JPH1180189A - 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 - Google Patents
3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体Info
- Publication number
- JPH1180189A JPH1180189A JP10155774A JP15577498A JPH1180189A JP H1180189 A JPH1180189 A JP H1180189A JP 10155774 A JP10155774 A JP 10155774A JP 15577498 A JP15577498 A JP 15577498A JP H1180189 A JPH1180189 A JP H1180189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- added
- mmol
- triphosphate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
決定方法におけるターミネーターとして有用な、RNA
ポリメラーゼによる取り込み効率の改善された3’−デ
オキシリボヌクレオチド誘導体の提供。 【解決手段】下記一般式〔I〕で示される3’−デオキ
シリボヌクレオチド誘導体。 【化1】 Q−V−(CH2)n−NH−R 〔I〕 〔式中、Qは3’−デオキシリボヌクレオチド残基を表
し、nは4以上の整数を表し、Vは−C≡C−又は−C
H=CH−を表し、Rは蛍光性を有する基を表す。
Description
シリボヌクレオチド誘導体に関する。さらに詳しくは、
本発明は、RNAポリメラーゼを用いた塩基配列決定法
におけるターミネーターとして有用な、3’-デオキシリ
ボヌクレオチド誘導体に関する。
於いて基幹的な技術の一つである。DNA塩基配列決定
法としては、現在、マキサム−ギルバート法(化学分解
法)〔Methods Enzymology, 65, 499-560 (1980)〕及
びサンガー法(ジデオキシ連鎖停止法)〔Proc. Natl.
Acad. Sci., USA, 74, 5463-5467(1977)〕の2つの基
本的な方法が知られている。なかでも、ジデオキシ連鎖
停止法は、化学分解法よりも簡単で短時間に配列が決定
できることから、DNA塩基配列決定法の主流となって
いる。
の如きものである。まず塩基配列を決めようとするDN
A断片を含む一本鎖DNAを調製し、これを複製過程の
鋳型とする。次いで、これに該DNA断片の挿入部位の
近傍に結合するプライマーを結合させ、クレノウフラグ
メントと呼ばれる酵素で該一本鎖DNAに相補的なDN
Aを合成する。この合成は、4種の天然の2’−デオキ
シリボヌクレオチド及び連鎖停止剤(ターミネーター)
としてラジオアイソトープや蛍光色素等で標識した4種
の各塩基に対応する標識化2’,3’−ジデオキシヌク
レオチドの存在下で行われる。即ち、2’,3’−ジデ
オキシヌクレオチドは、2’−デオキシリボヌクレオチ
ドの3’位のOH基がH基に置換されたもので、2’−
デオキシリボヌクレオチドと同様にクレノウフラグメン
トの基質になるが、2’,3’−ジデオキシヌクレオチ
ドが結合した場合は、そこでDNAの連鎖伸長が停止す
る。この結果、共通の5’末端をもつが鎖長の異なる様
々なDNA鎖が合成される。即ち、アデニン(A),グ
アニン(G),シトシン(C),チミン(T)夫々の塩
基について、2’,3’−ジデオキシヌクレオチド体を
併用して前記操作を行った後、これを電気泳動にかける
と、塩基配列の順番をDNAの断片の長さで解読できる
のである。
ジェクトと言われる、ヒトや動植物の全DNA塩基配列
の決定や全遺伝子の解析が進められている現状にあって
は、上記のジデオキシ連鎖停止法に於ける、操作手順の
煩雑さ(鋳型一本鎖DNA調製等)や、処理時間の高速
化が難しい等の問題点が指摘されている。
法であり、年々その利用範囲が広がっている[Randall
K. Saiki et al. Science, 239:487-491(1988)]。PCR
法では、1分子のDNA フラグメントを増幅することも可
能である。PCR 法で増幅した生成物をクローニングする
ことなくシークエンスする方法(ダイレクト・シークエ
ンス法)も有用な方法である[Corinne Wong et al. Na
ture, 330:384-386 (1988)] 。この方法はライブラリー
作製やそのスクリーニングが不要であり、多くのサンプ
ルの配列情報を同時に得られる迅速な方法である。
法には2つの大きな問題点がある。一つは、取り込めな
かったプライマー及び2’デオキシリボヌクレオシド
5’トリホスフェート(2'dNTPs) が反応系中に残存し、
これらがシークエンス反応を妨げることである。従っ
て、従来法では、これら残存するプライマーと2'dNTPs
は、シークエンスの前にPCR 生成物から除去する必要が
あった。PCR 生成物の精製方法には種々の方法があり、
例えば、電気泳動による精製法、エタノール沈殿法、ゲ
ル濾過法、HPLC精製法がある[例えば、Dorit et al. C
urrent Protocols inMolecular Biology, Vol. 11, Joh
n Wiley and Sons, New York, 15.2.1-15.2.11 (1991)
参照」。しかし、何れの方法も煩雑である。
(renaturation) である。PCR生成物が2本鎖DNA
に再生してしまうと、1本鎖のテンプレート(鋳型)で
はなくなり、プライマーと1本鎖テンプレートとの間の
アニーリングを妨げる。再生を最小限にするための方法
として、例えば変性後の急冷、1つのプライマーのビオ
チレーション(biotilation)とストレプトアビジン被覆
物へのPCR 生成物の吸着、エクソヌクレアーゼの使用、
アシンメトリックPCR 等が報告されている。例えば、Ba
rbara Bachmann et al., Nucleic Acid Res., 18:1309
(1990) に開示されている。しかし、これらの方法の殆
どは、長い時間を必要とし、非常に面倒である。
て、RNAポリメラーゼの特性を利用した連鎖伸長反応
によるDNA塩基配列決定法が考えられている。このよ
うなRNAポリメラーゼを用いる塩基配列決定法のう
ち、連鎖停止法については、4種の天然リボヌクレオチ
ド及びターミネーターとしてラジオアイソトープである
32P 等の放射性同位元素を標識物として用いた4種の各
塩基に対応する標識化3’-デオキシヌクレオチドを用い
る方法が知られている〔Biochemistry, 24, 5716-5723
(1985)〕。しかしながら、この標識ターミネーター
は、標識物として放射性同位元素を用いているので、人
体に対する安全性や廃棄物処理等を考慮すると、使い勝
手のよいものではない。そこで、放射性同位元素に代え
て蛍光により標識されたターミネーターを利用すること
が考えられる。
る標識化ターミネーターに関しては、例えば、サンガー
等の報告〔J. Mol. Biol., 143, 161-178 (1980)〕,
スミス等の報告〔Nucleic Acids Res., 13, 2399-2412
(1985)〕、プローバー等の報告〔Scince, 238, 336-3
41(1987)〕、コンネル等の報告〔BioTechniques, 5,3
42-348 (1987)〕、リー等の報告〔Nucleic Acids Re
s., 20, 2471-2483 (1992)〕、特公表平5-502371号公
報、特公平7-121239号公報等、種々の報告がなされてい
る。しかるに、何れの報告もDNAポリメラーゼを用い
た方法であるため、ターミネーターとしては、2’,
3’−ジデオキシリボヌクレオチドが使用され、蛍光標
識された3’-デオキシリボヌクレオチドについては何ら
言及していない。
2’,3’−ジデオキシリボヌクレオチド、標識化2’
−デオキシリボヌクレオチド、標識化3’-デオキシリボ
ヌクレオチド及び標識化リボヌクレオチドが各種記載さ
れている。しかるに、標識化3’-デオキシリボヌクレオ
チドについては、一般式に含まれる化合物の1つとして
特許請求の範囲に記載されているにも係わらず、実施例
の記載はなく、化合物として合成されたことは実証され
ておらず、未完成の状態である。さらに、この公報で
は、これらヌクレオチド誘導体を実際にDNA塩基配列
決定に使用した例は記載されていない。ところが、DN
A合成時におけるDNAポリメラーゼによる2’−デオ
キシリボヌクレオチドの取り込みには、ヌクレオチドが
有する塩基の種類によりバラツキがあることが知られて
いる。標識化ヌクレオチド誘導体についても、同様の傾
向があるとともに、標識物質の種類によってもDNAポ
リメラーゼによる取り込みにバラツキがでることが予想
される。それにも係わらず上記特公平8-5908号公報に
は、開示された誘導体のDNAポリメラーゼによる取り
込みについては全く評価していない。さらに、標識化
3’-デオキシリボヌクレオチドについては、物質自体が
合成されていないので、評価しようもない。
DNA塩基配列決定法の場合であるが、RNAポリメラ
ーゼを用いたDNA塩基配列決定法については、どのよ
うな傾向があるのかは知られていない。即ち、リボヌク
レオチドの塩基の種類の違いによる取り込み効率の違い
や、標識化した3’-デオキシリボヌクレオチドの取り込
み効率の違いと、DNA塩基配列決定法に対する影響に
ついては、殆ど知られていない。DNA塩基配列決定の
如き高度な技術が要求される分野に於いて、蛍光標識化
合物や蛍光標識化3’-デオキシリボヌクレオチドは、使
用するRNAポリメラーゼの活性を妨げてはならないと
いう厳しい制約を有するジデオキシ連鎖停止法に用いら
れる。そのため、DNAポリメラーゼとRNAポリメラ
ーゼとの構造相関等に基づいて、上記の如き公知の標識
化ターミネーターから、RNAポリメラーゼを用いる連
鎖停止法に有用な蛍光標識化ターミネーターを推測する
ことは極めて困難である。
Aポリメラーゼを利用した核酸の塩基配列決定法に於い
てターミネーターとして有用な各種の蛍光標識化3’-デ
オキシリボヌクレオチド誘導体を開発し、先に特許出願
した(特願平8-227904号)。その後、これらの蛍光標識
化3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体を実際にRNA
ポリメラーゼを利用した核酸の塩基配列決定法に適用し
た結果、鋳型DNAの塩基配列を決定できた。しかしな
がら、理由は定かではないが、これらの蛍光標識化3’-
デオキシリボヌクレオチド誘導体は、実用的なレベルで
DNAの塩基配列決定法に使用するには、RNAポリメ
ラーゼによる取り込み率が十分でなかった。そこで、R
NAポリメラーゼを利用したDNAの塩基配列決定法を
実用化するという観点から、RNAポリメラーゼによる
取り込み率の改善された蛍光標識化3’-デオキシリボヌ
クレオチド誘導体の提供が望まれていた。
は、RNAポリメラーゼを用いたDNAの塩基配列決定
法におけるターミネーターとして有用な、RNAポリメ
ラーゼによる取り込み率の改善された3’-デオキシリボ
ヌクレオチド誘導体を提供することにある。
〔I〕で示される3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体
の発明である。
し、nは4以上の整数を表し、Vは−C≡C−又は−C
H=CH−を表し、Rは蛍光性を有する基を表す。〕
く鋭意研究を重ねた。その結果、上記一般式〔I〕で示
される蛍光標識化3’-デオキシリボヌクレオチド誘導
体、即ち、−(CH2 )n −で示されるメチレン鎖のn
の数が4以上であり、かつRで示される蛍光性を有する
基を含んでなる蛍光標識化3’-デオキシリボヌクレオチ
ド誘導体は、人体、環境等への安全性が高く且つ高感度
に検出可能であり、RNAポリメラーゼの基質になり
得、これをRNAポリメラーゼを用いるDNAの塩基配
列決定法に於いてターミネーターとして用いた場合に、
RNAポリメラーゼによる取り込み率が高いことを見い
出し、本発明を完成するに至った。
3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体は、(a)3’-デオ
キシリボヌクレオチド残基:Q、 (b)リンカー:一般式〔VI〕
(c)蛍光性を有する基の3つの構成部分に分けることが
できる。
ド残基としては、下記一般式〔II〕及び〔III 〕で示さ
れるプリンヌクレオチド残基、下記一般式〔IV〕及び
〔V〕で示されるピリミジンヌクレオチドの3’-デオキ
シリボヌクレオチド残基が挙げられる。
R3 は−PO3H2:−P2O6H3 :−P3O9H4 又はそ
の塩を表し、当該塩の具体例としては、例えばナトリウ
ム塩,カリウム塩,リチウム塩等のアルカリ金属塩、例
えばバリウム塩等のアルカリ土類金属塩、例えばアンモ
ニウム塩,トリエチルアンモニウム塩,ピリジン塩等の
有機アミン塩等が好ましく挙げられる。
Qで示される3’-デオキシリボヌクレオチド残基と蛍光
性を有する基とを結合するためのリンカーであり、二重
結合又は三重結合の一方の末端が、nが4以上のメチレ
ン鎖を介してアミノ基に結合しているアルキニルアミノ
基である。即ち、該リンカーの二重結合又は三重結合の
他方の末端が、前述した如き3’-デオキシリボヌクレオ
チド残基Qのうち、ピリミジンについてはその5位に、
また、7−デアザプリンについてはその7位に夫々結合
し、更に、リンカーのアミノ基は、蛍光色素基上のカル
ボキシル基と結合することにより、3’-デオキシリボヌ
クレオチド残基と、蛍光色素基とを有する化合物を形成
する。一般式〔VI〕で表されるリンカーに於いて、nが
4以上のメチレン鎖としては、例えばnが4〜15のメチ
レン鎖が挙げられ、具体的には、テトラメチレン基、ペ
ンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン
基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン
基等が挙げられる。このようなリンカーとしては、上記
一般式〔VI〕に於いて、RNAポリメラーゼによる取り
込み率の改善という観点から、nは4以上の整数である
が、好ましくはnは4〜10の整数であり、より好ましく
は、nは4〜8の整数を表し、さらに好ましくはnは4
または6である。
を有する基が直接アミノ基に結合していても、間にリン
カーを介してアミノ基に結合していてもよい。蛍光性を
有する基としては、特に限定はなく、蛍光強度や蛍光の
波長、RNAポリメラーゼによる取り込みの容易さ等を
考慮して適宜選択できる。但し、蛍光性を有する基は、
アルゴンレーザーのような適切な供給源からのエネルギ
ー吸収による刺激に引き続いて、検知可能な発光放射を
生じる蛍光色素基であることが好ましい。
記一般式〔VII 〕で示される基を挙げることができる。
一般式〔VII 〕で示される蛍光性を有する基は、特に、
アルゴンレーザーのような適切な供給源からのエネルギ
ー吸収による刺激に引き続いて、検知可能な発光放射を
生じる蛍光色素基である。
−O−、−S−、−NR’−(但し、R’は、水素原
子、低級アルキル基、アラルキル基又はアリール基を表
す)又は−CH2−を表し、環A及び環Bは何れか一方
が
は、OH又は−NR1R2 を表し、(但し、R1及びR2
は、夫々独立して水素原子又は低級アルキル基を表す
か、または、R1 及びR2 が共にトリメチレン基を表す
(但し、該2つのトリメチレン基の各他端は、該2つの
トリメチレン基を有する窒素原子が結合している環上
の、該窒素原子と結合している炭素原子の両隣の炭素原
子の何れか一方とそれぞれ結合している)))、環C
位置の結合手を意味し、上記環A、B及びC並びにWを
有するべンゼン環は、更に置換基を有していてもよ
い。〕
る−NR’−に於けるR’で示される低級アルキル基と
しては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れにても良く、
例えば炭素数1〜6のアルキル基が挙げられ、具体的に
はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ペン
チル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチ
ルペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シク
ロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等
が挙げられる。R’で示されるアラルキル基としては、
例えば炭素数7〜20のアラルキル基が挙げられ、具体的
にはベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、
メチルベンジル基、メチルフェネチル基、エチルベンジ
ル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等が挙げら
れ、また、アリール基としては、例えばフェニル基、ト
リル基、キシリル基、ナフチル基等が挙げられる。
る=N+R1R2又はYとして表される−NR1R2に於け
るR1 及びR2 で示される低級アルキル基としては、直
鎖状、分枝状或いは環状の何れにても良く、例えば炭素
数1〜6のアルキル基が挙げられ、具体的にはメチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ペンチル基、
イソペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルペンチ
ル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロプロピ
ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げら
れる。
るカルボキシル基が下記一般式〔VIII〕に示す如き位置
に結合している場合、
導体に於ける蛍光色素基の部分は、下記式の何れの状態
をも取り得る。
ウム塩,カリウム塩,リチウム塩等のアルカリ金属塩、
例えばバリウム塩等のアルカリ土類金属塩、例えばアン
モニウム塩,トリエチルアンモニウム塩,ピリジン塩等
の有機アミン塩等の塩を形成していてもよい。
Bに於ける置換基Zが=N+R1R2であり、Yが−NR1
R2である場合で、R1 及びR2 が共にトリメチレン基
を表し、該2つのトリメチレン基の各他端が、該2つの
トリメチレン基を有する窒素原子が結合している環上
の、該窒素原子と結合している炭素原子の両隣の炭素原
子の何れか一方とそれぞれ結合している場合としては、
例えば下記式で示すものが挙げられる。
造に対応した位置の結合手を意味するものであるが、こ
れを具体的に示すと、例えば以下の如くになる。即ち、
環Aが
は以下に示す如きであり、
は以下に示す如きである。
は環B)と環Cとは、下記に示す何れの状態をも取り得
る。
C並びにWを有するべンゼン環は、は、更に置換基を有
していてもよいが、このような置換基としては、アルキ
ル基、アルコキシ基、ハロゲン原子等が挙げられる。ア
ルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れに
ても良く、また、二重結合を有していても良く、例えば
炭素数1〜20のアルキル基が挙げられ、好ましくは、炭
素数1〜6の低級アルキル基が挙げられる。具体的には
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ペン
チル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチ
ルペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シク
ロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等
が好ましく挙げられる。アルコキシ基としては、低級ア
ルコキシ基、例えば炭素数1〜6のアルコキシ基が好ま
しく、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポ
キシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、アミルオ
キシ基、イソアミルオキシ基、tert−アミルオキシ基、
1−メチルペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、
イソヘキシオキシ基等が挙げられる。また、ハロゲン原
子としては、フッ素、塩素、臭素、沃素等が挙げられ
る。
としては、より具体的には、例えば5(または6)カル
ボキシテトラメチルローダミン(以下、TMRと略記す
る。)、5(または6)カルボキシローダミンX(以
下、XRと略記する。)、5(または6)カルボキシロ
ーダミン6G(以下、R6Gと略記する。)、5(また
は6)カルボキシローダミン110(以下、R110と
略記する。)、5(または6)カルボキシフルオレッセ
イン、5(または6)カルボキシ−2’,7’−ジクロ
ロフルオレッセイン、5(または6)カルボキシ−
2’,4’,5’,7’−テトラクロロフルオレッセイ
ン、5(または6)カルボキシ4,7−ジクロロ−
2’,7’−ジメトキシフルオレッセイン、5(または
6)カルボキシ−4,7,4’,5’−テトラクロロ−
2’,7’−ジメトキシフルオレッセイン、5(または
6)カルボキシ−4’,5’−ジクロロ−2’,7’−
ジメトキシフルオレッセイン、5(または6)カルボキ
シ−4,A7−ジクロロ−1’,2’,7’,8’−ジ
ベンゾフルオレッセイン、5(または6)カルボキシ−
4,7−ジクロロ−1’,2’,7’,8’−ジベンゾ
フルオレッセイン等の蛍光色素から誘導されたものが好
ましく挙げられる。
キシリボヌクレオチド誘導体は、例えば以下の如き合成
スキームに従えば容易に合成することができる。尚、下
記合成スキーム中、R4 は上記した如き蛍光色素基を表
わす。また、下記合成スキームに於いて使用される略称
の正式名は下記の通りである。
V)、 AcOH:酢酸、 NPETFA:5−トリフルオロアセタミド−1−ペン
チン NHETFA:6−トリフルオロアセタミド−1−ヘキ
シン NOTFA:8−トリフルオロアセタミド−1−オクチ
ン Et3 N:トリエチルアミン、 (Ph3 P)4 Pd:テトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(0)、 DMF:N,N−ジメチルホルムアミド、 NHTfa:トリフルオロアセタミド、 (EtO)3 PO:リン酸トリエチル、 Tris(TBA)PP:トリス(トリ−n−ブチルア
ンモニウム)ピロホスフェート、 TEAB:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液、 TBDMSCl:tert−ブチルジメチルシリルクロリ
ド、 THF:テトラヒドロフラン、 TCDI:1,1’−チオカルボニルジイミダゾール、 n−Bu3 SnH:水素化−トリ−n−ブチルすず、 AIBN:2,2’−アゾビス(イソブチロニトリ
ル)、 pyr.:ピリジン、 n−Bu4 NF:テトラブチルアンモニウムフルオライ
ド、 Ac2 O:無水酢酸、 MeOH:メタノール、 NIS:N−ヨードコハク酸イミド、 STC:4−チオクレゾール、 HMPA:ヘキサメチルホスホルアミド、 MCPBA:m−クロロ過安息香酸、 R4 −OSu:蛍光色素基のコハク酸イミジルエステル
体。
5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V
が−C≡C−であって、n=4の化合物)の合成。
5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V
が−C≡C−であって、n=4の化合物)の合成。
5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V
が−C≡C−であって、n=6の化合物)の合成。
アデノシン 5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に
於いて、V が−C≡C−であって、n=4の化合物)
の合成。
アデノシン 5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に
於いて、V が−C≡C−であって、n=6の化合物)
の合成。
グアノシン 5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に
於いて、V が−C≡C−であって、n=4の化合物)
の合成。
5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に於いてVが−
CH=CH−であって、n=4の化合物)の合成。
5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に於いてVが−
CH=CH−であって、n=4の化合物)の合成。
シチジン 5’−トリホスフェート(一般式〔I〕に於
いてVが−CH=CH−であって、n=4の化合物)の
合成。
シアデノシン 5’−トリホスフェート(一般式〔I〕
に於いてVが−CH=CH−であって、n=4の化合
物)の合成。
シグアノシン 5’−トリホスフェート(一般式〔I〕
に於いてVが−CH=CH−であって、n=4の化合
物)の合成。
導体は、RNAポリメラーゼを用いる連鎖停止法による
DNA塩基配列決定法に於けるRNA伸長反応停止剤と
して非常に有効であるので、これらを用いることにより
DNA塩基配列を簡便且つ短時間に決定することができ
る。即ち、塩基配列を決定すべき鋳型DNAを各RNA
ポリメラーゼのプロモーターの下流に繋ぎ、アデニン
(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、ウラシル
(U)の4種類のリボヌクレオチドと該リボヌクレオチ
ドに対応する本発明の異なる蛍光色素で修飾された4種
の3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体の存在下で各塩
基の部位でRNAポリメラーゼの伸長停止反応を行い、
それらの産物を混合して1つのレーンで電気泳動した
後、レーザーの励起による蛍光波長を分光することによ
りDNA塩基配列を逐次決定することができる。上記の
如きRNAポリメラーゼを用いる連鎖停止法に於いて使
用されるRNAポリメラーゼとしては特に限定されない
が、伸長反応のプロセッシビティの高いプロモーター依
存型ファージ由来のRNAポリメラーゼが好ましく挙げ
られる。これらRNAポリメラーゼの具体例としては、
T7RNAポリメラーゼ、T3RNAポリメラーゼ、S
P6RNAポリメラーゼ等が挙げられる。
挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら
により何等限定されるものではない。
中の化合物6に相当。以下、化合物6と略記する。尚、
以下の化合物についても同様に合成スキーム中の化合物
を夫々示す。)の合成 3’-デオキシシチジン(化合物5:3.0g,13.2mmol)を1,
4-ジオキサン(300ml )とエタノール(30ml)の混合溶
液に懸濁させ、10℃まで冷却させた後、トリフルオロ酢
酸銀(7.0g,31.7mmol)及びヨウ素(8.04g,31.7mmol)を
添加し、室温で2時間撹拌した。反応終了後、沈澱物を
セライトを通して濾別し、1,4-ジオキサンで洗浄し、ろ
液と洗液を合わせて濃縮して、3’-デオキシ-5−ヨード
シチジン(化合物6)を3.84g 得た(収率82.4% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.64-1.70 (m, 1H, 3'
-Ha), 1.88-1.99 (m, 1H, 3'-Hb), 3.60-3.89 (m, 2H,
5'-Ha,b), 4.20-4.21 (m, 1H, 4'-H), 4.37-4.39(m, 1
H, 2'-H), 5.59 (s, 1H, 1'-H), 7.58 (brs, 1H, NH 2
a), 8.41 (brs,1H,NH2b), 8.79 (brs, 1H, 6-H)
F(340ml )溶液にトリフルオロアセタミド(19.2g,0.
17mol )を氷冷下、10回にわけて添加した。次いでヨウ
化ナトリウム(20.4g,0.136mol)を加え、その後5-クロ
ロ-1−ペンチン(13.97g,0.136mol )のジメチルホルム
アミド(DMF)(50ml)溶液を加て、室温で4.5 時
間、次いで60℃で21時間撹拌反応させた。反応液を冷却
後、リン酸二水素カリウム(59.2g )水溶液(500ml )
を加え、この溶液をエーテル(500ml)で抽出した。エ
ーテル層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出液;ヘキサン- 酢酸エチル混合溶媒)
で精製して、5-トリフルオロアセタミド-1- ペンチン1
7.6g を得た(収率67% )。 1H-NMR (270MHz,CDCl 3) δppm:1.83(m, 2H, −CH2 CH
2 CH2-), 2.04(t, 1H, J=2.7Hz, H-CC-), 2.31(dt, 2H,
J=2.7, 6.6Hz, -CCCH2- ), 3.52(q, 2H, J=6.7Hz, CH
2N), 6.88(brs, 1H, NHTfa)
ンチニル)シチジンの合成 3’-デオキシ-5- ヨードシチジン(化合物6:777mg,2.
20mmol)のDMF (11ml)溶液に窒素気流下、参考例2で
得た5-トリフルオロアセタミド-1- ペンチン(1.18g,6.
60mmol)、よう化銅(I)(83.8mg,0.44mmol)、テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25
4mg,0.22mmol)及びトリエチルアミン(0.613ml,4.4mmo
l)を加え室温で30分間反応させた。反応液を塩化メチレ
ン- メタノール混液(20ml)で希釈しイオン交換樹脂AG
1X8 (バイオラド社製;HCO3 - 型;2.02g )を加え30分
間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;クロロホルム
- メタノール混合溶液)で精製し、メタノール- エーテ
ル混合液より結晶化して、新規物質3’-デオキシ-5-
(5"- トリフルオロアセタミド-1"-ペンチニル)シチジ
ン409mg を得た(収率46.0% )。 融点 191-193 ℃ 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm: 1.63-1.78 (m, 3H,
3'-Ha and CH2 CH2 CH2N),1.86-1.96 (m, 1H, 3'-Hb),
2.39-2.44(m, 2H, CH2 CH2CH2N), 3.27-3.31(m, 2H, CH2
N), 3.51-3.82 (m, 2H, 5'-Ha,b), 4.12-4.31 (m, 2H,
2'-H and 4'-H), 5.15 (t, 1H, J = 5.1Hz, 5'-OH), 5.
51 (d, 1H, J = 4.1Hz, 2'-OH), 5.62(s, 1H, 1'-H),
6.69 (brs, 1H, 4-NHa), 7.64 (brs, 1H, 4-NHb), 8.30
(s, 1H, 6-H), 9.50 (brs, 1H, NHTfa)
ートの合成 ピロリン酸テトラナトリウム十水和物(2.23g )を水
(50ml)に溶解し、イオン交換樹脂ダウエックス50WX8
(ダウエックス社製;H+ 型、45ml)のカラムに通し
た。カラムは更に水で溶出し、溶出液のpHがほぼ中性に
なるまで集めた。トリ−n−ブチルアミン(3.55ml)を
溶出液に加え良く撹拌した。混合液を減圧濃縮し残渣は
エタノール、ピリジン、DMFで更に共沸濃縮乾固し
た。得られた残渣を乾燥DMFに溶解し10mlにメスアッ
プして0.5M濃度のトリス(トリ−n−ブチルアンモニウ
ム)ピロホスフェートを得た。
-5'-トリホスフェートの合成 3’-デオキシ-5-(5"-トリフルオロアセタミド-1"-ペン
チニル)シチジン(121mg,0.3mmol)をリン酸トリエチル
(1.21ml)に溶解し、−20℃まで冷却した後オキシ塩化
リン(25μl )を添加し−20℃で撹拌した。30分経過
後、オキシ塩化リン(22μl )を追加し、さらに5時間
撹拌した。この反応液を、−20℃に冷却した参考例4で
得たトリス(トリ-n-ブチルアンモニウム)ピロホスフ
ェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、室温で
2時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン-水混
液(5ml )を添加、一夜静置後、25%アンモニア水(20
ml)を加え4時間静置した。反応液をエーテルにて洗浄
後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(東ソー社製:1.7 ×
30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液
(pH7.5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製し
て、新規物質5-(5"-アミノ-1"-ペンチニル)-3’-デオ
キシシチジン-5'-トリホスフェート105mg を得た(収率
36.6% )。
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=3の化合物)の合成 5-(5"−アミノ-1"-ペンチニル)-3’-デオキシシチジ
ン-5'-トリホスフェート(8μmol)を溶解したDMF
(300μl)-水(300μl)混合液に、トリエチルアミン
(10μl)と5-カルボキシ-X-ローダミンコハク酸イミ
ドエステル(モレキュラープローブ社製)(26.9μmol
)を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水(30ml)を
加え希釈した後、DEAE- トヨパールイオン交換カラ
ムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出液:炭酸水素
トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1M →0.7M直線
濃度勾配(全量2L) )で精製して、下記式で示されるX
R-標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート
〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=3の化合物。以下、XR−3’dCTP(n3)と
略記する。〕6.28μmol を得た(収率78.5% )。
3)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベック
マン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果(測定波長:700nm 〜200nm 、対照:蒸留
水)を図1に示す。
ol)のピリジン(30ml)溶液に5-ヘキシン-1-オール(東
京化成(株)製;10ml,91.7mmol)を滴下し、その後室温
で20時間撹拌した。反応液に水(15ml)を加え攪拌した
後水(500ml )に投入した。この溶液をエーテル(300m
l )で抽出し、エーテル層を冷1N- 塩酸、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥後減圧下に濃縮して、5-ヘキシニル-p-トルエン
スルフォネート7.33g を得た(収率32% )。 2)6-ヨード-1−ヘキシンの合成 5-ヘキシニル-p-トルエンスルフォネート(7.33g,33.3m
mol)、よう化ナトリウム(4.99g,33.3mmol)およびアセ
トン(37ml)の混合液を1時間還流反応させた。冷却
後、沈殿物を濾別し濾液を濃縮した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサ
ン)で精製し、6-ヨード-1-ヘキシン3.31g を得た(収
率54.8% )。 3)6-トリフルオロアセタミド-1- ヘキシンの合成 水素化ナトリウム(60%油性;2.55g,63.6mol )のDM
F(50ml)溶液にトリフルオロアセタミド(8.99g,79.6
mmol)を氷冷下、約10部分にわけて添加した。次いで6-
ヨード-1- ヘキシン(3.31g,15.9mmol)のDMF(15m
l)溶液を加えた。反応液を室温で4時間撹拌した。反
応液に飽和塩化アンモニウム水(100ml )およびエーテ
ル(100ml )を加え抽出した。エーテル層を硫酸マグネ
シウムで乾燥後減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン-酢
酸エチル混合溶媒)で精製して、6-トリフルオロアセタ
ミド-1-ヘキシン2.0gを得た(収率65.4% )。 融点 41.0-42.5 ℃ 1H-NMR (270MHz,CDCl3) δppm:1.53-1.80(m, 4H, -CH2
(CH 2)2 -), 1.98(t, 1H,J=2.7Hz, H-CC-), 2.26(dt, 2
H, J=2.5, 6.7Hz, CC-CH2-), 3.41(q, 2H,J=6.8Hz, CH2
-N ), 6.48(brs, 1H, NHTfa)
キシニル)シチジン(化合物7)の合成 3’-デオキシ-5−ヨードシチジン(化合物6:800mg,2.
27mmol)のDMF (11.4ml)溶液に窒素気流下、参考例7
で得た6-トリフルオロアセタミド-1- ヘキシン(1.31g,
6.80mmol)、よう化銅(I)(86.3mg,0.453mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(262mg,0.227mmol)及びトリエチルアミン(0.632ml,4.
53mmol)を加え室温で30分間反応させた。反応液を塩化
メチレン- メタノール混液(20ml)で希釈しイオン交換
樹脂AG1X8 (HCO3 - 型; 2.02g )を加え30分間撹拌し
た。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィ(溶出液;クロロホルム- メタノ
ール混合溶液)で精製し、メタノール- エーテル混合液
より結晶化して、新規物質3’-デオキシ-5- (6"- トリ
フルオロアセタミド-1"-ヘキシニル)シチジン(化合物
7)399mg を得た(収率42.1% )。 融点 195-197 ℃ 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.52-1.69 (m, 5H, 3'
-Ha and CH2 CH2CH2 CH2N), 1.86-1.96(m, 1H, 3'-Hb),
2.39-2.50 (m, 2H, CCH2-), 3.18-3.28(m, 2H,CH 2N),
3.50-3.83(m, 2H, 5'-Ha,b), 4.11-4.33 (m, 2H, 2'-H
and 4'-H), 5.14 (t, 1H, J = 4.9Hz, 5'-OH), 5.50
(d, 1H, J = 4.0Hz, 2'-OH), 5.62 (s, 1H, 1'-H), 6.6
5 (brs, 1H, 4-NHa), 7.59 (brs, 1H, 4-NHb), 8.29
(s, 1H, 6-H), 9.41 (brs, 1H, NHTfa)
ン-5'-トリホスフェート(化合物8)の合成 3’-デオキシ-5−(6"−トリフルオロアセタミド-1"-ヘ
キシニル)シチジン(化合物7:125.5mg,0.3mmol)をリ
ン酸トリエチル(1.26ml)に溶解し、−20℃まで冷却し
た後オキシ塩化リン(25.11 μl )を添加し−20℃で撹
拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(22.32 μl )を
追加し、さらに5時間撹拌した。この反応液を、−20℃
に冷却したトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロ
ホスフェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、
室温で2時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン
- 水混液(4ml )を添加、一夜静置後、25%アンモニア
水(20ml)を加え4時間静置した。反応液をエーテルに
て洗浄後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパー
ルイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.7 ×30cm;
溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.
5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製して、新
規物質5-(6"-アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキシシ
チジン-5'-トリホスフェート(化合物8)200mg を得た
(収率69.0% )。
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=4の化合物)の合成 5-(6"- アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキシシチジ
ン-5'-トリホスフェート(化合物8:10μmol )を溶解
したDMF(300μl)−水(300μl)混合液に、トリエ
チルアミン(10μl)、5-カルボキシ−X−ローダミン
コハク酸イミドエステル(モレキュラープローブ社製)
(15μmol )を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水
(30ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(1.7 ×15cm;溶出
液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1
M →0.7M直線濃度勾配(全量2L))で精製して、下記式
で示されるリンカー部のメチレン鎖のnの数が4個であ
るXR−標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェー
ト〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であっ
て、n=4の化合物。以下、XR- 3’dCTP(n
4)と略記する。〕8.02μmolを得た(収率80.2%)。
4)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベック
マン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果(測定波長:700nm 〜200nm 、対照:蒸留
水)を図2に示す。
チ社製;11.3g,122.5mmol)とジメチルスルホキシド(50
ml)の懸濁液を5〜10℃に冷却し、1-ブロモ-6-テトラ
ヒドロピラニルオキシヘキサン(シグマ社製;25g,94.3
mmol)を2時間かけて滴下した。その後室温で2時間撹
拌した。反応液に水(10ml)を加え10分間撹拌した後水
(150ml )に投入しエーテル(300ml )で抽出した。エ
ーテル層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
下に濃縮し、油状物として8-(テトラヒドロピラニルオ
キシ)-1- オクチン18.1g を得た(収率91.2% )。8-
(テトラヒドロピラニルオキシ)-1- オクチン(18g,8
5.6mmol)とクロロホルム(40ml)とメタノール(140ml
)の混合液にダウエックス50WX8 (H+ 型、18g )を添
加し環流下に1時間加熱した。樹脂を濾別後、濾液を濃
縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(溶出液;ヘキサン- 酢酸エチル混合液)で精製
し、7-オクチン-1- オール9.6gを得た(収率88.6% )。 2)7-オクチニル-p- トルエンスルフォネートの合成 氷冷した塩化p-トルエンスルフォニル(17.4g,91.3mmo
l)のピリジン(30ml)溶液に7-オクチン-1- オール(9.
6g,76.1mmol)を滴下し、その後5〜10℃で20時間撹拌し
た。反応液に水(15ml)を加え攪拌後反応液を水(500m
l )に投入しエーテル(500ml )で抽出した。エーテル
層を冷1N- 塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮し
て、7-オクチニル-p- トルエンスルフォネート18.3g を
得た(収率85.7% )。 3)8-ヨード-1−オクチンの合成 7-オクチニル-p−トルエンスルフォネート(18.3g,65.2
mmol)、よう化ナトリウム(9.77g,65.2mmol)およびアセ
トン(91ml)の混合液を4時間環流反応した。冷却後、
沈殿物を濾別し濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン)で
精製し、8-ヨード-1- オクチン14.5g を得た(収率94.2
% )。 4)8-トリフルオロアセタミド-1- オクチンの合成 水素化ナトリウム(60%油性;9.82g,245mmol)のDMF
(200ml )溶液にトリフルオロアセタミド(34.7g,307m
mol)を氷冷下、10回にわけて添加した。次いで8-ヨード
-1- オクチン(14.5g,61.4mmol)のDMF(60ml)溶液
を加え、室温で2時間撹拌させた。反応液に飽和塩化ア
ンモニウム水溶液(400ml )およびエーテル(400ml )
を加え抽出した。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥
後減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン−酢酸エチル混合
溶媒)で精製し、ヘキサンより結晶化して8-トリフルオ
ロアセタミド-1- オクチン10.8g を得た(収率79.3%
)。 融点 29.5-30.0 ℃ 1H-NMR (270MHz,CDCl3) δppm:1.36-1.63(m, 8H, -CH2
(CH2)4 -), 1.94(t, 1H,J=2.7Hz, H-CC-), 2.20(dt, 2H,
J=2.5, 6.7Hz, CC-CH2-), 3.37(q, 2H, J=6.8Hz, CH2-
N ), 6.28(brs, 1H, NHTfa)
クチニル)シチジン(化合物9)の合成 3’-デオキシ-5−ヨードシチジン(化合物6:450mg,1.
27mmol)のDMF (6.4ml)溶液に窒素気流下、参考例10
で得た8-トリフルオロアセタミド-1- オクチン(846mg,
3.82mmol)、よう化銅(I)(48.5mg,0.25mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(147mg,0.127mmol)及びトリエチルアミン(0.355ml,2.
55mmol)を加え室温で30分間反応させた。反応液を塩化
メチレン−メタノール混液(12ml)で希釈しイオン交換
樹脂AG1X8 (HCO3 - 型;1.17g)を加え30分間撹拌した。
濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム- メタノー
ル混合溶液)で精製し、メタノール−エーテル混合液よ
り結晶化して、新規物質3’-デオキシ-5−(8"- トリフ
ルオロアセタミド-1"-オクチニル)シチジン(化合物
9)219mg を得た(収率38.5% )。 融点 165-167 ℃ 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.27-1.54 (m, 8H, -
(CH2)4 -), 1.63-1.69(m,1H, 3'-Ha), 1.86-1.97 (m, 1
H, 3'-Hb), 2.37(t, 2H, J=7.0Hz, CCCH2), 3.14-3.21
(m, 2H, CH2N), 3.49-3.56 (m, 1H, 5'-Ha), 3.75-3.81
(m, 1H, 5'-Hb), 4.08-4.31 (m, 2H, 2'-H and 4'-H),
5.13 (t, 1H, J = 5.0Hz, 5'-OH), 5.49(d,1H, J = 4.
1Hz, 2'-OH), 5.62 (d, 1H, J=1.4Hz, 1'-H), 6.62 (br
s, 1H, 4-NHa), 7.58 (brs, 1H, 4-NHb), 8.28 (s, 1H,
6-H), 9.41 (brs, 1H, NHTfa)
ン-5'-トリホスフェート(化合物10)の合成。 3’-デオキシ-5- (8"- トリフルオロアセタミド-1"-オ
クチニル)シチジン(化合物9:134mg,0.3mmol)をリン
酸トリエチル(1.34ml)に溶解し、−20℃まで冷却した
後オキシ塩化リン(25.11 μl )を添加し−20℃で撹拌
した。30分経過後、オキシ塩化リン(22.32 μl )を追
加し、さらに3.5 時間撹拌した。この反応液を、−20℃
に冷却したトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロ
ホスフェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、
室温で2時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン
- 水混液(5ml )を添加、一夜静置後、25%アンモニア
水(20ml)を加え4時間静置した。反応液をエーテルに
て洗浄後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパー
ルイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.7 ×30cm;
溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.
5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製して、新
規物質5-(8"- アミノ-1"-オクチニル)-3’-デオキシ
シチジン-5'-トリホスフェート(化合物10)262mg を
得た(収率50.0%)。
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=6の化合物)の合成 5-(8"−アミノ-1"-オクチニル)-3’-デオキシシチジ
ン-5'-トリホスフェート(化合物10:8 μmol )を溶
解したDMF(300μl)-水(300μl)混合液にトリエ
チルアミン(10μl)と5-カルボキシ-X-ローダミンコ
ハク酸イミドエステル(モレキュラープローブ社製)
(12μmol )を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水
(30ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出
液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1
M →0.7M直線濃度勾配(全量2L) )で精製して、下記式
で示されるXR- 標識-3’-デオキシシチジン-5'-トリ
ホスフェート〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C
−であって、n=6の化合物。以下、XR- 3’dCT
P(n6)と略記する。〕5.34μmol を得た(収率66.7
% )。
6)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベック
マン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果(測定波長:700nm 〜200nm 、対照:蒸留
水)を図3に示す。
リル)-3'-O-[(イミダゾール-1"-イル)チオカルボニ
ル]-β-D-リボフラノシル}-7-デアザプリン(化合物
13)の合成 6-クロロ-9-(β-D-リボフラノシル)-7-デアザプリン
(化合物11:3.58g,12.5mmol)をTHF(160ml)に溶解
後、ピリジン(5.1ml,62.7mmol)、硝酸銀(4.68g,27.6m
mol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロライド(4.16
g,27.6mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。反応終了
後、沈澱物をセライトを通して濾別し、濾液を濃縮、ク
ロロホルムに溶解後、0.2N塩酸及び飽和食塩水にて洗浄
した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥
後、クロロホルムを留去し、新規物質6-クロロ-9−[2,
5-ビス(O-tert−ブチルジメチルシリル)−β-D- リボ
フラノシル]-7−デアザプリン(化合物12)6.42g を
定量的に得た。このものを更に精製することなくDMF
(120ml )に溶解後、1, 1'-チオカルボニルジイミダゾ
ール(13.36g,75.0mmol)を添加し、室温で一晩撹拌し
た。反応終了後、酢酸エチル及び水を加えたのち、有機
層を飽和食塩水にて洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;酢酸エチル
-n-ヘキサン混合溶媒)で精製して、新規物質6-クロロ-
9- {2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリル)-3'-
O-[(イミダゾール-1-イル)チオカルボニル]-β-D-
リボフラノシル}-7-デアザプリン(化合物13)4.03g
を得た(収率51.5% )。
リル)-3’-デオキシ−β-D−リボフラノシル]-7−デ
アザプリン(化合物14)の合成 6-クロロ-9- {2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシ
リル)-3'-O-[(イミダゾール-1- イル)チオカルボニ
ル]-β-D-リボフラノシル}-7- デアザプリン(化合物
13:4.0g,6.41mmol)をトルエン(200ml )に溶解後、
2,2'- アゾビス(イソブチロニトリル)(0.21g,1.3mmo
l)及び水素化−トリ−n−ブチルすず(3.45ml,13mmol)
を添加し、窒素気流下、80℃で30分間撹拌した。反応終
了後、トルエンを留去し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(溶出液;酢酸エチル-n-ヘキサン混合溶媒)で
精製して、新規物質6-クロロ-9- [2',5'-ビス(O-tert
-ブチルジメチルシリル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラ
ノシル]-7- デアザプリン(化合物14)2.60g を得た
(収率81.5% )。
デアザプリン(化合物15)の合成 6-クロロ-9-[2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリ
ル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラノシル]-7-デアザプ
リン(化合物14:2.6g,5.2mmol)をTHF(30ml)に溶解
し、1Mテトラブチルアンモニウム フルオライド(12.5
ml,12.5mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。反応終了
後、反応液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(溶出液;クロロホルム- メタノール混合溶媒)
で精製して、新規物質6-クロロ-9- (3’-デオキシ-β-
D-リボフラノシル)-7-デアザプリン(化合物15)1.4
7g を定量的に得た。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm: 1.93, 2.23 (m, 2H,
3'-Ha,b), 3.55, 3.71(2dd, 2H, J = 4.1, 11.9; 3.2,
11.6 Hz, 5'-Ha,b), 4.36 (m, 1H, 2'-H), 4.45(m, 1H,
4'-H), 5.02 (brs, 1H, 5'-OH), 5.66 (brs, 1H, 2'-O
H), 6.19 (d,1H,J = 2.4Hz, 1'-H), 6.70 (d, 1H, J =
3.8Hz, 7-H), 8.02 (d, 1H, J = 4.1Hz,8-H), 8.66 (s,
1H, 2-H)
D-リボフラノシル)-7-デアザプリン(化合物16)の
合成 6-クロロ-9-(3’-デオキシ-β-D-リボフラノシル)-7-
デアザプリン(化合物15:1.47g,5.45mmol)をピリジ
ン(15ml)に溶解後、無水酢酸(5ml)を添加し、室温
で一晩撹拌した。反応終了後、0℃に冷却しメタノール
(5ml)を加え減圧濃縮し、クロロホルムに溶解後0.5N
塩酸及び飽和食塩水にて洗浄した。クロロホルム層を無
水硫酸マグネシウムにて乾燥後、クロロホルムを留去し
て新規物質6-クロロ-9-(3’-デオキシ-2',5'-ジ-O-ア
セチル-β-D-リボフラノシル)-7-デアザプリン(化合
物16)2.00g を定量的に得た。
チル-β-D-リボフラノシル)-7-デアザプリン(化合物
17)の合成 6-クロロ-9-(3’-デオキシ-2',5'-ジ-O-アセチル-β-D
-リボフラノシル)-7-デアザプリン(化合物16:1.44
g,4.07mmol)をアセトニトリル(67ml)に溶解後、硝酸
二アンモニウムセリウム(IV)(0.62g,2.44mmol)及び
ヨウ素(1.12g,2.03mmol)を添加し、80℃で30分間撹拌
した。反応終了後、アセトニトリルを減圧濃縮し酢酸エ
チルに溶解後、5 %亜硫酸水素ナトリウム溶液、飽和炭
酸水素ナトリウム溶液及び飽和食塩水で洗浄した。酢酸
エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチル
を留去し、塩化メチレン-エーテルで結晶化させ、新規
物質6-クロロ-7-ヨード-9-(3’-デオキシ-2',5'-ジ-O-
アセチル-β-D-リボフラノシル)-7-デアザプリン(化
合物17)1.46gを得た(収率75.0% )。 融点:149-150 ℃ 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm: 2.14, 2.17 (2s, 6H,
2Ac), 2.23-2.49 (m,2H, 3'-Ha,b), 4.25- 4.48 (m, 2
H, 5'-Ha,b), 4.58-4.68 (m, 1H, 4'-H), 5.52-5.54
(m, 1H, 2'-H), 6.33 (d, 1H, J = 1.4Hz, 1'-H), 7.64
(s, 1H, 8-H), 8.63 (s, 1H, 2-H)
18)の合成 6-クロロ-7- ヨード-9- (3’-デオキシ-2',5'- ジ-O-
アセチル- β-D- リボフラノシル)-7- デアザプリン
(化合物17:1.63g,3.40mmol)とアンモニア- メタノ
ール(70ml)を110 ℃で20時間反応させた。反応終了
後、反応液を減圧濃縮し、メタノールで結晶化させ、新
規物質7-ヨード-3’-デオキシ-7- デアザアデノシン
(化合物18)1.00g を得た(収率78.8% )。 融点:223-225 ℃(分解)
ニル)-3’-デオキシアデノシン(化合物19)の合成 7-ヨード-3’-デオキシ-7- デアザアデノシン(化合物
18:220mg,0.585mmol)のDMF (3ml )溶液に窒素気流
下、参考例7で得た6-トリフルオロアセタミド-1- ヘキ
シン(339mg,1.75mmol)、よう化銅(I)(22.3mg,0.11
7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)(67.5mg,0.058mmol)及びトリエチルアミン
(0.163ml,1.17mmol)を加え室温で30分間反応させた。
反応液を塩化メチレン- メタノール混液(6ml )で希釈
しイオン交換樹脂AG1X8 (HCO3 - 型; 0.55g )を加え30
分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;クロロホル
ム- メタノール混合溶液)で精製して、新規物質7-デア
ザ-7- (6"- トリフルオロアセタミド-1"-ヘキシニル)
-3’-デオキシアデノシン(化合物19)210mg を得た
(収率81.6% )。1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.55
-1.63(m, 4H, -(CH2)2-), 1.83-1.92 (m, 1H, 3'-Ha),
2.13-2.24 (m, 1H, 3'-Hb), 2.47-2.52(m, 2H, CCCH
2-), 3.16-3.24(m,2H, CH2N), 3.46-3.54 (m, 1H, 5'-H
a), 3.62-3.68 (m, 1H, 5'-Hb), 4.23-4.38(m, 2H, 2'-
H and 4'-H), 5.03 (t, 1H, J = 5.5Hz, 5'-OH), 5.56
(d,1H, J =4.3Hz, 2'-OH), 6.01 (d, 1H, J = 2.2Hz,
1'-H), 6.60 (brs, 2H, 6-NH2),7.65 (s, 1H, 8-H), 8.
11 (s, 1H, 2-H), 9.44 (brs, 1H, NHTfa)
キシアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物20)の
合成 7-デアザ-7- (6"- トリフルオロアセタミド-1"-ヘキシ
ニル)-3’-デオキシアデノシン(化合物19:181mg,
0.41mmol)をリン酸トリエチル(1.81ml)に溶解し、−2
0℃まで冷却した後オキシ塩化リン(34.32 μl)を添加
し−20℃で撹拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(3
0.5μl)を追加し、さらに4時間撹拌した。この反応液
を、−20℃に冷却したトリス(トリ-n- ブチルアンモニ
ウム)ピロホスフェートを0.5M含むDMF 溶液(4.9ml )
に添加し、室温で3時間撹拌した。反応終了後、トリエ
チルアミン- 水混液(5ml )を添加、一夜静置後、25%
アンモニア水(20ml)を加え4時間静置した。反応液を
エーテルにて洗浄後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE
- トヨパールイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.
2 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩
衝液(pH7.5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製
して、新規物質7-デアザ-7- (6"- アミノ-1"-ヘキシニ
ル)-3’-デオキシアデノシン-5'-トリホスフェート
(化合物20)283mgを得た(収率69.6% )。
ホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C
−であって、n=4の化合物)の合成 7-デアザ-7- (6"- アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオ
キシアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物20:8
μmol )を溶解したDMF(0.6ml )- 水(0.3ml )の
混合液に、トリエチルアミン(10μl )と5-カルボキシ
ローダミン6Gコハク酸イミドエステル(モレキュラー
プローブ社製)(16μmol )のDMF (1.3ml )溶液を加
え室温で一夜撹拌した。反応液に水(30ml)を加え希釈
した後、DEAE- トヨパールイオン交換カラムクロマ
トグラフィー(1.2 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチ
ルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1M →0.6M直線濃度勾配
( 全量2L) )で精製して、下記式で示されるR6G標識
7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-5'-トリホスフェー
ト〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であっ
て、n=4の化合物。以下、R6G- 3’dATP(n
4)と略記する。〕5.33μmol を得た(収率66.7% )。
メチル基を夫々示す。〕 また、得られたR6G−3’dATP(n4)を、DU
640紫外可視分光解析システム〔ベックマン(株)
製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
(測定波長:700nm 〜200nm 、対照:蒸留水)を図4に
示す。
ニル)-3’-デオキシアデノシン(化合物21)の合成 7-ヨード-3’-デオキシ-7- デアザアデノシン(化合物
18:220mg,0.585mmol)のDMF (3ml )溶液に窒素気流
下、参考例10で得た8-トリフルオロアセタミド-1−オ
クチン(388mg,1.75mmol)、よう化銅(I)(22.3mg,0.
117mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)(67.5mg,0.058mmol)及びトリエチルアミ
ン(0.163ml,1.17mmol)を加え室温で30分間反応させ
た。反応液を塩化メチレン- メタノール混液(6ml )で
希釈しイオン交換樹脂AG1X8 (HCO3 -型; 0.55g )を加
え30分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;クロロ
ホルム- メタノール混合溶液)で精製して、新規物質7-
デアザ-7−(8"- トリフルオロアセタミド-1"-オクチニ
ル)-3’-デオキシアデノシン(化合物21)216mg を
得た(収率78.7% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.29-1.58(m, 8H, -(C
H2)4-), 1.83-1.91 (m,1H, 3'-Ha), 2.14-2.24 (m,1H,
3'-Hb), 2.44-2.51(m, 2H, CCCH2), 3.15-3.22(m, 2H,
CH2N), 3.46-3.54 (m, 1H, 5'-Ha), 3.62-3.70 (m, 1H,
5'-Hb), 4.26-4.36 (m, 2H, 2'-H and 4'-H), 5.04
(t, 1H, J = 5.4Hz, 5'-OH), 5.56 (d, 1H,J = 4.6Hz,
2'-OH), 6.01 (d, 1H, J = 2.4Hz, 1'-H), 6.60 (brs,
2H, 6-NH2),7.65 (s, 1H, 8−H),
8.11 (s, 1H, 2−H), 9.38
(brs, 1H, NHTfa)
キシアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物22)の
合成 7-デアザ-7- (8"- トリフルオロアセタミド-1"-オクチ
ニル)-3’-デオキシアデノシン(化合物21:189mg,
0.403mmol)をリン酸トリエチル(1.89ml)に溶解し、−
20℃まで冷却した後オキシ塩化リン(33.7μl)を添加し
−20℃で撹拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(30.0
μl)を追加し、さらに4時間撹拌した。この反応液を、
−20℃に冷却した0.5M- トリス(トリ-n- ブチルアンモ
ニウム)ピロホスフェートのDMF 溶液(4.8ml )に添加
し、室温で3時間撹拌した。反応終了後、トリエチルア
ミン- 水混液(15ml)を添加、一夜静置後、25%アンモ
ニア水(20ml)を加え4時間静置した。反応液をエーテ
ルにて洗浄後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨ
パールイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.2 ×30
cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(p
H7.5)0M →0.6M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製して、
新規物質7-デアザ-7- (8"- アミノ-1"-オクチニル)-
3’-デオキシアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物
22)143mg を得た(収率35% )。
ホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C
−であって、n=6の化合物)の合成 7-デアザ-7- (8"- アミノ-1"-オクチニル)-3’-デオ
キシアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物22:8
μmol )を溶解したDMF(0.6ml )- 水(0.3ml )の
混合液に、トリエチルアミン(10μl )と5-カルボキシ
ローダミン6Gコハク酸イミドエステル(モレキュラー
プローブ社製)(16μmol )のDMF (1.3ml )溶液を加
え室温で一夜撹拌した。反応液に水(30ml)を加え希釈
した後、DEAE- トヨパールイオン交換カラムクロマ
トグラフィー(1.2 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチ
ルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1M →0.6M直線濃度勾配
( 全量2L) )で精製して、下記式で示されるR6G標識
7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-5'-トリホスフェー
ト〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であっ
て、n=6の化合物。以下、R6G- 3’dATP(n
6)と略記する。〕4.3μmol を得た(収率53.8% )。
メチル基を夫々示す。〕 また、得られたR6G- 3’dATP(n6)を、DU
640紫外可視分光解析システム〔ベックマン(株)
製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
(測定波長:700nm 〜200nm 、対照:蒸留水)を図5に
示す。
酢酸(75ml)に溶解後、硝酸二アンモニウムセリウム
(IV)(2.50g,4.56mmol)及びヨウ素(1.39g,2.73mmol)
を添加し、80℃で30分間撹拌した。反応終了後、酢酸を
減圧濃縮し次いでエタノール- トルエン混液(1:2v/v;3
0ml )で3回、水- エタノール混液(1:2v/v;30ml )で
3回共沸濃縮し油状物を得た。得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィ(溶出液;塩化メチレン- メ
タノール混合溶媒)で精製して、3’-デオキシ-5- ヨー
ドウリジン(化合物2)1.78g を得た(収率55.08%)。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.89-1.92(m, 1H, 3'-
Ha),2.17-2.26 (m, 1H,3'-Hb), 3.51-3.56 (m, 1H, 5'-
Ha), 3.74-3.79 (m, 1H, 5'-Hb), 4.22-4.30(m,2H, 2'-
H and 4'-H), 5.59 (s, 1H, 1'-H), 8.31 (s, 1H, 6-
H), 11.72(s, 1H,NH)
キシニル)ウリジン(化合物3)の合成 3’-デオキシ-5- ヨードウリジン(化合物2:805mg,2.
27mmol)のDMF (12ml)溶液に窒素気流下、参考例7で
得た6-トリフルオロアセタミド-1- ヘキシン(1.31g,6.
80mmol)、よう化銅(I)(86.3mg,0.453mmol)、テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(26
2mg,0.227mmol)及びトリエチルアミン(0.63ml,4.53mmo
l)を加え室温で4時間反応させた。反応液を減圧濃縮し
て得た残渣を塩化メチレン- メタノール混液(20ml)に
溶解しイオン交換樹脂AG1X8 (バイオラド社製, HCO3 -
型; 2g)を加え30分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶
出液;塩化メチレン- メタノール混合溶液)で精製し
て、新規物質3’-デオキシ-5- (6"- トリフルオロアセ
タミド-1"-ヘキシニル)ウリジン(化合物3)419mg を
得た(収率45.5% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6) δppm:1.49-1.64(m, 4H, -
(CH2)2-), 1.92-1.97 (m,1H, 3'-Ha), 2.17-2.28 (m, 1
H, 3'-Hb), 2.39(t, 2H, J=6.9Hz, -CCCH2), 3.21(q, 2
H, J=6.3Hz, CH2N), 3.49-3.54 (m, 1H, 5'-Ha), 3.72-
3.75(m, 1H,5'-Hb), 4.24-4.35 (m, 2H, 2'-H and 4'
H), 5.20(t, 1H, J=4.9Hz, 5'-OH), 5.52(d,1H, J=3.8H
z, 2'-OH), 5.75 (s, 1H, J = 2.2Hz, 1'-H), 8.23 (s,
1H, 6-H),9.42 (brs, 1H, NHTfa), 11.57 (s, 1H, 3-N
H)
ン-5'-トリホスフェート(化合物4)の合成 3’-デオキシ-5- (6"- トリフルオロアセタミド-1"-ヘ
キシニル)ウリジン(化合物3:122.5mg,0.3mmol)をリ
ン酸トリエチル(1.23ml)に溶解し、−20℃まで冷却し
た後オキシ塩化リン(25μl )を添加し−20℃で撹拌し
た。30分経過後、オキシ塩化リン(22μl )を追加し、
さらに5時間撹拌した。この反応液を、−20℃に冷却し
たトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロホスフェ
ートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、室温で4
時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン- 水混液
(5ml )を添加、一夜静置後、25%アンモニア水(20m
l)を加え4時間静置した。反応液をエーテルにて洗浄
後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(東ソー社製;1.2 ×
30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液
(pH7.5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製し
て、新規物質5-(6"- アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デ
オキシウリジン-5'-トリホスフェート(化合物4)172m
g を得た(収率60.0%)。
ト(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であっ
て、n=4の化合物)。の合成。 5-(6"- アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキシウリジ
ン-5'-トリホスフェート(化合物4:8 μmol )を溶解
したDMF(300 μl )- 水(300 μl )混合液にトリ
エチルアミン(10μl )と5-カルボキシテトラメチルロ
ーダミンコハク酸イミドエステル(モレキュラープロー
ブ社製)(13μmol )を加え室温で一夜撹拌した。反応
液に水(30ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨパー
ルイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.7 ×30cm;
溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.
5)0.05M→0.7M直線濃度勾配( 全量2L) )で精製して、
下記式で示されるTMR- 標識3’-デオキシウリジン-
5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に於いて、V が
−C≡C−であって、n=4の化合物。以下、TMR-
3’dUTP(n4)と略記する。〕5.9 μmol を得た
(収率73.8% )。
640紫外可視分光解析システム〔ベックマン(株)
製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
(測定波長:700nm 〜200nm 、対照:蒸留水)を図6に
示す。
ブチルジメチルシリル)-3'-O-[(イミダゾール-1- イ
ル)チオカルボニル]- β-D- リボフラノシル}-7- デ
アザプリン(化合物25)の合成 6-メトキシ-2- メチルチオ-9- (β-D- リボフラノシ
ル)-7- デアザプリン(化合物23:12.86g,39.28mmo
l)をTHF (580ml )に溶解後、ピリジン(16.8ml,208mm
ol)、硝酸銀(15.55g,91.5mmol)及びtert- ブチルジメ
チルシリルクロライド(13.80g,91.5mmol)を添加し、室
温で一晩撹拌した。反応終了後、沈澱物をセライトを通
して濾別し、濾液を濃縮、クロロホルムに溶解後、0.2N
塩酸及び飽和食塩水にて洗浄した。クロロホルム層を無
水硫酸マグネシウムにて乾燥後、クロロホルムを留去
し、粗6-メトキシ-2- メチルチオ-9- [2',5'-ビス(O-
tert- ブチルジメチルシリル)- β-D- リボフラノシ
ル]-7- デアザプリン(化合物24)24.0g を得た。得
られた化合物24(24.0g )をDMF (400ml )に溶解
後、1, 1'-チオカルボニルジイミダゾール(35.0g,196.
5mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。反応終了後、酢
酸エチル及び水を加えたのち、有機層を飽和食塩水にて
洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(溶出液;酢酸エチル- クロロホルム混合
溶媒)で精製して、新規物質6-メトキシ-2- メチルチオ
-9- {2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリル)-3'
-O-[(イミダゾール-1- イル)チオカルボニル]-β-D
-リボフラノシル}-7-デアザプリン(化合物25)20.4
5gを得た(収率78.2% )。
チルジメチルシリル)-3’-デオキシ- β-D-リボフラノ
シル]-7-デアザプリン(化合物26)の合成 6-メトキシ-2-メチルチオ-9-{2',5'-ビス(O-tert-ブ
チルジメチルシリル)-3'-O-[(イミダゾール-1-イ
ル)チオカルボニル]-β-D-リボフラノシル}-7-デア
ザプリン(化合物25:20.45g,30.7mmol)をトルエン
(1L)に溶解後、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリ
ル)(1.01g,6.1mmol)及び水素化-n-トリブチルすず(1
6.5ml,61.4mmol)を添加し、窒素気流下、80℃で30分間
撹拌した。反応終了後、トルエンを留去し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィ(溶出液;酢酸エチル-n-ヘキ
サン混合溶媒)で精製して、新規物質6-メトキシ-2-メ
チルチオ-9-[2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリ
ル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラノシル]-7-デアザプ
リン(化合物26)14.57gを得た(収率87.9%)。
-tert-ブチルジメチルシリル)-3’-デオキシ-β-D-リ
ボフラノシル]-7-デアザプリン(化合物27)の合成 6-メトキシ-2-メチルチオ-9-[2',5'-ビス(O-tert-ブ
チルジメチルシリル)-3’-デオキシ- β-D-リボフラノ
シル]-7-デアザプリン(化合物26:15.57g,28.84mmo
l)をDMF に溶解し、N-ヨードこはく酸イミド(7.79g,3
4.61mmol)を加え、窒素気流下遮光し、室温で5時間撹
拌した。反応終了後、反応液を0℃に冷却し酢酸エチル
および水を加えたのち有機層を5%チオ硫酸ナトリウム
溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水で洗浄
した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
酢酸エチルを留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ(溶出液;クロロホルム-n-ヘキサン混合溶媒)で精
製して、新規物質7-ヨード-6-メトキシ-2-メチルチオ-9
-[2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリル)-3’-
デオキシ-β-D-リボフラノシル]-7-デアザプリン(化
合物27)19.06gを得た(収率99.3%)。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm: -0.10, -0.06, 0.12,
0.13 (4s, 12H, 4MeSi), 0.80, 0.93 (2s, 18H, 2t-B
u), 1.90-2.10 (m, 1H, 3'-Ha), 2.18-2.28 (m,1H, 3'-
Hb), 2.54 (s, 3H, SMe), 3.72 (dd, 1H, J = 2.7, 11.
6Hz, 5'-Ha), 3.94(dd, 1H, J = 2.2, 11.6Hz, 5'-Hb),
4.03 (s, 3H, OMe), 4.32-4.48 (m, 2H,2'-H, 4'-H),
6.07 (d, 1H, J = 3.0Hz, 1'-H), 7.59 (s, 1H, 8-H)
ルジメチルシリル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラノシ
ル]-7-デアザプリン-6-オン(化合物28)の合成 4-チオクレゾール(3.36g,27.0mmol)をメタノールに溶
解後、ナトリウムメトキシド(1.61g,29.7mmol)を添加
し、5分間撹拌後メタノールを留去した。これに、トル
エン(150ml )に溶解した7-ヨード-6-メトキシ-2-メチ
ルチオ-9- [2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリ
ル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラノシル]-7-デアザプ
リン(化合物27:4.00g,6mmol)及びヘキサメチルホス
ホルアミド(10ml,57.1mmol)を添加し、窒素気流下、4.
5 時間還流した。反応終了後、酢酸エチルと水を加え、
有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィ(溶出液;塩化メチレン−メ
タノール混合溶媒)で精製して、新規物質7-ヨード-2-
メチルチオ-9- [2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチル
シリル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラノシル]-7-デア
ザプリン-6-オン(化合物28)2.35g を得た(収率59.
9% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm: 0.06, 0.08, 0.20,
0.24 (4s, 12H, 4MeSi),0.92, 1.03 (2s, 18H, 2t-Bu),
2.07-2.13 (m, 1H, 3'-Ha), 2.34-2.38 (m, 1H,3'-H
b), 2.63 (s, 3H, SMe), 3.81-4.05 (m, 2H, 5'-Ha,b),
4.46-4.57 (m, 2H,2'-H, 4'-H), 6.12 (d, 1H, J = 3.
0Hz, 1'-H), 7.47 (s, 1H, 8-H), 12.44 (s,1H, 1-H)
-3’-デオキシ-7-デアザグアノシン(化合物29)の合
成 7-ヨード-2-メチルチオ-9-[2',5'-ビス(O-tert-ブチ
ルジメチルシリル)-3’-デオキシ-β-D-リボフラノシ
ル]-7-デアザプリン-6-オン(化合物28:2.30g,3.53
mmol)を塩化メチレン(90ml)に溶解し、0℃に冷却
後、m-クロロ過安息香酸(0.96g,3.88mmol)を添加し0
℃で15分間撹拌、さらに室温で1時間撹拌した。反応終
了後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後塩化メチ
レンを留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(溶出液;クロロホルム-メタノール混合
溶媒)で精製しスルホキシド体2.02g (収率83.9%)を
得た。これを1,4-ジオキサン(20ml)に溶解し、−78℃
に冷却後、液体アンモニア(60ml)を加え、110 ℃で6
時間加熱した。反応終了後、反応液を減圧濃縮し、得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出
液;塩化メチレン- メタノール混合溶媒)で精製して、
新規物質7-ヨード-2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチル
シリル)-3’-デオキシ-7-デアザグアノシン(化合物2
9)1.60g を得た(収率73.1% )。
0)の合成。 7-ヨード-2',5'-ビス(O-tert-ブチルジメチルシリル)
-3’-デオキシ-7-デアザグアノシン(化合物29:1.6
g,2.58mmol)をTHF(50ml)に溶解し、1M-テトラブチル
アンモニウムフルオライド(6.2ml,6.17mmol)を添加
し、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応液を減圧濃
縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;ク
ロロホルム−メタノール混合溶媒)で精製後、メタノー
ルで結晶化させ、新規物質3’-デオキシ-7-ヨード-7-デ
アザグアノシン(化合物30)0.80g を得た(収率79.1
% )。 融点:176-178 ℃(分解) 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm: 1.81-1.89 (m, 1H,
3'-Ha), 2.10-2.20 (m,1H, 3'-Hb), 3.43-3.64 (m, 2H,
5'-Ha,b), 4.18-4.29 (m, 2H, 2'-H, 4'-H), 4.91 (t,
1H, J = 5.5Hz, 5'-OH), 5.46 (d, 1H, J = 4.3Hz, 2'
-OH), 5.80 (d,1H,J = 2.4Hz, 1'-H), 6.30 (brs, 2H,
2-NH2), 7.10 (s, 1H, 8-H), 10.45 (brs,1H, 1-H)
シニル)-7-デアザグアノシン(化合物31)の合成 3’-デオキシ-7-ヨード-7-デアザグアノシン(化合物3
0:765mg,2.0mmol)のDMF (10ml)溶液に窒素気流下、
参考例7で得た6-トリフルオロアセタミド-1-ヘキシン
(1.16g,6.0mmol)、よう化銅(I)(76.4mg,0.40mmo
l)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)(226mg,0.20mmol)及びトリエチルアミン(0.56m
l,4.0mmol)を加え室温で1時間反応させた。反応液を塩
化メチレン-メタノール混液(20ml)で希釈しイオン交
換樹脂AG1X8 (HCO3 - 型; 2.0g)を加え30分間撹拌し
た。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィ(溶出液;クロロホルム- メタノ
ール混合溶液)で精製して、新規物質3’-デオキシ-7-
(6"- トリフルオロアセタミド-1"-ヘキシニル)-7- デ
アザグアノシン(化合物31)616mg を得た(収率69.5
% )。 mp 185-187 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.47-1.68(m, 4H, -(C
H2)2-),1.80-1.88 (m, 1H, 3'-Ha), 2.09-2.19 (m, 1H,
3'-Hb), 2.38(t, 2H, J=6.9Hz, CCCH2), 3.25(q, 2H,
J=6.8Hz, CH2N), 3.42-3.62 (m, 2H, 5'-Ha,b), 4.17-
4.30 (m, 2H, 2'-H, 4'-H), 4.90 (t, 1H, J = 5.5Hz,
5'-OH), 5.45 (d, 1H, J = 4.3Hz, 2'-OH),5.80 (d, 1
H, J = 2.7Hz, 1'-H), 6.28 (brs, 2H, 2-NH2), 7.11
(s, 1H, 8-H), 9.42 (brs, 1H, NHTfa), 10.39 (s, 1H,
1-H)
キシグアノシン-5'-トリホスフェート(化合物32)の
合成 3’-デオキシ-7- (6"- トリフルオロアセタミド-1"-ヘ
キシニル)-7- デアザグアノシン(化合物31:133mg,
0.3mmol)をリン酸トリエチル(1.33ml)に溶解し、−20
℃まで冷却した後オキシ塩化リン(25μl)を添加し−20
℃で撹拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(22μl)を
追加し、さらに一晩撹拌した。この反応液を、−20℃に
冷却したトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロホ
スフェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、室
温で3時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン-
水混液(4ml) を添加、反応液をエーテルにて洗浄後、D
EAE- トヨパールイオン交換カラムクロマトグラフィ
ー(1.7 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニ
ウム緩衝液(pH7.5)0M →0.6M直線濃度勾配( 全量2L))
で精製した。これに25%アンモニア水(20ml)を加え1
時間静置し、減圧濃縮後、得られた残渣を再度DEAE
- トヨパールイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.
7 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩
衝液(pH7.5)0M→0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製
して、新規物質7-デアザ-7- (6"- アミノ-1"-ヘキシニ
ル)-3’-デオキシグアノシン-5'-トリホスフェート
(化合物32)108mg を得た(収率36.4% )。
リホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡
C−であって、n=4の化合物)の合成 7-デアザ-7- (6"- アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオ
キシグアノシン-5'-トリホスフェート(化合物32:8
μmol )と5-カルボキシローダミン 110-ビス-トリフ
ルオロアセテート コハク酸イミドエステル(モレキュ
ラープローブ社製)(15μmol )をDMF (500 μl )-
水(250 μl )に溶解し、トリエチルアミン(0.16ml)
及びピリジン(0.29ml)を加え、一夜撹拌した。反応液
に水(30ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨパール
イオン交換カラムクロマトグラフィー(1.7 ×30cm;溶
出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5
)0.1M→0.8M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製して、
下記式で示されるR110標識7-デアザ-3’-デオキシ
グアノシン-5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に於い
て、V が−C≡C−であって、n=4の化合物。以
下、R110-3’dGTP(n4)と略記する。〕3.3
8μmol を得た(収率42.3% )。
(n4)を、DU640紫外可視分 光解析システム
〔ベックマン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペク
トルを測定した結果(測定波長:700nm 〜200nm 、対
照:蒸留水)を図7に示す。
69.2g,0.54mol )にプロパルギルアミン(アルドリッチ
社製;25g,0.45mol )を滴下した。0℃で2時間反応
後、減圧蒸留(23mmHg; 沸点77℃)により精製して、N
- プロパルギルトリフルオロアセタミド43.8g (86.0%
)を得た。
ロピニル)ウリジンの合成 3’-デオキシ-5- ヨードウリジン(化合物2:1.56g,4.
4mmol)のDMF (22ml)溶液に窒素気流下、参考例34で
得たN- プロパルギルトリフルオロアセタミド(1.54m
l,13.2mmol)、よう化銅(I)(168mg,0.88mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(508mg,0.44mmol)及びトリエチルアミン(1.23ml,8.8m
mol)を加え室温で4時間反応させた。反応液を減圧濃縮
して得た残渣を塩化メチレン- メタノール混液(40ml)
に溶解しイオン交換樹脂AG1X8 (バイオラド社製, HCO3
- 型; 4g)を加え30分間撹拌した。濾別後、濾液を濃
縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(溶出液;塩化メチレン- メタノール混合溶液)で精製
して、3’-デオキシ-5- (3"- トリフルオロアセタミド
-1"-プロピニル)ウリジン918mg を得た(55.3% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.89-1.92 (m, 1H, 3'
-Ha), 2.17-2.26 (m,1H,3'-Hb), 3.53, 3.76 (2dd,2H,
J = 3.1, 11.9; 2.7, 12.1Hz, 5'-Ha,b), 4.22-4.30
(m, 4H, 2'-H, 4'-H, -CH2-), 5.20 (brs, 1H, 5'-OH),
5.52 (d, 1H,J =4.0Hz, 2'-OH), 5.75 (d, 1H, J = 1.
9Hz, 1'-H), 8.34 (s, 1H, 6-H),10.06 (t, 1H,J=5.4H
z, NHTfa), 11.67 (s, 1H, NH)
ン-5'-トリホスフェートの合成。 3’-デオキシ-5- (3"- トリフルオロアセタミド-1"-プ
ロピニル)ウリジン(42mg,0.11mmol)をリン酸トリエチ
ル(1.13ml)に溶解し、-20 ℃まで冷却した後オキシ塩
化リン(25μl )を添加し-20 ℃で撹拌した。30分経過
後、オキシ塩化リン(22μl )を追加し、さらに5 時間
撹拌した。この反応液を、-20 ℃に冷却した参考例4で
得たトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロホスフ
ェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、室温で
2時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン- 水混
液(4ml )を添加、一夜静置後、25% アンモニア水(20
ml)を加え4 時間静置した。反応液をエーテルにて洗浄
後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(東ソー社製;1.2×3
0cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液
(pH7.5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製し
て、5-(3"- アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオキシウ
リジン-5'-トリホスフェート115mg を得た(収率41.3%
)。
ト(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であっ
て、n=1の化合物)の合成 5-(3"- アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオキシウリジ
ン-5'-トリホスフェート(10.5μmol )の1M- 炭酸水素
トリエチルアンモニウム緩衝液(pH9.05;1.2ml)に5-カ
ルボキシテトラメチルローダミンコハク酸イミドエステ
ル(モレキュラープローブ社製)(15mg)のDMF 溶液
(0.9ml )を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水(30
ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨパールイオン交
換カラムクロマトグラフィー(1.2 ×30cm;溶出液:炭
酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.05M→0.
7M直線濃度勾配( 全量2L) )で精製して、TMR- 標識
3’-デオキシウリジン-5'-トリホスフェート〔一般式
〔I〕に於けるn=1の化合物。以下、TMR- 3’d
UTP(n1)と略記する。〕7.38μmol を得た(収率
70.2% )。
ロピニル)シチジンの合成 3’-デオキシ-5- ヨードシチジン(化合物6:1.0g,2.8
3mmol)のDMF (14ml)溶液に窒素気流下、参考例2で得
たN- プロパルギルトリフルオロアセタミド(0.99ml,
8.50mmol)、よう化銅(I)(108mg,0.566mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(327mg,0.283mmol)及びトリエチルアミン(0.8ml,5.66
mmol)を加え室温で30分反応させた。反応液を塩化メチ
レン- メタノール混液(25ml)で希釈しイオン交換樹脂
AG1X8 (HCO3 - 型; 2.6g)を加え30分間撹拌した。濾
別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィ(溶出液;塩化メチレン- メタノール混
合溶液)で精製して、3’-デオキシ-5- (3"- トリフル
オロアセタミド-1"-プロピニル)シチジン879mg を得た
(収率82.5% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.64-1.71 (m, 1H, 3'
-Ha), 1.86-1.96 (m, 1H, 3'-Hb), 3.52-3.57 (m, 1H,
5'-Ha), 3.79-3.83 (m, 1H, 5'-Hb), 4.14-4.28(m, 4H,
2'-H, 4'-H, -CH2-), 5.18 (t, 1H, J = 5.0Hz, 5'-O
H), 5.53 (d, 1H,J = 3.8Hz, 2'-OH), 5.63 (s, 1H, 1'
-H), 6.76 (brs, 1H, NH2a), 7.74 (brs,1H, NH2b), 8.
38 (s, 1H, 6-H), 9.93 (brs, 1H, NHTfa)
-5'-トリホスフェートの合成 3’-デオキシ-5-(3"-トリフルオロアセタミド-1"-プロ
ピニル)シチジン(113mg,0.3mmol)をリン酸トリエチル
(1.13ml)に溶解し、-20 ℃まで冷却した後オキシ塩化
リン(25μl )を添加し-20 ℃で撹拌した。30分経過
後、オキシ塩化リン(22μl )を追加し、さらに5 時間
撹拌した。この反応液を、-20 ℃に冷却した参考例4で
得たトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロホスフ
ェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、室温で
2時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン- 水混
液(4ml )を添加、一夜静置後、25% アンモニア水(20
ml)を加え4 時間静置した。反応液をエーテルにて洗浄
後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(1.2 ×30cm;溶出
液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M
→0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製して、5-(3"-
アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオキシシチジン-5'-ト
リホスフェート115mg を得た(収率41.3% )。
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=1の化合物)の合成 5-(3"- アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオキシシチジ
ン-5'-トリホスフェート(8 μmol )を溶解した1M- 炭
酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH9.05;0.4ml
)に、5-カルボキシ- X- ローダミンコハク酸イミド
エステル(モレキュラープローブ社製)(15mg)のDMF
溶液(0.9ml )を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水
(30ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨパールイオ
ン交換カラムクロマトグラフィー(1.2 ×30cm;溶出
液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1
M →0.7M直線濃度勾配(全量2L) )で精製して、XR-
標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート〔一般
式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、n=1
の化合物。以下、XR- 3’dCTP(n1)と略記す
る。〕2.93μmol を得た(収率36.6% )。
ル)-3’-デオキシアデノシンの合成 7-ヨード-3’-デオキシ-7- デアザアデノシン(化合物
18:0.5g,1.33mmol)のDMF (6.7ml )溶液に窒素気流
下、参考例34で得たN- プロパルギルトリフルオロア
セタミド(0.47ml,3.99mmol)、よう化銅(I)(51mg,
0.266mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(0)(154mg,0.133mmol)及びトリエチルアミ
ン(0.37ml,2.66mmol)を加え室温で30分反応させた。反
応液を塩化メチレン- メタノール混液(12ml)で希釈し
イオン交換樹脂AG1X8 (HCO3 - 型;1.22g )を加え30
分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;塩化メチレ
ン- メタノール混合溶液)で精製して、7-デアザ-7-
(3"- トリフルオロアセタミド-1"-プロピニル)-3’-
デオキシアデノシン436mg を得た(収率82.3% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.83-1.91 (m, 1H, 3'
-Ha), 2.14-2.24 (m,1H,3'-Hb), 3.48-3.56 (m, 1H, 5'
-Ha), 3.66-3.73 (m, 1H, 5'-Hb), 4.30-4.35(m, 4H,
2'-H, 4'-H, -CH2-), 5.08 (t, 1H, J = 5.5Hz, 5'-O
H), 5.59 (d, 1H, J= 3.8Hz, 2'-OH), 6.02 (d, 1H, J
= 2.2Hz, 1'-H), 6.80 (brs, 2H, NH2),7.79 (s, 1H, 8
-H), 8.12 (s, 1H, 2-H), 10.08 (brs, 1H, NHTfa)
シアデノシン-5'-トリホスフェートの合成 7-デアザ-7-(3"-トリフルオロアセタミド-1"-プロピニ
ル)-3’-デオキシアデノシン(120mg,0.3mmol)をリン
酸トリエチル(1.2ml )に溶解し、-20 ℃まで冷却した
後オキシ塩化リン(25μl)を添加し-20 ℃で撹拌した。
30分経過後、オキシ塩化リン(22μl)を追加し、さらに
4 時間撹拌した。この反応液を、-20 ℃に冷却した参考
例4で得たトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピロ
ホスフェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加し、
室温で3 時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン
- 水混液(4ml )を添加、一夜静置後、25% アンモニア
水(20ml)を加え4 時間静置した。反応液をエーテルに
て洗浄後、濃縮乾固して得た残渣をDEAE- トヨパー
ルイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.2 ×30cm;
溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.
5)0M →0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )で精製して、7-
デアザ-7- (3"- アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオキ
シアデノシン-5'-トリホスフェート114mg を得た(収率
39.9% )。
ホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C
−であって、n=1の化合物)の合成 7-デアザ-7−(3"- アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオ
キシアデノシン-5'-トリホスフェート(8 μmol )を溶
解した1M- 炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH
9.05;0.4ml)に、5-カルボキシローダミン 6G コハク酸
イミドエステル(モレキュラープローブ社製)(14.5m
g)のDMF 溶液(0.8ml )を加え室温で一夜撹拌した。
反応液に水(30ml)を加え希釈した後、DEAE- トヨ
パールイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.2 ×30
cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(p
H7.5)0.1M →0.6M直線濃度勾配( 全量2L) )で精製し
て、R6G標識7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-5'-ト
リホスフェート〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡
C−であって、n=1の化合物。以下、R6G−3’d
ATP(n1)と略記する。〕2.54μmol を得た(収率
31.7% )。
ピニル)-7-デアザグアノシンの合成 3’-デオキシ-7-ヨード-7-デアザグアノシン(化合物3
0:0.65g,1.7mmol)のDMF (8.5ml )溶液に窒素気流
下、参考例34で得たN- プロパルギルトリフルオロア
セタミド(0.58ml,5.0mmol)、よう化銅(I)(63mg,0.
33mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)(192mg,0.17mmol)及びトリエチルアミン
(0.46ml,3.31mmol)を加え室温で1 時間反応させた。反
応液を塩化メチレン- メタノール混液(16ml)で希釈し
イオン交換樹脂AG1X8 (HCO3 - 型; 1.6g)を加え30分間
撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;クロロホルム-
メタノール混合溶液)で精製して、3’-デオキシ-7-
(3"- トリフルオロアセタミド-1"-プロピニル)-7-デ
アザグアノシン485mg を得た(収率70.5% )。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6)δppm:1.81-1.91 (m, 1H, 3'
-Ha), 2.10-2.21 (m, 1H, 3'-Hb), 3.42-3.68 (m, 2H,
5'-Ha,b), 4.22-4.30 (m, 4H, 2'-H, 4'-H, -CH2-), 4.
94 (t, 1H, J = 5.5Hz, 5'-OH), 5.49 (d, 1H, J = 4.3
Hz, 2'-OH), 5.81(d, 1H, J = 2.4Hz, 1'-H), 6.32 (br
s, 2H, 2-NH2), 7.27 (s, 1H, 8-H), 10.05 (brs, 1H,
NHTfa), 10.50 (brs, 1H, 1-H)
シグアノシン-5'-トリホスフェートの合成 3’-デオキシ-7-(3"- トリフルオロアセタミド-1"-プ
ロピニル)-7-デアザグアノシン(125mg,0.3mmol)をリ
ン酸トリエチル(1.25ml)に溶解し、-20 ℃まで冷却し
た後オキシ塩化リン(25μl)を添加し-20 ℃で撹拌し
た。30分経過後、オキシ塩化リン(22μl)を追加し、さ
らに一晩撹拌した。この反応液を、-20 ℃に冷却した参
考例4で得たトリス(トリ-n- ブチルアンモニウム)ピ
ロホスフェートを0.5M含むDMF 溶液(3.6ml )に添加
し、室温で3 時間撹拌した。反応終了後、トリエチルア
ミン- 水混液(4ml) を添加、反応液をエーテルにて洗浄
後、DEAE- トヨパールイオン交換カラムクロマトグ
ラフィー(1.2 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルア
ンモニウム緩衝液(pH7.5)0M →0.6M直線濃度勾配( 全量
2L))で精製した。これに25% アンモニア水(15ml)を
加え1 時間静置し、減圧濃縮後、得られた残渣を再度D
EAE- トヨパールイオン交換カラムクロマトグラフィ
ー(1.2 ×30cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニ
ウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3M直線濃度勾配( 全量1L) )
で精製して、7-デアザ-7- (3"- アミノ-1"-プロピニ
ル)-3’-デオキシグアノシン-5'-トリホスフェート75m
gを得た(収率25.9% )。
リホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡
C−であって、n=1の化合物)の合成 7-デアザ-7−(3"- アミノ-1"-プロピニル)-3’-デオ
キシグアノシン-5'-トリホスフェート(10.5μmol )と
5-カルボキシローダミン 110-ビス- トリフルオロアセ
テート コハク酸イミドエステル(モレキュラープロー
ブ社製)(31.5mg)をDMF (0.49ml)- 水(0.23ml)に
溶解し、トリエチルアミン(0.16ml)及びピリジン(0.
29ml)を加え、一夜撹拌した。反応液に水(30ml)を加
え希釈した後、DEAE- トヨパールイオン交換カラム
クロマトグラフィー(1.2 ×30cm;溶出液:炭酸水素ト
リエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5 )0.1M→0.8M直線
濃度勾配( 全量1L) )で精製して、R110標識7-デア
ザ-3’-デオキシグアノシン-5'-トリホスフェート〔一
般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、n=
1の化合物。以下、R110- 3’dGTP(n1)と
略記する。〕3.67μmol を得た(収率34.9% )。
ト(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であっ
て、n=4の化合物)の合成。 5-(6"-アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキシシチジン
-5'-トリホスフェート(化合物8:8μmol)を溶解した
DMF(400μl)ー水(200μl)混合液にトリエチルア
ミン(20μl)と5-カルボキシローダミン 110-ビス-ト
リフルオロアセテート コハク酸イミドエステル(モレ
キュラープローブ社製)(21μmol)を加え室温で一夜
撹拌した。反応液に水(30ml)を加え希釈した後、DE
AE-トヨパールイオン交換カラムクロマトグラフィー
(1.7×15cm;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウ
ム緩衝液(pH7.5)0.1M→0.8M直線濃度勾配(全量1L))で
精製して、下記式で示されるR110標識-3’-デオキ
シシチジン-5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に於い
て、V が−C≡C−であって、n=4の化合物。以
下、R110- 3’dCTP(n4)と略記する。〕5.
83μmolを得た(収率72.9%)。
(n4)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベ
ックマン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトル
を測定した結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留
水)を図8に示す。
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=4の化合物)の合成。 5-(6"-アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキシシチジン
-5'-トリホスフェート(化合物8:8μmol)を溶解した
DMF(2.9ml)ー水(0.9ml)混合液にトリエチルアミ
ン(20μl)、6-カルボキシローダミン 6G コハク酸イ
ミドエステル(モレキュラープローブ社製)(16μmo
l)とを加え室温で一夜撹拌した。反応液に水(30ml)
を加え希釈した後、DEAE-トヨパールイオン交換カ
ラムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出液:炭酸水
素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1M→0.7M直
線濃度勾配(全量1L))で精製して、下記式で示される
R6G標識-3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェー
ト〔一般式〔I〕においてn=4の化合物。以下、R6
G- 3’dCTP(n4)と略記する。〕5.83μmolを
得た(収率43.1%)。
メチル基を夫々示す。〕 また、得られたR6G- 3’dCTP(n4)を、DU
640紫外可視分光解析システム〔ベックマン(株)
製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留水)を図9に示
す。
スフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−
であって、n=4の化合物)の合成。 7-デアザ-7-(6"-アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキ
シアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物20:8μmo
l)を溶解したDMF(400μl)-水(400μl)の混合液
に、トリエチルアミン(20μl)と6-カルボキシ-X-ロ
ーダミンコハク酸イミドエステル(モレキュラープロー
ブ社製)(22μmol)を加え室温で一夜撹拌した。反応
液に水(30ml)を加え希釈した後、DEAE-トヨパー
ルイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.7×15cm;
溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.
5)0.1M→0.6M直線濃度勾配(全量1L))で精製して、下記
式で示されるXR標識7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-
5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に於いて、V が
−C≡C−であって、n=4の化合物。以下、XR-
3’dATP(n4)と略記する。〕4.39μmolを得た
(収率54.8%)。
4)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベック
マン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留水)
を図10に示す。
スフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−
であって、n=4の化合物)の合成。 7-デアザ-7-(6"-アミノ-1"-ヘキシニル)-3’-デオキ
シグアノシン-5'-トリホスフェート(化合物32:8μm
ol)と5-カルボキシ-X-ローダミンコハク酸イミドエス
テル(モレキュラープローブ社製)(19μmol)をDMF
(400μl)-水(200μl)に溶解し、トリエチルアミン
(20μl)を加え、一夜撹拌した。反応液に水(30ml)
を加え希釈した後、DEAE-トヨパールイオン交換カ
ラムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出液:炭酸水
素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.1M→0.8M
直線濃度勾配(全量1L))で精製して、下記式で示される
XR-標識-7-デアザ-3’-デオキシグアノシン-5'-トリホ
スフェート〔一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−
であって、n=4の化合物。以下、XR- 3’dGTP
(n4)と略記する。〕2.68μmolを得た(収率33.5
%)。
4)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベック
マン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留水)
を図11に示す。
り込み率の評価 この評価は、Proc.Natl.Acad.Sci.USA Vol.86, pp.4076
-4080, June 1989に記載の方法に基づいて行った。 〔鋳型DNA〕 pBSKS(+)/pvuII(ストラタジーン社製) 〔ターミネーター〕 ・XR- 3’dCTP(n4)(実施例1の化合物) ・XR- 3’dCTP(n6)(実施例2の化合物) ・XR- 3’dCTP(n1)(参考例40の化合物) ・XR- 3’dCTP(n3)(参考例6の化合物) ・R6G- 3’dATP(n4)(実施例3の化合物) ・R6G- 3’dATP(n6)(実施例4の化合物) ・R6G- 3’dATP(n1)(参考例43の化合
物) ・TMR- 3’dUTP(n4)(実施例5の化合物) ・TMR- 3’dUTP(n1)(参考例37の化合
物) ・R110- 3’dGTP(n4)(実施例6の化合
物) ・R110- 3’dGTP(n1)(参考例46の化合
物)
ミネーター,グアノシン-5'-トリホスフェート(rGT
P),ウリジン-5'-トリホスフェート(rUTP),ア
デノシン-5'-トリホスフェート(rATP),シチジン
-5'-トリホスフェート(rCTP),MgCl2,スペルミジ
ン- (HCl)3, ジチオスレイトール(DTT ),トリス/H
Cl (pH7.5)及びT7RNAポリメラーゼを終濃度が下
記条件となるように含むサンプルチューブに添加した
後、蒸留水により全体量を10μl とし、これを試料とし
た。〈条件〉 ・ターミネーター XR−3’dCTP :1μM R6G−3’dATP :20μM TMR- 3’dUTP :10μM R110- 3’dGTP :1μM ・rGTP :500 μM ・rUTP :500 μM ・rATP :250 μM ・rCTP :250 μM ・MgCl2 :5〜10mM ・スペルミジン- (HCl)3 :2mM ・DTT :10mM ・トリス/HCl (pH7.5 ) :40mM ・T7RNAポリメラーゼ :25units /10μl
法により取り込まれなかったターミネーターを除去し、
遠心分離により沈澱を採取した。次いで、該沈殿物を3
μl ホルムアミドダイ(95%ホルムアミド含有10mMED
TA)に溶解した後、80℃で5分間加温した。これを冷
却した後、4%シークエンスゲルに1.5 μl アプライ
し、ABI377蛍光自動シークエンサー(ABI社
製)による泳動を5時間行った。シークエンサーのゲル
イメージ上での最終シグナル(ベース)を求めると共
に、最終ベース/ターミネーター濃度を算出し、取り込
み率を比較した。その結果を表1に示す。
3’dCTP及びR6G- 3’dATPについては、n
の数が1のものよりも4及び6のものの方が取り込み率
が著しく向上することが判る。また、TMR- 3’dU
TP及びR110- 3’dGTPについても、最終ベー
スの値の比較から、nの数が1のものよりも4のものの
方が取り込み量が著しく向上することが判る。更にま
た、XR- 3’dCTPに於いては、nの数が1のもの
と3のものとでは、取り込み率に違いがないことが判
る。以上のことから、蛍光標識3’dNTPに於いて、
nの数を4以上とすることによりその取り込み量を著し
く向上させることが判る。言い換えれば、これらをRN
Aポリメラーゼを用いる連鎖停止法によるDNA塩基配
列決定法に於いてターミネーターとして用いればDNA
塩基配列を簡便且つ短時間に、高感度に決定し得ること
が判る。
l)のピリジン(100ml)溶液に5ーヘキセンー1ーオール〔東
京化成(株)製;20ml,239mmol〕を滴下し、その後5℃
で16時間撹拌した。反応液を氷水(500ml)に投入した
後、エーテル(500ml)で抽出し、エーテル層を冷1Nー塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して、
5-ヘキセニルーp-トルエンスルフォネート44.37gを得た
(収率72.9%)。 2)6ーヨード-1-ヘキセンの合成。 5-ヘキセニルーp-トルエンスルフォネート(44.3g,174mm
ol)、よう化ナトリウム(31.3g,209mmol)およびアセト
ン(250ml)の混合液を3時間環流反応させた。冷却後、
沈殿物を濾別し濾液を濃縮した。得られた残渣をエーテ
ル(500ml)に溶解後、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶
液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下に濃縮して、
6ーヨード-1-ヘキセン31.27gを得た(収率85.5%)。 3)6-トリフルオロアセタミドー1ーヘキセンの合成。 水素化ナトリウム(60%油性;14.89g,372mmol)のDMF
(370ml)溶液にトリフルオロアセタミド(50.39g,446m
mol)を氷冷下、約10部分にわけて添加した。次いで6ーヨ
ード-1-ヘキセン(31.27g,149mmol)のDMF(130ml)
溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に飽和塩化
アンモニウム水(300ml)およびエーテル(300ml)を加
え抽出した。エーテル層を飽和食塩水(300ml)で二回
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下に濃縮し、
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液;ヘキサンー酢酸エチル混合溶媒)で精製し
て、6-トリフルオロアセタミドー1ーヘキセン24.36gを得
た(収率83.8%)。 1H-NMR (270MHz,CDCl3) δppm:1.39-1.69(m, 4H, -CH2
(CH2)2 CH2-), 2.04-2.14(m, 2H, H2C=C-), 3.37(d
d, 2H, J=7.0, 13.8Hz, CH2N), 4.96-5.06(m, 2H, =CH
CH2 ), 5.71-5.86(m, 1H, H2C=CH),6.45(brs, 1H, NH
Tfa)
セニル)ウリジン(化合物33)の合成。 塩化パラジウム(1.77g,10mmol)と塩化リチウム(0.85
g,20mmol)のメタノール(100ml)溶液を一晩撹拌し、リ
チウムテトラクロロパラデートの0.1M溶液を調製した。
3’-デオキシウリジン(化合物1:1.14g,5mmol)と酢酸
水銀(II)(1.60g,5mmol)を水(50ml)に溶解し、60℃
で5時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮後、残渣を無
水メタノール(55ml)に懸濁させ、先に調製したリチウ
ムテトラクロロパラデートの0.1M溶液(55ml)と参考例
47で得た6-トリフルオロアセタミド-1-ヘキセン(3.4
2g,17.5mmol)を加え16時間還流反応させた。反応液を硫
化水素ガスで飽和させた後、沈澱をセライトを通して濾
別し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ(溶出液;ジクロロメタン-メタノ
ール混合溶液)及び、HPLC(カラム; Wakosil II 5C18
RS Prep 20.0×250mm, 溶出液;アセトニトリル-水混合
溶液)にて精製し、新規物質3’-デオキシ-5-(6"-トリ
フルオロアセタミド-1"-ヘキセニル)ウリジン(化合物
33)454mgを得た(収率21.6%)。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6) δppm:1.25-1.55(m, 4H, -
(CH2)2-), 1.68-1.80(m, 1H, 3'-Ha), 1.95-2.18 (m,
3H, 3'-Hb and =CHCH2 ), 3.05-3.25(m, 2H,CH2N), 3.
50-3.60 (m, 1H, 5'-Ha), 3.70-3.85(m, 1H, 5'-Hb),
4.15-4.36 (m,2H, 2'-H and 4'-H), 5.22(t, 1H, J =
5.1Hz, 5'-OH), 5.54(d, 1H, J = 4.3Hz, 2'-OH), 5.66
(d, 1H, J = 1.6Hz, 1'-H), 6.03(d, 1H, J = 15.7Hz,
-CH=CHCH 2-), 6.38(dt, 1H, J = 7.0, 16.2Hz, -CH=CH
CH2-), 8.18 (s, 1H, 6-H), 9.39 (brs, 1H, NHTfa),
11.32 (s, 1H, 3-NH)
セニル)ウリジン(化合物33)の合成。 3’-デオキシ-5-ヨードウリジン(化合物2:300mg,0.8
5mmol)のDMF(4.25ml)溶液に窒素気流下、参考例47
で得た6-トリフルオロアセタミド-1-ヘキセン(496mg,
2.54mmol)、よう化銅(I)(32.3mg,0.17mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(9
7.9mg,0.085mmol)及びトリエチルアミン(0.24ml,1.69m
mol)を加え60℃で18時間反応させた。反応液を塩化メチ
レン-メタノール混液(9.3ml)で希釈し、イオン交換樹
脂AG1×8(バイオラド社製, HCO 3 - 型; 0.68g)を加え3
0分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;塩化メチ
レン-メタノール混合溶液)及び、HPLC(カラム; Wakosi
l II 5C18 RS Prep 20.0×250mm, 溶出液;アセトニト
リル-水混合溶液)にて精製し、新規物質3’-デオキシ-
5-(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘキセニル)ウリ
ジン(化合物33)127mgを得た(収率35.5%)。 1H-NMR (270MHz, DMSO-d6) δppm:1.25-1.55(m, 4H, -
(CH2)2-), 1.68-1.80(m, 1H, 3'-Ha), 1.95-2.18 (m,
3H, 3'-Hb and =CHCH2 ), 3.05-3.25(m, 2H,CH2N), 3.
50-3.60 (m, 1H, 5'-Ha), 3.70-3.85(m, 1H, 5'-Hb),
4.15-4.36 (m,2H, 2'-H and 4'-H), 5.22(t, 1H, J =
5.1Hz, 5'-OH), 5.54(d, 1H, J = 4.3Hz, 2'-OH), 5.66
(d, 1H, J = 1.6Hz, 1'-H), 6.03(d, 1H, J = 15.7Hz,
-CH=CHCH 2-), 6.38(dt, 1H, J = 7.0, 16.2Hz, -CH=CH
CH2-), 8.18 (s, 1H, 6-H), 9.39 (brs, 1H, NHTfa),
11.32 (s, 1H, 3-NH)
-5'-トリホスフェート(化合物34)の合成。 3’-デオキシ-5-(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘキ
セニル)ウリジン(化合物33:126.4mg,0.3mmol)をり
ん酸トリエチル(1.26ml)に溶解し、−20℃まで冷却し
た後オキシ塩化リン(41.9μl)を添加し−20℃で撹拌
した。30分経過後、オキシ塩化リン(55.9μl)を追加
し、さらに23時間撹拌した。この反応液を、−20℃に冷
却したトリス(トリ-n-ブチルアンモニウム)ピロホス
フェートを0.5M含むDMF溶液(3.6ml)に添加し、室温で
3時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン-水混液
(15ml)を添加し、一夜静置した。反応液をエーテルに
て洗浄後、DEAE-トヨパールイオン交換カラムクロ
マトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭酸水素トリエ
チルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3M直線濃度勾
配(全量1L))で精製した。これに17%アンモニア水(6
0ml)を加え5℃で17時間静置し、減圧濃縮後、得られた
残渣を再度DEAE-トヨパールイオン交換カラムクロ
マトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭酸水素トリエ
チルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3M直線濃度勾
配(全量1L))で精製して新規物質5-(6"-アミノ-1"-
ヘキセニル)-3’-デオキシウリジン-5'-トリホスフェ
ート(化合物34)65.3mgを得た(収率22.4%)。
(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-であって、n=4
の化合物)の合成。 5-(6"-アミノ-1"-ヘキセニル)-3’-デオキシウリジン
-5'-トリホスフェート(化合物34:14.8μmol)を溶
解したDMF(300μl)ー水(300μl)混合液に、トリ
エチルアミン(10μl)及び6-カルボキシテトラメチル
ローダミンコハク酸イミドエステル(モレキュラープロ
ーブ社製)(15.9μmol)を加え室温で一夜撹拌した。
反応液に水(30ml)を加え希釈した後、DEAE-トヨ
パールイオン交換カラムクロマトグラフィー(1.7×15c
m;溶出液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(p
H7.5)0.05M→0.65M直線濃度勾配(全量1L))で精製し
て、下記式で示されるリンカー部が二重結合であって、
そのメチレン鎖のnの数が4個であるTMR標識3’-デ
オキシウリジン-5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に
於いてVが-CH=CH-であって、n=4の化合物。以下、
TMR-Allyl-3’dUTP(n4)と略記する。〕7.6
2μmolを得た(収率51.4%)。
を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベックマン
(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測定し
た結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留水)を図
12に示す。
ーターの検討 〔鋳型DNA〕下記試料を用いてPCR法を行い(96℃
1分,55℃30秒,72℃1分:1回、96℃30秒,55℃30
秒,72℃1分:24回)、得られたPCR産物(ヒト甲状
腺刺激ホルモン(TSH)βサブユニットDNA増幅断
片)を鋳型DNAとした。尚、夫々の試料を所定量サン
プルチューブに添加した後、EXTaq緩衝液(宝酒造
(株))により全体量を10μlとしたものをPCR用試
料とした。 〈試料〉 ・ヒトTSHβサブユニットDNA(accession No.S70586) を導入したBluescriptII(ストラタジーン社製) :1pg ・フォワード・プラーマー (5'-ACGTTGTAAAACGACGGCCAGT-3') :0.1M ・リバース・プラーマー (5'-TAACAATTTCACAGGAAACA-3') :0.1M ・2’dGTP :200μM ・2’dTTP :200μM ・2’dATP :200μM ・2’dCTP :200μM ・EXTaqポリメラーゼ(宝酒造(株)製) :0.5units 〔ターミネーター〕 ・TMR3’dUTP(n4)(実施例5の化合物) ・TMR-Allyl-3’dUTP(n4)(実施例11の化合物) 〔操作方法〕鋳型DNA 10ngを、各ターミネーター,
グアノシン-5'-トリホスフェート(rGTP),ウリジ
ン-5'-トリホスフェート(rUTP),アデノシン-5'-
トリホスフェート(rATP),シチジン-5'-トリホス
フェート(rCTP),MgCl 2,スペルミジン-(HC
l)3,ジチオスレイトール(DTT),トリス/HC
l(pH7.5),酵母無機ピロホスファターゼ(PPas
e)及びT7 RNAポリメラーゼを下記条件となるよ
うにサンプルチューブに添加した後、蒸留水により全体
量を10μlとし、これを試料とした。 〈条件〉 ・ターミネーター :10μM ・rGTP :500μM ・rUTP :500μM ・rATP :250μM ・rCTP :250μM ・MgCl2 :8mM ・スペルミジン-(HCl)3 :2mM ・DTT :5mM ・トリス/HCl(pH7.5) :40mM ・酵母PPase :10units ・T7 RNAポリメラーゼ(ギブコBRL社製) :25units
ックスG25カラム(ファルマシア社製)を用いたゲル
濾過法により取り込まれなかったターミネーターを除去
し、遠心分離により沈澱を採取した。次いで、該沈殿物
を4μlホルムアミドダイ(10mM EDTA含有、95%ホ
ルムアミド)に溶解した後、90℃で2分間加温した。こ
れを冷却した後、4%シークエンスゲルに2μlアプラ
イし、ABI377蛍光自動シークエンサー(ABI社
製)による泳動を行った。ターミネーターとしてTMR
-3’dUTP(n4)を用いて得られたシークエンサ
ーのゲルイメージをマトリックス変換した結果(ターミ
ネーション・パターン)を図13Aに、また、ターミネ
ーターとしてTMR-Allyl-3’dUTP(n4)を用
いて得られたシークエンサーのゲルイメージを同様にマ
トリックス変換した結果(ターミネーション・パター
ン)を図13Bに夫々示す。
く、TMR-3’dUTP(n4)とTMR-Allyl-3’
dUTP(n4)とのターミネーション・パターンに違
いは認められず、TNR-Allyl-3’dUTP(n4)
は、TMR-3’dUTP(n4)と同様に効率よく取
り込まれることが判る。尚、ターミネーターの使用量を
10μMから0.5μMとした以外上記と同様に行った場合
も、上記と同様の結果であった。
セニル)シチジン(化合物35)の合成。 3’-デオキシ-5-ヨードシチジン(化合物6:600mg,1.7
0mmol)のDMF(8.5ml)溶液に窒素気流下、参考例47で
得た6-トリフルオロアセタミド-1-ヘキセン(995mg,5.1
mmol)、よう化銅(I)(64.7mg,0.34mmol)、テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(196m
g,0.17mmol)及びトリエチルアミン(0.47ml,3.40mmol)
を加え60℃で18時間反応させた。反応液を塩化メチレン
-メタノール混液(20ml)で希釈し、イオン交換樹脂AG1
×8(バイオラド社製, HCO3 - 型;1.36g)を加え30分間
撹拌した。濾別後、濾液を濃縮し得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;塩化メチレン-
メタノール混合溶液)及び、HPLC(カラム; Wakosil II
5C18 RS Prep 20.0×250mm, 溶出液;アセトニトリル-
水混合溶液)にて精製し、新規物質3’-デオキシ-5-
(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘキセニル)シチジ
ン(化合物35)187mgを得た(収率26.2%)。 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:1.37-1.52(m, 4H, -
(CH2)2-), 1.64-1.68(m, 1H, 3'-Ha), 1.90-1.97 (m,
1H, 3'-Hb), 2.07-2.12 (m, 2H, =CHCH2 ), 3.18(dd,
2H, J = 6.8, 12.8Hz, CH2N), 3.53-3.56 (m, 1H, 5'-H
a), 3.80-3.82(m, 1H, 5'-Hb), 4.10-4.30 (m, 2H, 2'-
H and 4'-H), 5.15(t, 1H, J = 5.0Hz,5’−OH),
5.48(d, 1H, J = 4.0Hz,
2’−OH), 5.65(s, 1H, 1’−
H), 5.87(dt, 1H, J= 6.8,
15.6Hz, −CH=CHCH2-), 6.18(d, 1H, J =
15.6Hz, -CH=CHCH2-), 6.91,7.10 (2 br s, 2H, 4-NH
2), 8.26 (s, 1H, 6-H), 9.38 (brs, 1H, NHTfa)
-5'-トリホスフェート(化合物36)の合成。 3’-デオキシ-5-(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘキ
セニル)シチジン(化合物35:126.1mg,0.3mmol)をリ
ン酸トリエチル(1.26ml)に溶解し、−20℃まで冷却し
た後、オキシ塩化リン(25.1μl)を添加し−20℃で撹
拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(22.3μl)を追
加し、さらに4時間撹拌した。この反応液を、−20℃に
冷却したトリス(トリ-n-ブチルアンモニウム)ピロホ
スフェートを0.5M含むDMF溶液(3.6ml)に添加し、室温
で3時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン-水混
液(5ml)を添加し、一夜静置した。反応液をエーテル
にて洗浄後、DEAE-トヨパールイオン交換カラムク
ロマトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭酸水素トリ
エチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3M直線濃度
勾配(全量1L))で精製した。これに17%アンモニア水
(60ml)を加え5℃で15時間静置し、減圧濃縮後、得ら
れた残渣を再度DEAE-トヨパールイオン交換カラム
クロマトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭酸水素ト
リエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3M直線濃
度勾配(全量1L))で精製して新規物質5-(6"-アミノ-
1"-ヘキセニル)-3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフ
ェート(化合物36)175mgを得た(収率60.2%)。
般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-であって、n=4の化
合物)の合成。 5-(6"-アミノ-1"-ヘキセニル)-3’-デオキシシチジン
-5'-トリホスフェート(化合物36:10μmol)を溶解
したDMF(300μl)ー水(300μl)混合液に、トリエ
チルアミン(10μl)、6-カルボキシ-X-ローダミンコ
ハク酸イミドエステル(モレキュラープローブ社製)
(25μmol)を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水(3
0ml)を加えて希釈した後、DEAE-トヨパールイオン
交換カラムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出液:
炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.05M
→0.65M直線濃度勾配(全量1L))で精製して、下記式
で示されるリンカー部が二重結合であって、そのメチレ
ン鎖のnの数が4個であるXR標識3’-デオキシシチジ
ン-5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に於いてVが-C
H=CH-であって、n=4の化合物。以下、XR-Allyl-
3’dCTP(n4)と略記する。〕6.55μmolを得た
(収率65.5%)。
4)を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベック
マン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留水)
を図14に示す。
デオキシ-7-デアザアデノシン(化合物37)の合成。 7-ヨード-3’-デオキシ-7-デアザアデノシン(化合物1
8:600g,1.60mmol)のDMF(8.0ml)溶液に窒素気流下、
参考例47で得た6-トリフルオロアセタミド-1-ヘキセ
ン(912mg,4.80mmol)、よう化銅(I)(62mg,0.32mmo
l)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)(184mg,0.16mmol)及びトリエチルアミン(0.44m
l,3.2mmol)を加え60℃で18時間反応させた。反応液を塩
化メチレン-メタノール混液(16ml)で希釈し、イオン
交換樹脂AG1X8(バイオラド社製, HCO 3 - 型; 1.50g)を
加え30分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮して得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液;塩
化メチレン-メタノール混合溶液)及び、HPLC(カラム;
Wakosil II 5C18 RS Prep 20.0×250mm, 溶出液;アセ
トニトリル-水混合溶液)にて精製し、新規物質7-(6"-
トリフルオロアセタミド-1"-ヘキセニル)-3’-デオキ
シ-7-デアザアデノシン(化合物37)175mgを得た(収
率24.8%)。 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:1.23-1.54(m, 4H, -
(CH2)2-), 1.87-1.90 (m, 1H, 3'-Ha), 2.19-2.20
(m, 3H, 3'-Hb and =CHCH2 ), 3.20(dd, 2H, J= 6.6, 1
3.0Hz, CH2N), 3.46-3.62 (m, 2H, 5'-Ha and 5'-Hb),
4.25-4.38 (m,2H, 2'-H and 4'-H), 5.01(t, 1H, J =
5.6Hz, 5'-OH), 5.50(d, 1H, J = 4.8Hz, 2'-OH), 5.95
(dt, 1H, J = 7.2, 15.2Hz, -CH=CHCH2-), 6.01(d, 1
H, J = 2.4Hz, 1'-H), 6.62(br s, 2H, 6-NH2), 6.74
(d, 1H, J = 15.2Hz, -CH=CHCH2-), 7.48 (s, 1H, 8-
H), 8.03 (s, 1H, 2-H), 9.40 (brs, 1H, NHTfa)
ザアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物38)の合
成。 7-(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘキセニル)-3’-
デオキシ-7-デアザアデノシン(化合物37:133mg,0.3
mmol)をリン酸トリエチル(1.26ml)に溶解し、−20℃
まで冷却した後、オキシ塩化リン(25.1μl)を添加し
−20℃で撹拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(22.3
μl)を追加し、さらに6時間撹拌した。この反応液を、
−20℃に冷却したトリス(トリ-n-ブチルアンモニウ
ム)ピロホスフェートを0.5M含むDMF溶液(3.6ml)に添
加し、室温で3時間撹拌した。反応終了後、トリエチル
アミン-水混液(5ml)を添加し、一夜静置した。反応液
をエーテルにて洗浄後、DEAE-トヨパールイオン交
換カラムクロマトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭
酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3
M直線濃度勾配(全量1L))で精製した。これに17%アン
モニア水(60ml)を加え5℃で15時間静置し、減圧濃縮
後、得られた残渣を再度DEAE-トヨパールイオン交
換カラムクロマトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭
酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3
M直線濃度勾配(全量1L))で精製して新規物質7-(6"-
アミノ-1"-ヘキセニル)-3’-デオキシ-7-デアザアデノ
シン-5'-トリホスフェート(化合物38)126mgを得た
(収率42.2%)。
ホスフェート(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-であ
って、n=4の化合物)の合成。 7-(6"-アミノ-1"-ヘキセニル)-3’-デオキシ-7-デア
ザアデノシン-5'-トリホスフェート(化合物38:8μm
ol)を溶解したDMF(2ml)ー水(1ml)混合液に、ト
リエチルアミン(10μl)、5-カルボキシローダミン 6G
コハク酸イミドエステル(モレキュラープローブ社
製)(16μmol)を加え室温で一夜撹拌した。反応液に
水(30ml)を加え希釈した後、DEAE-トヨパールイ
オン交換カラムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出
液:炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)
0.05M→0.65M直線濃度勾配(全量1L))で精製して、下
記式で示されるリンカー部が二重結合であって、そのメ
チレン鎖のnの数が4個であるR6G標識3’-デオキシ
-7-デアザアデノシン-5'-トリホスフェート〔一般式
〔I〕に於いてVが-CH=CH-であって、n=4の化合
物。以下、R6G-Allyl-3’dATP(n4)と略記
する。〕3.90μmolを得た(収率48.7%)。
メチル基を夫々示す。〕 また、得られたR6G-Allyl-3’dATP(n4)
を、DU640紫外可視分光解析システム〔ベックマン
(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペクトルを測定し
た結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:蒸留水)を図
15に示す。
デオキシ-7-デアザグアノシン(化合物39)の合成。 7-ヨード-3’-デオキシ-7-デアザグアノシン(化合物3
0:1.31g,3.33mmol)のDMF(16.67ml)溶液に窒素気流
下、参考例47で得た6-トリフルオロアセタミド-1-ヘ
キセン(1.90g,9.99mmol)、よう化銅(I)(130mg,0.6
6mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)(385mg,0.33mmol)及びトリエチルアミン(0.
93ml,6.66mmol)を加え60℃で18時間反応させた。反応液
を塩化メチレン-メタノール混液(40ml)で希釈し、イ
オン交換樹脂AG1X8(バイオラド社製, HCO3 - 型; 2.96
g)を加え30分間撹拌した。濾別後、濾液を濃縮して得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出
液;塩化メチレン-メタノール混合溶液)及び、HPLC(カ
ラム; Wakosil II 5C18 RS Prep 20.0×250mm, 溶出
液;アセトニトリル-水混合溶液)にて精製し、新規物
質3’-デオキシ-7-(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘ
キセニル)-7-デアザグアノシン(化合物39)439mgを
得た(収率28.7%)。 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:1.35-1.53(m, 4H, -
(CH2)2-), 1.85-1.89(m, 1H, 3'-Ha), 2.09-2.15 (m,
3H, 3'-Hb and =CHCH2 ), 3.19(dd, 2H, J =6.8,12.8H
z, CH2N), 3.43-3.56 (m, 2H, 5'-Ha and 5'-Hb), 4.1
0-4.30 (m, 2H, 2'-H and 4'-H), 4.84(t, 1H, J = 5.6
Hz, 5'-OH), 5.42(d, 1H, J = 4.4Hz,2'-OH), 5.81(d,
1H, J = 2.8Hz, 1'-H), 6.21(br s, 2H, 2-NH2), 6.37
(d, 1H, J = 15.6Hz, -CH=CHCH2-), 6.57(dt, 1H, J =
7.1, 15.6Hz, -CH=CHCH2-),6.93 (s, 1H, 8-H), 9.39
(brs, 1H, NHTfa), 10.29 (s, 1H, 1-H)
ザグアノシン-5'-トリホスフェート(化合物40)の合
成。 7-(6"-トリフルオロアセタミド-1"-ヘキセニル)-3’-
デオキシ-7-デアザグアノシン(化合物39:138mg,0.3
mmol)をリン酸トリエチル(1.26ml)に溶解し、−20℃
まで冷却した後オキシ塩化リン(25.1μl)を添加し−2
0℃で撹拌した。30分経過後、オキシ塩化リン(22.3μ
l)を追加し、さらに8時間撹拌した。この反応液を、−
20℃に冷却したトリス(トリ-n-ブチルアンモニウム)
ピロホスフェートを0.5M含むDMF溶液(3.6ml)に添加
し、室温で3時間撹拌した。反応終了後、トリエチルア
ミン-水混液(5ml)を添加し、一夜静置した。反応液を
エーテルにて洗浄後、DEAE-トヨパールイオン交換
カラムクロマトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭酸
水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3M
直線濃度勾配(全量1L))で精製した。これに17%アン
モニア水(60ml)を加え5℃で16時間静置し、減圧濃縮
後、得られた残渣を再度DEAE-トヨパールイオン交
換カラムクロマトグラフィー(1.7×40cm;溶出液:炭
酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0M→0.3
M直線濃度勾配(全量1L))で精製して新規物質7-(6"-
アミノ-1"-ヘキセニル)-3’-デオキシ-7-デアザグアノ
シン-5'-トリホスフェート(化合物40)122mgを得た
(収率40.4%)。
リホスフェート(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-で
あって、n=4の化合物)の合成。 7-(6"-アミノ-1"-ヘキセニル)-3’-デオキシ-7-デア
ザグアノシン-5'-トリホスフェート(化合物40:10μ
mol)を溶解したDMF(500μl)ー水(375μl)混合液
に、トリエチルアミン(25μl)、5-カルボキシローダ
ミン 110-ビス-トリフルオロアセテート コハク酸イ
ミドエステル(モレキュラープローブ社製)(25μmo
l)を加え室温で一夜撹拌した。反応液に水(30ml)を
加え希釈した後、DEAE-トヨパールイオン交換カラ
ムクロマトグラフィー(1.7×15cm;溶出液:炭酸水素
トリエチルアンモニウム緩衝液(pH7.5)0.05M→0.65M
直線濃度勾配(全量1L))で精製して、下記式で示され
るリンカー部が二重結合であって、そのメチレン鎖のn
の数が4個であるR110標識3’-デオキシ-7-デアザ
グアノシン-5'-トリホスフェート〔一般式〔I〕に於い
てVが-CH=CH-であって、n=4の化合物。以下、R1
10-Allyl-3’dATP(n4)と略記する。〕5.1μ
molを得た(収率51.0%)。
TP(n4)を、DU640紫外可視分光解析システム
〔ベックマン(株)製〕を用いて、紫外可視吸収スペク
トルを測定した結果(測定波長:700nm〜200nm、対称:
蒸留水)を図16に示す。
NAポリメラーゼ作用を利用する核酸の塩基配列決定法
に於いて安全且つ高感度に目的の塩基配列を決定するた
めに有用な蛍光標識化3’-デオキシリボヌクレオチド誘
導体を提供するものであり、本発明の蛍光標識化3’-デ
オキシリボヌクレオチド誘導体を用いてRNAポリメラ
ーゼを用いる連鎖停止法を行えば、より高精度に且つよ
り高速に、目的とする塩基配列の解析を行い得、簡便且
つ短時間に核酸の塩基配列を決定し得る点に優れた効果
を奏するものであり、斯業に貢献するところ極めて大な
る発明である。
X標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート(一
般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、n=
3の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
を示す。
X標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート(一
般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、n=
4の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
を示す。
X標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート(一
般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、n=
6の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定した結果
を示す。
6G標識7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-5'-トリホ
スフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−
であって、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトル
を測定した結果を示す。
6G標識7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-5'-トリホ
スフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−
であって、n=6の化合物)の紫外可視吸収スペクトル
を測定した結果を示す。
ルローダミン標識3’-デオキシウリジン-5'-トリホスフ
ェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であ
って、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測
定した結果を示す。
110標識7-デアザ-3’-デオキシグアノシン-5'-トリ
ホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C
−であって、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクト
ルを測定した結果を示す。
10標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定した
結果を示す。
6G標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート
(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−であって、
n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定した
結果を示す。
ンX標識7-デアザ-3’-デオキシアデノシン-5'-トリホ
スフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C−
であって、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトル
を測定した結果を示す。
ミンX標識7-デアザ-3’-デオキシグアノシン-5'-トリ
ホスフェート(一般式〔I〕に於いて、V が−C≡C
−であって、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクト
ルを測定した結果を示す。
メチルローダミン標識3’-デオキシウリジン-5'-トリホ
スフェート(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-であっ
て、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定
した結果を示す。
P(n4)を用いて得られたターミネーション・パター
ン(A)及びターミネーターとしてTMR-Allyl-3’
dUTP(n4)を用いて得られたターミネーション・
パターン(B)を示す。
ミンX標識3’-デオキシシチジン-5'-トリホスフェート
(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-であって、n=4
の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを測定した結果を
示す。
ミン6G標識3’-デオキシ-7-デアザアデノシン-5'-ト
リホスフェート(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-で
あって、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトルを
測定した結果を示す。
ミン110標識3’-デオキシ-7-デアザアデノシン-5'-
トリホスフェート(一般式〔I〕に於いてVが-CH=CH-
であって、n=4の化合物)の紫外可視吸収スペクトル
を測定した結果を示す。
Claims (11)
- 【請求項1】 下記一般式〔I〕で示される3’-デオキ
シリボヌクレオチド誘導体。 【化1】 Q−V−(CH2)n−NH−R 〔I〕 〔式中、Qは3’-デオキシリボヌクレオチド残基を表
し、nは4以上の整数を表し、Vは−C≡C−又は−C
H=CH−を表し、Rは蛍光性を有する基を表す。〕 - 【請求項2】 nが4〜10の整数を表す請求項1記載
の3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体。 - 【請求項3】 nが4〜8の整数を表す請求項1記載の
3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体。 - 【請求項4】 nが4または6である請求項1記載の
3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体。 - 【請求項5】 Rが下記一般式〔VII 〕で示される請求
項1記載の3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体。 【化2】 〔式中、Wはカルボキシル基を表し、Xは−O−、−S
−、−NR’−(但し、R’は、水素原子、低級アルキ
ル基、アラルキル基又はアリール基を表す)又は−CH
2 −を表し、環A及び環Bは何れか一方が 【化3】 であり、他方が 【化4】 であり(但し、Zは、O又は=N+ R1 R2 を表し、Y
は、OH又は−NR1 R2 を表し、(但し、R1 及びR
2 は、夫々独立して水素原子又は低級アルキル基を表す
か、または、R1 及びR2 が共にトリメチレン基を表す
(但し、該2つのトリメチレン基の各他端は、該2つの
トリメチレン基を有する窒素原子が結合している環上
の、該窒素原子と結合している炭素原子の両隣の炭素原
子の何れか一方とそれぞれ結合している)))、環C 【化5】 に於ける波線------は、環A及び環Bの構造に対応した
位置の結合手を意味し、上記環A、B及びC並びにWを
有するべンゼン環は、更に置換基を有していてもよ
い。〕 - 【請求項6】 Xが−O−である請求項5記載の3’-デ
オキシリボヌクレオチド誘導体。 - 【請求項7】 Zが=N+R1R2であり、Yが−NR1R
2である請求項5または6記載の3’-デオキシリボヌク
レオチド誘導体。 - 【請求項8】 R1 及びR2 は、夫々独立して水素原子
又は炭素数1〜6の低級アルキル基を表すか、またはR
1 及びR2 が共にトリメチレン基を表す請求項7に記載
の3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体。 - 【請求項9】 環A、B及びC並びにWを有するべンゼ
ン環の少なくとも1つの環が置換基として炭素数1〜6
の低級アルキル基を有する請求項5〜8のいずれか1項
に記載の3’-デオキシリボヌクレオチド誘導体。 - 【請求項10】 Vが−CH=CH−である請求項1〜
9のいずれか1項に記載の3’-デオキシリボヌクレオチ
ド誘導体。 - 【請求項11】 RNAポリメラーゼを用いた塩基配列
決定法におけるターミネーターとして用いられる請求項
1〜10のいずれか1項に記載の3’-デオキシリボヌク
レオチド誘導体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15577498A JP3489991B2 (ja) | 1997-07-07 | 1998-06-04 | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 |
EP98929852A EP1046648A4 (en) | 1997-07-07 | 1998-07-06 | 3'-DESOXYRIBONUCLEOTIDE DERIVATIVES |
CA002266031A CA2266031A1 (en) | 1997-07-07 | 1998-07-06 | 3'-deoxyribonucleotide derivatives |
PCT/JP1998/003038 WO1999002543A1 (fr) | 1997-07-07 | 1998-07-06 | Derives de 3'-desoxyribonucleotide |
US09/263,520 US6265569B1 (en) | 1997-07-07 | 1999-03-05 | 3'-Deoxyribonucleotide derivatives |
CA002265019A CA2265019A1 (en) | 1997-07-07 | 1999-03-08 | 3'-deoxyribonucleotide derivatives |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18087997 | 1997-07-07 | ||
JP9-180879 | 1997-07-07 | ||
JP15577498A JP3489991B2 (ja) | 1997-07-07 | 1998-06-04 | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 |
CA002265019A CA2265019A1 (en) | 1997-07-07 | 1999-03-08 | 3'-deoxyribonucleotide derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1180189A true JPH1180189A (ja) | 1999-03-26 |
JP3489991B2 JP3489991B2 (ja) | 2004-01-26 |
Family
ID=32073608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15577498A Expired - Fee Related JP3489991B2 (ja) | 1997-07-07 | 1998-06-04 | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6265569B1 (ja) |
EP (1) | EP1046648A4 (ja) |
JP (1) | JP3489991B2 (ja) |
CA (1) | CA2265019A1 (ja) |
WO (1) | WO1999002543A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002193991A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Wako Pure Chem Ind Ltd | 修飾ヌクレオチド |
WO2007114398A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | ピラゾール系シアニン色素 |
WO2008102606A1 (ja) | 2007-01-31 | 2008-08-28 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | ゲノムdna断片の増幅または欠失の検出方法 |
JP2011509949A (ja) * | 2008-01-18 | 2011-03-31 | インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー, アカデミー オブ サイエンシズ オブ ザ チェコ リパブリック | 新規な細胞増殖抑制性7−デアザプリンヌクレオシド |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3489991B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2004-01-26 | 理化学研究所 | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 |
WO2001060315A2 (en) | 2000-02-18 | 2001-08-23 | Shire Biochem Inc. | Method for the treatment or prevention of flavivirus infections using nucleoside analogues |
DK3363809T3 (da) | 2002-08-23 | 2020-05-04 | Illumina Cambridge Ltd | Modificerede nukleotider til polynukleotidsekvensering |
US11008359B2 (en) | 2002-08-23 | 2021-05-18 | Illumina Cambridge Limited | Labelled nucleotides |
US20060084799A1 (en) * | 2003-09-24 | 2006-04-20 | Williams Lewis T | Human cDNA clones comprising polynucleotides encoding polypeptides and methods of their use |
US20070274988A1 (en) * | 2003-10-10 | 2007-11-29 | Five Prime Therapeautics, Inc. | Kiaa0779, Splice Variants Thereof, and Methods of Their Use |
EP2970356B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-05-30 | Illumina Cambridge Limited | Modified nucleosides or nucleotides |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5151507A (en) * | 1986-07-02 | 1992-09-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Alkynylamino-nucleotides |
US5047519A (en) * | 1986-07-02 | 1991-09-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Alkynylamino-nucleotides |
CA1340806C (en) * | 1986-07-02 | 1999-11-02 | James Merrill Prober | Method, system and reagents for dna sequencing |
JPH04320699A (ja) * | 1991-04-17 | 1992-11-11 | Nisshinbo Ind Inc | 核酸塩基配列の決定方法 |
JP3418772B2 (ja) * | 1994-11-24 | 2003-06-23 | 株式会社大塚製薬工場 | Dna断片の標識法 |
US6165765A (en) * | 1995-10-18 | 2000-12-26 | Shanghai Institute Of Biochemistry, Chinese Academy Of Sciences | DNA polymerase having ability to reduce innate selective discrimination against fluorescent dye-labeled dideoxynucleotides |
US5847162A (en) * | 1996-06-27 | 1998-12-08 | The Perkin Elmer Corporation | 4, 7-Dichlororhodamine dyes |
JPH10158293A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-06-16 | Rikagaku Kenkyusho | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 |
US5821356A (en) * | 1996-08-12 | 1998-10-13 | The Perkin Elmer Corporation | Propargylethoxyamino nucleotides |
JP3318579B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2002-08-26 | 理化学研究所 | Dnaの塩基配列決定方法 |
JP3489991B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2004-01-26 | 理化学研究所 | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 |
-
1998
- 1998-06-04 JP JP15577498A patent/JP3489991B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-06 EP EP98929852A patent/EP1046648A4/en not_active Withdrawn
- 1998-07-06 WO PCT/JP1998/003038 patent/WO1999002543A1/ja not_active Application Discontinuation
-
1999
- 1999-03-05 US US09/263,520 patent/US6265569B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-08 CA CA002265019A patent/CA2265019A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002193991A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Wako Pure Chem Ind Ltd | 修飾ヌクレオチド |
WO2007114398A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | ピラゾール系シアニン色素 |
WO2008102606A1 (ja) | 2007-01-31 | 2008-08-28 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | ゲノムdna断片の増幅または欠失の検出方法 |
JP2011509949A (ja) * | 2008-01-18 | 2011-03-31 | インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー, アカデミー オブ サイエンシズ オブ ザ チェコ リパブリック | 新規な細胞増殖抑制性7−デアザプリンヌクレオシド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3489991B2 (ja) | 2004-01-26 |
EP1046648A1 (en) | 2000-10-25 |
WO1999002543A1 (fr) | 1999-01-21 |
CA2265019A1 (en) | 2000-09-08 |
US6265569B1 (en) | 2001-07-24 |
EP1046648A4 (en) | 2002-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103588839B (zh) | 核苷酸和核苷以及将其用于dna测序的方法 | |
JP3486660B2 (ja) | プロパルギルエトキシアミノヌクレオチド | |
JP3900244B2 (ja) | 堅いリンカーを有するヌクレオチド化合物 | |
US6174998B1 (en) | C-nucleoside derivatives and their use in the detection of nucleic acids | |
JPH07504087A (ja) | 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用 | |
JP3639308B2 (ja) | C−ヌクレオシド誘導体および核酸検出におけるその使用 | |
WO2010110775A1 (en) | Reagents for reversibly terminating primer extension | |
JPS60500717A (ja) | リポ−タ−グル−プを含んでいる一定配列の1本鎖オリゴヌクレオチド、およびその化学的合成法 | |
JP3489991B2 (ja) | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 | |
US6313286B1 (en) | Nucleoside analogues | |
JP3318579B2 (ja) | Dnaの塩基配列決定方法 | |
JP2001519354A (ja) | ヌクレオシドもしくはヌクレオチド蛍光接合体及びその調製方法と使用方法 | |
JPS62255499A (ja) | 螢光性ヌクレオシド又はヌクレオチド | |
JP2001526639A (ja) | 三環式塩基類似体 | |
JPH10158293A (ja) | 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体 | |
JPS63130599A (ja) | 修飾ヌクレオチド | |
JP2000119296A (ja) | 7−デアザ−2’−デオキシ−グアノシン−5’−トリホスフェートの誘導体、その製造及び使用 | |
WO1993023415A1 (en) | CHEMICAL SYNTHESIS OF 2',3'-DIDEOXYNUCLEOSIDE 5'-(α-THIO) TRIPHOSPHATES | |
CA2266031A1 (en) | 3'-deoxyribonucleotide derivatives | |
GB2309968A (en) | Nucleoside analogues based on pyrimidino[4,5-c][1,2]oxazine, pyrimidino[4,5-c][1,2]pyridazine and related base analogues |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031022 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |