JPH07504087A - 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用 - Google Patents

蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用

Info

Publication number
JPH07504087A
JPH07504087A JP5514326A JP51432693A JPH07504087A JP H07504087 A JPH07504087 A JP H07504087A JP 5514326 A JP5514326 A JP 5514326A JP 51432693 A JP51432693 A JP 51432693A JP H07504087 A JPH07504087 A JP H07504087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
probe
dna
target
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5514326A
Other languages
English (en)
Inventor
コンラド マイケル ジェー
Original Assignee
クロマジェン インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25266988&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07504087(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クロマジェン インク filed Critical クロマジェン インク
Publication of JPH07504087A publication Critical patent/JPH07504087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6832Enhancement of hybridisation reaction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
N−し シ゛ N−ヌ レオシ1 の 4I」I A、11の 一 本発明は、DNAやRNAに通常存在する非蛍光オリゴヌクレオチドの蛍光性構 造類似体に関するものであり、それらの誘導方法とそれを用いた蛍光性オリゴヌ クレオチド合成への使用方法、さらには、蛍光性オリゴヌクレオチド単量体また は特定の塩基配列をもつ蛍光性オリゴヌクレオチドの新しくかつ有用な応用を含 んでいる。それに加え、指定されたDNA又はIIN^RNA列中の特異的な非 蛍光性ヌクレオチドを該蛍光性構造類似体に置換することによる応用や、診断・ 治療目的でハイブリダイゼーション試薬やプローブとして、また診断や治療的研 究の手段として、蛍光性オリゴヌクレオチドを使用する方法に関するものである 。 B、′の ・l− DNAやRNAに通常存在する6種のN−ヌクレオシドは、図1に示す構造を有 する。 R・はイノシンでは水素、グアノシンではアミノ基を表し、R@はウリジンでは 水素、チミジンではメチル基を表す。さらに、リボヌクレオチドではR+ss  RIgは水酸基、2°−デオキシヌクレオチドではR目は水酸基、R++は水素 、3゛−デオキシヌクレオチドではI?ttは水素、RIgは水酸基、そして、 ジデオキシヌクレオチドにおいてはRLt、Ra+は水素を表している。 通常存在する6種のヌクレオチドは290n−以上の波長の光を吸収せず、また 、生理学的条件下でも、非蛍光である。通常存在するN−ヌクレオチドの誘導体 は、複素環式塩基、フラノース環の両方の置換体を含んでおり、様々な合成、診 断や治療の目的において一般的である。これらの置換は、rM2に示されされた 部位で行われる。図2において、R4は検出可能なラベルで誘導可能な反応基( N[1,、SB。 :0そしてこれらはアミド、チオエーテル、又は、ジサルファイド、もしくは、 付加可能な反応基R,からR1との組み合わせ例えば、R+−(C8s)x−R zまたはR+−R+−(CBx)x−Rs−(このXは1から25までの整数) やに5、kl、Rsは[1,011、アルキル、アシル、アミド、チオエーテル またはジサルファイド、これらに限らないが、これらを含む選択的な結合部位を 含んでいる。)であり、R,は■またはR4とエテノ結合の一部であり、R番は 日、N111.311または二〇であり、RIは水素、メチル、臭素、フッ素ま たはヨウ素もしくはアルカリや芳香性の置換体もしくはアミド、チオエーテル、 ジサルファイド結合またはR+−(CB+b−RyやR+−Rx−CCHt)x −Rs−(このXは1から25までの整数)のような組み合わせを含む選択結合 部位であり、R8,は水素、または酸に感受性であり塩基に安定な保護基、また は亜リン酸誘導体であり、R1、とRayは水素であり、R1,は水素、水酸基 、または亜リン酸誘導体であり、R++はH2O日、ORjこのR,は保護基ま たは付加的なフルオロホアである。N−ヌクレオシドやC−ヌクレオシドのNや Cの文字は配糖体の共有結合が糖と複葉環式塩基とを結合させる塩基における元 素を表している。通常のヌクレオシドの場合、塩基はアデニン、グアニン、シト シン、イノシン、ウラシルもしくはチミンのいずれかである。塩基はフラノース 環に結合し、その一般的構造を図3に示す。蛍光性類似体の糖置換体はずべての Rに基に対し同じ番号表記の方式をとっているが、いくつかの複素環の類似体で は興なる場合がありうる。 l、 の レオ ゛の一ベル ヌクレオチド配列は、一般に、特定のDNAやRNAとハイブリダイズする診断 又は治療に用いられるプローブや標的配列の増幅を含む、様々な応用に用いられ ている。塩基配列を標識することはしばしば必要でありまた有用である。 A、a −いたオ蓼ゴヌ し ′ ローブの一ベル特異的なりNAやRN^NA のハイブリダイゼーションは短くとも5塩基から1万塩基以上の長さをもつオリ ゴヌクレオチドをアニーリングさせることを意味する。 現在の研究における大半のオリゴヌクレオチドプローブは放射線でラベルされて いるが、しかし、(a)一般に利用されている同位元素の半減期は短く、(b) 安全性が必要とされること、そして(C)放射活性のあるプローブの取り扱いや 廃棄の手間などの理由から、ハイブリダイゼーション診断方法が、広く受け入れ られ応用されていくためには、簡便でかつ高感度の非放射性同位元素による検出 方法がめられている。 B、オリゴ レオ ′プロー の−べ1ン の ロ − に 7抗体結合、酵素 処理もしくは゛レポーター”分子に結合した蛍光物質又は化学発光物質の利用と いう違いがあるにせよ、近年行われているハイブリダイゼーションの非同位元素 法は、検知可能にしたヌクレオチド誘導体の合成に依存している。多くの場合、 オリゴヌクレオチドは、一般的に特定の環内もしくは理外に標識基を持つ分子を 一つもしくは複数個取り込むことにより誘導されている。標識基を結合させる技 術は、(a)水または水溶液中で脱保護したオリゴヌクレオチドを使った数々の 化学反応による、単量体ヌクレオシドもしくはオリゴヌクレオチド中5′または 3′への官能基の付加(Cardulloら[1988] PNAS 85:8 790−8794を参照)、(b) (i) NBffi、8口、C110、C OO[Iの様な保護された反応基、(ii) N日Sエステル、アルデヒド、ヒ ドラジドのような活性化されうる単一機能のリンカ−5(iff)複葉環式塩基 又はフラノース部位のいずれかに結合したビオチンのような親和性の結合基、を 含む修飾されたヌクレオチド(Brumbaughら[19881PNAS 8 5:5G1G−5614;5proat B、S、、 A、1. Las+on d、 B、 Be1jer、 P、 Neuoer、 P、 Ryder [+ 989n Nucl、^ cjds Res、 17:3371−3386;^11en、DJ、 P、L 、 Darke、 S、 J、 Benkovic [19W9] Bj。 chemistry 28:4610−4607を参照) 、(c)化学合成中 オリゴヌクレオチドの5′末端に結合させるのに適した保護分子、例えば、5− アミノへキシル−゛3−0−ホスホアミダイトの使用 (Baralabidi s、 J、、L、 Duncan G、1.丁regar [1990] Nu cl、 ^cids@R es、 18:493−499)そして(d)糖部分又はポリマーのホスホジエ ステル骨格への官能基の付加(Convay、N、E、、 J、 Fidanz a、 L、W、 MeLaughlin [1989] Nucl、^cids  Res、Symposium 5eries 21:43−44; ^gra wa1. S、、P、C,ZaIIecnik [199O3Nuc l、^cids Res、 18+5419−5423)などが主要な技術であ る。 最も単純には、ヌクレオシド以外のリンカ−やラベルは酵素的もしくは化学的方 法によりオリゴヌクレオチドの3′又は5゛末端につながれる。DNAまたはl NAl1の内部の塩基中のヌクレオシド残基の修飾は困難な方法であることがわ かつている。 それは、反応の条件がRNAまたはDNAオリゴマーを完全な状態に保てる程度 穏やかである必要がある一方、正常なワトソンークリック塩基対や折り重なりの 相互作用に供与できる反応産物を産生じなければならないからである。(図4参 照)。 旦−111工11辺11差進ユ旦エ ヌクレオチド塩基の環内または環外の誘導体化には以下のものを含めた多くの方 法が述べられている。 1 ハプーンーベlン DNAプローブはアミノ基が修飾され、後に2.4−ジ ニトロフェノール(DNP)のようなハプテンを持つように誘導される。酵素と 融合した抗ハプテン抗体はこれに結合し、その後比色基質を用いて検出される。 2E そ :t−ル オIゴヌ レオ : TakedaとIkeda ([1 984]Nuc1.^cids Res、 Sy+aposium 5erie s 15:1ol−104)はアミノ誘導オリゴマーを作製するのにブトレジニ ルチミジンのホスホトリエステル誘導体を使用した。Ruthと共同研究者らは C+に初めのアミンに12の炭素長を有する°リンカーの腕”を付けたデオキシ ウリジンの合成法を報告した(Jablonskiら[198G] Nucl、 ^cids Res、 +4:6115−6128)。これらは、後に蛍光分子 を作るために蛍光物質と反応させた。 UrdeaとHornは1990年に、04位の6−アミノ基が修飾されたピリ ミジン誘導体についての特許を取得した(U、S、特許番号4.910.300 )。3゛と5°アミノ修飾ホスホルアミダイドは化学合成やオリゴヌクレオチド の誘導において広(使用されており、また、商品として入手可能である。 ビ ン たま のビオ ン いた−Qンアビジンに対するビオチンの高い親和性 は、誘導したDNAプローブと酵素または化学発光試薬とを結合させるのに用い られている(Fosterら、[+985] Nucl、^aids Res、  +3ニア45−761)。他のリンカ−に接合させたビオチンもまた広く用い られている。それらには、ビオチン−NIISエステル(Bayer、 E、^ 0、it、 fHchek [+980]Methods in Bioche mjcal Analysis26:I)、ビオチンサクシナミド(1,ee、  V、T、、 D、H。 Conrad [+984] J、 Exp、 1led、159;1790)  、そしてビオチンマレイミド(Bayer、 EA、ら、[1985]^na 1. Bioche+*、+49:529)がある。1t6iBfioldら( [1987コBBRC142,519−526)はビオチンヒドラジドをシチジ ンの4位のアミノ基をラベルするのに用いた。1989年にKlevanらのア デニンの6位、シトシンの4位、そしてグアニンの2位におけるこのような誘導 に対し特許が認可された。 l−ビオ ンラベIン ヌクレオシド5゛−三リン酸または3−0−ホスホアミダイドをウラシルの5位 のα−アミノ基に接合したビオチン部位により修飾したCLangerら[19 81〕PNAS 78:6633−6637:5aikiら日985] 5ci ence 230;1350−1354)。ヌクレオチド三リン酸誘導体は、“ ニックトランスレーション”という一般的技術により効率的に二重鎖DNA内に 取り込まれる。オリゴヌクレオチド中に一旦取り込まれると、その残基はアビジ ン、ストレプトアビジン、さらに抗ビオチン抗体と結合し、これらは次いで蛍光 や化学発光または酵素的処理により検出に用いられる。 1−ンゴニンーddllTP−べ電ン 末端転移酵素はオリゴヌクレオチドの3°末端にジゴキシゲニンー11−グイデ オキシUTPを一分子付加するのに用いられている。続いて、標的となる核酸に 対するI〜イブリダイゼーンヨンにおいてDIG−ddUTPラベルされたハイ ブリダイゼーションプローブは抗DIG−抗体接合体を用いて検出される。 組しハH プローブが例えば、ビオチン−11−LITPにより誘導されたとき、蛍光免疫 検出はDNA、RN^NA体に対する特異的なモノクローナルFab’フラグメ ントを用いて行われる(Boboら[19901J、 Cl1n、Microb iol、28:1968−1973; Viscidi ら[+9+16] J A C 11nJicrobio1.23:311−317)。 7 ソ ンンのビサルフ DraperとGold([1980] Biochemistry 19:l 774−1781)はビサルファイトが触媒する末端反応によりシチジン上にα −アミノ基を導入し、後に、アミノ基は蛍光タグでラベルされた。この方法にお いてアミノ基は直接ピリミジン塩基に付加される。ウラシルの誘導のように、こ れらの誘導は水素結合や塩基対により阻害され、そして、必ずしも効率的なハイ ブリダイゼーションオリゴマーを産生ずるのに役立つわけではない。 ルオロホアが DNAプローブ テキサスレッド(スルホクロロローダミン)が誘導するプローブは特異的な標的 DNAとハイブリダイズし、また、フローサイトメタ−や顕微鏡により検出可能 なものであり、商品として入手可能である。多くの研究者が5°または3゛末端 にアミノまたはチオール基をもつ化学的に合成したオリゴヌクレオチドにフルオ ロホアが結合することを報告している(Brumbaghら[1988] Nu cleic、^cjds Res、 16:4937酵素と化学的に合成したプ ローブを直接化学結合させる方法は、基質の処理を通しての直接的な検出に利用 されている。例えば、Uedaらは、多重DNAプローブハイブリダイゼーショ ンを標的DNAを固体相に結合させするために用い、その後さらにアルカリフォ スファターゼ誘導ハイブリダイゼーションプローブでラベルする、オリゴサンド イッチ解析について述べている。(Uedaら[1989] Cl1n、 Cb c噛。 35:1571−1575)。 1ジニ ムエ −ルーベーン メチルアクリジニウムのひとつのフェニルエステルはRNAまたはDNAプロー ブ上の中央の位置に結合する。エステルの加水分解は一つのアクリジン、二酸化 炭素そして光を発生させる。ハイブリダイズしないプローブ上のエステルは標的 RNAやDNAとハイブリダイズしたプローブ上のエステルとくらべ、素早く加 水分解される。 ハイブリダイズしたプローブの化学発光は浮遊しているプローブのものと区別す ることができ、“ハイブリダイゼーション保護アッセイ“に利用されている(f eeksら [1983] Cl1n、Ches、29:l474−1479) 。 D、 −−ス の F フラノース環(図3のR11からR14)の誘導法とオリゴヌクレオチドのホス ホジエステル骨格(図3のR■・)における誘導法は既に報告されている。 レオ ゛ に Δ たレボ−−R0± ホスフォロチオエートエステルはモノブロモビメインのようにフルオロホアに対 する結合部位を供給するために利用されている(Convayら[1989]  Nucl、^cids Res、 Symposium 5eries 21: 43−44)。^gravalとZamecnikは、DNAのホスホジエステ ル骨格をホスホールアミダイドやホスホロチオエートジエステルに修飾すること により、アミンに特異的なレポーター暴く例、モノブロモビメイン)やチオール に特異的なレポーター基(例、フルオロシャイン イソチオンアネート)をそれ ぞれ取り込む方法を報告した([+990] Nucl、^cjds Res、  18:5419−5423)。 2 のレボ−−Rか°RL。 S曽iLh+Fung及びにaiserは、R10位にα−アミノ基の導入する ことによるヌクレオシドやヌクレオシド類似体の配糖体部位の各種の誘導体やラ ベルの合成について述べている([1989]υ、S、特許番号4.849.5 13)。著者らは、蛍光性ヌクレオシド誘導体またはそれらの誘導体を用いて化 学的にせよ酵素的にせよ作られた蛍光性オリゴヌクレオチドの使用と応用、また は蛍光性ヌクレオシド類似体やそれらの誘導体の使用について、いかなる報告も クレームもしていない。 E、゛1ゴヌ レオ ゛ ラベル UFL!@AM直Δ囲1検出可能な非放射性 のオリゴヌクレオチドを作るために、DNAやRNAプローブに使われているヌ クレオシドを化学的に修飾する必要がある。このようなプローブの準備にはコス トがかかり、また困難でもある。多くの場合、検出に用いる化学的物質はその使 用が厄介であり、また高価である。このことは、臨床の研究室において重要な応 用を見逃す原因となる。ハイブリダイゼーシヨンへの応用において、化学的に誘 導されたプローブのその他の限界もまた明らかにされている。 (1)化学的に誘導されたdNTPsをPCR増幅において既製のデオキシヌク レオチド三すン駿のように使用する場合、一般的に費用がかかりすぎる。また、 増幅したDNAのラベリングは、(i)予めラベルしたプライマーを用いての増 幅、または(if)ラベルしたハイブリダイゼーションプローブとのアニーリン グに限定される。前者の場合は増幅している間に、(i)増幅している間にDN Aの標的でない部分にプライマーが非特異的アニーリングする、または(ii) 以前の増幅実験による増幅産物が研究環境中に混在するなどの理由から、しばし 、ば誤った結果がでる。ハイブリダイゼーション後の処理において費用がかかる ことや技術的困難をともなうことが、ラベルされたハイブリダイゼーションプロ ーブの研究への応用に大きな障害となっている。 (2)配列中の不適当な位置に、大きなまたは非水素結合性の塩基を導入するこ とにより誘導したヌクレオシドを用いて作られた多くのオリゴマーの塩基対合は 阻害される。多くの臨床試料にもともと存在する化学発光のパックグラウンドの ため、アクヂニウムエステルプローブでさえ理論的に予想される程度の感度を得 ることができていない。ハイブリダイゼーシヨンの後処理を必要とすることが、 このような方法に対する限界となっている。 (3)非放射性ラベルされたプローブを大量に低費用で産生ずることは困難であ る。 (4)化学発光プローブは短命であり、試料の正確な定量や再プローブすること は困難である。 (5)多くの場合においてハイブリダイゼーションは結果を判断するだけであり 、非定量的であり半定量的であり非自動的である。これらの制限は、DNAやR NAハイブリダイゼーションプローブの臨床研究室での検査や治療的使用への応 用を妨げる。 F、N−レオシ2 ゛ ホルマインン^(一般的にはホルマインンとして呼ばれている)は蛍光性ヌクレ オチド領似体の原型であり、ちと虻とはNocard4a i口terrorm aの培養濾過中より抗腫瘍抗生物質として単離された(lloriら(+966 コJ、 Antibjotics、 Ser、^17:96−99)。そして、 その構造は7−アミノ−3−b−D−リポフラノシル(+8−ピラゾロ−[4, 3d]ピリミジン)として同定されたく図5.6)。またStreptowyc es Iavendulae(Aizavaら[+965コ^gr、 Biol 、 Chew、 29:375−376)やStreptomyces gum maensis(日本■■ 番号10.9211、日本化薬株式会社に1967年に付与された)の培養上清 からも単離されたこの抗生物質は、全資源中のRNAにおいて通常みられるN− ヌクレオシドの類似体である多くの微生物のC−リボヌクレオシド類似体の一つ である。微生物から単離された他の自然に生じるC−リボヌク1ノオシドはホル マイシンB(KoYallaら[+966]Tetrahedron 1.et t、597−602; Ajzavaら 5uprn: IJIBezavaら  [+9651 ^nt奄b奄盾狽奄モ■ Ser、^18:178−181)、オキソホルマイシンll (13hizu kaら[1968] J、 Antibiotics 21;I−4; 5av aら[196g]^ntibjot、ics 21:334−339)、シュウ ドウリジン(Uematsuと5uahdolnik [1972] Bioc hemi、5try 11:4669−4674)、シ3ウドマイソン(Dar nal、1ら [+987] PNAS 57:54g−553)、ビラゾマイ シン(Sveenyら [1973] Cancer ResB 33:26i9−2623)そしてミニマインン(にusaka、beら[19 72] J、 Antibiotics 25:44−47)を含んでいる。ホ ルマイ7ノ、ホルマイシンBそしてオキソホルマインンBはピラゾロピリミジン 4′に#であり、それぞれアデノシン、イノシシそしてヒボキサンチンの構造類 似体である。自然源より得られたグアノシンのビラゾビリミジノ構造類似体は文 献として報告されていない。これらの化合物の生合成の完全な総説は1974年 に出された(OchiらJ、 Antibiotics xxivJO9−91 6)。 ヌ レオ ′ JとI捏jtJJJ!−亘数種のC−ヌクレオシドは抗生物質、 抗ウィルス剤、そして抗腫瘍剤として活性があることが知られていることから、 それらの化学的な誘導法や物理的特性は広く研究されており、またDNAやRN A中に存在するN−ヌクレオシドの構造や合成法と比較されている。+960年 代後半に、6種のN−ヌクレオシドに対して数種の構造類似体が生理的条件下で 蛍光性を有することが発見された。類似体における蛍光性は複合環構造それ自身 の分子剛度に由来する。 例えば、C−ヌクレオシドのように必ずしもある種の構造類似体が全て蛍光性を もつというわけではなく、また、蛍光性が特定の構造類似体のもつ固有の性質で もない。我々の後の研究は、ピラゾール、ピラゾロビリジミジンそしてプリンの たった数種が蛍光性を有していること、また、それらが図5から図11にその構 造を示した数種の置換N−ヌクレオシド、アザヌクレオシド、エテノヌクレオシ ドそ(7てデアザヌクレオシドを含む、他の幾つかのヌクレオシド誘導体や構造 類似体と特性を共有していることを示した。四角で囲まれた図5から図11の構 造は蛍光性であることが以前に報告されているか、もしくは本発明の開発中に見 いだされたものである。 蛍光性類似体を含む性質の不明なオリゴマーは、1ardとその共同研究者によ り、ヌクレオシドポリメラーゼ酵素を用いて物理学的研究のために用意された( wardら[1969] J、Biol、 Chew、244:3243−32 50: 1ardら [1969) 1oc cit 1228−12R7)。 蛍光性ヌクレオシドやそれらの構造類似体を分子生物学での合成やハイブリダイ ゼーション技術に利用することや、蛍光オリゴヌクレオチドを合成する試みにつ いての文献は報告されていない。 e の !。 本発明は蛍光を有するヌクレオチド類似体に関するものである。これら蛍光性ヌ クレオシド類似体はヌクレオチド配列の合成やラベリングにおいて単量体として 有用なものである。さらに、本発明はオリゴヌクレオチドプローブの合成におい て、通常存在するヌクレオシドと置換可能な蛍光性ヌクレオチドを使用すること に関する。ハイブリダイゼーシヨンプローブとして用いた場合、このオリゴヌク レオチドの蛍光性を、特異的な遺伝子配列の検出や同定の解析手段として用いる ことができる。この方法は、他の非放射性プローブを用いた検出方法と、ヌクレ オチドに1!P素や他の反応蛋白を結合させなくてもよい点またはハイブリダイ ゼーションの検出のためにハイブリダイゼーション後の処理を必要としないとい う点において異なる。 背景の項にで述べたように、DNAやRNAプローブ技術において現在用いられ ている方法や構成には多くの欠点がある。(i)II型または標的DNAに対し て相補的な配列中の限定した位置にある非蛍光ヌクレオチドと特異的に置換した ものとして、(if)M型、産物としての、また、増幅されたり、標的となるD NAやRNAの同定や検出に対するラベルとして、指定された配列に直接取り込 ませることが可能な蛍光性ヌクレオシド、または蛍光構造類似体を使用すること によりて、先の技術の欠点を克服することが本発明の対象である。 ラベルされたポリヌクレオチドプローブやアンブリマーの合成、診断そして治療 に有用である、新たな蛍光ヌクレオシド、ヌクレオシド類似体そして新たな三リ ン酸やホスホアミダイド体を供給することが、本発明のもう一つの目的である。 本発明の更なる目的は、指定された標的DNAまたはRN^配列と特異的なワト ソンークリック塩基対を形成しつる、自発蛍光オリゴヌクレオチドを製造する方 法を与えることである。 本発明のもう一つの目的は、DNAやRNAの既知の核酸配列の存在を同定及び 検出し、またその機能を変化させるために蛍光性ヌクレオシド類似体並びに本発 明の方法で作製及び合成したオリゴヌクレオチドの利用方法を提示することであ る。 加えて、検出方法の改善及び単純化すること、またDNAやRN^ハイブリダイ ゼーシdン技術の応用や使用法を単純化することも更なる目的である。 本発明の別の側面として、二重11DNAのセンス又はアンチセンスの片方に結 合する相補鎖の核酸プローブを作!1(非対称な合成)をするために、背景的方 法が提供される。本発明の重要な面は、非対称な合成がa酸プローブ試験、解析 、診断、そして、治療の迅速性や定量性をもたらすのに必須の条件となることで ある。非対称合成の重要な点は、鋳型として二本鎖DNAの一方のみを用いてオ リゴヌクレオチド、もしくはオリゴマーを合成、単離するのに、(ポリメラーゼ の)プロモーター、プライマー、また、リンカ−に修飾したプライマーを非対称 的に使用するところにある。非対称合成により核酸、ゲノムDN^や染色体の単 一断片上にある独立かつ固有のの標的部位に同時にハイブリダイズする非対称プ ローブの゛カクテル“を一度に合成するために、複数の異なる鋳型を直接使用す ることが可能になったことも本発明の一つの重要な点である。例3に示した複数 のコピーがタンデムに並んだ繰り返し配列のように同一の標的配列の複数コピー が単一のゲノム上に存在する場合、配列は同じだがゲノム上に広く分布する標的 と結合するプローブの′カクテル”を作るために、単一非対称プローブの鋳型が 使用される。 このことは、プローブカクテル”の発明の重要な点である。 本発明の別の側面として、オリゴヌクレオチドの合成、ラベリングそして検出に 有用な通常存在するヌクレオシドやその誘導体である蛍光性構造類似体は、図5 から1.1の構造式を有することが示された。通常存在するヌクレオチドは特異 的な供与体、受容体の関係において図4に示すようなワトソンークリック塩基対 と名付けられた特徴的な水素結合を形成している。また特定の蛍光ヌクレオシド 類似体でも、図4の供与体、受容体のACTやフォルマイシン:Tにみられるよ うなワトソンークリック水素結合形成様式を、通常存在するヌクレオシドと同じ ように形成できることが示される。 本発明の別の側面として、通常存在するヌクレオシドの蛍光性構造類似体の作製 や誘導方法として、R10、R12モしてR14部位を、(i)DNAまたはI IN^合成における反応基、(ii)構造類似体から蛍光の共鳴エネルギー転移 における反応基、とする誘導段階をもつ方法が提供される。 本発明の更なる側面として、単一または複数の蛍光構造類似体やその誘導体を使 って、ポリヌクレオチドプローブを合成し、使用する方法も示されている。この ようなプローブは複数の単鎖または二重鎖ポリヌクレオチドを含んだ試料をスク リーングするのに使用することができ、このようなプローブによって、ハイブリ ダイゼーションにより目的の配列をラベル、検出そして同定をすることが可能で ある。蛍光オリゴヌクレオチドプローブが図12から18に示したような゛液体 ハイブリダイゼーシJン°法とともに使用することが可能であることは本発明の 重要なζである。 先の目的に従って、本発明は、オリゴヌクレオチドをラベル、修飾または同定す るために使用することが可能な本質的な蛍光ヌクレオシド自体、ハイブリダイゼ ーションプローブの本質的な蛍光オリゴヌクレオチドの使用法、およびヌクレオ チド配列の検出方法から構成されている本発明の重要な点は、フルオロホアの安 定な蛍光発光と試料中に存在するフルオロホアの量について検出や定量をするた めに、時間解離分光学または光子計算を利用したことにある。 本発明の追加的な記述、利点、使用方法そして新たな特色は以降の記述の中で述 べていくことにするが、この分野に精通した人においては、試験してみた後に部 分的に明らかになってくる場合もありうるし、本発明を実施することで理解され る場合がありうる。 区I!111f説、!!I 図1ははDNAやR8人中に占める6種の通常存在するN−ヌクレオシドを示す 。 図2は通常存在するトヌクレオシドの一般的構造とその誘導部位としてRnを示 す。 図3はプリンとピリミジンヌク1ノオンドのフラノース環の一般的構造をと誘導 体の共通のRn部位を示す。 図4は通常存在するN−ヌクレオシドのACTとG、0間のワドノンークーノツ ク塩基対とホルマインン:T、ホルマイ:U、2,6−シンジアミツプ9ン:T そして5−アミノーホルマイシンB:C間の塩基対を示す。 図5は生物学的材料から誘導された通常存在するN−ヌクレオチドの構造類似体 を示す。 図6はピラゾロ[4,3d]ピリミジンヌクレオシド類似体を示す。 図7はピラゾロ[3,4dlビリミジンヌクレオシド類似体を示す。 図8はピラゾロ[1,5a]−1,3,5−トリアジンヌクレオシド類似体を示 す。 図9はアザピリミジンとアザプリンヌクレオシド類似体を示す。 図10はデアザピリミジンとデアザプリンヌクレオシド類似体を示す。 図11は(1)は非水素結合と、(I+)は蛍光共鳴エネルギー転移(FRET )類似体と0う数種の蛍光性構造類似体の例を示す。 図12はFTPや八↑Pを用いた対称的なRN^合成の図式である。 図13はウィルスプロモーターとウィルスRN^ポリメレースを用し)プロモー ターが誘導する非対称のRN^合成の図である。 図14はpUc/M13プラスミドベクターのEcoR1部位へ挿入されtこ単 鎖DNAの一段階ラベリングとdF+*i用いた方法の例を示した図である。 図15は標的開^に対するプローブの迅速かつ定量的なノ\イブIJダイゼーシ ョンにおける非対称なりNAやRN^プローブの使用の必要性を示してしする図 である。ここに示すように、非対称なプローブは対称なプローブと比較し、/ヘ イブIJダイゼーション効率において有意な上昇がみられる。 図16はりポヌクレオチド類似体、ホルマイシン^からその2゛−デオキシド1 ノホスフェイトまたはホスホアミダイド型への転換を示しtこ図である。 図17は蛍光プローブを用いたゲノミツクDNA/−イブリダイゼーソヨン1こ おける標的DNA配列の検出の図である0 図18は蛍光プローブの液体/%<プリダイゼーションによる増幅しtこDNA 断片の検出の図である。 図19はRN^プローブ中の^TPをFTPに酵素置換反応後の未反応試薬から 反応産物を分離するのに用いた分離方法を表したフローチャートである。 図20は異なる配列の複合プローブを含む゛カクテル′プローブの使用による検 出感度を上昇させるメカニズムの概要を示す。 図21^、21B、21Cは特異的蛍光ヌクレオチド類似体の同定とその種類、 構造、化学名、吸収スペクトル、発光スペクトル、そして合成方法などの特性を 示す。 に月pjソIT斑所 配列番号1は本発明による合成オリゴヌクレオチドである。 配列番号2は合成オリゴヌクレオチドとSEQ ID No、 Iの相補鎖であ る。 配列番号3は合成オリゴヌクレオチドとSEQ ID No、2の蛍光性類似体 である。 え乳段韮農立kLzy 本出願において開示しクレームしていることは、新しい蛍光ヌクレオシドアナロ グと、この蛍光ヌクレオシドの使用方法である。例えば核酸プローブや診療用キ ットである。固有の蛍光ヌクレオシドアナログの利用に関する好ましい具体的を 挙げれば、化学的、酵素的固体和合成を含むDNAハイブリダイゼーシHンプロ ーブの合成、鋳型に対する酵素的ポリメラース反応、PCR法を使っての増幅が ある。他に具体的なものは、特定のDNA配列の決定における、オート蛍光DN Aハイブリダイゼーションプローブの利用(例えば遺伝子マツピング、感染症や 遺伝子疾患の検出と診断)に適している。 特に、発明の主題は、ヌクレオシドアナログが蛍光であり、オリゴヌクレオチド プローブの合成において一般のヌクレオシドに代わって置換できることである。 ハイブリダイゼーションプローブとして使うとき、そのようなオリゴヌクレオチ ドの蛍光は、特定の遺伝子のシーケンスを探索、同定するのに、いろいろな手段 で使うことができる。この方法は、他の非放射活性を有するなプローブ検出の方 法とは、酵素や他の活性タンパクと結びついたヌクレオチドを利用しないという 点で異なる。このように、ここで述べたことは、ルーチン化そして自動化した医 am断のための発展的ハイブリダイゼーション法における固有のヌクレオシドア ナログの応用である。 この発明の主屈にかかる蛍光アナログは(A)C−ヌクレオシドアナログ(B) N−ヌクレオシドアナログ(C)N−アザヌクレオチド、N−デアザヌクレオチ ドアナログという3つの一般的タイブに分けられる。これらの化合物の全ては、 一般に3つの特徴がある。l)オリゴヌクレオチドの酵素的化学的合成で普通の ヌクレオシドと置換可能な一般的ヌクレオシドの構造的アナログであること、2 )適当な波長の光によって励起され、自然の蛍光を発し、その検出のために付加 的な化学的、酵素的プロセスを必要としないこと、3)一般に存在するDNAの 中で、普通のヌクレオシドとはスペクトルが異なること。この主要な発明におい て少なくとも125の化合物が同定されている。これらの化合物を、そのクラス 、構造、化学名、吸収スペクトル、発光スペクトル、合成の方法に分けて、図2 1A−2ICにおいて表にまとめた。 主1 以下の定義は記述の理解を手助けするために用意されたものである。 ”通常存在するヌクレオチド°は、図1にみられるように、6つの単−N−ヌク レオチドである。それは通常存在するDNA、RNAに多く占められていて、古 典的ワトソン・クリック塩基対形成をしていて、生理的な状況の下で、効果的な 蛍光は発しない。塩基配列にみられるそれぞれの1文字表記はA、C,G、T。 U、Iであり、それぞれアデノノン、シチジン、グアニジン、チミジン、ウリジ ン、イノシンに対応する。 通常存在するヌクレオシドの”構造アナログとは、通常存在する塩基と構造(原 子とその配列)が似ているという克で、普通のプリンやピリミジン塩基を模倣し ている分子であるといえるが、基本的な生物学的活性や生化学的機能には影響を 及ぼさない修飾や置換がなされている。そのような塩基アナログは、限定されて いないが、次のものを含んでいる。イミダゾールとその2.4−かっ/または5 −置換誘導体、インドールとその2−53−14−15−56−1かっ/または 7−置換誘導体、ベンズイミダゾールとその3−14−1かっ/または5−置換 誘導体;インダゾールとその3−14−15−16−1かっ/または7−置換誘 導体:ピラゾールとその3−14−1かっ/または5−置換誘導体;トリアゾー ルとその4−かつ/または5−置換誘導体;テトラゾールとその5−置換誘導体 ;ベンゾトリアゾールとその4−15−16−1かつ/または7−置換誘導体、 8−アザアデニンとその置換誘導体、6−アザチミンとその置換誘導体:6一ア ザウラシルとその置換誘導体:5−アザシトノンとその置換誘導体;ピラゾロピ リミジンとその置換誘導体;3−ジアザウラシル、オロト駿、2.6−ジオキソ 1. 2. 3. 6−テトラヒドロ−4−ピリミジン;カルボン酸;バルビッ ール酸:尿酸、エテノアデノシン:エテノシチジン、アロプリノール(4−ヒド ロキシ−ピラゾロ[4,3dlビリミクン)1または以下に示す保護誘導体。 塩基アナログは、図4と5で示すようないくつかのC−ヌクレオシドである。そ れは塩基とフラノースとの間の普通のC−N結合がC−C結合に置き換わってい て、それらの塩基は限定されているわけではないが、C−ヌクレオシドシュード ウリジンに含まれるものとしてウラシルを含み、1−メチルウラシル;1.3− ジメチルウラシル、5(4)−カルボメトキシ−1,2,3−トリアゾール;5 (4)カルボキシアミド−1,2,3−)リアゾール;3(5)−カルボキシメ チルビラゾール、3(5)−カルボメトキシピラゾール;5−カルボエトキン− 1−メチルピラゾール;マレイミド(C−ヌクレオリドン1ウドマイシンに含ま れる);3(4)−力ルオポキシアミド−4(3)ヒドロキシピラゾール<C− ヌクレオシドビラゾマイシンに含まれる):図5から11に示された他のアナロ グの中のいかなるものそしてその保護された誘導体を含む。 ″蛍光発色団゛は、検出できる範囲で、蛍光を発することのできる物質またはそ の一部のことを言う。ヌクレオチドの蛍光構造アナログのこの蛍光は、紫外線( >300nm)近くから可視光の間の波長に特異的に起こる。好ましくは、蛍光 は、300nmから700nmの間の波長、可視光では300nmからSOOn mの間で最もよく発生する。 ゛蛍光構造アナログ”は、合成的、生化学的に6つの通常存在するN−ヌクレオ シド(図1)の単一構造アナログからできている。それらは図5から図11に示 されているが、それらは、使われるときに単一構造かっ/またはオリゴヌクレオ チドであるかによって古典的ワトソンークリック塩基対形成をするかしないかが 決まる。しかしスペクトルが固有であり、生理的状況の下で選択的に励起、発光 できる声で通常存在するヌクレオシドと異なっている。例えば、C−ヌクレオシ ドであるフォルマイノンAはアデノシンと同じく供与体/受容体水素結合ができ る構造アナログであるが、オリゴヌクレオチドの最大励起波長は303nmであ り、最大発光波長は405nmである。(ストークシフト=102nm)°誘導 された“ヌクレオシドアナログは、蛍光、構造アナログであり、それらは官能基 または保護基が共有結合またはそれ以外の方法でペテロサイクルのR4からR1 の位置に結合している。かつ/またはグリコノドの一部分のR1,(5’)、R ++(3“)、R+4(2’ )の位1、に結合している。2゛ グリコンドの 位置の誘導体は蛍光共鳴エネルギー遷移(TR,ET)受容体または供与体を含 んでいる。 それは、蛍光構造アナログ自身の本来の蛍光発光を、より長い波長に強め、ある いは吸収し、再放射する。 “ポリヌクレオチド”オリゴヌクレオチド−”オリゴマー“は少なくとも通常存 在するヌクレオチドまたは、蛍光構造アナログを2つ含むヌクレオチド鎖状構造 である。ここで言う“雷光オリゴヌクレオチドプローブまたは”蛍光I\イブリ ダイゼーンヨンプローブは少なくともそのうちの一つが蛍光であるヌクレオチド 鎮状構造である。 ”ハイブリダイゼーション”は、2つの相補的な一本鎖分子(図4参m)のワト ソンークリック塩基結合によるアニーリングである。それはDNA : DNA 、DNA RNA、またはRNA RNAであり、2つの鎖は違う由来であるこ ともある。アニーリングは、(i)水素結合供与体、受容体の方向づけが図4の ようになされている相補的塩基結合の間、(ii)詩興的遺伝子それはプローブ がハイブリする標的DNAまたは標的RNΔ(以下°標的DNA/ R,N A とする)のような相補的遺伝子シーフェンスの間で特異的である。例えば、アデ ノシンとフォルマイノンとの水素結合パターンを比較する。(図4)” DNA /RNA融解温度”と”Tm”はハイブリダイゼーションしたDNAまたはR, N A ff1間での水素結合が壊れ、一本望になる、つまり二重鎖またはハイ ブリッドの構造が壊れる温度を言う。 ”類似蛍光シーフェンス“は、この発明によって記述された、いくつかの酵素的 化学結合によって合成されたポリヌクレオチドのヌクレオシドシーフェンスのこ とを言う。しかし、その中では通常存在するヌクレオシドは、蛍光ヌク1ノオシ ドアナログとrIlaシている。例えば、規定の鋳型DNAと相補的なRNAプ ローブを合成するRNAポリメラーゼを使用したとき、アデノシン−5′−三リ ン酸(ATP)はフォルマイシンA−5°−三リン酸(FTP)で置換されてい る。 類似蛍光シーフェンスにおいて、蛍光ヌクレオシドアナログは、酵素による合成 の際、鋳型を元にして読まれたシーフェンスの中の、相当する通常存在するヌク レオチドが存在すべき(例えば鋳型によって規定される)位置において、オリゴ ヌクレオチド鎖の一部分または全部において置換されている。類似した予想され る置換物は、一般のホスホトリエステル合成時側々の蛍光アナログの3’ −0 −ホスホラミダイトを使って作ることができる。例えばこのようにして、クラミ ジア・トラケオマティスM OM P遺伝子の相補的シーフェンスまたはその蛍 光アテログシークエンスは、DNAポリメラーゼ、dCTP、、dTTP、dG TPの存在下でそれぞれdATPSdFTPを使って酵素的に合成できる。 MOMP遺伝子配列く配列番号1) AACGTT CGA GACGGA CACCCCTTA GGACGΔ C TT GGT TCG 相補的配列(配列番号2) 類似賞光シークエンス(配列番号3) この中で、類似蛍光配列のところで下線をう目また蛍光デオキシフォルマイシン A (F)は相補的配列の所で同じ位置にあるデオキシアデノシン(A)の構造 アナログである。 ”F R,E T受容体”または“蛍光共鳴エネルギー遷移受容体”とは、蛍光 構造アナログ受容体からの放射光を吸収し、別のより長い波長のエネルギーを再 放射することができる化合物、置換基、可視光発色団、蛍光発色団のことであり 、例えばダンシル、ナフチル、アンチル、ピレニルメチルウンベリフェロン、ま たは、クーマリン分子があげられる。それらは、ここで示す発明の通常の解釈に おいて、そのような2次的蛍光発色団は選択的に2次的ラベルとして励起される 。即ち、構造アナログエネルギー供与体の最初の蛍光を大きくそして強める蛍光 受容体として使用される。 八、 レオシ′ 口 の ゛ ム ゛ 要約すれば、今回の発明は通常存在するヌクレオシド塩基(B)のへテロサイク リ、クビリミジンまたはプリン構造アナログを含んでいる。それは生理的状況下 で蛍光であり、それらは、炭素−炭素または炭素−窒素結合によって結合し、一 連のリボース(R目!R14冨OH) 、デオキシリボース(R目;8%R14 =OH2またはR++=OH1Rta”H)、ジデオキシリボース(Rlx =  R+ a = H)のフラノースリング(図4−9のFに示される)になり、 そのような誘導体は以下に記述されているが、核酸化学の当業者には自明なもの である。 今回の発明で、フォルマイシン、2−アミノプリンリボヌクレオシド、2.6− ジアミツリボヌクレオシドの全ては(1)アデノシンと同じ塩基対間の水素結合 を形成し、(ii)ワトソン・クリック塩基対を形成するのと同様に積置複製、 ライゲーシヨン、フォスフォリレーンコンを含む広くさまざまな酵素的反応にお いてアデノシンの代わりに特異的に置換することができ、一連の蛍光ヌクレオシ ドやヌク1ノオンドアナOグ(図4)の代表として使われる。本発明において、 化合物の属性や関連するクレームは、他の全てのグアノノン、ンチジン、チミジ ン、ウリジン、イノシン、それらの誘導体の蛍光アナログについても同様である 。 1、 し ン゛ 口 の 通常存在するヌクレオシドの構造アナログのそれぞれ の型の一般的なプリン、ピリミジン構造は、図5からIZIIそれぞれの上段に 描かれている。下段は、アナログのそれぞれのクラスの代表的な例である。 プリンのアナログの例のみ、因6と図7に描かれている。それ枚数に知られてい るピリミジンアナログは既に図5に描かれている。R+、Ra、Reだけに置換 があるN−ヌクレオシドを除いて、各ページの上段の一般的構造において、ヘテ ロサイクリック塩基への置換によって、アナログと図1で示されている通常存在 するN−ヌクレオシドの構造とが相違するようになった箇所を、楕円形で囲んで 表している。 2、 レオン゛ 口 に−閉t゛ ラ −ス フラノースにおいて、炭素原子が 1′から5′である糖の番号は、図2に示されている。このように、塩基Bは糖 の01につながっている。この発明においてクレームしているいくつかの蛍光へ テロサイクルのフラノースの一部は、他の全てのアナログに共通にグリコシドや 置換グリコシドの以下のようなセットFを持っている。置換体は原理的に5炭糖 のいくつかで作ることができる。サブセットFは、R10、RrlsRx、R+  a、R+4の位置における誘導体かつ/または置換体によって定義され、それ らは(i)当業者に自明であり、そしてそれらは(ii)今回の発明で主張して いる全ての蛍光ヌクレオシドアナログのフラノシル誘導体である。これらは全て のリン酸化置換体(すなわちニリン酸、チオリン酸、アミノリン酸など)と、R 1゜の位置の全ての保護置換体(すなわちジメトキント・リチル)とを含む。図 5から図11までにある全てのグリコシドFにおいて、R11、RIffi%  R11、R11は以下のように定義される。R,++とR、= H; R,+  + = H、OHまたはORi;R+zとR1,はl(、Ql(、QRm、NH Rkのうぢのいずれか。その中で(a)Ri保護基は、典型的に低級アリルまた はアルキルエーテル、すなわち、メチル、t−ブチル、ベンジル、0−ニトロベ ンジル、p−ニトロベンジル、0−ニトロフェニル、トリフェニルメチルである か、またはアセチル、ベンゾニル、ニトロベンゾイル、アルキルのような低級ア ルキルまたはアリルエステルそしてテトラヒドロビテニルのようなアセタールま たは、トリメチルンリル、L−ブチルジメチルシリルのようなシリルエーテル; またはp−)ルエンスルホニル、メタンスルホニルのようなスルホン酸、または 、ブロミン、フルホリン、イオジンのようなハリドである。適当なブロック基の 追加の例はrGreen、T、W (19gりProtective Grou ps in Organic 5ynthesis、Nev York:fil ey&5onsJに記載されている。一方R+ sは、7−[3−(りOロジメ チルシリル)プロポキシ−4−メチルクーマリン、0−4−メチルクーリンルー N−[3−(+−リエトキシシリル)プロピルカルバメイト、N−3−()リエ トキシシリルプロビル)ダンシルアミドのような蛍光発色団を(FIN定されて いるわけではないが)含むFRET誘導体である。(b)Rmは、2゛または3 ゛−アミド、2′または3゛−アジド、2”、3’ −未飽和を含む適当な保護 基、置換または官能基、そして、リン酸エステル、三リン酸エステル、アミノリ ン酸エステル骨格を持つオリゴヌクレオチドの化学的酵素的合成において含まれ るリン酸誘導体のサブセットを表している。(c)Rkはペプチド合成で通常値 われるもののような普通の一般的な窯素保護基である。(Geiger、 R, 。 W、にonig [191+11 In The Peptides: Ana lysis、 5ynthesis、 Biology、 uol、 3. E 。 Gross、 J、 Meienhofer、 eds、、 Ac11de++ ic Press、 New York、 pp、l−99jこれは、 (限られるわけではないが)、フォルミル、t−プチルオキシ力ルボニル、ベン ジルオキシカルボニル、2−りOロペンジルオキシ力ルポニル、4−クロロベン ジルオキシカルボニル、フルフリルオキシカルボニル、
【−アミルオキシカルボ ニル、アダユンチルオキシ力ルポニル、2−フェニルプロピル−(2)−オキシ カルボニル、トリフェニルメチル、p−アニンルジフェニルメチル、ジ−p−ア ユシルジフェニルメチル、2−ニトロフェニルスルフェニル、ジフェニルホスフ ィニルのような数千安定保護基を含み、そして、トリフルオロアセチル、9−フ ルオレニルメチルオキシカルボニル、4−トルエンスルホニルエチルオキシカル ボニル、メチルスルホニルエチルオキシカルボニル、2−シアノ−1−プチルオ キシ力ルボニルのように、塩基不安定保護基を含む。またクロロアセチル、アセ トアセチル、2−ニトロ−ベンゾイル、ジチアスクンノイル、マレオイル、イソ ニコチニル、2−ブロモエチルオキシカルポニル、2. 2. 2−トリクロロ エチルオキシカルボニルのような他のものも同様である。一方Rkは検出可能な ラベルによって誘導体化されたいかなる官能基でもよい。該ラベルとは、SHl 、SHl;Oであり、それらはアミド、チオエステル、ジスルファイド結合を含 む結合分子を選択的に含有することができ、更に可変的な官能基RIからRa  (R,、Ry、RsはH,OH、アルキル、アシル、アミド、チオエーテルまた はジスルファイド)との融合体、例えばR1(CH2)x−Rx (Xは1から 8までの数字)でもよい。)または、限定されてはいないが、ハイドラザイド、 マレイミダゾール、オキシジザブルジオールスクンニミンル基のような官能基を 含む、ホモ二重機能的またはへテロ二重機能的リンカ−として機能するリンカ− やスペーサーでもよい。多くても、R+xとR1轡のうち一つだけがNHRkで ある。 さらに発明は、次の構造式をもつ新しいフォスフオルアミダイトを含む。 この中でBは、ここで述べられている蛍光ヌクレオシドアナログの中のどれかで あり、R11+ R11、R目、R目は既に、グリコシドFのセットとして定義 されている。R14は、HまたはOHのどちらかであり、R+sは低級アルキル 、好ましくはメチルまたはイOプロピルのような低級アルキル、またはモノフオ リノ、ピロリトノ、2. 2. 6. 6−チトラメチルビOリドノのようなヘ テロサイクリックである。R+gは、メチル、ベーターンアノエチル、p−ニト ロフェニル、0−クロロニトロフェニルまたはp−クロロフェニルである。他の 全てのR基は前述のように1から25までの炭素原子の長さのスペーサーまたは リンカ−アームを同定するものを含んでいる。R+iの位置でフォスフオルアミ ダイトの合成に先だって、(1)ワトソンークリック塩基対を形成するのに重要 な複葉環上で反応置換体を保護するために、そして(閣1)アミダイトをDNA またはRN八への立体構造に適合させるために、フォスフオルアミダイトにおい て塩基の一部分Bを保護することができる。それは一般的にエキソサイクリック アミノ基のアシル化、アミド化を含み、限定されてはいないがアセチル、ベンゾ イル、イソブトリル、スクシニル、フタロイル、p−アニソイルを含む。そのよ うなアミジン基は限定されてはいないが、ジメチルホルムアミジン、ジ−N−ブ チルホルムアミジンまたはジメチルアセトアミジンを含む。もしBがカルボキシ ル、ヒドロキシルまたはメルカプトのような他の官能基で置換されるなら、それ らは適当に保護もされる。本発明は、固相担体上でのオリゴヌクレオチドの合成 を含んでいる。その中で、オリゴマーは図5から図11に示されているように、 保護された蛍光ヌクレオシドアナログの7オスフオルアミダイトと反応し、上述 の構造のように誘導される。さらに本発明は少なくともシーフェンス上に、上述 した構造のフォスフオルアミダイトとして誘導された一つの蛍光ヌクレオシドを 含んだ新しい蛍光ヌクレオチドを含んでいる。ざらに固相担体に結合した、また はそれにより結合された、前述の蛍光アナログの3゛ −O−フォスフオルアミ ダイトを提供するのは、さらにもう一つの本発明の側面である。 3 “ レオ ゛ 口 の ゛ び の ゛フォルマイシンAは、Nocard ia 1nterforl!aの培養液からりボヌクレオチドとして分離される 。該抗生物質はStreptomyces 1avendulaeI!:Str eptomyces gummaensisの培養液からも分離され、あらゆる 由来のRNAに通常存在するN−ヌクレオシドに対する、多数の微生物由来のC −ヌクl/オシドアナログのうちのひとつである。 微生物から分離された他の通常存在するC−ヌクレオノド(図5)には、フォル マイシン81オキソフオルマインンB、ンユードウリジン、ショウドウマイシン 、ビラゾマイノン、そシてミニマイノンが含まれる。フォルマイシンΔ、フォル マイシンBそしてオキソフォルマイン7Bは、図6に示されるクラスのC−ヌク 1ノオシドまたはピラゾロピリジンヌクレオシドであり、各々、アデノシン、イ ノシン、ハイボギサンチンの構造アナログである。自然から得られるグアノン: /のビラゾピリミジン構造アナログは、文献には報告されていないが、2−クロ ロ−フォルマイシンBまたはそのデオキシ型から化学的に合成できる。これらの 化合物の生合成は rochi et al、 (+974) J、 Anti biotics xxiv、 :909−9+6Jにまとめられている。C−ヌ クレオチドのN4.N6誘導体の合成はrLcvis and Tovnsen +j ([1980] J、^膜、 Chew、 Soc、 102:2g17 月に記載されているやイソメリックアミノビラゾo[3,4dl−ピリミジンの 相当する合成は「萱1erchovski ct al、 Jに記載されている 。他の全てのものはリボース、いくつかはアザヌクレオチド、デアザヌクレオチ ドを含むデオキシ、ジデオキシ体の形で商品として入手可能である。 またははじめから、すなわち7−ジアザアデニンから合成することができる(G esier et al、 [1,96?] J、 Mad、 Ches、IO :326) 、 ピラン0−s−)リアジンのクラス(gqえばピラゾロ[1, 5a] −1,、3,5−トリアジン)のC−ヌクレオシドアナログはrFox  et al、 [I’176] J、 l1eterocyc1. Chew 、 13:175Jで初めて記載されたように、rミノピラゾール−C−ヌクレ オシドからy4製された。 ニヱ交圭し笠二呂」1いし蜆隘朕01叉U−ni±j展dコ化とジL01点 化学的合成は、C−ヌク1/オンド同様、N−ヌクレオシド、エタノヌクレオシ ドを2−デオキシ型や3−デオキシ型として誘導体化する文献に従って実施可能 である。(Robins at、 al、 [1973] Can、 J、 C hell、 51++313: Jain et al、 m+973] J、Org、Chcll、38:3719:DeClerqetal、[198 7コJ、1led、Chew、30:4g+)類似した方法は、アザヌクレオシ ド、デアザヌクレオチドのデオキシ型にもあてはまり、上記文献及び別の文献J こ記載されている。(例えば、Robins et al、 [1973]Ca n、J、 Chew、55;1251: DcCIerq C4al、5upr a> 3°−アジド、3° アミノ、2° 3° −未飽和そして2゛ 3°  −ダイデオキシアナログの合成のためのプロトコールや手順は報告されている。 (Lin et al、 [1987] J、 fled、 Chew、 30 :440:5arafinovski、 P、 [+987] 5ynther 、is IO+879)シリルまたはFRETの一部分での2’−OHの保護ま たは誘導は、ビーターノンとアンダーソシによってなされlこ。 ([+989 コ 5ilicon Compoundso Rcgister and Re view、 Petrarch Sy唐狽■高刀A1 1C9pp、 60−70> ここで報告されたものは、C−ヌクレオシドをリボースからデオキシリボースに 変換する際に、アナログの2゛ −デオキシ型のみ生成する環状保護の手順につ いての新しい応用であり、それらを利用した方法によって、前述したアセトキシ イソブチリルハライドの手順を使って製造した2つのアイソマーを分離するのに 必要である困難なff32なしで、大量の収量が得られる。ヌクレオシドアナロ グの1.3リン酸型は、酵素的合成において、例えば既に確立されたリン酸化ま たは化学的リン酸化によって作ることができる。概して5゛−リン酸はPOCI  2によって化学的に作られる。(Smith and Khorana [1 95+1] J、^−,Chew、 Soc、 80:1I41: Yoshi kava ct al、 H967] Tetral+edron Lett、  5095)それに相当する三すン醗は同じ文献またはマイケルソンの文献([ 1964] Biochc++、 Biophys、^eta 91:I)に従 って化学的に合成することができる。ま1.:はホードとオツドの方法([+9 65]j、^w+、 Chew、 Soc、 87++98S)でもよい。すな わち、−リン酸は、−リン醸化型を与えるトリブチルアンモニウムビロリン酸に 続いてカルボジイミド(CDI)で処理される。これは、露出されたアミノ基で アナログをリン酸化するのがよく、そのような置換体はティヤーなどの手順に従 ってエチルトリフルオロチオアセテートで処理することによってチオアセチル化 することができる。([1974] Biochem、 J、139:609) l−ユにυ−j7ムに艶り五Δ丘五 本発明は、通常存在するヌクレオシドに対する単数または複数の蛍光ヌクレオシ ドアナログを、合成オリゴヌクレオチドへ導入するための合成方法を示している 。 1、 7 27</lと(辷lイ」ゴ旧九丹 1光フオスフズ・ルアミダイトは 、蛍光タフ1ノオンドアナログのリボースとデオキシリボースモノマーから合成 できる。 本発明に従って、蛍光残基は2゛−デオキシフォルマイシンへのようなヌクし・ オシドアナログに対して保護基が導入された3° −0−フォスフオルアミダイ トを最初に合成すること1ごまって、化学的にオリゴヌクレオチド・−・−と合 成される。それから7オスフオルアミダイ)・は対応する一般的フオスフォルア ミダイ;・、この場合、デオキソーアデノノン−3° −0−フォスフオルアミ ダイトへ1換され、そして、一般的フォスフ−トリエステル化学合成を使って固 相担体上で合成されるオリゴヌクし・オシドと反応する。β−ンアノエチル誘導 体は、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドの中の望むべき塙匹1ご選択的1 ;挿入され、60またはそれ以上の長さの規定されたソークエ、・・スのオリゴ マーを生成し1、あらかじめ決められた数の蛍光塩基Wを有している。 例えば、セルフハイグイダイゼーンヨンしていないオリゴヌクレオチドが合成さ れたが、それは、完全に繰り返す配列[A、C1xと(FC)x (ここでXは 、AC,FCダイマーベアーの数であり、Xはx−10、]5.20.25.3 0の数をとり、単−工■2においでもぐ〉98%)全工程においてもほとんど同 一の合成収率Cある)を有している。そして[FC]xは蛍光だが[AC] x はそうではないというへだけが異なるオリゴマ〜・が合成される。両方のオリゴ 7−は、シーフェンス[TG]xの相補的なもう一方のオリゴマーと特異的にハ イ゛ブリダイゼーンヨノするが、それ自身や[AC]xと[TC] xのように 非相補的なシーフェンスとはハイブリダイゼーシヲンしないことが、(1)アガ ロースゲル上でエチジウムブロマイド染色、(11)ハイブリッド融解時の挙動 、によ、て示される。 [FC] x : [TG’] x及び[AC] x : [TGコXハイブリ )・ドの0.075MNaC1における融解転移温度に相当する値は、与えられ たX(オリゴヌクレオシドの長さ)の値と1’C未満の違いであった。特に、本 発明の一つの側面は、蛍光ヌクレオチド、そり、 ’r蛍光構造アナログの3゛  −〇−フォスフオルアミダイトの合成、そして規定の7−クニンスを持つ蛍光 オリゴヌクレオチドを効率よく合成するためのアミダイトの用途、そして、増幅 プライマー、雷光オリゴヌクレオチド°付は札”やハイブリダイゼーンヨノブロ ーブのようなオリゴヌクレオチドの用途を含んでいる。 2 ポIIボヌ′−区t±」j工Iii色」l−、Iy Ar九五q便月規定さ れた配列を有する蛍光ポリリボヌクレオチドやポリデオキシリボヌクレオチドは 、化学的合成、クローニング技術によってtel$2され、またはゲノミック1 )NΔから得られたものを含む、さまざまな由来のDNA鋳型を使って8素的に 合成することができる。 フォルマイシンΔまたはアデノシンのどちらかのリボース三リン酸と一緒にDN A鋳型、大&S菌RNΔポリメラーゼ、シチジン、ウリジングアノシンで構成さ れるrNTPの3つを使ったRNAオリゴヌクレオチドの代表的な合成が、11 12において説明されている。フォルマイシン八またはアデノシンのどちらかの リポース三すン酵と一緒に、方向性のあるプロモーター、ウィルスRNAポリメ ラーゼ、シチジン、ウリジン、グアノノンで構成されるrNTPの入った鋳型を 使ったRNΔプローブの代表的な非対称合成(asymmetrjc 1lyn thesis)が、図13に描かれている。対称ポリデオキシリボヌクレオシド は一般のDNAポリメラーゼ合成、そして熱安定DNAポリメラーゼ酊素、ポリ メラーゼ鎖反応を用いてDNA4mによって、2゛ −デオキシフォルマイシン A−5゛ −三リン酸(FTP)をデオキシアすノシン−三リン酸(dATP) に置換することにより作成される。 t(応する非対称合成は。同じ試薬、同じ手順を泪いてできるが、以下の修飾を 伴う。 (i)フレノウ断片または修@T7DNAポリメラーゼのようなりNAポリメラ ーゼを用いた合成は、M13フォワードプライマーシークエンスのようなプライ マ一部位が、鋳型として使われるシーフェンスの始まりの場所で二本鎖のうちの 一方の鎖へ入れられたiJl型を使用した。そして、その相当するプライマーは 全ての合成を開始させるのに使われた。(ii)鋳型のうち、一方の鎖とのみ相 補的なプライマーは、非対称1) CRとして通常記載されている増幅において 使用された。(iii)プライマーの組のうちのどれかひとつが、ビオチンのよ うなリンカ−と結合した組になったプライマーは、PCHのような一般のDNA 増幅で用いられた。しかし好ましくは、一方の鎖は、結合性のあるカラムまたは 磁気ビーズを利用する方法などによって、その後の分離によって取り除かれた。 これに匹敵する合成は、例えば、2−アミノプリン、2.6−アミノプリン(ア デノシン−5“ −三リン波を置換する)の蛍光N−ヌクレオシドやフォルマイ シンBまたは5−アミノフォルマイシンB(イノシン三リン酸、グアノンン三す ン駿をそれぞれ置換する〉の蛍光C−ヌクレオシドのリボースまたはデオキシリ ボース型の一方を含む、他の置換によって達成することが可能である。 CポWヌ レオ ゛の R,N AやDNAは限定されていないが、以下のような方法を含むいくつかの 方法で#素的にラベルすることができる。(i)フォワードリン酸化反12;  (Richgrds。 n、 C,C,[1965)PNAS 54:I58ンまたは交換キ六−ゼ反応 (Van de 5ande et aJ、。 [+!173)BiochemistrY 12:5(151))を用いた5° D N A末端ラベル化、(ij)11m断片とアニールした混合配列のへキザ デオキシヌクレオチド伸長することによる混合プライマーラベル化CFe4nb erg、 A、、 B、 Yogelstejn口983]Anal Bioc hem、 132:6; Feinberg、 a、、 B、 VoHelst exn [l9J14] Anal、 Biochet、137+266j、( fji) デオキシ三リン酸のそノヌクレオチド単位の繰り返し付加(Okuyama e t al、 [1987) l1ethods Enzy++oJ、 I54: 28: Bejdecker、G、、J、llessing 09g7) Me 狽■盾р刀@En zyi+ol 154:21t)あるいはデオキシミリン駿の単一付加、または DNAイニシエーターのターミナル3゛ −ヒロドキシルの蛍光ヌクレオチドア ナログの中のいくつかの繰り返し付加を触媒するターミナルデオキシヌクレオチ ド転移酵素を用いる3’−DNA末端ラベル化、それは規定されたシーフェンス 、例えば下記のように合成されたChlaHdia trachomatis  Wθ計遺伝子プローブを含む、(iv)非蛍光のゴヌクレオチドが適当な蛍光R NAまたはDNAオリゴマーとライゲーションすること1こよってラベルされる 、ライベースラベル化(Pharvacia LKB [+989]^nale cts 17.2: Helfwan、 D、il、 [1987] Meth ods Enzyiol、 152:343) 、(Vj二iaで存 在するDNA鎖にランダムに蛍光アナログの三リン酸を入れるのにDNAボリメ D た の 上オニjフルオー1の のハイブリダイゼーション、熱変性、アガ ロースゲル泳動、蛍光検出法は規定された配列のオリゴヌクレオチドの性質を調 べるために使われた。ある場合には、蛍光オリゴヌクレオチドは臨床上ii要な 痛原菌または変異、すなわちChlamydjatrachoIlatj、s  IIOMP遺伝子から得た標的DNAのような既知の配列と相補的であった。こ れらの実験では、蛍光オリゴヌクレオチドの酵素的合成に用いられる鋳型は、そ の後のハイブリダイゼーションの研究で標的DNAとして使われることもある、 クローン化した断片であった。標的DNAとオリゴヌクレオチドがハイブリダイ ズすることによって、蛍光プローブにおいて構造アナログの蛍光の消失が起こる 。そして、蛍光はハイブリッドのMMによりて回復し、ハイブリダイゼーション が起きたことが判明する。合成オリゴヌクレオチドポリ(rPrU)のセルフハ イプリダイゼーシ」ン(以下に詳しく述べるが)は、そのような実験で得られた 代表的な結果であり、表1にまとめられている。 本発明の主題に沿った望むべき工程は、4つの基礎的段階を含む。はじめに蛍光 構造アナログは化学的生物学的に、しかも蛍光オリゴヌクレオチドプローブを合 成するのに必要なように、更に誘導化される。第2に興味ある核酸サンプルと相 補的なりNAまたはRNAプローブ分子は、(1)ランダムに、またはその長さ にわたって特異的な位置に分布することができる。(]1)以下に述べるような 末端ラベルとして配置することができる蛍光ヌクレオシドアナログを持っている ように作成される。第3に、核酸サンプルは未反応のモノマーから分離され、特 異的ハイブリダイゼーンミンブローブに付ける固有のものでない非特異的なラベ ルとして、または直接ハイブリダイゼーションプローブとして用いることにより 直接性質を調べることが出来る。後者の場合、ハイブリダイゼーションは、サザ ンプロットトランスファーまたは” ドツトプロット°技術のように標的DNA /RNAまたは蛍光プローブのどちらかが固定される固相上で起こる。または液 体上くここでは”ソリューションハイプリダイゼーシゴン“)で起こる。その後 、プローブ/標的ハイブリッドは、単に洗浄またはろ過によってハイブリダイゼ ーションしていないプローブと分離される。最後に標的DNA/RNAヘハイブ リダイゼ本発明に従ってあらかじめ選択された蛍光ヌクレオシド類似体または、 蛍光類似体の混合物は、単数または複数の非蛍光性の通常存在するヌクレオシド を特異的に置換し、そして、指示されたプローブを作るためにDNAまたはRN Aに取り込まれる。指示された配列は、通常存在するヌクレオチドから構成され るヌクうに選ばれてもよいし、与えられた標的DNAまたはRNA配列に相補的 であってもよい。このような蛍光プa−プは、標的DNAまたはRNAの相補的 配列の類似体と呼ばれる。蛍光プ。−ブは、(i)ハイブリダイゼーションプロ ーブ、(ii)与えられたプライマーのセントに[補的な増幅可能な遺伝子配列 の直接検出の7ンプライマー、または(iii)例えばライゲーションなどによ って特異的ハイブリダイゼーションプローブに取り付けることができる非特異的 “ユニバーサル“標識、のようなその後の利用のために、酵素的か、化学的かど ちらかによって合成されるであろう。 通常存在するリポ−、デオキシ−1またはジデオキシリボヌクレオチドの蛍光ヌ クレオシド類似体は、ここに示す手法を含む、しかしこれに限定はされない、い くつかの興なった伝統的な酵素的それに化学的手法の一つを用いて核酸重合体に 取り込まれることができる。 上」目しbL 酵素合成は以下のことを含む。 (a) 二本鎖DNAの片方の鎖へ「ニック」を導入するためのDNa s e  +の利用。大腸菌DNAポリメラーゼlのホロlII素により、これらのニッ クを、蛍光ヌクレオチド三リン酸類似体、例えばデオキシホルマイシノン−5゛  −三リン酸(FTP)と通常のデオキシリボヌクレオチド三リン酸の混合物を 利用して、反応液中で伸長したり修復することができる。この方法だと二重らせ んの両方の鎖全体にランダムに多数の蛍光体(fluorophores)を導 入できる。実際には、実質的な合成収量の減少、ハイブリダイゼーション待興性 やDNA融解温度から見た二重らせん形成強度の低下なしに、通常のヌクレオチ ド(この場合デオキシアデノシン−5″ へ三リン51(dATP))を全く除 いて代わりl: d F T Pで置換で(b) 制F11酵素の使用によって 生じたオーバーハングしたDNA−水路領域を埋めるためのDNAポリメラーゼ Iのクレノー断片やT4DNAポリメラーゼを含む種々の#索の使用。この方法 では蛍光Jif体をそれぞれのDNA鎖の末端に集中させる。同様に、特定のD NAIこ相補的な蛍光DNAオリゴヌクレオチドは(i)DNA鎖片と大腸菌D NAポリメラーゼの使用、または請求めるDNA鋳型配列のすぐ5゛側にM13 正向きプライマーがあるというような、特定のプライマーに対するプライマーサ イトを含む組み換えプラスミドの構築、によって合成が可能である6DNAポリ メラーゼは反応液中に存在するデオキシリボヌクレオチドもしくはデオキシ類似 体(例えばdATPの代わりとしてのdFTPなどを含む)を利用して相補的な りNA分子を合成する。 (c) 末端への蛍光類似体の集中を生ずる取り込み法には、ホモポリマーもし くは蛍光デオキシ類似体の”尻尾゛をDNAオリゴマーの3“に付加する”テー リング酵素すなわちターミナルデオキシヌクレオチドトランスフェラーゼの使用 が含まれる。実際には、通常のヌクレオチドに代えて蛍光fs似体を用いてホモ ポリマーを合成したときの収量はヘテロポリマー合成時の収量よりも明らかに少 ない。他の方法としては、例えばグイデオキシATP <コルデシピン)を使用 するのと全く同じ方法で蛍光類似体のダイデオキシ型または2′を保護した蛍光 類似体(FRET保護された類似体を含む)を用い同じ#素を使用して一個の蛍 光ヌクレオチドa似体を付加する。ハイブリダイゼーションプローブを末端ラベ ルする第三の方法はDNAリガーゼまたはRNAリガーゼの反応を利用するもの で、これにより非特異的な二本鎖または一本鎖蛍光オリゴヌクレオチドを特異的 なハイプリダイゼー7=Iンプa−ブの3°または5゛末端どちら側でも共有結 合させることが可能である。すなわちこの方法において使用される蛍光オリゴヌ クレオチドはプローブの特異性を決めるワトソンークリック型塩基対に参加する 必要がなく、一般的または普遍的な蛍光の”荷札(tag)”としてだけ働く。 上に述べたいずれの方法でもDNAプローブは二本鎖であり、ハイブリダイゼー ションに先立って熱またはアルカリ処理によって一本鎖の形に変性させなければ ならない。 (d) 標準的なりNA増増幅たは復製の方法といくつかの利用できるDNAポ リメラーゼ(熱安定なりNAポリメラーゼを含むがそれに限らない。例えばTa qポリメラーゼ、修飾されたT7DNAポリメラーゼ、クレノー断片モしてT4 DNAポリメラーゼなど)を利用し、蛍光デオキシリボヌクレオチド類似体(例 えばATPやGTPのそれぞれの代わりとしての2゛ −デオキシホルマイシン Δ−5−三リン酸や5−アミノーデオキシホルマイノンB−5° −三リン酸) のうちの一つをヌクレオチド三リン酸の混合物中で置き換えて、指定された長さ と塩基配列を持つ蛍光プローブの生成の標準的な方法として利用できる取り込み 法。 蛍光オリゴヌクレオチドは、通常のヌクレオチドを使用した非蛍光オリゴマーに 対して収量や長さにおいて同等であり、標的DNA鋳型にハイブリダイズし一度 ハイブリッド二重鎖を形成すれば非蛍光のコントロールが示すのと同じ熱安定性 やエチジウムブロマイドによる染色性を示す。このような増幅において、蛍光オ リゴヌクレオチドの生成は特定の配列が存在する直接の証拠ととれるが、同一性 は(i)確定した相補的プローブとのハイブリダイゼーション、そして(ii) 類似した配列を確認するための塩基配列決定、によりさらに確認できる。 (e) 特定のDNA鋳型に相補的な蛍光RN人オリゴヌクレオチドの使用。蛍 光RNAオリゴヌクレオチドは(1)図12に書いであるようにD N’ A断 片と例えば大1111R,N八ポリメラーゼを使って対称的に、もしくは(ii )図13に示しであるように鋳型として使用されるめるDNA配列のすぐ5゛倒 に特定のDNA依存性RNAポリメラーゼのプロモーターを含む組み換えプラス ミドを構築することにより(例えばプローブとのハイブリダイゼーシ麿ンの標的 として利用される配列を持つクローン化されたクラミジアMOilP遺伝子断片 のすぐ5゛側にT7RN八ポリメラーゼのプロモーターがのっているDNA鋳型 )非対称的に合成することが可能である。多くの応用のためには非対称的合成が 好まれる方法であり、対応するDNA依存性RNAポリメラーゼが、リボヌクレ オチド(例えば、TTPがATPの代わりにUTPがTTPの代わりに使用され る。これらは鋳型の二本鎖のうちの一本に対する類似した相補体である。)を用 いてRN八へ子を合成するであろう。その結果生じる一末鎖プローブは、変性さ せる段階なしにその後のハイブリダイゼーソヨン反応に直接利用できる。 l工■ヱ立基 保護された蛍光デオキシヌクレオシド類似体−3’ −0−ホスホールアミダイ ト(Jll型的なのはR10=ジメトキントリチル、R15=メチルもしくはベ ータシアノエチルである)が、標準的なホスホールアミダイトDNA合成技術( ^tkinson。 T、、 and M、Sm1th[1984] In Oligonucleo tide 5ynthesis: A Practical@Approach 。 11、J、 Ga1t、 ed、、 IRL Press、 0xford、  pp35−82)を利用して固体支持体(golid 5upport)にとり つけられた伸長中のオリゴヌクレオチドの5°水酸基に結合される。5゛水駿基 の保護を酸による洗浄ではずされた固体支持体に結合したオリゴヌクレオチドは 、アルゴンとテトラゾール存在下の無水アセトニトリル中で5゛−トリチル保護 されたデオキシヌクレオチド類似体−3° −0−ホスホールアミダイトと反応 し、余分な試薬は洗い流され亜すン駿生成物は水様の(aqueoua) T  HF中でヨウ素溶液によりめるリン酸へと酸化され無水アセトニトリルにより洗 浄される。新しい5゛末端を脱保護するための酸洗浄の後必要な長さと配列を得 るために必要な回数同じサイクルを繰り返すことができる。さらに加えられるヌ クレオチドは通常のヌクレオチドかも知れないしさらなる蛍光ヌクレオシド類似 体かも知れない。従って一個もしくはもっと多くの蛍光体が与えられたプローブ 中に取り込まれるかも知れないし、例えばめる配列中のすべてのA塩基がホルマ イシン塩基と置き換えられる、というように完全な置換も含まれる。結合反応は 反応時間10分として手作業によりミニリアクターバイアル中で行うか、ファル マンアLKBシーンアセンプラーかそれに類したプログラムされた合成手順を利 用した機器によって行うことができる。蛍光オリゴヌクレオチドはそれからN8 40B :エタノール(3: 1)中で55℃−晩インキユベートする事により 多孔性ガラス支持体からDNAを切り離すことで単離される。水酸化アンモニウ ム溶液を含む蛍光DNAは5peed−Vac中ですばやく乾燥し、合成に失敗 した配列から低塩濃度とpH勾配でQEAE−11PLcカラムにより分離され る。ヌクレオシド類似体ホスホールアミダイトの収量は脱保護反応段階で放出さ れるトリチル陽イオンから計算される繰り返しの収Iに基づいた標準的なアミダ イトの収量に匹敵する。 蛍光ヌクレオシド類似体を含むプローブ分子をどのように構築し使用するのかの 特定の実例を供給するために、以下は発明を実行するための最良の態様を含む手 順を説明する例である。これらの例は限定的に解釈されるべきでない。すべての パーセンテージは重量によるものであり、特に注意がない限りすべての混合溶媒 の比は体積による。 ■ ルマ シンへの2゛−−オ シ ルマ シンへの ゛ °−1ス エ な′ びに°−0−2−シ ェ ルー1ジ ゛ ロビル ル ミ王土曵星1 フォルマイシンへの2゛ −デオキシ−5° −トリフォスフエイトまたは2゛ −デオキシ−3° −0−フォスフオルアミダイトを合成に用いた合成計画を図 16に示した。第一段階は、De C1erqら([+987] J、 MCd 、 Ches、 30:481)のα−アセトキシイソブチリルハライドを用い た反応によってすでに達成されているが、その方法は分離が困難な3゛及び2゛ 両デオキシ体を生成してしまう上、収率も低かった。本発明は3°、5゛−ジシ ラ保護を用いたが、これはアデノシンから2゛ −デオキシアデノシンへの変換 ([+981] J、^s、 Chew、 Sac、 103:932) l: 応用されて成功を収めたものである。この方法は、多くの蛍光ヌクレオシドアナ ログの同様な変換に、概して応用が可能であると思われる。 ■7− ミ −3− ’5’−0−1133−一トーイソ ロピルー13−ジシ ロ サンージiルー −D−1ボフー シルビーゾロ 43d−ζ匹221.3 −ジクロロ−1,1,3,3−テトライソプロピル−1,3−ジシロキサン(0 ,9g、2.85mMo I)を、無水ピリジン中で完全に脱水したフォルマイ シン八(0,66g、2. 5mMo l)の懸濁液に加え、室温で24時間攪 拌した。T=40”Cで減圧下溶媒を除去し、生成物を酢酸エチルと水の間で抽 出した。酢酸エチル層を、(息)冷却したIN塩酸、(iI)水、(iii)炭 酸水素ナトリウム飽和水溶液、(iv)塩化ナトリウム飽和水溶液で順に洗い、 減圧下溶媒を除去してガム状にした。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー を行い、これを(i)2.5%メタノール−クロロフォルム、(ii)6%メタ ノール−クロロフォルムで段階的に溶出した。この生成物は、シリカTLC上で シングルスポット(Rf=0.80.20%メタノール−クロロフォルム)とし て検出され、3゛ 5゛環状保護されたものであることが、プロトンNMRと元 素分析より判明した。 LLL7− ミノ−3−3°5’−0−113,3−−−イソプロピル−13− ブチロ サンージtルー2゛−エ ン オカルボニル)−ひ−lポフラ シルピ ラゾロ 43dビ■480mgのジンラ保護されたフォルマイシン八(0,93 mMo+)を、DMAP (0,9g、7.6mMol)と共に綴本M e C N中に溶解した。すりガラスジヨイントにはめこんだ乾燥ンリンジにを用いて2 00mLのフェノキンカルボニルクロライドを滴下し、反応物を室温で24時間 攪拌した。減圧下溶媒を除去した後、生成物を酢酸エチルと水の間で抽出した。 酢酸エチル層は上述同様に洗い、溶媒を留去した。残渣をフラッシュクロマトグ ラフィーで分離し、クロロフォルム−MeCN(50150)で溶出した請求め る生成物の分画をプロトンNMRと元素分析で同定し、これを用いて以下に述べ る次段階の合成を行った。 LLLLZ−ミ −3−2′−−D −1ボフラ ノル)ピラゾロ43dピ1ジ ン(2゛−一オシフ ルマノン^ 上述した(l 1)の手順で得られた240mgの生成物を、大過剰のヘキサメ チルジンラザン存在下12.5mgの(NH+)rsOaに加え、混合物反応液 を60° Cより高い温度で一晩加熱還流した。減圧下溶媒をエバボレートし、 粗トリシリル誘導体をトルエンに再溶解し、アゾビスイソブチロニトリルとトリ ブチル水素化スズを用い、窒素気流下で一晩加熱して完全に還元させた。生成物 は、TBAFのTHF溶液を用い、80° Cで一晩脱保護し、溶媒を留去、酢 酸エチルと水との間で抽出した。水層を濃縮し、水で平衡化させたDowex  50W−X8カラムにアプライして、15%NH,OHで溶出した。主生成物( Rf=0.3.20%メタノール−クロロフォルム)は、De C1erqらの 方法を用いて調製された純粋な2”−デオキシフォルマイシン八と同一であるこ とが、プロトンNMRと元素分析により判明した。 +1’ 7− E −3−2−−D−1ボ − シ/l/ ビー゛口43dビ’  E シ:、z−5’−ト1フ スフェ−2“−デオ シフ ルマシン^−5゛ −ツ ス ニー28rr+g (0,llmMo1)の2゛ −デオキシフォル マイシンAをガラス蓋付き試験管に入れ、0.2mLの試薬グレードのアセトン とO,1mLのフォスフォラスオキソクロライドと混合した。不均一な反応混合 液を4°Cで24時間攪拌したが、その間溶液は濃黄色に変色した。冷却後3m Lのアセトンを加え、攪拌しながら直ちに6mMolの濃NH,OHを加えた。 アセトンを減圧下留去後、pHを2以下に抑えて反応混合液を1.5時間加熱還 流させ、Dovex −1−フォルメイトに希釈して直接アプライし、2゛ − デオキシフォルマイシンA−MPを0゜75mLのギ酸で溶出した。2゛−デオ キシフォルマイシンA−MPは、Yoshikavaらの方法([+967)  Tetrahedron Lett、 5095)によって、トリフォスフエイ トに変換した。 V)7− ミ −3−2−デオ”IL: D −1ボ ラ ノルビーゾロ43d ビ票ミジン−3’ −0−フ スフ ル ミ イ 2゛−−オ シ ルマシン^ −3′−〇−フ ス止ヱ区lン」」 2°−デオキシフォルマイシン八に、DMTによる5° −〇−保護と7−アミ ノ基のベンゾイル化をかける処理を常法に従って行った。1..5mLのジクロ ロメタンに溶解した0、3mMolの生成物と25mgのジイソプロピルアンモ ニウムテトラゾライドに、0.33mMolのO−シアノエチル−N、N、N’  。 No−テトライソプロピルフォスフをロジアミダイトを含む溶液を加えた。混合 液を4時間攪拌し、ジクロロメタンと冷却した炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の 間で抽出した。ジクロロメタン層を無水塩化ナトリウム飽和水溶液で洗い、硫酸 すI・リウムで脱水し、ろ過した後濃縮した。25mmのカラムに詰めた2“の 塩基性アルミナでろ過し、CHC,j/ET、N (9: 1)で溶出する精製 によりて、泡状になるまで乾燥させることができたフォスフオルアミダイトであ ることが判明した。生成物の同定は、ブクトンNMR,元素分析、ヘテロサイク ルの蛍光で確認し、オリゴヌクレオチドの合成に用いた。 匠l−且五人圭ム僅DNへプO−ブ1こI FTP た 2° d F T P  E 廷TP たはdΔTPの t−う t” [呈f:)1巳じたシボL仇庄m澄見 3つのDNAテンプレートからRNAオ リゴヌクレオヂドを合成した(図10)が、これには(i)ATPの代わりにF TPを用い、(11)精製したE、coliのRNAポリメラーゼを使用した。 ただし、反応を止める前に37°Cで3時間反応を進行させた点が、Wardら の方法([1969] J、Biol、 Che@、+2:3242)とは興な っている。これにより、FTPは効果的にATPのみと置換し、他の通常のヌク レオチドCTP、UTP、GTPなどと置換することはなかった。 合成が終わってから反応生成物を未反応試薬と分離したが、これには5cpha dexG−50とp H7の飽和食塩水を4°Cで用いた。その概要は、図19 にフローチャートとして図示しである。 この反応においてRNAポリメラーゼは、合成したデオキシヌクレオチドポリマ ーのテンプレートを用いた場合と同様に、未変性及び変性させたDNAを用いた 場合にも、FTPを効率の良い基質として認識する。CTP、LITP+GTP 。 RNAポリメラーゼ、DNAテンプレートのひとつ、FTPかATPのいずれか を含むサンプル中では、両サンプルから溶出された分画中のモノマーのNTP@ に対し、高分子量の生成物はが70%以上減少した。エノザイム・フリーのコン トロールからは、小量のテンプレートDNA以外に高分子量の分画は全く溶出さ れてこなかった。また未反応のrNTPも減少することはなかづた。これと同様 に、テンプレート・フリーのコントロールも、通常の三リン酸リボヌクレオチド と共に溶出されてくる未反応のr N T P シか含んでいなかった。天然の 、もしくは合成したDNAテンプレートを種々用いることでも、同様の結果が得 られた。 これらのDNAテンプIノートは、塩基が交互に並ぶポリd(AC)、ポリ(A G)、ポリ(ACGT)を含んでいる。更に、ポリ(TG)またはポリ(GC) をDNAテンプレートとして用い、(i)N−ヌクレオシドアナログである2、 6−ジアミツーアデノシノー5′ −トリフォスフエイト、または2−ジアミノ −アデノシン−5゛ −トリフォスフエイトを反応混合液中の八TPと置換する か、あるいは(ii)C−ヌクレオシドであるフォルマイテンB−5°−トリフ ォスフエイト(FbTP) 、またはアミノ−フォルマイシンB−5゛のトリフ ォスフエイト(aFbTP)を反応液中のG T P 、!: li換するとい う合成によって、高分子量オリゴマーの十分な収率が得られた。ジアザ−及びア ザ−ヌクレオシドアナログのいくつかをATPまたはGTP、!:fi!換した 場合、テンプレートが何であろうと、収率は極端に低かった。 B、RNA たはDNAブロー の」団l涜基 試験管内において、基質及びハ イブリダイゼーションのプローブとしてmいるRNAを合成するためにDNA依 存型RN八ポへメラーゼ転写システムを用いることは、分子生物学においてきわ めて日常的に行われている。本出願は、この方法を、自動蛍光プローブとその生 成物の開発へとユニークに応用した。開発された方法は一般的な応用が可能であ り、SF3、T7、T3を含むファージのポリメラーゼシステムなどにも適用で きる。今のところ本発明は、図13に示しであるように、プラスミドニ重鎮の相 異なるストランドに離れて位置し、ポリリンカーの両端にある一組のプロモータ ーを利用している。ベクターは、(i)プロモーターのひとつを認識するウィル ス性ポリメラーゼを使用することで、非対称的合成の効果を上げ得るプロモータ ーを付けるため、また(11)蛍光プローブ及びプローブのターゲットとなる非 蛍光なコピーの非対称的生成に使用するテンプレートを複製させるために用いら れた。DNAターゲットシークエンスのコピーは、二重鎖であり、プロモーター の一つに隣接する制限酵素認識部位にあるポリリンカーに挿入されている。コン ピテントセル中のプラスミドの復製は、大量の転写のためのテンプレートを供給 する。二通りの、相違点と相似点を持つ方法が、DNAプローブの非対称的合成 のために開発されている。最初の方法では、図14に示すように、5sDN八プ ローブを、片方のテンプレート鎖の5゛端にプライマーの結合部位を持つテンプ レートから合成する。そのような合成においては、プライマーは非蛍光であるか 、または図の右側で示すように蛍光アナログであるフォスフオルアミダイ)・を 用いて合成されなければならないであろう。この方法のバリエーンヨンとして、 テンプレートの4鎖が蛍光オリゴマーの増幅によって複製されるような非対称的 増幅とその分離がある。この方法は一組のプライマーを用いるが、父性したセン ス鎖及びアンチセンス鎖を分離する際に用いられるビオチンのように、これらの うち片方だけが一時的な親和性を持つリンカ〜として適するものである。 RNAとDN八へプO−ブに関しては、転写員及びプローブ検出能が全て検定さ れているようなリファレンステンプレート、ブローブシークエノス、ターゲット シークエ/スを確立することが実用的であることが1明している。Xenopu sの翻訳I!長因子のアル7ym(Xe!−](+)がその目的に役立つが、こ こで非対称的RN八へローブの合成が全てのR,N八及びDNAの合成を反映す るものとして用いられた。Xef−1αのmRNAは、Xenopusの胚にお けろ主要な転写産物であるが、これはzidblasLula トランノッンヨ ンの後で直ちに検出される非ミトコンドリア性m RNへ転写物が非常に高い割 合を占めている。Xef−1αの遺伝子は単離されており、cDNΔDNAラリ ーの構築に際して、クローンの端にEcoR1リンカ一部位が付けられた。】7 05ヌクレオチドからなるフラグメントを、片方の鎮多二T7プロモーター、そ の相補鎖にSP6プロモーターを持つプラスミドpsP?2に挿入した。プラス ミドの複製とテンプレートの直鎖化に引き続き、T7ポリメラーゼ、rNTP、 ノチノン、ウリジン、グアノシン、そしてフォルマイ7ノΔかアデノシンいずれ かのリボーストリフォスフエイトを用いて行った転写によって、489のFまた はΔI!I+基をそれぞれ含む1749塩基長のオリゴマーを生成した。全長よ りも短い転写産物は見られなかった。また、どちらのケースにおいても、アナロ グとコントロールとしてのオリゴマーは適当量生成され、一般的にそれらを物理 的挙動で区別することはできないが、アナログのシーフェンスは永続的に蛍光が 施されていることで識別できる。 この新しい合成システムには、ふたつのユニークな特徴がある。(1)アンチセ ンス鎖の合成をおこなったとき、例えばSF3と通常存在する非蛍光rNTPを 用いた場合、高収率で統一されたターゲラトン−フェンスを与える。これに相当 するDNAプローブの非対称的合成においては、相補テンプレート鎖上の別のプ ライマーを同じ目的を達成するために用いる事が可能である。(2)何種類かの 異なるプラスミドを含むプラスミドの混合物を、直鎖化テンプレートの”カクテ ル゛を作るために用いることができる。このWHn化テンプレートは、対応する プローブの”カクテル”から得られたものである。これらプローブは、ゲノムの シーフェンスの複数の部位に結合でき、それぞれが同時に転写され得る。 企L」−一−2=ILこ]−ブー゛ 口 RN八へローブの パ での1 ロー 件ユ丘jI イゼーシ ンの 例1のような、ポリd(ΔT)を用いた合成において、FTPを効果的に利用し て、約300−500塩基長のポリマーを合成したが、それは、ポリ(FU)の シーフェンスを除けばDNAテンブレー;・が全く別々に復製したものであるこ とが、加水分解もしくはシーフェンスした時に判明した。このシーフェンスから 予想されたことだが、生成物は1回のサーマルサイクルにおいてDNA鎖にアニ ールさせることができ、そのため、純粋な生成物ポリ(FU):ポリ(FU)を 生じた。これは、同じ処理をされたポリ(FC)と違い、予想されたようなセル フハイブリダイゼーノジンの証拠はみられなかった。この証拠とはポリ(FtJ )ポリ(FU)のアニールしたハイブリッドであるが、アガロースゲル中で臭化 エチジウムで染色することで、吸光、蛍光のいずれでもンヤーブなサーマルトラ ンジッンヨンを与えた。これはプローブが効率よくかつ特異的にハイブリダイズ できることの証明である。精製したポリ(FU)−ポリ(FC) 、ポリ(FC )、ポリ(UFb) 、ポリ(Ca F b) 、ポリ(FCGU)の吸光と発 光のスペクトラムは、精製されたポリ(AU) 、ポリ(AC)、ポリ(AG)  、ポリ(TG)、ポリ(ACG’r)などのコントロールのスペクトラムは4 つの点で異なる。(i)UV吸光度の最大値は、アナログを含む生成物の265 nmからコントロールの260nmにややシフトする。(1t)重要な構造的吸 光(室温で3つのピーク)が290nmから320nmの間に強くみられる。こ れは、無視できるような吸光を340nmに伴っている。(i i i)励起の 最大値は303nmにあられれる。(iv)可視領域にまで伸びるブロードな発 光バンドが、405nmのピークを伴ってみられる(ストークンフトと1010 2n。例えばポリ(FU):ポリ(FU)ハイブリッドにおいて、蛍光が完全に クエンチされているということ、すなわち、溶液のpHを10以上に上げること で二本鎖を変性させるまで蛍光を検出することができないということは、重要な 特性である。いったん変性させれば、オリゴマーの蛍光は完全に組み込まれてお り、360nmと460nmの範囲で相対的蛍光強度はピーク強度の40%以上 である。 4 ・RNA ・DNAへの ロー のハ ブユタイエ丘上j之1辺■区亙史l 支エエユ1玉山LJ−乙ユ二のl1合成した鋳型であるポリ(TGンを、相補的 なRNAプローブであるポリ(AC)とポリ(FC)の合成に用いた。これらは いずれも自己相補的ではなく、ハイブリッドはアニールしないか、検出できなか った。両者のうちポリ(FC)だけが蛍光を有する。これに似でいるが、ポリ( AC)テンプレートを増幅した実験を行った。すなわちビオチン化した22量体 のプライマーである5’ −BIOT IN−(TG)l 1−3’ を用い、 aSのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行って5’ −B IOT IN− (TG)−3’ というシーフェンスを有するアンブリマーDNAを生成し、ゲ ルサイジングもしくはQEAEイオン交換クロマトグラフィーによって未反応の プライマーと分離させた。その後ポリマーを、32P−ATPとポリヌクレオチ ドキナーゼを用いて放射能でラベルした。ビオチン化されたアンブリマー5°  −BIOTIN−(TG)−3’ とポリ(AC)、ポリ(FC)の両RNへプ ローブを等モル量ずつ別々に混合したとき、それらが構成するハイブリッドは( 1)臭化エチジウム染色と(1i)解離の挙動によって区別できるわけだが、期 待通り、ポリ(FC)プローブの蛍光がハイブリダイゼーシタンによってクエン チされた。アビジン化した吸着床を用い、5′ ビオチンの半分を通じてハイブ リッドを吸着し、ハイブリダイズしなかったポリ(FC)を除去するために洗い 流し、等量ずつに分けて放射活性と蛍光活性をアッセイした。洗ったサンプルの 変性で重要な声は、溶液中の検出し得る蛍光活性が無視できるということである 。高pHのバッファーで変性させたとき、ハイブリダイズしたポリ(F C)の 量は、規格化されたプローブ溶比液の蛍光活性の評価を行っf、:際1こわか一 部たことであるが、ターゲットDNAである5’ −BIOTIN−(TG)− 3’ の量の1%以内であった。これは、サンプル中の放射能でラベルされた量 を、規格化された溶出液を比較する計測によって判明した。 伊L1−−傷」y工INAニー 77 夕 、オシ ’ o −3’−0−ス  ル ” ・−ム た プユユ1立ユ17’ ゼーシ ン蛍光ヌクレオシドアナロ グのフォスフオルアミダイトを種々利用することが有効なので、n量体を、dア デノシン−3’ −0−フォスフオルアミダイトまたはdF−3°−0−フォス フオルアミダイトと、dC−3° −0−フォスフオルアミダイトを材料にPh armacia IJB Gene Assemblerを用いて合成した。こ のn量体は、25量体から60量体まで5塩基ずつ長さが違い、(AC)xまた は(FC)Xのシーフェンス(ただしx=12.5.15.17.5.20,2 2.5.25.27.5、または30)を持つ。固定面からの脱着とQE八へ− セファロースによる精製の後、決まった長さの蛍光オリゴマー(FC)xを放射 能ラベルされたポリ(TG)のアンブリマーにハイブリダイズした。このポリ( TG)は、上述のfPI2及び3から得られ、DNA融解の挙動、臭化エチジウ ム染色、クエンチされた蛍光体がハイブリッドの変性によって再び蛍光活性を持 つことなどによって検査されたものである。 6 FTPで たRNA ロー いたChlam dia trachomat isの −立イ Chlamydia tracbomatisは細胞内に生息する病原体であり 、その活発な感染期には、1匹あたり3xlO’から4xlO’−1ビーのリポ ソームRNA (rRNA)と、1コピーのゲノムDNAを含んでいる。ハイブ リダイズさせるプライマーンークエンスに対して5°端となる、5゛ −ビオチ ン化したT7プロモーターを含む一対のプライマーを、C,tracho■at isL2のストック株から得たMOMP遺伝子のDNA断片150塩基対を増幅 するのに用いた。5°端にT7RNAポリメラーゼのプロモーターを含むDNA 断片約500ngを、rCTP、rUTP、「GTP及びrFTPまたはrAT P(コントロールとして加えた。)のいずれかの存在下、T7RN八ポリメラー ゼで転写さぜた。3分間、100”Cで加熱して酵素を失活させることで反応を 停止した。5ephadex G−25カラムのゲルサイジングクロマトグラフ ィーによって、未反応のrNTPを、ラベルされたRNAから分離した。その後 プローブの濃度は260nmの吸光から評価しtこ。シンプルなデュアル単色蛍 光スペクトロフォトメーターを使い、わずか5xlO”′4モルのRNAプロー ブでもバックグラウンドから検出することができた力く、これ1こ(ま励起と発 光の単色発光器に20nmのスリットを用いた。感度を調節しjこ光量子をカウ ントする蛍光分析器(例9、下部を参照)は、5xl(I”から5xlO−”モ ルの同じプローブを検出することができる。 これは、5000から5oooo匹のバクテリアから得られるはずのリポソーム RNAの量に等しい。い) C,trachomatisD N A、または( 11)アンプリファイされたターゲットDNAのいずれか200μmを、ハイブ リダイゼーンヨンバッフ7 (0,15M NaCl、0.02M クエン酸ナ トリウム、0.02M HEPES、0.004M EDTA+pH7,4)中 でプローブを1/200に希釈した溶液200μLと混合した。これを3分間煮 沸し、その後1時間以上かけて室温で徐々に冷やした。図17に示すように、ゲ ノムDNAサンプルの一部をとり、超細密ろ適用マイクロチューブまたは96大 のフィルタープレート(ポアサイズ=0.1μm)に溶出した。これを0.15 M NaC1,0゜02M クエン酸ナトリウム、pH7,4で5回洗い、その 後サンプルを2つ齋こ分けたが、これらのうち片方は高pHバッファーで変性さ せ、両方の蛍光lくツクグラウンドとハイブリダイズしたプローブの蛍光をそれ ぞれ測定した。ターゲットDNへのアノプリマーも同様に処理されたが、異なる 点は、ターゲットDNAの5゛−ビオチン化プライマーの端が、はじめにアビジ ン化磁性床(2,8μm)に吸着されるため、サンプルを損失なしに洗えること である(図18)、L−ずれの処理にしろ、プローブの蛍光活性は、1xlO− 16モル以下のターゲットD N八を含むサンプルを希釈してから測定される。 感染性ChlaBdiaから得られるrRNAを検出するためにほぼ同じサイズ のプローブを用いたならば、このサンプル量は、10000匹以下のバクテリア 分のDNへの検出のために必要とされる感度にほぼ相当する。ここで用いられた プローブは約150塩基対の長さで、lプローブあたり約38個のフォルマイシ ン残基を含み、リポソームRNAのコピーそれぞれのただひとつのターゲット部 位にのみ結合する。プローブ中またはプローブの°カクテル”中の蛍光担体の数 の増加が、同時に検出感度を増加させるということが本発明の重要、な点である 。プローブあたりのフォルマイシン残基が13倍の150塩基対MOMP遺伝子 を用いて、Xef−1aプローブ1xlO−”モルをデュアル単色発光蛍光スペ クトロフォトメーターで検出することができるが、これに対して例9に述べるよ うな光量子カウント技術を用いれば、1xlO−”モルを検出することができる 。 7 の 。 の 診断及び治療、例えばアンチセンスの問題のように核酸プローブの応用に関して 非対称的合成の重要な点は、プローブの”カクテル”を同時に合成する能力であ る。この1カクテル1は、その長さ、位置、ゲノムDNΔやRNA上にそれらプ ローブが結合するターゲット部位の数などの点において異なっている。プローブ カクテルをターゲットとして三つの異なる診断例に利用したことで、この特性の 幅広い重要性を示す。 ^、マルチコピーで −の 病原体のいくつかの種では、rRNへの複数のコピーがそれぞれの個体に存在し ている。例えば、バクテリアChJaBdia trachomatisはおよ そ2xlO’の「RNA分子を1個体あたりに含んでいる。Chlamydia のrRNAは典型的なもので3000から5000ヌクレオチド長であるから、 診断アッセイにおける感度は、rRNA上のターゲラトン−フェンスに特異的で 、しかも5から10種類以上の異なるブローブシークエンスから成るプローブカ クテルを用いることで大きく改善されるであろう。この相異なるブローブンーク エンスは、ターゲットとなるrRNAやDNA上の独立な断片に結合することが できる。これを(a)から(e)のプローブとして、図20に示すダイアグラム の下半分に図示しである。この中で(a)(b)(c)(d)(e)はアナログ であるが、それぞれ−水路DNAの相異なるターゲットシーフェンスに特異的な 相補的プローブである。 rRNA配列を診断のターゲットに用いることには、ふたつの不利な点がある。 (i)rRNA配列は極めて保存性が高い。それ故、何種類かの短い配列だけが 、感染性病原体の検出と同定に使えるということになる。診断の感度に対するこ の影響のひとつは、”リポータ−゛ラベルのごく限られた数しかそれぞれのプロ ーブ上で使えない、したがって感度に限界が生じるというものである。(i i )いくつかの病原体だけが、高コピー数のrRNAを持っている。そして多くの 、例えばDNA性ウイルスなどは、rR.N八を全く持っていない。したがって 、この方法が使える診断の症例が限定されてくる。 B. −”− DNA の の f一った 、』も烈全ての生物のゲノムは、r RN八よりもはるかに大きく、核酸プローブI\イブリダイゼーションのターゲ ッ1・シークエンスとして使えるより大きな独特の断片を数多く有している。例 えば、Chla@ydia trachomatisの全ゲノムが単離されてお り、660xlO’以上の分子凰、あるいは1 x 1 0’塩基対よりやや大 きい程度の、相対的に小さい二重鎖D N Aから成っている。それぞれのバク テリア個体はまた4. 4 x 1 0’ダルトンの、7000塩基対を越える ブラスミドを含んでいる。 rRNAと違い、プラスミドはChlallydiaに全く固有のもので、すな わちNeiaseria gonorrheaから得られたDNAに対してクロ スーハイブリダイゼーションが検出できないということである。確かに、ブラス ミド自身を興なる制g1!11素で切断した断片の間でもクロスーハイブリダイ ゼーションは検出できない。Chla健ydiaのゲノムDNAのどんな部分を ハイブリダイゼーションのターゲットとして使うために選んだときでさλも、C hlawydiaのプラスミドだけから得た複数の制限断片に特異的なカクテル は、4本以上のXef−1αブローブの長さに関して同等であり、100から1 000匹のバクテリア個体と同じレベルで検出できる。 C. D N A 亘ヱ土チコピーの■−の ・』いくつかの遺伝子のそれぞれ の鎖上の隣接する遺伝子が、中程度から長い範囲にタンデムリピートを含むとい うことが発見されたのは、ごく最近のことである。 リポソーム遺伝子のリビートは、本発明に記述されているような類のDN八の診 断にとっては特に興味深い。例えばリポソーム遺伝子のように、リピートは高コ ピー数で存在しており、検出感度は改善されるが、加えて遺伝子間のスペーサー 領域は選択圧を受けにくいため、各生物種間で通常きわめて多様性に富んでいる 。 一本鎖DNA上に同じ固有のンークエンスが複数コピー存在している場合はは、 ハイブリダイゼーシjンのターゲットがゲノム上の部位のカクテルであるという 特殊なケースを表している。それはつまり、ひとつのブローブンークエノスで、 同じンークエンスを持ち、そして同じDNA鎖上にある複数のターゲツ]・部位 を調べることができるということである。 そのようなブローブとターゲットの再現性ある実験例が、原生寄生生物Eime riaの異なる穫で行われた。これはさまざまな家畜に球菌性の疾患を引き起こ す。E.Lenel.laから得られたゲノムDN八をいくつかの異なる制Fj tB素で切断し、その断片を適当に切断した非対称プラスミドベクターにつなぎ 、それをもってEscl+tric1+ia coli.を形質転換した。εl ■eria. tenel laのゲノムDN八とのハイブリダイゼーションに よって、リピートシークエンスを得るために、コロニーをスクリーニングした。 このゲノムDNAはランダムプライミングによって355でラベルしてあるもの である。強くハイブリダイズするクローンをピックアップし、近縁の属であるP lasmondium、TrypanosomaSSarcocystisから のゲノムD N A, E.sitis.E.3axjma、E. acevu ljna+E. tenellaから得られたゲノムDNAをラベルしてスクリ ーニングにかけた。クローンの大部分は、他の属からのDNAと同じ強度のシグ ナルを与えた。しかしながら、いくつかのクローンは特に強<Eimeriat ’at識され、またあるものはE. tenellaのみにしか認識されなかっ た。 後者のクローンのインサー1・の全シークエンスは、334塩基対を含んでいる 。 制限断片によるフィジカルな調査によって示された二とは、そのシークエンスは 約738塩基対のタンデムなリビー1・中に存在しており、少なく見積もって3 0の遺伝子がタンデムにリンクしていて、それが全てひとつの染色体上にあらわ れるということである。タンデムリピートをテンプレー}・とじて合成された非 対称ブローブは、テンプレートあたり179のフォルマイシンA残基を含んでい る。 ハイブリダイゼーションのターゲットとして、EiIlercaのゲノムD N Aのたとえどんな部分を選んだどきでも、Eimereaゲノム上にあるタンデ ムリピートの複数のコピーにのみ特異的なひとつのシークエンスのブローブは、 11個以上のXef−1αのプローブと長さに関して同等である。Eimeri aの感染性粒子は球菌なので、それぞれが8ゲノムを含み、そのようなターゲッ トのカクテルは10個弱の球菌の検出を可能にする。タンデムリピー トターゲ ットの重要な点は、検出感度や、こうしたひとつの居での検出といった問題をは るかに越えたところにある。タンデムリビ−1・シークエンスは、輻広い種と属 のゲノムDNA中にみられ、そうした種の間では異なっているので、それ故、r RN八が存在しない種も含めて非常に多様な病原体の診断ア)一ヤイのデザイン に関して適用範囲の広い根本原理を与えるものである。 fI58 ライI上二Z1」二U町目τ1■桔j』一l擾」」L!刀」ムLσか 」冗乙−リ(仁t長プ・い fゴ゜冫一のユニバニ並亜皿人尤久上上二辺上」3 ゛端、5゛端、あるいは3゜と5゛端の両方で粘着末端を作るためのテンプレー ト、例えば5’−ACGT−ボリd(AT)、ボリd ’ ( A T ) −  T G C A 一3“、5゜ −A C G T−ボ!Jd (AT) − TGCA−3’ tど(Dmmな修正は、上述した特性を全て持つR N Aブ ローブの合成を可能にしたが、しかしそれは(i)より長い蛍光ブローブを作る ような鎖、または(i i)指定されたターゲットl) NΔに特異的な他のハ ・イブリダイゼーノJンノークエノスのどちらかに対しで接着させることも可能 であった。あらゆるクローン化されたD N A断片の普遍的なラベルを作った り、その末端で高い蛍光活性を有するがどちらの頑もtX4ブリダイズしないン ークエンスを同定するためのブローブを与えたりする場合に、後者は、特に有効 な方法である。その際には、これまで述べできたよう1こ、皐純なポリ(FIノ )}こおいて見られた、検出のための!・イブリツドの変性を必要としない。等 価なハ・fブリダイズしないt遍的ブローブは、すでに化学的合成によって作る ことができている。このとき、例えばエテノアナロクフオスフオルアミダイト、 貝体的には1,N6−工千ノアデノンン−3” 一〇−フオスフオルアミダイl −(eA)を用いて、と゛んなI\イフ゛リダイゼーノヨンプローブ1こもリン クさせることができる非特異的なタグを合成した。一般的には、そのJラなf# 逼的ブ「スープの3゜端または5゛端は、5゛−アミノヘギノル、5゜−スルフ イドリルヘ壽ノル、3゛−アミノへキシルアミノ、N−ヒドロキシスクシンイミ ドエステル、そしてそのような他のり7カーを加えて他のオリゴマーまたは固定 面に酵素的に接着するという方法よりもむしろ、化学的に合成される。 匠且ユ芳』勿」しUヒLジムE匹二壬』玉コ′ ブO−ブの″蛍光ヌクレオシド アナログ、蛍光オリゴヌクレオチドブローブが結合している量の蛍光オリゴヌク レオチドあるいはアナログンークエンスを検出する新しい方法、を開発した。そ の原理となるのは、ザンプル中の蛍光担体の量を測るために光量子の計測を行う ことである。これを以下に記述する。この方法が計時スベクト口スコビーと違う 点は、蛍光担体または核酸ブローブの蛍光発光全ての総和であることである。こ れは発光の波長によらず、時間と分光総和の新しい組み合わせであると同時に、 診断ア7セイ及び治療処置に用いる核酸ターゲットンークエンスを同定、検出、 定量するための光量子l+測の新たな応用でもある。 全ての蛍光測定に用いた、基礎となる実験のバラメー・夕−は、蛍光の強度1で ある。その単位は、毎秒毎リッターあたりの光量子のモル数である。ここで用し 1た宙光ヌクIノオシドアナ・ログは、あら41る実用的な目的に供するため、 永続的に蛍光を発し通席の計i11時間内では光退色しないものであるから、毎 秒蛍光担体のモルあたり放射される光1子のモル数で!t Il1!される蛍光 の発光は蛍光担体の、すなわちサンプル中のプローブの量の指数としてもちいる ことができる。そのような計測によく用いられる!]器は、Chro*agcn によクて開発され!=.(i)290nm≦λ≦320nrnの範囲で強度の励 起能を有するl. 5 0ワントH g / X eCW 円筒ランプ+ (i i)360nm≦λ≦550nmの範囲の励起に対応できるコー}・されたフ1 トダイソードを備えた超高感度フォトマルチプライヤー、(i i i)ガラス 壁を発光のフィルターとじ又使える水晶励起窓を備えた円筒キュベノ}・。二の キュベソ1・は全サンプルがフォトマルチブライヤーチューブの前面に集まるよ うにマウン1・する。(1v)コンピューター制御の5つの光量子計測器を連続 的に接続したもの。これらは毎秒10’回の頻度で光量子を識別することができ る。 モノマーのフメノレマインニノ八と、489残基のフオノレマイシ二ノを含むX ef−}αプローブの全長分を、室温、pH=10の条件下で用いた実験におい て、我々が発見したことは、(1)モノマーとブローブを連続的に溶出した分百 の発光は濃度l7l対して直線的な関係がある。(i i)そのプローブの発光 は、同じ数のフリーなモノマーと同じ強度であった。図17と18に示してある ような永続的な宙光担体を用いる通常のアッセイでは、サンプル中に存在するタ ーゲットの量は、結合しなかったプローブを洗い流した後にハイブリッドを変性 させることと、結合したプローブの員を計測することで決定される。ここで用い た塩基性条件下において、アナログブローブンークエンス中の残基の蛍光がそノ マーの敗と同じだけの発光量と同じ値を示すことから、オリゴマー中にある自己 消失は無視し得る量であるということである。また、これはターゲットRNAや DNAによって結合したプローブの皿の定量に、プローブの発光を直接に用いる ことができるということをも示している。それ故、輻広い用途での核酸アツセイ や診断に用いる検出材料のデザインにあたって、広く応用可能な原理を与えるも のである。検出感度とシグナル/ノイズ比は、計測される光量子の数と計測され ている間の時間周期数との相関であるという点が、本発明から得られた重要な結 論である。 医、、1lJL会共圭jバr!ユ互−Z レオ ゛の のた の t、r ユ上 工の5’ ゛ 3’l ンL二夏量羞 本発明の実験手順と化学原理は、蛍光ヌクレオシドアナログを用いるあらゆるプ ローブの合成と同定に用いることが可能である。その合成法が酵素を用いるもの であろうと化学的なものであろうと、蛍光活性とハイブリダイゼーションの特異 性の両方に関して適用できる。そうしたプローブは、ここに述べてきたような液 体中でのハイブリダイゼーションの形態だけでなく、研究室などでより頻繁に用 いられる技術にも用いることができる。その技術とは、゛ ドツト−プロット1 検出法、アガロースまたはポリアクリルアミドゲル電気泳動、サザンブロッティ ング、フィルターやメンブレン上でのハイブリダイゼーションとHPLCやキャ ピラリー電気泳動法によるハイブリッドの分離などである。リンカ−は液体ハイ ブリダイゼーションに必須ではないが、ビオチン/アビジンを利用したものや、 ホモ/ヘテロー二官能性リンカ−などのように、適当な親和性を持つリンカ−は プローブの補足に用いることができる。このようにプローブを捕獲するのは、F igure13に図示しであるように、PCRで増幅したDNA断片について濃 縮、単離または検出といった目的のためである。本発明には、オリゴヌクレオチ ドと同様リンカ−から誘導した蛍光ヌクレオチド、蛍光オリゴヌクレオチドプロ ーブによる増幅やそれに続く検出に用いられる、リンカ−から誘導したプライマ ー、そうしたオリゴヌクレオチドプローブ、プラスミド、ここに記述されている ような応用例と使用法をもとに開発された、もしくはそこから“添付“された治 療法などが含まれている。そうした誘導体合成例は、これらに限定されるもので はないが以下の応用例を含んでいる。すなわち、プリンまたはビリミリンヌクレ オシド、もしくはそれらの蛍光構造を持つアナログへのアミノ基転移、アミノ− チオール、アジド、アルデヒド、ヒドロキシスクシンイミド、5゛アミノアルキ ル−3゛−0−フォスフオルアミダイト、5° −チオアルキル−3゛ −〇− フォスフオルアミダイト、3゛−アミノシリル誘導物、アミノシラン、アミノシ リル誘導物、及び他のリンカ−やリンカ−と反応する物質群、または、3′か5 ゛が酸化されたンスージオールのンッフ塩基縮合のように、縮合反応中の物質群 などである。これらは、この分計に通じている者にはよく知られているものであ る。 以上にあげたことを説明するために、特殊なケースを以下に示す。 (i) MOMP遺伝子のシーフェンスに対する非蛍光増幅プライマーのセット を、化学的に合成した。合成の最終段階で、もう1サイクル増やして、5゛−ア ミノへキシル−3°−0−7オスフオルアミダイトを、atのフォスフオトリエ ステル化学を用い化学的に合成して完成させたプライマーの5゛末端に付加した 。 (11) 強力なエトキシドで固相支持体から外した後、それぞれの鎖の末端ア ミノ群をNH3−ビオチンエステルと反応させて、5° ビオチン化プライマー を合成した。 (i i i) プライマーを通常の方法で増幅に用いた。その後、アンブリマ ーをアビジン化した96穴フイルターブレー(・で捕獲し、未反応の原料と不純 物を除去するために洗つた。 (1v) 上述したように、捕獲したアンブリマーを、蛍光アナログでラベルし たオリゴヌクレオチドプローブでハイブリダイズして、アンブリマー中のターゲ ットシーフェンスの量を定量した。 本発明に含まれているのは、固定床、フィルター、活性化プラスチックプレート 上で、蛍光アナログを他の蛍光または非蛍光オリゴヌクレオチドに結合させるこ とである。その結合には、ライゲーションのように酵素的に結合させるもの、こ こに記述されているようにリンカ−を用いて化学的に結合させるものを含む。 II レオシ゛ 口 ゛ びプローブの たの 1エル−FRETの ここに記述したように、2つあるいはそれ以上のスペクトルの異なる検出可能な ラベルを持ったオリゴヌクレオチドを合成もしくは誘導することができた。これ は、興なる蛍光発光特性を持つ2つかそれ以上のヌクレオシドアナログを用いる か、または上記にあるように共有結合したFRETアクセプターを用いるか、い ずれかの方法を使うことで可能になる。もし、FRETアクセプターが、プロー ブ発光のアクセプターとして溶液中で簡単に扱えるのならば、それらもまた、蛍 光プローブの検出の感度を上げるか、検出範囲を広げるために用いることができ る。実例を挙げるならば、クマリーンのような染料、例えば7−アミノ−4−メ チルクマリン−3−アセテート、7−メチル−ウンベリフェロン、ナフタレン及 びアントラセン染料などの励起スペクトラムは、蛍光ヌクレオシドアナログ、例 えばポリ(FU)から合成したオリゴマーの発光スペクトラムと重複している。 ただし、オリゴマー自身の励起スペクトラムとは重複していない。7−アミノ− 4−メチルクマリン−3−アセテートのような染料は、そうした理由により、( i)実例としては、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルとオリゴマー上のア ミノ基群とを反応させたときのように、共有結合したFRETアクセプターとし て用いるか、または(11)プローブ蛍光のF R,E Tインジケーターとし て用いるために、プローブ溶液に単なる染料として加えるか、いずれかの利用の 仕方がある。ハイブリダイゼーシヨンプローブへの2つめの蛍光ラベルを与える という明らかな利点に加えて、この方法論はプローブシグナルの増幅にも役立つ 。それは、発光のより効率的な捕獲、励起源からの拡散光を主とするバックグラ ウンドの低減、そしてより長い可視波長の検出などによって実現する。 ここに記述した実験例と具体例は、ただ説明する目的のためだけのものであり、 それに照らしてみた場合の各種修正や変更は、当業者に示唆されているものであ ることは理解されるべきである。それらは、出願の思想と範囲および添付された 請求の範囲の権利範囲の中に包含されるべきものである。 (2)配列番号、1 (i)配列の特徴: (A)配列の長さ、39塩基 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数ニ一本鎖 (D)トポロジー、直鎖状 (11)配列の種類ニゲツムDNA (i i i)ハイボゼティヵル、N。 (1v)アンチセンス、N。 (vi)起源二 (A)生物名: Chla*ydia trachoaatis(C)個体・単 離クローン名: L2/434/Bu(G)細胞の種1i : Bacteri um(v i i)直接の起源: (A)ライブラリー: lambda 1059 recombfnant(B )クローン: lambda gtll/L2/33(v i i i)ゲノム 内での位置。 (A)染色体/セグメント名: 0mpH20RF(xi)配列:配列番号I AACGTTCGAG ACGGACACeCCTTAGGACG入 C丁τe cでTCG 39(2)配列番号、2 (i)配列の特徴 (A)配列の長さ 39塩基 (B)配列の型 核酸 (C)鎖の数、一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (i i)配列の種類二転写されたDNA又はRNA(1目)ハイボゼティヵル  N。 (iv)アンチセンス:YES (ix)配列の特徴: (A)名称/キー、相補的プローブ (C)特徴を決定した方法: Hybridization to SEQ r D No、 1(D)他の情報 Control for SEQ ID No 、 3(xi)配列、配列番号2 實賦uGC?CTGCCTGTGGG GAATCCTGCT Gm 39(2 )配列番号、3 (1)配列の特徴: (八)配列の長さ・39塩基 (B)配列の型 核酸 (C)鎖の数、−末鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (11)配列の種類:転写されたDNA又はRNA(i i i)ハイボゼティ カル:N0(1v)アンチセンス: YES (IX)配列の特徴: (A)名称/キー−相捕的プローブ (C)特徴を決定した方法側ybridization to SEQ ID  No、 1(D)他の情報:^nalog to SEQ ID No、 2( xi)配列:配列番号3 ?1TGCHNGCTCTGCCWTGGG GltHTCCPaCW GMN COIMGC39FIGURE I FIGURE 2 FIGURE 3 FIGURE 4 FOFIMYCLN A FORMYCIN B OXOFORMYCIN B TOYOCAMVCIN BANGIYAMYCSNFIGURE 5 FIGURE 6 FIGURE 7 FIGURE 8 (0NLY THE PURINE ANALOGS ARE 1uusTRA TEo Ba0W)FIGURE 9 [1] N0N−HBONDING l、N、 ETHENO1,N、 ETHENOPURINENuCuOTID ES PYRIMIOINENUCLEOTIDES[1rJFLuORESC ENCERESONANCEENERGYTRANSFERANALOGS2  6 5 B r工αn匡17 結合したプローブの蛍光の澗定 Y工GORE 18 1で

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下の構造を持つ蛍光性ヌクレオシド、またはその構造類似体、▲数式、化 学式、表等があります▼ ここで、X1、X2、X3、X4、X5、およびX6は、N、O、C、S、また はSiであり、X1、X2、X3、X4、X5、およびX6のうち少なくとも一 つは、Nであり、R4は、検出可能な標識で誘導体化されうる反応性基であり、 R■はHまたはR4とのエテノ結合の一部であり、R■は、H、NH2、SHま たは=Oであり、R■とR■は、水素、メチル、臭素、フッ素あるいはよう素、 アルキルあるいは芳香族置換体、アミド、チオエステルあるいはジスルフィド結 合を含む結合性分子、またはxが1以上25以下の整数で、R1とR2は、H、 OH、アルキル、アクリル、アシル、アミド、チオエーテルまたはジスルフィド であるR1−(CH2)s−R2のようなそれらの組み合わせであり、R10は 、水素、酸感受性/塩基安定性のブロッキング基またはリン誘導体であり、R1 1とR12は水素であり、R12は、水素、OH、3′アミノ、3′アジゾ、3 ′チオール、3′不飽和または3′リン誘導体であり、R14は、水素、OHま たはOR3、ここでR3は反応性基、保護基、または付加的な蛍光団である。
  2. 2.請求の範囲1に記載の化合物で、R10がH、NH2、SH、OH、一リン 酸、二リン酸、三リン酸、β,γ−メチレン−2′−三リン酸、5′−O−ホス ホアミダイト、ホスホジエステル、メチルホスホネート、ホスホロチオエート、 ホスホアマダイトおよびホスホトリエステルからなる群から選択された化合物。
  3. 3.請求の範囲1に記載の化合物で、R12が水素、OH、3′アミノ、3′ア ジゾ、3′チオール、3′不飽和及び3′リン誘導体からなる群から選択された 化合物。
  4. 4.請求の範囲1に記載の化合物で、フラノース部分が保護された図のような構 造式を持つ蛍光ヌクレオシド類似体である化合物;▲数式、化学式、表等があり ます▼ ここで、Bは蛍光ヌクレオシド類似体であり、R10は水素、酸感受性/塩基安 定性のブロッキング基またはリン誘導体であり、R11とR13は水素であり、 R14は水素またはOHのいずれかであり、R15は、メチル、ベーターシアノ エチル、p−ニトロフェニル、o−クロロニトロフェニルまたはクロロフェニル であり、R10は低分子アルキル、望ましくはメチルまたはイソプロピルのよう な低分子アルキル、またはモノフォリノ、ピロリドノもしくは2、2、6、6− テトラメテルピロリゾノのようなヘテロ環である。
  5. 5.請求の範囲1に記載の化合物の、合成、増幅、塩基対形成、標識、塩基配列 決定、複製、転写、ロケーション、検出またはDNAもしくはRNAオリゴヌク レオチドの同定における、6つの通常存在する非蛍光性N−ヌクレオチドのいず れかの代替物としての使用方法。
  6. 6.請求の範囲5に記載の使用方法において、増幅、合成、標識、検出またはD NAもしくはRNAオリゴヌクレオチドの同定が、(i)化学的な、合成、伸長 または結合方法か、(ii)増幅、複製、転写、末端標識、フィリングまたはニ ックトランスレーションの酵素的方法、で行われる方法。
  7. 7.蛍光ヌクレオシドを含む、標的ポリヌクレオチド配列の検出または増幅のた めに用いられるポリヌクレオチドプローブ。
  8. 8.請求の範囲5に記載のプローブにおいて、長さが約5から約10000塩基 で一本鎖核酸配列であり、かつ末端蛍光ヌクレオチドを含むかまたは(i)末端 蛍光団が、プローブの3′末端にあるときは、3′−炭素、または、(ii)末 端蛍光団が、プローブの5′末端にあるときは、5′−炭素、または、(iii )プローブのどれかの中間のヌクレオシド残基で、その残基が、反応性基、アル キル、芳香族置換体または結合性分子で修飾または誘導されているものまたは、 (iv)上記の組み合わせ、 からなる結合部位に少なくとも1カ所に結合した蛍光ヌクレオチド類似体を含む オリゴヌクレオチドであるプローブ。
  9. 9.配列の決まっている、非対称一本鎖蛍光核酸プローブまたは対称2本鎖蛍光 核酸プローブを製造する方法において、該プローブが請求の範囲1の化合物を含 み、約5から約10000塩基の長さである方法。
  10. 10.請求の範囲9に記載のプローブがさらに、ガラス、アガロース、アクリル アミド、ナイロンまたはニトロセルロースからなる固体担体に親和性を有するか または化学的に結合する、5′から3′方向のリンカーグループを含む方法。
  11. 11.ハイブリダイゼーションが起こる条件下で、効果的な量の請求の範囲7に 記載のプローブからなる混合物と標的配列が存在する疑いのあるサンプルとの接 触させ、蛍光の観測または蛍光の変化によるハイブリダイゼーションの検出を行 うことを含む、標的ポリヌクレオチド配列の検出方法。
  12. 12.請求の範囲11に記載の方法において、サンプル内の生物的実体または遺 伝学的変異の存在を検査するために特に適合され、標的核酸配列とまたはその特 異的配列と関連づけられた、以下の事項を含む方法:(A)請求の範囲1の少な くとも1つの化合物からなる約5から約10000塩基の長さの蛍光核酸プロー ブとの、サンプルからの一本鎖核酸の結合。ここで、(i)蛍光オリゴヌクレオ チドプローブの配列が、ハイプリダイズするように標的DNAまたは、RNAの 相補的な配列と類似しており、(ii)蛍光オリゴヌクレオチドプローブが、ど の蛍光ヌクレオチド類似体も、置換された通常存在するヌクレオチドの相補配列 と塩基対を形成するような、ワトソン−クリック塩基対が形成可能であり、かつ (iii)前記蛍光オリゴヌクレオチドプローブによる一本鎖核酸の誘導が、( a)蛍光オリゴヌクレオチドプローブと、サンプル中に存在する標的DNAまた はRNAに相補的な配列が結合するような標的DNAまたはRNAの一部または 配列との間でのみ、;しかし、(b)蛍光オリゴヌクレオチドプローブと断片中 の非標的DNAまたはRNAとの間ではそれほど著しくなく、二重鎖またはハイ ブリッドを形成する条件で行われる。 (B)ステップ(A)で安定な2重鎖が形成されたかどうかを以下の方法で、決 定すること。 (i)(a)ステップ(A)で形成されたハイブリダイズした蛍光ヌクレオチド プローブ:標的核酸の2重鎖からハイブリダイズしていない蛍光オリゴヌクレオ チドプローブを分離する。または、(b)必要なら、2重鎖を形成した蛍光オリ ゴヌクレオチドプローブを、洗浄および/または濃縮を容易にするために固相に 結合させる。 (ii)分離したハイブリッドを変性させる。そして、(lii)サンプル中の 生物学的実在または、遺伝的変異の存在を指示するものとしての(A)(iii )(a)の処理により、検出可能な信号が存在するかどうかを決定する。
  13. 13.請求の範囲12に記載の方法において、ポリスチレンビーズ、96穴プレ ート、アガロース、ポリアクリルアミド、ナイロンまたはニトロセルロースから なる固体担体に、特異性をもって化学的または親和的に連結、吸着または結合で きるように、その5′末端を修飾したプライマーを用いた増幅によって、サンプ ル中の標的核酸配列の存在を試験する方法。
  14. 14.請求の範囲11に記載の方法において、標的ポリヌクレオチド配列の存在 を検出するするために、 (A)蛍光ヌクレオチド類似体の取り込みまたは付着により修飾されたリボヌク レオチドまたはデオキシリボヌクレオチドを、該ポリヌクレオチドに相補的なま たはその相補鎖に類似したポリヌクレオチドに取り込ませること、および(B) 前記相補的蛍光、または、類似した相補的蛍光オリゴヌクレオチドを前記の標的 ヌクレオチドへハイブリダイズさせ、プローブの蛍光によって前記ヌクレオチド の存在を検出すること、 からなる方法。
  15. 15.請求の範囲14に記載の方法において、ハイブリダイズさせる工程または 検出する工程が、固相において行われる方法。
  16. 16.請求の範囲14に記載の方法において、標的配列がヒトゲノムの病気に関 連づけられる部分である方法。
  17. 17.請求の範囲14に記載の方法において、標的ポリヌクレオチド配列が、ウ ィルス、ウィロイド、細菌、原生動物、モリキューラ(Mollicute)、 トリパノソーム、マイコバクテリア、菌類または植物もしくは動物からなる真核 生物からなる生物に特異的である方法。
  18. 18.ゲノム中の多数の部位を同時に検出する方法であって、その方法が、同じ もしくは異なる配列または類似した配列のプローブを利用するもので、その核酸 プローブが、標的生物の1つかそれ以上の標的DNAサブユニット配列に検出可 能にかつ選択的にハイブリダイズするために十分な相補性を持っている方法。
  19. 19.請求の範囲18における方法において、生物が原生動物である方法。
  20. 20.請求の範囲19における方法において、原生動物がアピコンプレクサであ る方法。
  21. 21.請求の範囲18における方法において、生物が細菌である方法。
  22. 22.請求の範囲18における方法において、生物がウィルスであるような方法 。
  23. 23.請求の範囲18における方法において、生物の標的ポリヌクレオチドが、 同一鎖上であるが異なる座の、単一またはタンデムな重複配列である方法。
  24. 24.請求の範囲18における方法において、生物の標的ポリヌクレオチドが、 生物の同一のDNA鎖上の異なった座に、または異なったDNA鎖上に、異なっ た配列、制限断片、唯一のゲノム部分を有する区別できる断片である方法。
  25. 25.蛍光ヌクレオシド類似体または蛍光ヌクレオシドからなるオリゴヌクレオ チドプローブを検出する方法であって、該方法が、単位時間あたりの蛍光団から 放射された光子を計数すること、そしてそれによってサンプル中の蛍光団の量を 決定することを含む方法。
  26. 26.請求の範囲25に記載の方法において、蛍光団、または蛍光団からなる核 酸プローブからの蛍光放射を積分するよりことを含む光子を計数する方法で、蛍 光放射が最大放射波長の影響を受けない方法。
  27. 27.請求の範囲7に記載のプローブを含む、生物学的サンプルの核酸中の標的 ヌクレオチド配列の存在を検出するためのキット。
  28. 28.請求の範囲28に記載のキットで、(A)プライマー依存の核酸ポリメラ ーゼの鋳型を形成するためのプライマーで、その3′末端に相補的なオリゴヌク レオチド部分からなる生物学的サンプル中の標的ヌクレオチド配列に実質的に相 補的なプライマー配列からなるプライマー (B)少なくとも1つの三リン酸が蛍光ヌクレオシド類似体である、複数のヌク レオチド三リン酸 (C)プライマーの3′末端が塩基対を形成し鋳型DNA配列とハイブリダイズ したときに、5′から3′の方向にプライマーを伸長させるようなプライマー依 存のDNAポリメラーゼ、および(D)標的ヌクレオチド配列の検出、同定、ロ ケーションまたは定量のための標的配列へ強くかつ特異的にハイブリダイズ可能 な標的オリゴヌクレオチドに類似した相補的配列からなる蛍光オリゴヌクレオチ ドプローブ、を含むキット。
  29. 29.請求の範囲28に記載のキットにおいて、蛍光アナログ相補的プローブを 用いたハイブリダイゼーションおよび検出に利用するために、増幅のためのプラ イマーセットが、増幅したDNAまたはRNA配列の吸着、捕捉、分離、または 、濃縮に使用するためのビオチンのような化学的または親和性を有するリンカー を含有しているかまたは該リンカーに結合しているキット。
  30. 30.オリゴヌクレオチド合成おける利用のための2′一デオキシ型の蛍光ヌク レオシド類似体の製造方法で、該方法が、(1)前記類似体から、3′、5′ジ シラが保護された類似体への変換、および(2)2′−デオキシ−5′−3リン 酸、または、2′−デオキシ−3′−O−ホスホアマダイト型のヌクレオシドを 作るための脱保護を含む方法。
  31. 31.請求の範囲30に記載の方法において、2′−デオキシ−ヌクレオシド類 似体が、2′−デオキシ−5′−3リン酸型に変換された方法。
  32. 32.請求の範囲30に記載の方法において、2′−デオキシ−ヌクレオシド類 似体が、2′−デオキシ−3′−O−ホスホアマダイト型に変換された方法。
JP5514326A 1992-02-12 1993-02-12 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用 Pending JPH07504087A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83445692A 1992-02-12 1992-02-12
US834,456 1992-02-12
PCT/US1993/001338 WO1993016094A2 (en) 1992-02-12 1993-02-12 Applications of fluorescent n-nucleosides and fluorescent structural analogs of n-nucleosides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504087A true JPH07504087A (ja) 1995-05-11

Family

ID=25266988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514326A Pending JPH07504087A (ja) 1992-02-12 1993-02-12 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5763167A (ja)
EP (1) EP0628051B1 (ja)
JP (1) JPH07504087A (ja)
AT (1) ATE244259T1 (ja)
CA (1) CA2129105A1 (ja)
DE (1) DE69333073T2 (ja)
WO (1) WO1993016094A2 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571388A (en) * 1984-03-29 1996-11-05 Li-Cor, Inc. Sequencing near infrared and infrared fluorescense labeled DNA for detecting using laser diodes and suitable labels thereof
US6004446A (en) * 1984-03-29 1999-12-21 Li-Cor, Inc. DNA Sequencing
US6207421B1 (en) 1984-03-29 2001-03-27 Li-Cor, Inc. DNA sequencing and DNA terminators
US5863403A (en) * 1984-03-29 1999-01-26 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Digital DNA typing
US6086737A (en) * 1984-03-29 2000-07-11 Li-Cor, Inc. Sequencing near infrared and infrared fluorescence labeled DNA for detecting using laser diodes and suitable labels therefor
CA2129105A1 (en) * 1992-02-12 1993-08-19 Michael J. Conrad Applications of fluorescent n-nucleosides and fluorescent structural analogs of n-nucleosides
US5652099A (en) * 1992-02-12 1997-07-29 Conrad; Michael J. Probes comprising fluorescent nucleosides and uses thereof
WO1995005391A1 (en) * 1993-08-18 1995-02-23 Chromagen, Inc. Applications of fluorescent n-nucleosides and fluorescent structural analogs of n-nucleosides
US5601978A (en) * 1993-09-03 1997-02-11 Abbott Laboratories Oligonucleotides and methods for the detection of chlamydia trachomatis
US5525711A (en) * 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
DE19509038A1 (de) * 1995-03-14 1996-09-19 Boehringer Mannheim Gmbh C-Nukleosid-Derivate und deren Verwendung in der Detektion von Nukleinsäuren
US6596522B2 (en) * 1997-05-08 2003-07-22 The Regents Of The University Of California Detection of transmembrane potentials by optical methods
US6342379B1 (en) * 1995-06-07 2002-01-29 The Regents Of The University Of California Detection of transmembrane potentials by optical methods
US7291463B2 (en) 1996-01-23 2007-11-06 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
US20010018514A1 (en) 1998-07-31 2001-08-30 Mcgall Glenn H. Nucleic acid labeling compounds
US6965020B2 (en) 1996-01-23 2005-11-15 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
US7282327B2 (en) 1996-01-23 2007-10-16 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
US7423143B2 (en) 1996-01-23 2008-09-09 Affymetrix. Inc. Nucleic acid labeling compounds
US6864059B2 (en) 1996-01-23 2005-03-08 Affymetrix, Inc. Biotin containing C-glycoside nucleic acid labeling compounds
US6372480B1 (en) 1996-04-19 2002-04-16 Mycogen Corporation Pesticidal proteins
DE19637042A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Boehringer Mannheim Gmbh Heterocyclische Verbindungen und deren Verwendung in der Detektion von Nucleinsäuren
US6242669B1 (en) 1996-10-30 2001-06-05 Mycogen Corporation Pesticidal toxins and nucleotide sequences which encode these toxins
WO1999022018A2 (en) 1997-10-27 1999-05-06 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to pna molecular beacons
US6485901B1 (en) 1997-10-27 2002-11-26 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to linear beacons
US6361942B1 (en) 1998-03-24 2002-03-26 Boston Probes, Inc. Method, kits and compositions pertaining to detection complexes
FR2780059B1 (fr) 1998-06-17 2002-10-11 Bio Merieux Procede de marquage d'un acide ribonucleique et fragments d'arn marques ainsi obtenus
GB9923144D0 (en) * 1999-09-30 1999-12-01 Socrates Biotech International Methods
WO2001038585A2 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 The Regents Of The University Of California Polymer arrays and methods of using labeled probe molecules to identify and quantify target molecule expression
US6902891B2 (en) 1999-12-17 2005-06-07 Bio Merieux Process for labeling a nucleic acid
US6489114B2 (en) 1999-12-17 2002-12-03 Bio Merieux Process for labeling a ribonucleic acid, and labeled RNA fragments which are obtained thereby
US6844154B2 (en) * 2000-04-04 2005-01-18 Polygenyx, Inc. High throughput methods for haplotyping
AU2001278517A1 (en) 2000-08-03 2002-02-18 F. Hoffman-La Roche Ag Nucleic acid binding compounds containing pyrazolo(3,4-d)pyrimidine analogues of purin-2,6-diamine and their uses
AU2002258502A1 (en) 2001-03-12 2002-09-24 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
US7060441B2 (en) 2001-05-04 2006-06-13 Biomerieux Method for fragmenting and labeling DNA involving abasic sites and phosphate labeling
US7338805B2 (en) 2001-05-04 2008-03-04 Bio Merieux Labeling reagents, methods for synthesizing such reagents and methods for detecting biological molecules
US6887690B2 (en) 2001-06-22 2005-05-03 Pe Corporation Dye-labeled ribonucleotide triphosphates
US20030166282A1 (en) 2002-02-01 2003-09-04 David Brown High potency siRNAS for reducing the expression of target genes
ATE529512T1 (de) 2002-02-01 2011-11-15 Life Technologies Corp Doppelsträngige oligonukleotide
US20060009409A1 (en) 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
US20100075423A1 (en) * 2002-06-12 2010-03-25 Life Technologies Corporation Methods and compositions relating to polypeptides with rnase iii domains that mediate rna interference
CA2486543A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Dow Agrosciences Llc Pesticidally active proteins and polynucleotides obtainable from paenibacillus species
US7094768B2 (en) * 2002-09-30 2006-08-22 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside derivatives for treating hepatitis C virus infection
US7425547B2 (en) * 2002-09-30 2008-09-16 Genelabs Technologies, Inc. Nucleoside derivatives for treating hepatitis C virus infection
US7781163B2 (en) 2003-01-08 2010-08-24 Lesley Davenport G-quadruplex binding assays and compounds therefor
US7169918B2 (en) * 2003-10-27 2007-01-30 Genelabs Technologies, Inc. Methods for preparing 7-(2′-substituted-β-D-ribofuranosyl)-4-(NR2R3)-5-(substituted ethyn-1-yl)-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives
JP4127204B2 (ja) * 2003-12-17 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の製造方法
DE102004009977A1 (de) * 2004-03-01 2005-09-22 Chembiotech Gmbh Fluoreszierende Ethenonucleoside und Oligonucleotide mit hoher Stabilität
FR2868071B1 (fr) 2004-03-26 2006-06-09 Biomerieux Sa Reactifs de marquage, procedes de synthese de tels reactifs et procedes de detection de molecules biologiques
PL2308977T5 (pl) 2004-04-30 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc Nowy gen odporności na herbicydy
WO2005118806A2 (en) 2004-05-28 2005-12-15 Ambion, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS INVOLVING MicroRNA
US20060073168A1 (en) 2004-08-11 2006-04-06 Stephens David S Neisseria meningitidis serogroup a capsular polysaccharide acetyltransferase, methods and compositions
US7851152B2 (en) * 2004-09-25 2010-12-14 Yaodong Chen Fluorescent base analogues' usage in the characterization of nucleic acid molecules and their interactions
EP1799027B1 (en) 2004-10-08 2012-06-20 Dow AgroSciences LLC Plants with no saturate or reduced saturate levels of fatty acids in seeds, and oil derived from the seeds
CA2857881A1 (en) 2004-11-12 2006-12-28 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving mirna and mirna inhibitor molecules
WO2006110314A2 (en) 2005-03-25 2006-10-19 Ambion, Inc. Methods and compositions for depleting abundant rna transcripts
FR2886735B1 (fr) 2005-06-01 2015-09-11 Biomerieux Sa Procede de marquage ou de traitement d'un echantillon biologique contenant des molecules biologiques d'interet, notamment des acides nucleiques
EP3241430B1 (en) 2005-10-28 2020-08-26 Dow AgroSciences LLC Novel herbicide resistance genes
CA2664383C (en) 2006-09-19 2017-08-22 Asuragen, Inc. Micrornas differentially expressed in pancreatic diseases and uses thereof
CA2663962A1 (en) 2006-09-19 2008-03-27 Asuragen, Inc. Mir-15, mir-26, mir-31,mir-145, mir-147, mir-188, mir-215, mir-216, mir-331, mmu-mir-292-3p regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US8158356B2 (en) 2006-10-16 2012-04-17 Agrigenomics, Inc. Screening for the genetic defect causing tibial hemimelia in bovines
WO2008141190A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Heterologous production of capreomycin and generation of new capreomycin derivatives through metabolic engineering
FR2917090B1 (fr) 2007-06-11 2012-06-15 Biomerieux Sa Reactifs de marquage portant des fonctions diazo et nitro, procedes de synthese de tels reactifs et procedes de detection de molecules biologiques
US9605035B2 (en) 2008-01-10 2017-03-28 Research Development Foundation Vaccines and diagnostics for the ehrlichioses
US8258111B2 (en) 2008-05-08 2012-09-04 The Johns Hopkins University Compositions and methods related to miRNA modulation of neovascularization or angiogenesis
FR2934595B1 (fr) 2008-07-29 2013-04-05 Biomerieux Sa Reactifs de marquage ayant un noyau pyridine portant une fonction diazomethyle, procedes de synthese de tels reactifs et procedes de detection de molecules biologiques
US20110045080A1 (en) * 2009-03-24 2011-02-24 William Marsh Rice University Single-Walled Carbon Nanotube/Bioactive Substance Complexes and Methods Related Thereto
UA111814C2 (uk) 2009-12-16 2016-06-24 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі ТРАНСГЕННА РОСЛИНА, ЯКА МІСТИТЬ Cry1Ab ТА Cry2Aa, ДЛЯ РЕГУЛЮВАННЯ ЄВРОПЕЙСЬКОГО КУКУРУДЗЯНОГО МЕТЕЛИКА І СПОСОБИ БОРОТЬБИ ЗІ СТІЙКІСТЮ КОМАХ
US9567602B2 (en) 2009-12-16 2017-02-14 Dow Agrosciences Llc Combined use of CRY1Ca and CRY1Fa proteins for insect resistance management
US8431346B2 (en) 2009-12-18 2013-04-30 Agrigenomics, Inc. Screening for arthrogryposis multiplex in bovines
ES2631458T3 (es) 2010-03-04 2017-08-31 Interna Technologies B.V. Molécula de ARNmi definida por su fuente y sus usos terapéuticos en el cáncer asociado a la EMT
NZ603561A (en) 2010-04-23 2015-06-26 Dow Agrosciences Llc Combinations including cry34ab/35ab and cry3aa proteins to prevent development of resistance in corn rootworms (diabrotica spp.)
CA2804599C (en) 2010-07-06 2023-01-31 Interna Technologies Bv Mirna and its diagnostic and therapeutic uses in diseases or conditions associated with melanoma, or in diseases or conditions associated with activated braf pathway
FR2968302B1 (fr) 2010-12-06 2012-11-30 Biomerieux Sa Procedes de fonctionalisation et reactifs utilises dans de tels procedes utilisant un anhydride isatoique ou un de ses derives, molecules biologiques ainsi traitees et kits
RU2608500C2 (ru) 2010-12-16 2017-01-18 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Комбинированное применение vip3ab и cry1ab для регулирования устойчивых насекомых
EP2474617A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 InteRNA Technologies BV Mir for treating neo-angiogenesis
WO2013040251A2 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Asurgen, Inc. Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
US20130157884A1 (en) 2011-10-26 2013-06-20 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving mirna expression levels for distinguishing pancreatic cysts
US10167520B2 (en) 2011-12-06 2019-01-01 Scot E. Dowd Universal or broad range assays and multi-tag sample specific diagnostic process using non-optical sequencing
EP3369818B1 (en) 2011-12-22 2021-06-09 InteRNA Technologies B.V. Mirna for treating head and neck cancer
US9994604B2 (en) 2012-05-31 2018-06-12 Bio-Lab Ltd. Pyrazolotriazolyl nucleoside analogues and oligonucleotides comprising them
FR2994184B1 (fr) 2012-08-02 2017-12-08 Biomerieux Sa Procedes de fonctionalisation et reactifs utilises dans de tels procedes utilisant un anhydride aza-isatoique ou un de ses derives, molecules biologiques ainsi traitees et kits
WO2014045126A2 (en) 2012-09-18 2014-03-27 Uti Limited Partnership Treatment of pain by inhibition of usp5 de-ubiquitinase
US20140100124A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Asuragen, Inc. Diagnostic mirnas for differential diagnosis of incidental pancreatic cystic lesions
EP3395165A1 (en) 2012-10-05 2018-10-31 Dow AgroSciences LLC Use of cry1ea in combinations for management of resistant fall armyworm insects
EP3800256A1 (en) 2012-11-06 2021-04-07 InteRNA Technologies B.V. Combination to be used in therapeutic use against diseases or conditions associated with melanoma, or in diseases or conditions associated with activated b-raf pathway
EP2961853B1 (en) 2013-02-28 2018-09-19 The Board of Regents of The University of Texas System Methods for classifying a cancer as susceptible to tmepai-directed therapies and treating such cancers
WO2014144666A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The University Of Chicago Methods and compositions related to t-cell activity
EP3065706A4 (en) 2013-11-08 2017-11-29 Baylor Research Institute Nuclear localization of glp-1 stimulates myocardial regeneration and reverses heart failure
WO2015123551A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Du Luqin Microrna composition for the treatment of neuroblastoma
EP3259346A4 (en) 2015-02-20 2018-07-11 Baylor College of Medicine P63 inactivation for the treatment of heart failure
AU2016301188A1 (en) 2015-08-06 2018-02-15 Chimerix, Inc. Pyrrolopyrimidine nucleosides and analogs thereof useful as antiviral agents
MX2018004637A (es) 2015-10-14 2019-05-06 Bio Path Holdings Inc Ácidos nucleicos p-etoxi para formulacion liposomal.
EP3436049B1 (en) 2016-03-31 2022-01-12 Baylor Research Institute Angiopoietin-like protein 8 (angptl8)
SG10202008771WA (en) 2016-09-16 2020-10-29 Bio Path Holdings Inc Combination therapy with liposomal antisense oligonucleotides
CA3038972A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Dow Agrosciences Llc Binary insecticidal cry toxins
SG10202100951SA (en) 2016-11-21 2021-03-30 Nanostring Technologies Inc Chemical compositions and methods of using same
US11597744B2 (en) 2017-06-30 2023-03-07 Sirius Therapeutics, Inc. Chiral phosphoramidite auxiliaries and methods of their use
WO2019060692A1 (en) 2017-09-21 2019-03-28 Chimerix, Inc. MORPHIC FORMS OF 4-AMINO-7- (3,4-DIHYDROXY-5- (HYDROXYMETHYL) -ETRAHYDROFURAN-2-YL) -2-METHYL-7H-PYRROLO [2,3-D] PYRIMIDINE-5-CARBOXAMIDE AND THEIR USES
CN111566212A (zh) 2017-11-03 2020-08-21 因特尔纳技术有限公司 miRNA分子,等同物,安塔够妙或其来源用于治疗和/或诊断与神经元缺陷相关的病症和/或疾病或用于神经元生成和/或再生
AU2019218557A1 (en) 2018-02-12 2020-08-20 Interna Technologies B.V. Anticancer microRNA and lipid formulations thereof
SG11202011274YA (en) 2018-05-14 2020-12-30 Nanostring Technologies Inc Chemical compositions and methods of using same
EP3927720A4 (en) 2019-02-19 2022-11-30 Ultima Genomics, Inc. LINKER AND METHODS FOR OPTICAL DETECTION AND SEQUENCING
US11807851B1 (en) 2020-02-18 2023-11-07 Ultima Genomics, Inc. Modified polynucleotides and uses thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960840A (en) * 1972-12-29 1976-06-01 University Of Illinois Foundaton Fluorescent derivatives of adenine-containing compounds
US4415732A (en) * 1981-03-27 1983-11-15 University Patents, Inc. Phosphoramidite compounds and processes
US4849513A (en) * 1983-12-20 1989-07-18 California Institute Of Technology Deoxyribonucleoside phosphoramidites in which an aliphatic amino group is attached to the sugar ring and their use for the preparation of oligonucleotides containing aliphatic amino groups
US4828979A (en) * 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
WO1987001373A1 (en) * 1985-09-09 1987-03-12 Teijin Limited Pyridopyrimidine nucleotide derivatives
US5093232A (en) * 1985-12-11 1992-03-03 Chiron Corporation Nucleic acid probes
US4910300A (en) * 1985-12-11 1990-03-20 Chiron Corporation Method for making nucleic acid probes
US5091310A (en) * 1988-09-23 1992-02-25 Cetus Corporation Structure-independent dna amplification by the polymerase chain reaction
CA2129105A1 (en) * 1992-02-12 1993-08-19 Michael J. Conrad Applications of fluorescent n-nucleosides and fluorescent structural analogs of n-nucleosides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333073D1 (de) 2003-08-07
WO1993016094A3 (en) 1993-09-30
CA2129105A1 (en) 1993-08-19
DE69333073T2 (de) 2004-04-15
EP0628051A1 (en) 1994-12-14
ATE244259T1 (de) 2003-07-15
US5763167A (en) 1998-06-09
EP0628051B1 (en) 2003-07-02
WO1993016094A2 (en) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504087A (ja) 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用
US5728525A (en) Fluorescent universal nucleic acid end label
US7144995B2 (en) Fluorescent nitrogenous base and nucleosides incorporating same
JP2693643B2 (ja) キラルリン結合を有するオリゴヌクレオチド
US5118802A (en) DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
JP4461278B2 (ja) 新規な塩基対形成スキームの使用による非特異的ハイブリダイゼーションの減少
JP5146957B2 (ja) 核酸の複製の方法及び新規人工塩基対
JPH06500107A (ja) オリゴ(α―アラビノフラノシル・ヌクレオチド)およびそれらのα―アラビノフラノシル前駆体
CA2215176C (en) C-nucleoside derivatives and their use in the detection of nucleic acids
EP1546404A2 (en) A population of nucleic acids including a subpopulation of lna oligomers
JPH06509945A (ja) 酵素媒介三本鎖形成のための架橋性オリゴヌクレオチド
US6063571A (en) Process for amplifying nucleic acids using DNA/PNA primers
US7169553B1 (en) 2-Azapurine compounds and their use
JPH09505556A (ja) 蛍光性n−ヌクレオシド及び蛍光性n−ヌクレオシド構造類似体の応用
JP2001526639A (ja) 三環式塩基類似体
JP2003502013A (ja) モルホリノ−ヌクレオチドの製造方法、並びに核酸配列の分析およびラベリングのためのその使用
JPH01500353A (ja) 2′‐デオキシアデノシン誘導体を含む核酸検出用プローブ
ES2352509T3 (es) Nuevas estrategias de marcaje para la detección sensible de analitos.
EP1112281B1 (en) Pteridine nucleotide analogs
Lam Increasing the chemical functionality of DNA enzymes
WO1999063111A2 (en) Method of labelling nucleic acid
Chen Potential therapeutics for multiple myeloma and leukemia: The effects of C8-modified adenosine analogs on nucleic acid biochemistry