JP3902271B2 - 移動体無線通信端末 - Google Patents

移動体無線通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3902271B2
JP3902271B2 JP22625296A JP22625296A JP3902271B2 JP 3902271 B2 JP3902271 B2 JP 3902271B2 JP 22625296 A JP22625296 A JP 22625296A JP 22625296 A JP22625296 A JP 22625296A JP 3902271 B2 JP3902271 B2 JP 3902271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
pager
phs
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22625296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1070602A (ja
Inventor
亨 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP22625296A priority Critical patent/JP3902271B2/ja
Publication of JPH1070602A publication Critical patent/JPH1070602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902271B2 publication Critical patent/JP3902271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ページャ等のデータ通信システムから受信した発信者からのメッセージに対して自動応答し、所定のメッセージまたは任意のメッセージを発信者に送信する移動体無線通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、通信回線を介して遠隔地の相手を呼び出したり、相手に任意のメッセージを送信することにより、相手と連絡をとるメッセージ通信システムがある。メッセージ通信システムとしては、一方向通信システムとしてページャシステム等があり、また、双方向通信システムとして双方向ページャシステム、携帯電話システム、PHS(Personal Handy Phone System)等が知られている。さらに、これらの一方向通信システムおよび双方向通信システムを複合する複合端末等がある。
【0003】
これらのデータ通信システムの端末にメッセージを送る場合、送信側端末(例えば、電話機)により受信側端末(相手のページャ端末、PHS端末または複合端末)に識別番号(電話番号等)をダイヤルした後、メッセージに対応する数字を入力することにより送信するか、トーンダイヤラ機能を利用して、予め入力しておいた識別番号(電話番号等)およびメッセージを選択してダイレクトに送信する。受信側端末では、このメッセージを受信すると、報知音を発したり端末を振動させるとともに、受信したメッセージを表示部に表示することにより、利用者に知らせるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来のメッセージ受信端末では、受信したメッセージを受信した場合、使用者がメッセージを確認した後、メッセージを送ってきた相手に対して電話をかけたり、あるいは相手のメッセージ通信端末に対してメッセージを送らなければならないため、操作が面倒であった。また、メッセージを受信したときに、手が離せない場合や、端末が他の場所にあるときには、相手への連絡が遅れてしまうという問題があった。
【0005】
そこで本発明は、一方向通信システムを使用してメッセージを送ってきた相手にいちいち電話をかけることなく、自動的に返答メッセージを送信することができる移動体無線通信端末を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、請求項記載の発明による移動体無線通信端末は、複数の通信システムに接続可能な移動体無線通信端末において、第1の通信システムにより相手端末の識別情報を受信する受信手段と、相手端末の識別情報とともに、該識別情報に対応させ返答メッセージを記憶する記憶手段と、前記受信手段により相手端末の識別情報を受信すると、前記記憶手段に記憶されている該識別情報に対応して記憶されている返答メッセージを第2の通信システムにより該相手端末に送信する送信手段と、を具備し、前記送信手段は、前記第2の通信システムの基地局と無線により接続し、前記答メッセージの送信に先だって、該基地局の圏内に当該移動体無線通信端末がいるか否かを判断し、当該移動体無線通信端末が圏内に入った時点で、前記答メッセージを送信する、ことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、ページャとPHS端末の機能を有する複合端末に適用した一実施例として、図面を参照して説明する。
A.実施例の構成
A−1.無線通信システムの構成
図1は本発明の実施例によるページャやPHS端末等の無線通信システムの構成を示すブロック図である。図において、電話回線網1は、全国に張り巡らされた通常のアナログ電話回線網(PSTN網)、あるいはデジタル回線網(例えば、ISDN網)である。該電話回線網1には、電話機(アナログ端末およびデジタル端末)2、所定間隔で設置されたPHS基地局3、PHSセンタ4、およびページングセンタ5が接続されている。電話機2は、一般家庭に設置されている電話機や公衆電話機あるいは図示しないPBX(交換機)を介して電話回線網1に接続される電話機であり、ページャ7や複合端末8にメッセージを送る場合に使用される。利用者は、メッセージを送る場合、上記電話機2あるいは後述する複合端末8のPHS部から相手のページャ7または複合端末8に電話をかけ、メッセージに対応する数字を入力することにより送信するか、トーンダイヤラ機能を利用して、予め入力しておいた電話番号およびメッセージを選択して送信する。上記メッセージは、電話回線網1に接続されているページングセンタ5に供給される。
【0016】
PHS基地局3は、図示の例では1つであるが、実際には複数であり、それぞれのサービスエリアに存在するPHS端末との間で無線によりデータ授受することにより、端末同士の回線を確立したり、後述するPHSセンタ4によるサービスを複合端末8に提供する。また、PHSセンタ4は、図示しないデータベースに複合端末8の位置登録情報や認証情報、課金情報を格納し、電話回線網1を制御して端末間での通信を管理するとともに、データベースにボイスメール等の各種データを蓄積し、後述する複合端末8からの要求に応じて、上記ボイスメールやデータを利用者に与える各種のサービスを提供する。次に、ページングセンタ5には、所定間隔で設置されたページャ基地局6,6が接続されており、該ページャ基地局6,6を介して、複合端末8または電話機2から送信されたページャメッセージをページャ7または複合端末8に対して送信する。
【0017】
ページャ7は、ページャ基地局6から自身宛に送信されるページャメッセージを受信し、報知音を発したり端末を振動させるとともに、受信したページャメッセージを表示部に表示することにより、利用者に知らせるようになっている。上述した複合端末8は、ページャ機能およびPHS端末機能を有し、利用者に携帯され、上記PHS基地局3に対して、無線によって回線接続要求を出して他のPHS端末や複合端末、家庭内の電話機と通信したり、PHSセンタ4によるサービスを受ける。また、複合端末8は、予め設定した電話番号の相手からのページャメッセージを受信した場合には、その相手に自動発呼し、その電話番号に登録しておいた返答メッセージ(固定または任意)を送信するようになっている。
【0018】
A−2.複合端末の構成
図2は本発明の実施例による複合端末8の構成を示すブロック図である。図において、10はPHS用の送受信部であり、受信部および送信部からなる周波数変換部と、受信部および送信部からなるモデムとから構成されている。周波数変換部の受信部は、送信/受信を振り分けるアンテナスイッチを介して入力される、アンテナANT1で受信した信号を、PLLシンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯から1MHz帯付近のIF(中間周波)信号に周波数変換する。また、周波数変換部の送信部は、後述するモデムから供給されるπ/4シフトQPSKの変調波をPLLシンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯に周波数変換し、アンテナスイッチを介してアンテナANT1から輻射する。次に、上述したモデムの受信部は、周波数変換部からのIF信号を復調し、IQデータに分離してデータ列とし、PHS通信制御部11へ送出する。また、モデムの送信部では、通信制御部11から供給されるデータからIQデータを作成して、π/4シフトQPSKの変調をして、PHS送受信部10の周波数変換部へ送出する。
【0019】
次に、PHS通信制御部11は、送信側および受信側とで構成されており、フレーム同期およびスロットのデータフォーマット処理を行う。上記受信側は、PHS送受信部10のモデムから供給される受信データから所定のタイミングで1スロット分のデータを取り出し、このデータの中からユニークワード(同期信号)を抽出してフレーム同期信号を生成し、かつ、制御データ部および音声データ部のスクランブル等を解除した後、制御データを制御部18へ送出し、音声データを音声処理部12へ送出する。また、上記送信側は、音声処理部12から供給される音声データに制御データ等を付加するとともに、スクランブル等を付与した後にユニークワード等を付加して、1スロット分の送信データを作成し、所定タイミングでフレーム内の所定スロットに挿入してPHS送受信部10のモデムに送出する。
【0020】
次に、上述した音声処理部12は、スピーチコーディックおよびPCMコーディックで構成されている。上記スピーチコーディックは、デジタルデータの圧縮/伸張処理を行うものであり、受信側および送信側とで構成されている。受信側は、PHS通信制御部11から供給されるADPCM音声信号(4ビット×8KHz=32Kbps)をPCM音声信号(8ビット×8KHz=64Kbps)に復号化することにより伸張してPCMコーディックに出力する。送信側は、PCMコーディックから供給されるPCM音声信号をADPCM音声信号に符号化することにより圧縮してPHS通信制御部11へ送出する。上述したPCMコーディックは、アナログ/デジタル変換処理を行うものであり、受信側は、スピーチコーディックから供給されるPCM音声信号をD/A変換によりアナログ音声信号へ変換し、スピーカ13から発音させ、送信側はマイク14から入力されたアナログ音声信号をA/D変換によりPCM信号に変換し、スピーチコーディックに送出する。
【0021】
ページャ受信部15は、ページャ用のアンテナANT2で受信した信号を復調し、ページャ通信制御部16に供給する。ページャ通信制御部16は、上記復調された信号から送信者の識別情報(例えば、電話番号等)、受信したメッセージを取り出し、制御部18に供給する。次に、キー入力部17は、相手先の電話番号を入力する数値キーや、オンフック/オフフックを行うスイッチ、音声出力を変えるボリュームスイッチ等から構成される。これらキーやスイッチの状態は制御部18に供給される。次に、制御部18は、所定のプログラムに従って装置全体を制御する。特に、本実施例では、メッセージを受信すると、PHS送受信部10およびPHS通信制御部11を制御し、受信したメッセージの送信者の識別情報(例えば、電話番号)に対して予め設定されている返答メッセージを自動送信するようになっている。ROM19には上記制御部18で実行されるプログラムや、種々のパラメータ等が格納されている。また、RAM20は、上記制御部18の制御に伴って生成されるデータが格納されたり、ワーキングエリアとして用いられるとともに、電話をかける相手先の住所や、電話番号等のデータからなる住所録等の電話帳(データベース)が格納されている。特に、本実施例では、RAM20には、例えば、受信したメッセージに対して自動返答するために、相手の電話番号および返答メッセージが格納されている。返答メッセージは、予め用意されている固定メッセージ(複数)の中から選択されたメッセージか、あるいはキー入力部から入力される任意のメッセージからなる。
【0022】
次に、表示部21は、動作モードや、電話番号、通話時間等の各種データ等を表示する液晶表示器や、スイッチ等のオン/オフ等を示すLEDから構成されており、上記制御部18の制御の下、各種データを表示する。また、該表示部19は、タッチパネルとなっており、表示したアイコン、データ等を図示しないタッチペンによりタッチすることで、データを入力できるようになっている。特に、本実施例では、表示部21には、返答メッセージを送信する相手の電話番号入力時および返答メッセージの登録時に、相手の名前や電話番号、設定したメッセージが表示される。また、ページャメッセージの受信時には、受信したページャメッセージおよび発信者の電話番号(発信者が入力する)を表示する。また、バイブ22は、ページャあるいはPHSによる着信があったことを振動により使用者に知らせる。
【0023】
B.実施例の動作
次に、上述した実施例による複合端末8の動作について説明する。なお、以下の説明では、通話に伴う各部の動作については通常のPHS端末の動作と同様であるので説明を省略する。
【0024】
B−1.返答メッセージ登録処理
図3は、本実施例による複合端末8において、返答メッセージを自動送信する相手および返答メッセージを登録するための動作を説明するためのフローチャートである。図3において、まず、ステップS10で、利用者によって、キー入力部17から相手の名前および電話番号を入力させる。なお、RAM20に記憶されている電話帳(データベース)に記憶されている電話帳データから選択するようにしてもよい。この結果、表示部21には、図5(a)に示すように、入力された相手の名前および電話番号が表示される。次に、ステップS12で、利用者によって、返答メッセージが固定メッセージか任意のメッセージであるかのメッセージ種別を選択させる。
【0025】
そして、ステップS14で、選択されたメッセージ種別が固定メッセージか否かを判断する。メッセージ種別が固定メッセージの場合、ステップS16に進み、図5(b)に示すようなメッセージリストの中から所望するメッセージを選択させる。固定メッセージとしては、図示の例では、「1.ウケトリマシタ」、「2.カイギチュウデス」、「3.ガイシュツチュウデス」、「4.__ジニモドリマス」、あるいは「5.スイミンチュウ」等が予め設定されている。なお、4番目のメッセージでは、「__」の部分に任意の時刻が入力できるようになっている。利用者は、メッセージリストの中からそのときの状況、相手に応じて所望するメッセージを選択する。一方、選択されたメッセージ種別が固定メッセージでなければ、ステップS18に進み、キー入力部17から任意のメッセージを入力させる。
【0026】
いずれの場合であっても、返答メッセージが決定されると、表示部21には、図5(c)に示すように、選択もしくは入力されたメッセージが表示される。図示の例では、「10ジマデカイギチュウデス」という返答メッセージが選択されている。そして、ステップS20において、選択もしくは入力された返答メッセージをステップS10で入力した電話番号に対応付けてRAM20に格納した後、当該処理を終了する。なお、複数の相手に対して返答メッセージを設定する場合は、上述した処理を繰り返せばよい。この結果、RAM20には、発信者の電話番号に対して、該相手からページャメッセージが送信された場合に自動応答する返答メッセージが格納されることになる。なお、返答メッセージは、上述した電話帳(データベース)に記憶されてもよい。
【0027】
B−2.メッセージ受信処理
図4は、本実施例による複合端末8において、ページャメッセージを受信した場合の動作を説明するためのフローチャートである。図4において、まず、ステップS30で、ページャメッセージを受信したか否かを判断し、受信していなければ、受信するまで、同ステップS30を繰り返し実行する。
【0028】
ここで、ページャ7の所有者が電話機2から複合端末8に対して発呼し、自分のページャ7の電話番号とともに、入力したページャメッセージを送信すると、該電話番号およびページャメッセージは、ページングセンタ5、ページャ基地局6を介して、複合端末8に送信される。
【0029】
複合端末8では、アンテナATN2によって上記送信信号を受信し、ページャ受信部15で復調し、ページャ通信制御部16で復調した受信信号から相手の電話番号およびページャメッセージを取り出し、制御部18に供給する。複合端末8は、ページャメッセージを受信すると、ステップS32に進み、受信したページャメッセージを表示部21に表示し、ステップS34で、受信した発信者の電話番号とRAM20に格納している電話番号リストとを比較する。
【0030】
そして、ステップS36で、一致する電話番号があるか否かを判断し、一致するものがなければ、ステップS30に戻る。一方、一致する電話番号があれば、ステップS38に進み、一致した電話番号に返答メッセージが登録されているか否かを判断する。そして、返答メッセージが登録されていれば、ステップS40に進み、PHS圏内か否か、すなわち、PHS基地局3のサービスエリア内であるか否かを判断する。PHS圏外であれば、返答メッセージを送信できないので、ステップS40を繰り返し実行し、PHS圏内に入るのを待つ。
【0031】
一方、PHS圏内であれば、ステップS42に進み、PHS通信制御部11およびPHS送受信部10を制御して、受信した発信者の電話番号に自動発信し、ステップS46で、上記発信者の電話番号に対して登録されていた返答メッセージをトーン信号に変換してアンテナANT1から送信する。該返答メッセージは、複合端末8の電話番号とともに、PHS基地局3、ページングセンタ5およびページャ基地局6を介して、所定のページャ7に送信される。
【0032】
この結果、複合端末8の所有者が受信したページャメッセージに対してすぐに応答できない場合や、離れた場所にいる場合であっても、予め設定しておいた返答メッセージが自動的に相手のページャ7に対して送信されることになる。ページャ7では、上記送信信号を受信し、図5(d)に示すように、受信した返答メッセージおよび複合端末の電話番号を表示する。したがって、ページャメッセージの発信者は、すぐに相手からの返答メッセージを受信でき、相手がメッセージを受信したことや、相手がどのような状況にあるかを把握することができる。
【0033】
なお、上記実施例では、ページャ機能とPHS端末機能を有する複合端末としたが、これに限らず、ページャ機能と携帯電話機能を有する複合端末であってもよい。また、相手から送信された電話番号に基づいて返答メッセージを検索するのに代えて、相手から名前を送信してもらい、該名前に基づいて電話番号およぎ返答メッセージを検索するようにしてもよい。さらに、複合端末に計時機能を備え、ページャメッセージを受信した時刻を、応答するときの返答メッセージに付加し、例えば、相手のページャで、「10:35ニウケトリマシタ」というように表示させ、ページャメッセージの受信時刻を相手に知らせるようにしてもよい。
【0034】
また、上記実施例では、メッセージの受信をページャシステムにより行い、メッセージの送信をPHSシステムを使用して実行したが、これに限定されることなく、例えば、文字多重放送により受信したメッセージに対して、携帯電話等でメッセージを返答するようにしてもよい。さらに、メッセージの受信メッセージ情報あるいは送信する返答メッセージ情報を文字情報としたが、これに限定されることなく、相手端末により音声メッセージ情報としてもよい。すなわち、ページャで受けた文字メッセージ情報に対して、応答メッセージをPHSで送るとき、相手端末がPHSであるとき、音声で送るようにしてもよい。これは、識別情報−返答メッセージ対応テーブルに相手端末の種類の識別を付けておいて、その種類に対応した応答メッセージを送出するようにすれば実現できる。
【0043】
【発明の効果】
請求項記載の発明によれば、複数の通信システムに接続可能な移動体無線通信端末において、受信手段により第1の通信システムにより相手端末の識別情報を受信すると、送信手段により記憶手段に記憶されている該識別情報に対応して記憶されている返答メッセージを第2の通信システムにより該相手端末に送信し、該送信手段は、第2の通信システムの基地局と無線により接続し、答メッセージの送信に先だって、該基地局の圏内に当該移動体無線通信端末がいるか否かを判断し、圏内に入った時点で送信するようにしたので、異なる通信システムを介して相手端末に返答メッセージを送信することができるという利点が得られる。また、当該移動体無線通信端末が圏内に入った時点で、送信するようにしたので、比較的に頻繁に圏外に出てしまうような移動体無線通信端末であっても、返答メッセージを送信することができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による無線通信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例による複合端末の構成を示すブロック図である。
【図3】本実施例による返答メッセージの登録処理を説明するためのフローチャートである。
【図4】本実施例によるページャメッセージ受信処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】本実施例による複合端末の表示部における表示例、返答メッセージリスト、ページャの表示部における表示例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 電話回線網(通信回線網)
2 電話機
3 PHS基地局
4 PHSセンタ
5 ページングセンタ
6 ページャ基地局
7 ページャ
8 複合端末
ANT1,ANT2 アンテナ
10 送受信部(データ送受信手段、発呼手段、送信手段)
11 通信制御部(データ送受信手段)
12 音声処理部
13 スピーカ
14 マイク
15 ページャ受信部(文字情報受信手段、メッセージ受信手段)
16 ページャ通信制御部(文字情報受信手段、メッセージ受信手段)
17 キー入力部(入力手段、選択手段)
18 制御部(比較手段)
19 ROM
20 RAM(記憶手段)
21 表示部
22 バイブ

Claims (1)

  1. 複数の通信システムに接続可能な移動体無線通信端末において、
    第1の通信システムにより相手端末の識別情報を受信する受信手段と、
    相手端末の識別情報とともに、該識別情報に対応させ返答メッセージを記憶する記憶手段と、
    前記受信手段により相手端末の識別情報を受信すると、前記記憶手段に記憶されている該識別情報に対応して記憶されている返答メッセージを第2の通信システムにより該相手端末に送信する送信手段と、を具備し、
    前記送信手段は、前記第2の通信システムの基地局と無線により接続し、前記答メッセージの送信に先だって、該基地局の圏内に当該移動体無線通信端末がいるか否かを判断し、当該移動体無線通信端末が圏内に入った時点で、前記答メッセージを送信する、
    ことを特徴とする移動体無線通信端末。
JP22625296A 1996-08-28 1996-08-28 移動体無線通信端末 Expired - Fee Related JP3902271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22625296A JP3902271B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 移動体無線通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22625296A JP3902271B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 移動体無線通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070602A JPH1070602A (ja) 1998-03-10
JP3902271B2 true JP3902271B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=16842287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22625296A Expired - Fee Related JP3902271B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 移動体無線通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3902271B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3017193B1 (ja) 1998-11-30 2000-03-06 静岡日本電気株式会社 通信端末
KR102393928B1 (ko) * 2015-11-10 2022-05-04 삼성전자주식회사 응답 메시지를 추천하는 사용자 단말 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1070602A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956064B2 (ja) 通信装置および通信システム
JPH08294168A (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JP3902271B2 (ja) 移動体無線通信端末
JP3743965B2 (ja) 通信システム、通信端末および通信履歴記録方法
JPH11196468A (ja) 携帯通信端末の着信形態設定方法
JPH08181763A (ja) 通信情報端末
US6477383B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JPH1188950A (ja) 携帯電話装置とその基地局
JPH10108256A (ja) 通信端末
JP3551455B2 (ja) 通信システム、網管理装置および通信端末装置
JPH11136338A (ja) 電子電話帳を備えた移動通信端末装置
JP3513823B2 (ja) 無線通信装置、無線通信ネットワーク、サービス管理局および無線通信システム
JP3528312B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末
JP4279744B2 (ja) 無線通信システム、無線通信端末および通信履歴記憶方法
JPH11187084A (ja) 呼出音登録方法、受信装置、及び呼出音登録装置
JP2003115901A (ja) 携帯電話端末、携帯電話端末における着信報知設定方法
JPH10257197A (ja) 通信システムおよび通信端末装置
JPH1098544A (ja) 通信システムおよびデジタル通信端末
JPH0918576A (ja) 無線通信端末
JPH08331650A (ja) 無線通信端末および回線接続方法
JPH08289370A (ja) 通信システムにおける基地局および通信端末
JPH09153955A (ja) 電話端末装置
JPH09261348A (ja) 無線通信システム
JPH08335978A (ja) 無線通信装置
JP3451586B2 (ja) 通信システム及び通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees