124からユーザの音声の信号を取得する。DSP120は、さらに制御部102から受けたデータおよびマイク124から取得した音声の信号を送信部(TX)128に送り、受信部(RX)126から受けた受信信号をスピーカ122aおよび制御部102に送る。
【0027】
スピーカ122aはDSP120から受けた受信信号を音声として出力する。スピーカ122bはその他の用途(例えば、ビープ音、着信音を鳴らす)のためのスピーカであり、DSP120により制御される。マイク124は、ユーザの音声を取得する。
【0028】
受信部(RX)126は、デュプレクサ130から出力された受信信号をDSP120に出力する。送信部(TX)128は、DSP120から出力された送信信号をデュプレクサ130に出力する。デュプレクサ130は、アンテナ132を介して受信した受信信号を受信部(RX)126に、送信部(TX)128から出力された送信信号をアンテナ132に出力する。アンテナ132は、送信信号を送信し、受信信号を受信するためのアンテナである。
【0029】
第一の実施形態
図2は、本発明の第一の実施形態にかかるメッセージ伝達システム1の構成を示すブロック図である。メッセージ伝達システム1は、メッセージ伝達装置10、メッセージ送信端末20およびメッセージ受信端末30を備える。
【0030】
メッセージ伝達装置10はメッセージ送信端末20からメッセージを受信する。そして、メッセージ受信端末30の位置が所定範囲内(例えば、店Aの近辺)に入った時にメッセージ受信端末30にメッセージを送信する。
【0031】
メッセージ送信端末20は、メッセージ伝達装置10にメッセージを送信する。この際、メッセージと共に、他の情報も送信する。例えば、メッセージ受信端末30の位置がどの範囲に入った時にメッセージを送信するかを指定する。
【0032】
メッセージ受信端末30は、メッセージ伝達装置10からメッセージを受信する。
【0033】
図3は、メッセージ伝達装置10の構成を示す機能ブロック図である。メッセージ伝達装置10は、通信部102、メッセージ受信部104、メッセージ記録部106、位置確認部110、メッセージ送信判定部112、メッセージ送信部114、メッセージ消去指示受信部120を備える。
【0034】
通信部102は、メッセージ送信端末20からメッセージおよびその他の情報を、メッセージ受信端末30から位置報告を受信し、メッセージ受信端末30にメッセージおよび位置報告の要求を送信する。
【0035】
メッセージ受信部104は、通信部102を介してメッセージ送信端末20からメッセージおよびその他の情報を受信し、メッセージ記録部106に書き込む。
【0036】
メッセージ記録部106は、メッセージおよびその他の情報を記録する。メッセージ記録部106の記録内容の一例を図4に示す。図4に示すように、メッセージ記録部106は、メッセージの他に、メッセージ対応場所、相手、回数(有効期限)、距離範囲を記録する。
【0037】
メッセージ対応場所とは、メッセージ受信端末30がメッセージ対応場所から距離範囲内にあった時にメッセージ受信端末30にメッセージを送信するというものである。相手は、メッセージ受信端末30のユーザである。相手にメッセージを送信するためにメッセージ記録部106にメッセージが記録されている。回数(有効期限)とは、メッセージ受信端末30へメッセージを送信する回数である。ただし、回数にかえて有効期限を定めてもよい。有効期限は、メッセージ受信端末30へメッセージを送信する期限である。有効期限外ならば、メッセージ受信端末30がメッセージ対応場所から距離範囲内にきてもメッセージ受信端末30へメッセージを送信することはない。さらに、周期(週一回など)を指定してもよい。距離範囲とは、メッセージ受信端末30とメッセージ対応場所との距離が距離範囲以下ならばメッセージ受信端末30にメッセージを送信するというものである。
【0038】
なお、これらのメッセージ以外の情報は、メッセージ送信端末10から送信されてきたものを使用してもよいし、既定値としてメッセージ記録部106に記録しておいてもよい。例えば、メッセージ対応場所、相手、回数(有効期限)は、メッセージ送信端末10から送信されてきたものを使用し、距離範囲は予めメッセージ記録部106に記録しておいてもよい。
【0039】
図4の例では、b氏の使用するメッセージ受信端末30(携帯電話100)が、店Aから50m以内に入ると、一回だけ、メッセージ「伝言 ごめん10分遅れる」がメッセージ受信端末30に送信され表示される。これは、b氏と待ち合わせているメッセージ送信端末10のユーザが店Aにおけるb氏との待ち合わせに遅れるといった場合のメッセージである。なお、b氏も待ち合わせに遅れてくるならばこのようなメッセージを伝達する必要もないため、b氏が待ち合わせ場所である店Aの付近に到着しない内は伝達しないことが好ましい。このように、メッセージはメッセージ受信端末30の位置に対応し、メッセージ受信端末30に送信される。
【0040】
位置確認部110は、メッセージ記録部106に記録された「相手」のメッセージ受信端末30に、通信部102を介して、位置の報告を求める。そして、メッセージ受信端末30から報告された位置をメッセージ送信判定部112に出力する。
【0041】
メッセージ送信判定部112は、位置確認部110の出力およびメッセージ記録部106の記録内容に基づき、メッセージ受信端末30がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定する。メッセージ送信判定部112による判定方法を図5を参照して説明する。なお、メッセージ記録部106の記録内容は図4に示したものとする。
【0042】
店Aから半径50m以内の円に入っているメッセージ受信端末32に対してはメッセージを送信すべき範囲内であると判定する。店Aから半径50m以内の円に入っていないメッセージ受信端末34に対してはメッセージを送信すべき範囲内ではないと判定する。
【0043】
メッセージ送信部114は、メッセージ送信判定部112がメッセージを送信すべき範囲内であると判定した場合に、メッセージ記録部106からメッセージを読出し、メッセージ受信端末30に送信する。送信は、例えばe-mail等により行なう。なお、どのメッセージ受信端末30にメッセージを送信するかはメッセージ記録部106に記録された「相手」から判断する。メッセージの送信回数等はメッセージ記録部106に記録された「回数(有効期限)」から判断する。
【0044】
メッセージ消去指示受信部120は、メッセージ受信端末30からのメッセージ消去の指示を受け、メッセージ記録部106に記録されたメッセージを消去する。
【0045】
図6は、メッセージ送信端末20の構成を示す機能ブロック図である。メッセージ送信端末20は、通信部202、メッセージ送信部204を備える。
【0046】
通信部202は、メッセージ伝達装置10にメッセージおよびその他の情報を送信する。その他の情報としては、例えば、メッセージ対応場所、相手、回数(有効期限)がある。通信部202は、携帯電話100のDSP120、受信部(RX)126、送信部(TX)128およびデュプレクサ130に相当する。
【0047】
メッセージ送信部204は通信部202を介してメッセージおよびその他の情報をメッセージ伝達装置10に送信する。メッセージ送信部204にはメッセージおよびその他の情報が入力される。メッセージ送信端末20に携帯電話100を使用した場合、GUI(Graphical User Interface)を使用してメッセージおよびその他の情報を入力することができる。図7にメッセージ等の入力の一例を示す。
【0048】
まず、図7(a)に示すように、表示部110に地図204aを表示する。地図204aは、住所、郵便番号に対応させて記録しておき、ユーザに住所等を入力させることで表示させることが考えられる。そこで、ポインタ204bを店Aにあわせる。ここで、メモ貼付ボタン204cをクリックすると、店Aをメッセージ対応場所とする。そして、図7(b)に示すようにメッセージ入力画面になり、メッセージを入力する。なお、回数ボタン204dをクリックすると回数(例えば、「一回限り」)が入力できる。
【0049】
メッセージ送信部204は、携帯電話100の操作部108、制御部102、表示部110が相当する。
【0050】
図8は、メッセージ受信端末30の構成を示す機能ブロック図である。メッセージ受信端末30は、通信部302、位置送信部310、メッセージ受信部314、表示部316、メッセージ消去指示部320を備える。
【0051】
通信部302は、メッセージ伝達装置10からメッセージを受信する。また、メッセージ伝達装置10から位置報告の要求を受信し、位置報告を送信する。通信部302は、携帯電話100のDSP120、受信部(RX)126、送信部(TX)128およびデュプレクサ130に相当する。
【0052】
位置送信部310は、メッセージ伝達装置10の位置確認部110から位置の報告の要求を受け、位置を通信部302を介して位置確認部110に報告する。メッセージ受信端末30の位置は、メッセージ受信端末30として携帯電話100を使用する場合はGPS受信回路112により取得できる。位置送信部310は、携帯電話100のGPS受信回路112、制御部102が相当する。
【0053】
メッセージ受信部314は、メッセージ伝達装置10からメッセージを通信部302を介して受信する。そして表示部316は、受信したメッセージを図9に示すように表示する。これを見たメッセージ受信端末30のユーザは、返事を行ない別の場所で待ち合わせるといったことが考えられる。メッセージ受信部314、表示部316は携帯電話100の制御部102、表示部110が相当する。
【0054】
メッセージ消去指示部320は、ユーザの指示によりメッセージ消去の指示をメッセージ伝達装置10へ通信部302に送信する。なお、メッセージの消去は、メッセージの全体の消去でもメッセージの一部の消去でもよい。
【0055】
次に、第一の実施形態の動作を図10のフローチャートを参照して説明する。
【0056】
まず、メッセージ送信端末20のメッセージ送信部204にメッセージおよびその他の情報が入力され、通信部202を介してメッセージ伝達装置10に送信される(S10)。
【0057】
メッセージ伝達装置10は、メッセージ受信部104が通信部102を介してメッセージおよびその他の情報を受信する(S20)。受信されたメッセージおよびその他の情報はメッセージ記録部106に記録される。そして、位置確認部110がメッセージ記録部106に記録された「相手」のメッセージ受信端末30に、通信部102を介して、位置の報告を求める(S22)。
【0058】
メッセージ受信端末30の位置送信部310は通信部302を介して位置報告の要求を受信する(S30)。位置送信部310はGPS受信回路112等により現在位置を取得して、通信部302を介して、メッセージ伝達装置10に送信する(S32)。
【0059】
メッセージ伝達装置10の位置確認部110は、メッセージ受信端末30から送信された位置報告を通信部102を介して受信し、メッセージ送信判定部112に出力する。メッセージ送信判定部112は、位置確認部110の出力およびメッセージ記録部106の記録内容に基づき、メッセージ受信端末30がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定する(S24)。ここで、メッセージ受信端末30がメッセージを送信すべき範囲内ではなければ(S24、No)、位置の報告要求(S22)に戻る。メッセージ受信端末30がメッセージを送信すべき範囲内であれば(S24、Yes)、メッセージ送信部114がメッセージ記録部106からメッセージを読み出し、通信部102を介してメッセージ受信端末30に送信する(S26)。
【0060】
メッセージ受信端末30のメッセージ受信部314は、通信部302を介してメッセージを受信し(S34)、表示部316はメッセージを表示する(S36)。そして、メッセージ消去指示部320による消去指示がなければ(S38、No)、処理を終了する。
【0061】
メッセージ消去指示部320による消去指示があれば(S38、Yes)、メッセージ伝達装置10のメッセージ消去指示受信部120が通信部102を介して受信し、メッセージ記録部106に記録されたメッセージを消去(S28)して処理を終了する。
【0062】
第一の実施形態によれば、メッセージ送信端末20がメッセージをメッセージ伝達装置10に送信する。メッセージ伝達装置10は、メッセージ受信端末30の位置がメッセージを送信すべき範囲内であればメッセージをメッセージ受信端末30に送信する。メッセージ受信端末30は、メッセージ伝達装置10から送信されたメッセージを受信する。よって、メッセージ受信端末30の位置に対応してメッセージをメッセージ受信端末30に送信できる。
【0063】
しかも、メッセージ受信端末30のメッセージ消去指示部320による消去指示に基づき適宜メッセージ記録部106に記録されたメッセージを消去することができ、伝達不要なメッセージを整理できる。
【0064】
第二の実施形態
第二の実施形態は、第一の実施形態と比べてメッセージ送信端末20およびメッセージ受信端末30が一体となってメッセージ送受信端末40となっている点が異なる。
【0065】
図11は、本発明の第二の実施形態にかかるメッセージ伝達システム1の構成を示すブロック図である。メッセージ伝達システム1は、メッセージ伝達装置10、メッセージ送受信端末40を備える。
【0066】
メッセージ伝達装置10はメッセージ送受信端末40からメッセージを受信する。そして、メッセージ送受信端末40の位置が所定範囲内(例えば、店Aの近辺)に入った時にメッセージ送受信端末40にメッセージを送信する。
【0067】
メッセージ送受信端末40は、メッセージ伝達装置10にメッセージを送信する。この際、メッセージと共に、他の情報も送信する。例えば、メッセージ送受信端末40の位置がどの範囲に入った時にメッセージを送信するかを指定する。そして、メッセージ送受信端末40は、メッセージ伝達装置10からメッセージを受信する。以下、第一の実施形態と同様な部分は同じ番号を付して説明を省略する。
【0068】
メッセージ伝達装置10は、第一の実施形態と同様である。ただし、メッセージ記録部106の記録内容は、図12に示すように、第一の実施形態と異なる。すなわち、メッセージの送信元とメッセージを受信する装置とが一体となっていることから、メッセージが自分あてであることが自明なので、「相手」の記録は「自分」に固定されている。よって、「相手」をメッセージ送受信端末40により指定しなくてもよい。しかも、メッセージは、自分の備忘録すなわちメモといったものが多くなる。そこで、例えばメッセージも買い物の内容を忘れないように記録したメモを図12に例示してある。なお、図12に示した買い物の内容のメモは、買い物をする店の付近で見る方がより記憶にとどめやすいので、実際に買い物をする店Aの付近に到達しない内は、表示させない方が好ましい。
【0069】
図13は、メッセージ送受信端末40の構成を示す機能ブロック図である。メッセージ送受信端末40は、通信部402、メッセージ送信部404、位置送信部410、メッセージ受信部414、表示部416、メッセージ消去指示部420、購入物品取得部(消去メッセージ取得手段)430を備える。
【0070】
通信部402は、メッセージ伝達装置10にメッセージおよびその他の情報を送信する。さらに、通信部402は、メッセージ伝達装置10からメッセージを受信する。また、メッセージ伝達装置10から位置報告の要求を受信し、位置報告を送信する。
【0071】
メッセージ送信部404はメッセージ送信部204と同様である。位置送信部410は、位置送信部310と同様である。メッセージ受信部414は、メッセージ受信部314と同様である。表示部416は、表示部316と同様である。
【0072】
メッセージ消去指示部420は、ユーザの指示によりあるいは購入物品取得部(消去メッセージ取得手段)430の出力によりメッセージ消去の指示をメッセージ伝達装置10へ通信部302に送信する。なお、メッセージの消去は、メッセージの全体の消去でもメッセージの一部の消去でもよい。
【0073】
購入物品取得部(消去メッセージ取得手段)430は、既に購入した物品名を取得し、メッセージから消去すべき旨をメッセージ消去指示部420に指示する。メッセージが買い物のリストであるため、実際に購入した物品はメッセージから消去することが好ましい。そこで、購入した物品をメッセージから消去すべきものとして取得する。例えば、洗剤を既に購入したならば、メッセージから「洗剤」を消去して、「メモ 買い物 ティッシュペーパー」とする。なお、買い物に電子マネーを使用する場合は、ICカードに電子マネーの情報を記録しておき、買い物の時点でICカードに記録された電子マネーの情報を書き換える。そこで、このICカードに既に購入した物のリストを記憶しておけば、既に購入した物品名を取得できる。
【0074】
次に、第二の実施形態の動作を図14のフローチャートを参照して説明する。
【0075】
まず、メッセージ送受信端末40のメッセージ送信部404にメッセージおよびその他の情報が入力され、通信部402を介してメッセージ伝達装置10に送信される(S40)。
【0076】
メッセージ伝達装置10は、メッセージ受信部104が通信部102を介してメッセージおよびその他の情報を受信する(S20)。受信されたメッセージおよびその他の情報はメッセージ記録部106に記録される。そして、位置確認部110がメッセージ記録部106に記録された「相手」のメッセージ送受信端末40に、通信部102を介して、位置の報告を求める(S22)。
【0077】
メッセージ送受信端末40の位置送信部410は通信部402を介して位置報告の要求を受信する(S41)。位置送信部410はGPS受信回路112等により現在位置を取得して、通信部402を介して、メッセージ伝達装置10に送信する(S42)。
【0078】
メッセージ伝達装置10の位置確認部110は、メッセージ送受信端末40から送信された位置報告を通信部102を介して受信し、メッセージ送信判定部112に出力する。メッセージ送信判定部112は、位置確認部110の出力およびメッセージ記録部106の記録内容に基づき、メッセージ送受信端末40がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定する(S24)。ここで、メッセージ送受信端末40がメッセージを送信すべき範囲内ではなければ(S24、No)、位置の報告要求(S22)に戻る。メッセージ送受信端末40がメッセージを送信すべき範囲内ではあれば(S24、Yes)、メッセージ送信部114がメッセージ記録部106からメッセージを読み出し、通信部102を介してメッセージ送受信端末40に送信する(S26)。
【0079】
メッセージ送受信端末40のメッセージ受信部414は、通信部402を介してメッセージを受信し(S44)、表示部416はメッセージを表示する(S46)。そして、メッセージ消去指示部420による消去指示がなければ(S48、No)、処理を終了する。
【0080】
メッセージ消去指示部420による消去指示があれば(S48、Yes)、メッセージ伝達装置10のメッセージ消去指示受信部120が通信部102を介して受信し、メッセージ記録部106に記録されたメッセージを消去(S28)して処理を終了する。
【0081】
第二の実施形態によれば第一の実施形態と同様な効果を奏する。しかも、メッセージ送信端末20およびメッセージ受信端末30が一体となってメッセージ送受信端末40となっているため、自分あてのメッセージであるメモ、備忘録としてメッセージ伝達システム1を使用できる。
【0082】
さらに、購入物品取得部(消去メッセージ取得手段)430により既に購入した物品名を取得し、メッセージから消去すべき旨をメッセージ消去指示部420に指示するため、未だ購入していない物品のみ買い物リストに表示されることになり、買い物すべき物品を誤認せずにすむ。
【0083】
第三の実施形態
第三の実施形態は、第一の実施形態と比べて、メッセージ受信端末が複数ある点が異なる。
【0084】
図15は、本発明の第三の実施形態にかかるメッセージ伝達システム1の構成を示すブロック図である。メッセージ伝達システム1は、メッセージ伝達装置10、メッセージ送信端末20およびメッセージ受信端末30a、bを備える。
【0085】
メッセージ伝達装置10はメッセージ送信端末20からメッセージを受信する。そして、メッセージ受信端末30の位置が所定範囲内(例えば、店Aの近辺)に入った時にメッセージ受信端末30a、bにメッセージを送信する。
【0086】
メッセージ送信端末20は、メッセージ伝達装置10にメッセージを送信する。この際、メッセージと共に、他の情報も送信する。例えば、メッセージ受信端末30a、bの位置がどの範囲に入った時にメッセージを送信するかを指定する。
【0087】
メッセージ受信端末30a、bは、メッセージ伝達装置10からメッセージを受信する。
【0088】
メッセージ伝達装置10、メッセージ送信端末20およびメッセージ受信端末30a、bの構成は第一の実施形態と同様である。ただし、メッセージ記録部106の記録内容は、図16に示すように、第一の実施形態と異なる。すなわち、メッセージ受信端末30a、bが複数なので、「相手」も複数記録されている。図16に示すメッセージの内容は、c氏あるいはd氏に買い物を依頼するものである。どちらか一人でも買ってきてくれればよいので、c氏あるいはd氏の内、買い物を行なった方がメッセージを消去することが好ましい。なお、図16に示した買い物の内容のメモは、買い物をする店の付近で見る方がより記憶にとどめやすいので、実際に買い物をする店Aの付近に到達しない内は、表示させない方が好ましい。
【0089】
次に、第三の実施形態の動作を説明する。第三の実施形態の動作は、第一の実施形態の動作と類似しているので図10のフローチャートを参照して説明する。
【0090】
まず、メッセージ送信端末20のメッセージ送信部204にメッセージおよびその他の情報が入力され、通信部202を介してメッセージ伝達装置10に送信される(S10)。
【0091】
メッセージ伝達装置10は、メッセージ受信部104が通信部102を介してメッセージおよびその他の情報を受信する(S20)。受信されたメッセージおよびその他の情報はメッセージ記録部106に記録される。そして、位置確認部110がメッセージ記録部106に記録された「相手」のc氏、d氏にそれぞれ対応するメッセージ受信端末30a、bに、通信部102を介して、位置の報告を求める(S22)。
【0092】
メッセージ受信端末30a、bの位置送信部310は通信部302を介して位置報告の要求を受信する(S30)。位置送信部310はGPS受信回路112等により現在位置を取得して、通信部302を介して、メッセージ伝達装置10に送信する(S32)。
【0093】
メッセージ伝達装置10の位置確認部110は、メッセージ受信端末30a、bから送信された位置報告を通信部102を介して受信し、メッセージ送信判定部112に出力する。メッセージ送信判定部112は、位置確認部110の出力およびメッセージ記録部106の記録内容に基づき、メッセージ受信端末30a、bがメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定する(S24)。ここで、メッセージ受信端末30a、bがメッセージを送信すべき範囲内ではなければ(S24、No)、位置の報告要求(S22)に戻る。メッセージ受信端末30a、bがメッセージを送信すべき範囲内であれば(S24、Yes)、メッセージ送信部114がメッセージ記録部106からメッセージを読み出し、通信部102を介してメッセージ受信端末30に送信する(S26)。
【0094】
ここで、図17に示すように、d氏がc氏よりも先に店Aの付近に到達したとする。すると、メッセージ受信端末30bにメッセージが送信されることになる。
【0095】
メッセージ受信端末30bのメッセージ受信部314は、通信部302を介してメッセージを受信し(S34)、表示部316はメッセージを表示する(S36)。
【0096】
ここで、図17に示すように、d氏に所用があって買い物を行なわない場合は、メッセージ消去指示部320による消去指示を行なわない。
【0097】
メッセージ消去指示部320による消去指示がなければ(S38、No)、メッセージ受信端末30bは処理を終了する。この場合、メッセージ受信端末30aは処理を終了しない。そこで、c氏が店Aの付近に到達すれば、メッセージ受信端末30aにおいて、メッセージ受信(S34)以降のステップが実行される。
【0098】
また、図17に示すように、d氏が買い物を行なう場合は、メッセージ消去指示部320による消去指示を行なう。すでに買い物を行なった以上、c氏が買い物を行なう必要はないからである。
【0099】
メッセージ消去指示部320による消去指示があれば(S38、Yes)、メッセージ伝達装置10のメッセージ消去指示受信部120が通信部102を介して受信し、メッセージ記録部106に記録されたメッセージを消去(S28)して処理を終了する。この場合、メッセージが消去されるので、メッセージ受信端末30aにはメッセージが送信されない。
【0100】
第三の実施形態によれば、第一の実施形態と同様な効果を奏する。しかも、複数人(c氏、d氏)の内の一人が対応すればいいメッセージを有効にメッセージ受信端末30a、bに伝達できる。
【0101】
なお、上記の実施形態は、以下のようにして実現できる。CPU、ハードディスク、フラッシュメモリ、メディア(フロッピーディスク、CD−ROM、メモリスティックなど)読み取り装置を備えたコンピュータのメディア読み取り装置に、上記の各部分を実現するプログラムを記録したメディアを読み取らせて、ハードディスク、フラッシュメモリなどにインストールする。このような方法でも、上記の機能を実現できる。
【0102】
例えば、メッセージ受信部104、メッセージ記録部106、位置確認部110、メッセージ送信判定部112、メッセージ送信部114、メッセージ消去指示受信部120を実現するプログラムを記録したメディアを読み取らせて、メッセージ伝達装置10を実現する。あるいは、メッセージ送信部204を実現するプログラムを記録したメディアを読み取らせて、メッセージ送信端末20を実現する。もしくは、位置送信部310、メッセージ受信部314、メッセージ消去指示部320を実現するプログラムを記録したメディアを読み取らせて、メッセージ受信端末30を実現する。さらには、メッセージ送信部404、位置送信部410、メッセージ受信部414、メッセージ消去指示部420、購入物品取得部(消去メッセージ取得手段)430を実現するプログラムを記録したメディアを読み取らせて、メッセージ送受信端末40を実現する。
【0103】
【発明の効果】
本発明によれば、メッセージ送信端末がメッセージをメッセージ伝達装置に送信する。メッセージ伝達装置は、メッセージ受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内であればメッセージをメッセージ受信端末に送信する。メッセージ受信端末は、メッセージ伝達装置から送信されたメッセージを受信する。よって、メッセージ受信端末の位置に対応してメッセージをメッセージ受信端末に送信できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のメッセージ送信端末20、メッセージ受信端末30およびメッセージ送受信端末40として使用される携帯電話100のハードウェアブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施形態にかかるメッセージ伝達システム1の構成を示すブロック図である。
【図3】メッセージ伝達装置10の構成を示す機能ブロック図である。
【図4】メッセージ記録部106の記録内容の一例を示す図である。
【図5】メッセージ送信判定部112による判定方法を示す図である。
【図6】メッセージ送信端末20の構成を示す機能ブロック図である。
【図7】メッセージ等の入力の一例を示す図であり、メッセージ対応場所、回数を指定する画面(図7(a))、メッセージを入力する画面(図7(b))である。
【図8】メッセージ受信端末30の構成を示す機能ブロック図である。
【図9】受信したメッセージの表示例である。
【図10】第一の実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第二の実施形態にかかるメッセージ伝達システム1の構成を示すブロック図である。
【図12】メッセージ記録部106の記録内容の一例を示す図である。
【図13】メッセージ送受信端末40の構成を示す機能ブロック図である。
【図14】第二の実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図15】本発明の第三の実施形態にかかるメッセージ伝達システム1の構成を示すブロック図である。
【図16】メッセージ記録部106の記録内容の一例を示す図である。
【図17】第三の実施形態の動作を説明する図である。
【符号の説明】
1 メッセージ伝達システム
10 メッセージ伝達装置
102 通信部
104 メッセージ受信部
106 メッセージ記録部
110 位置確認部
112 メッセージ送信判定部
114 メッセージ送信部
120 メッセージ消去指示受信部
20 メッセージ送信端末
202 通信部
204 メッセージ送信部
30 メッセージ受信端末
30a メッセージ受信端末(c氏)
30b メッセージ受信端末(d氏)
302 通信部
310 位置送信部
314 メッセージ受信部
316 表示部
320 メッセージ消去指示部
40 メッセージ送受信端末
402 通信部
404 メッセージ送信部
410 位置送信部
414 メッセージ受信部
416 表示部
420 メッセージ消去指示部
430 購入物品取得部(消去メッセージ取得手段)

Claims (6)

  1. メッセージ送受信端末、およびメッセージ伝達装置を備えるメッセージ伝達システムであって、
    前記メッセージ送受信端末は、
    前記メッセージ送受信端末の位置に対応して前記メッセージ送受信端末に送信すべきメッセージを前記メッセージ伝達装置に送信するメッセージ送信手段と、
    前記メッセージ伝達装置に位置を知らせる位置送信手段と、
    前記メッセージを受信するメッセージ受信手段と、
    当該メッセージ送受信端末のユーザが購入した物品名を取得する購入物品取得部と、
    前記メッセージ伝達装置に送信したメッセージのうち、前記購入物品取得部により取得された物品名を消去する消去指示を前記メッセージ伝達装置に送信するメッセージ消去指示手段と、
    を有し、
    前記メッセージ伝達装置は、
    前記メッセージを記録するメッセージ記録手段と、
    前記メッセージ送受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定するメッセージ送信判定手段と、
    前記メッセージ送信判定手段が送信すべき範囲内であると判定したときに前記メッセージを前記メッセージ送受信端末に送信するメッセージ送信手段と、
    前記記録したメッセージに対する消去指示をメッセージ送受信端末から受信して前記メッセージ記録手段に記録された前記メッセージから前記消去指示により指定される前記物品名を消去するメッセージ消去指示受信手段と、
    を有する、
    メッセージ伝達システム。
  2. 請求項1に記載のメッセージ伝達システムであって、
    前記購入物品取得部は、電子マネーの利用情報から前記物品名を取得する、
    メッセージ伝達システム。
  3. メッセージ送受信端末の位置に対応したメッセージを送信するメッセージ伝達装置であって、
    前記メッセージを記録するメッセージ記録手段と、
    前記メッセージ送受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定するメッセージ送信判定手段と、
    前記メッセージ送信判定手段が送信すべき範囲内であると判定したときに前記メッセージを前記メッセージ送受信端末に送信するメッセージ送信手段と、
    前記記録したメッセージのうちユーザが購入した物品名を消去する消去指示をメッセージ送受信端末から受信して前記メッセージ記録手段に記録された前記メッセージから前記消去指示により指定される前記物品名を消去するメッセージ消去指示受信手段と、
    を備えたメッセージ伝達装置。
  4. メッセージ伝達装置とメッセージを送受信するメッセージ送受信端末であって、
    前記メッセージ送受信端末の位置に対応して前記メッセージ送受信端末に送信すべきメッセージをメッセージ伝達装置に送信するメッセージ送信手段と、
    前記メッセージ伝達装置に位置を知らせる位置送信手段と、
    前記メッセージ伝達装置から前記位置に対応したメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
    当該メッセージ送受信端末のユーザが購入した物品名を取得する購入物品取得部と、
    前記メッセージ伝達装置に送信したメッセージのうち、前記購入物品取得部により取得された物品名を消去する消去指示を前記メッセージ伝達装置に送信するメッセージ消去指示手段と、
    を備えるメッセージ送受信端末。
  5. メッセージ送受信端末の位置に対応したメッセージを送信するメッセージ伝達方法であって、
    前記メッセージ送受信端末が生成したメッセージを記録するメッセージ記録工程と、
    前記メッセージ送受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定するメッセージ送信判定工程と、
    前記メッセージ送信判定工程において送信すべき範囲内であると判定されたときに前記メッセージを前記メッセージ送受信端末に送信するメッセージ送信工程と、
    記録された前記メッセージのうちユーザが購入した物品名を消去する消去指示を前記メッセージ送受信端末から受信するメッセージ消去指示受信工程と、
    前記メッセージ記録工程により記録された前記メッセージから前記消去指示により指定される前記物品名を消去するメッセージ消去工程と、
    を備えたメッセージ伝達方法。
  6. メッセージ送受信端末の位置に対応したメッセージを送信するメッセージ伝達処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記メッセージ送受信端末が生成したメッセージを記録するメッセージ記録処理と、
    前記メッセージ送受信端末の位置がメッセージを送信すべき範囲内か否かを判定するメッセージ送信判定処理と、
    前記メッセージ送信判定処理において送信すべき範囲内であると判定されたときに前記メッセージを前記メッセージ受信端末に送信するメッセージ送信処理と、
    記録された前記メッセージのうちユーザが購入した物品名を消去する消去指示を前記メッセージ送受信端末から受信するメッセージ消去指示受信処理と、
    前記メッセージ記録工程により記録された前記メッセージから前記消去指示により指定される前記物品名を消去するメッセージ消去処理と、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2001285702A 2001-09-19 2001-09-19 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4710207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285702A JP4710207B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285702A JP4710207B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003101453A JP2003101453A (ja) 2003-04-04
JP2003101453A5 JP2003101453A5 (ja) 2008-10-23
JP4710207B2 true JP4710207B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=19108811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285702A Expired - Fee Related JP4710207B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4710207B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208393A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Access Co Ltd プレゼンス管理システム
JP2009059174A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Tec Corp 買物支援装置及び買物支援プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126062A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Casio Comput Co Ltd 携帯通信システムのメッセージ通知方法
JPH1188950A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話装置とその基地局
WO2000035213A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur übertragung von kurznachrichten
US6119014A (en) * 1998-04-01 2000-09-12 Ericsson Inc. System and method for displaying short messages depending upon location, priority, and user-defined indicators
JP2000270358A (ja) * 1999-03-10 2000-09-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 移動体通信システムおよびその方法
JP2001045045A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nec Corp 選択的メッセージ通信方式
JP2002300627A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp 場所指定メール送受信方法、サーバー、無線送受信機、および、プログラム。

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126062A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Casio Comput Co Ltd 携帯通信システムのメッセージ通知方法
JPH1188950A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話装置とその基地局
US6119014A (en) * 1998-04-01 2000-09-12 Ericsson Inc. System and method for displaying short messages depending upon location, priority, and user-defined indicators
WO2000035213A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur übertragung von kurznachrichten
JP2000270358A (ja) * 1999-03-10 2000-09-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 移動体通信システムおよびその方法
JP2001045045A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nec Corp 選択的メッセージ通信方式
JP2002300627A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp 場所指定メール送受信方法、サーバー、無線送受信機、および、プログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003101453A (ja) 2003-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865386B2 (en) Communication terminal with display of call information of calling party
JP4861878B2 (ja) 通信端末
KR20060110206A (ko) 휴대 통신 장치
JP2013134772A (ja) 携帯端末内でメッセージを管理するための装置及び方法、並びに電子装置
JPH0918375A (ja) 通信端末装置及び通信方法
JP2002175234A (ja) コンテンツ送受信装置、方法、記録媒体
KR20050051935A (ko) 단문메시지에 포함된 특정 정보 추출방법
JP4710207B2 (ja) メッセージ伝達システム、メッセージ伝達装置、メッセージ送受信端案津、メッセージ伝達方法、及びプログラム
EP1650634B1 (en) Method for reliably managing database in GSM/GPRS hybrid terminal and hybrid terminal
JP2003114137A (ja) 情報配信方法、情報端末
JP4369630B2 (ja) 通信端末装置
CN113050936B (zh) 基于集成开发环境的前端数据处理方法及装置
KR100691243B1 (ko) 해당 이름정보와 연계된 기본 및 확장 정보들을 통합적으로저장 및 관리할 수 있는 이동통신 단말기 및 그 방법
US20020019251A1 (en) Method of selectively storing display message in a mobile telephone
US20100197276A1 (en) Method of registering a telephone directory in a mobile phone and the mobile phone
JP2002300627A (ja) 場所指定メール送受信方法、サーバー、無線送受信機、および、プログラム。
KR20070018439A (ko) 지인간의 광고 메시지 송수신 방법 및 시스템
JP5665659B2 (ja) 通信端末装置
US20020078156A1 (en) Display data transmitting method for mobile terminal
US8068822B2 (en) Information exchange method between mobile terminal devices
JP2003203069A (ja) 携帯情報通信端末、文字変換方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4918372B2 (ja) 情報提示方法及び移動通信端末装置
JP2004139507A (ja) 電子メールを用いたデータ自動返信システム、端末装置、およびデータ自動返信方法
JP5058212B2 (ja) 通信端末装置
JP5261289B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees