JPH117762A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH117762A
JPH117762A JP9176350A JP17635097A JPH117762A JP H117762 A JPH117762 A JP H117762A JP 9176350 A JP9176350 A JP 9176350A JP 17635097 A JP17635097 A JP 17635097A JP H117762 A JPH117762 A JP H117762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
mats
sense amplifier
selectively
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9176350A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Miyauchi
秀敏 宮内
Masayuki Nakamura
正行 中村
Kazuhiko Kajitani
一彦 梶谷
Shinichi Miyatake
伸一 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP9176350A priority Critical patent/JPH117762A/ja
Publication of JPH117762A publication Critical patent/JPH117762A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センスアンプ電源配線における電圧低下・ノ
イズを抑え、相補共通データ線(コモンソース線)のセ
ンスアンプあたりの所要数を削減して、複数のメモリア
レイを備えるダイナミック型RAM等の高速化・低コス
ト化を図る。 【解決手段】 ワード線及びビット線の延長方向にそれ
ぞれ分割されてなる複数のメモリアレイをそれぞれ含み
選択的にかつ所定数ずつ同時に活性状態とされる複数の
メモリマットを備えるダイナミック型RAM等におい
て、メモリマットMAT00〜MAT07ならびにMA
T10〜MAT17等を、少なくとも横方向つまりビッ
ト線の延長方向に直列配置し、例えば16個のメモリマ
ットを同時に活性状態とするとともに、同時に活性状態
とされるメモリマットのそれぞれにおいて、同一のカラ
ムアドレスが割り当てられる例えば1個、合計16個の
メモリアレイつまりセンスアンプを活性状態とする。こ
れにより、センスアンプに沿って配置される電源電圧供
給線及び接地電位供給線に流れる電流を削減し、相補共
通データ線のセンスアンプあたりの所要数を削減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体記憶装置に
関し、例えば、選択的にかつ所定数ずつ同時に活性状態
とされる複数のメモリアレイを具備するダイナミック型
RAMならびにその高速化・低コスト化に利用して特に
有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】直交して配置されるワード線及び相補ビ
ット線ならびにその交点に格子状に配置されるダイナミ
ック型メモリセルを含むメモリアレイを基本構成要素と
するダイナミック型RAM(ランダムアクセスメモリ)
がある。ダイナミック型RAMはセンスアンプを具備
し、このセンスアンプは、メモリアレイの各相補ビット
線に対応して設けられコモンソース線に電源電圧又は接
地電位が供給されることで選択的にかつ一斉に動作状態
とされる複数の単位増幅回路を含む。
【0003】一方、ダイナミック型RAMの高集積化・
大容量化が進む中、そのメモリアレイをワード線及びビ
ット線の延長方向に分割し、所定数ずつ選択的に活性状
態とすることにより高速化・低消費電力化を図る方法が
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者等は、この
発明に先立って、図9に示されるようなダイナミック型
RAMを開発し、次のような問題点に直面した。すなわ
ち、このダイナミック型RAMは、それぞれ8個のメモ
リマットMAT00〜MAT07等を含む4個のメモリ
ブロックMB0〜MB3を備え、これらのメモリブロッ
クを構成するメモリマットのそれぞれは、ワード線及び
ビット線の延長方向にそれぞれ4分割されてなる16個
のメモリアレイを備える。また、ダイナミック型RAM
は、いわゆる×16ビット構成とされ、16ビットの記
憶データを同時に書き込み又は読み出すことができる。
ダイナミック型RAMが選択状態とされるとき、メモリ
ブロックMB0〜MB3は、MB0及びMB1あるいは
MB2及びMB3の組み合わせで2個ずつ同時に活性状
態とされ、活性状態とされるメモリブロックでは、従来
のダイナミック型RAMで一般的手法として行われるよ
うに、ワード線の延長方向に配置される4個のメモリア
レイが同時に活性状態とされる。
【0005】ところが、ダイナミック型RAMの大容量
化が進み、メモリアレイあたりのビット線数bmが増え
ると、ワード線の延長方向にある4個のメモリアレイに
対応するセンスアンプでは合計4×bm個の単位増幅回
路が一斉に動作状態となり、これらのセンスアンプに沿
って配置された横方向の電源配線には比較的大きな動作
電流が流れる。言うまでもなく、これらの電源配線の配
線幅はダイナミック型RAMの高集積化にともなって小
さくなり、その抵抗値は大きくなりつつある。このた
め、電源配線における電圧低下やノイズが大きくなり、
これによってセンスアンプひいてはダイナミック型RA
Mの高速化が制約を受ける。
【0006】一方、ダイナミック型RAMが×16ビッ
ト構成とされることで、同時に活性状態とされる4個の
センスアンプには、それぞれ4組の相補共通データ線
(コモンソース線)が必要となる。このことは、ダイナ
ミック型RAMの多ビット化が進むにしたがってセンス
アンプのレイアウト所要面積を増大させ、ダイナミック
型RAMのチップサイズの増大・低コスト化を招く結果
となっている。
【0007】この発明の目的は、センスアンプ電源配線
における電圧低下・ノイズを抑え、相補共通データ線の
センスアンプあたり所要数を削減することにある。この
発明の他の目的は、選択的に活性状態とされる複数のメ
モリアレイを具備するダイナミック型RAM等の高速化
・低コスト化を図ることにある。
【0008】この発明の前記ならびにその他の目的と新
規な特徴は、この明細書の記述及び添付図面から明らか
になるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次
の通りである。すなわち、ワード線及びビット線の延長
方向にそれぞれ分割されてなる複数のメモリアレイをそ
れぞれ含み選択的にかつ所定数ずつ同時に活性状態とさ
れる複数のメモリマットを備えるダイナミック型RAM
等において、メモリマットを、少なくとも横方向つまり
ビット線の延長方向に直列配置し、これらのメモリマッ
トを同時に活性状態とするとともに、同時に活性状態と
されるメモリマットのそれぞれでは、同一のカラムアド
レスが割り当てられる例えば1個のメモリアレイつまり
センスアンプのみを活性状態とする。
【0010】上記した手段によれば、センスアンプに沿
って配置される電源配線に流される動作電流を削減し、
各電源配線における電圧低下・ノイズを抑制することが
できるとともに、相補共通データ線のセンスアンプあた
りの所要数を同時活性化されるメモリマット数が増えた
分削減し、センスアンプのレイアウト所要面積を縮小す
ることができる。この結果、選択的に活性状態とされる
複数のメモリアレイを具備するダイナミック型RAM等
の高速化を図ることができるとともに、そのチップサイ
ズを縮小し、低コスト化を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1には、この発明が適用された
ダイナミック型RAM(半導体記憶装置)の一実施例の
ブロック図が示されている。同図をもとに、まずこの実
施例のダイナミック型RAMの構成及び動作の概要につ
いて説明する。なお、図1の各ブロックを構成する回路
素子は、特に制限されないが、公知のMOSFET(金
属酸化物半導体型電界効果トランジスタ。この明細書で
は、MOSFETをして絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタの総称とする)集積回路の製造技術により、単結晶
シリコンのような1個の半導体基板面上に形成される。
【0012】図1において、この実施例のダイナミック
型RAMは、4個のメモリブロックMB0〜MB3を備
え、これらのメモリブロックそれぞれは、図のメモリブ
ロックMB0に代表して示されるように、レイアウト面
積の大半を占めて配置されるメモリアレイMARYと、
その直接周辺回路となるXアドレスデコーダXD,セン
スアンプSAならびにYアドレスデコーダYDとを備え
る。
【0013】なお、この実施例のダイナミック型RAM
において、メモリブロックMB0〜MB3のそれぞれ
は、実際には8個のメモリマットMAT00〜MAT0
7ないしMAT30〜MAT37からなり、これらのメ
モリマットを構成するメモリアレイMARYならびに直
接周辺回路は、ワード線及びビット線の延長方向にそれ
ぞれ4分割される。また、メモリブロックMB0〜MB
3は、後述するように、メモリブロックMB0及びMB
1あるいはMB2及びMB3の組み合わせで同時に活性
状態とされ、同時に活性状態とされる2個のメモリブロ
ックからそれぞれ8個のメモリマットが同時に活性状態
とされる。さらに、ダイナミック型RAMは、いわゆる
シェアドセンス方式を採り、メモリブロックMB0〜M
B3の各メモリマットを構成するメモリアレイMARY
は、対応するセンスアンプSAを挟んで対構成とされ
る。メモリブロックMB0〜MB3,メモリマットMA
T00〜MAT07ないしMAT30〜MAT37なら
びにメモリアレイMARYの具体的構成及びレイアウト
等については、後で詳細に説明する。
【0014】メモリブロックMB0〜MB3のメモリア
レイMARYは、図の垂直方向に平行して配置される所
定数のワード線と、水平方向に平行して配置される所定
数組の相補ビット線とをそれぞれ含む。これらのワード
線及び相補ビット線の交点には、情報蓄積キャパシタ及
びアドレス選択MOSFETからなる多数のダイナミッ
ク型メモリセルがそれぞれ格子状に配置される。
【0015】メモリブロックMB0〜MB3のメモリア
レイMARYを構成するワードは、図の下方において対
応するXアドレスデコーダXDに結合され、それぞれ択
一的に選択状態とされる。これらのXアドレスデコーダ
には、XプリデコーダPXから所定ビットのプリデコー
ド信号が共通に供給され、タイミング発生回路TGから
内部制御信号XDGが共通に供給される。また、Xプリ
デコーダPXには、XアドレスバッファXBからi+1
ビットの相補内部アドレス信号X0*〜Xi*(ここ
で、例えば非反転内部アドレス信号X0T及び反転内部
アドレス信号X0Bを、合わせて相補内部アドレス信号
X0*のように*を付して表す。また、それが有効とさ
れるとき選択的にハイレベルとされるいわゆる非反転信
号については、その信号名称の末尾にTを付して表し、
それが有効とされるとき選択的にロウレベルとされるい
わゆる反転信号についてはBを付して表す。以下同様)
が供給される。さらに、XアドレスバッファXBには、
アドレス入力端子A0〜Aiを介してXアドレス信号A
X0〜AXiが時分割的に供給され、タイミング発生回
路TGから内部制御信号XLが供給される。なお、Xア
ドレスバッファXBにより形成される相補内部アドレス
信号X0*〜Xi*の所定の3ビットつまりXk*〜X
k+2*は、マットコントローラMCにも供給される。
【0016】XアドレスバッファXBは、外部のアクセ
ス装置からアドレス入力端子A0〜Aiを介して供給さ
れるXアドレス信号AX0〜AXiを内部制御信号XL
に従って取り込み、保持するとともに、これらのXアド
レス信号をもとに相補内部アドレス信号X0*〜Xi*
を形成し、XプリデコーダPX及びマットコントローラ
MCに供給する。また、XプリデコーダPXは、Xアド
レスバッファXBから供給される相補内部アドレス信号
X0*〜Xi*を所定ビットずつ組み合わせてデコード
し、対応するプリデコード信号を択一的にハイレベルと
する。さらに、メモリブロックMB0〜MB3の各Xア
ドレスデコーダXDは、内部制御信号XDGのハイレベ
ルを受けてそれぞれ選択的に動作状態とされ、Xプリデ
コーダPXから供給されるプリデコード信号を所定の条
件で組み合わせ、各メモリアレイMARYの対応するワ
ード線を択一的にハイレベルの選択状態とする。
【0017】一方、マットコントローラMCは、Xアド
レスバッファXBから供給される相補内部アドレス信号
Xk*〜Xk+2*をデコードし、その出力信号の対応
するビットを択一的にハイレベルとする。これらの出力
信号は、アレイ駆動回路ADを経た後、アレイ選択信号
AS0〜ASFとなる。マットコントローラMC及びア
レイ駆動回路ADの具体的構成については、後で詳細に
説明する。
【0018】なお、メモリブロックMB0〜MB3は、
前述のように、それぞれ8個のメモリマットMAT00
〜MAT07ないしMAT30〜MAT37に分割さ
れ、各メモリマットのメモリアレイMARYは、ビット
線の延長方向にそれぞれ4分割される。このため、Xア
ドレスデコーダXDを含む直接周辺回路も、実際には4
個のメモリアレイに対応してそれぞれ分割されるととも
に、分割されたメモリアレイの両側に配置されるワード
線駆動回路WDL及びWDRを含む。このことを含む直
接周辺回路のレイアウトについては、後で詳細に説明す
る。
【0019】次に、メモリブロックMB0〜MB3の各
メモリアレイMARYを構成する相補ビット線は、図の
左方において対応するセンスアンプSAに結合され、こ
れを介して相補共通データ線CD0*〜CD7*あるい
はCD8*〜CDF*(ここで、その設置数が10を超
える信号線及びブロック等の10以降の追番について
は、アルファベットで表示する。以下同様)に8組ず
つ、合計16組ずつ選択的に接続される。メモリブロッ
クMB0〜MB3のセンスアンプSAには、対応するY
アドレスデコーダYDから所定ビットのビット線選択信
号がそれぞれ共通に供給されるとともに、タイミング発
生回路TGから相補センスアンプ駆動信号SAE*,プ
リチャージ制御信号PCならびにシェアド制御信号SH
L及びSHRが共通に供給される。また、メモリブロッ
クMB0〜MB3の各YアドレスデコーダYDには、Y
プリデコーダYPから所定ビットのプリデコード信号が
共通に供給されるとともに、タイミング発生回路TGか
ら内部制御信号YDGが共通に供給される。Yプリデコ
ーダYPには、YアドレスバッファYBからi+1ビッ
トの相補内部アドレス信号Y0*〜Yi*が供給され
る。さらに、YアドレスバッファYBには、外部のアク
セス装置からアドレス入力端子A0〜Aiを介してYア
ドレス信号AY0〜AYiが時分割的に供給されるとと
もに、タイミング発生回路TGから内部制御信号YLが
供給される。
【0020】YアドレスバッファYBは、アドレス入力
端子A0〜Aiを介して供給されるYアドレス信号AY
0〜AYiを内部制御信号YLに従って取り込み、保持
するとともに、これらのYアドレス信号をもとに相補内
部アドレス信号Y0*〜Yi*を形成し、Yプリデコー
ダYPに供給する。YプリデコーダYPは、Yアドレス
バッファYBから供給される相補内部アドレス信号Y0
*〜Yi*を所定ビットずつ組み合わせてデコードし、
プリデコード信号を選択的に形成して、メモリブロック
MB0〜MB3の各YアドレスデコーダYDに供給す
る。さらに、メモリブロックMB0〜MB3の各Yアド
レスデコーダYDは、内部制御信号YDGのハイレベル
を受けてそれぞれ選択的に動作状態とされ、Yプリデコ
ーダYPから供給されるプリデコード信号を組み合わ
せ、その出力信号たるビット線選択信号の対応するビッ
トをそれぞれ択一的にハイレベルとする。
【0021】メモリブロックMB0〜MB3のセンスア
ンプSAは、対応するメモリアレイMARYの各相補ビ
ット線に対応して設けられる所定数の単位回路をそれぞ
れ含み、これらの単位回路のそれぞれは、一対のCMO
Sインバータが交差結合されてなる単位増幅回路と、3
個のNチャンネルMOSFETが組み合わせされてなる
ビット線プリチャージ回路と、Nチャンネル型の一対の
スイッチMOSFETとを含む。このうち、各単位回路
の単位増幅回路は、相補センスアンプ駆動信号SAE*
の有効レベルを受けて選択的にかつ一斉に動作状態とさ
れ、対応するメモリアレイMARYの選択されたワード
線に結合される所定数のメモリセルから対応する相補ビ
ット線を介して出力される微小読み出し信号をそれぞれ
増幅し、ハイレベル又はロウレベルの2値読み出し信号
とする。
【0022】一方、各単位回路のビット線プリチャージ
回路を構成する3個のプリチャージMOSFETは、プ
リチャージ制御信号PCのハイレベルを受けて選択的に
オン状態となり、メモリアレイMARYの対応する相補
ビット線の非反転及び反転信号線を電源電圧及び接地電
位間の中間電位HVCにプリチャージする。また、各単
位回路のスイッチMOSFET対は、ビット線選択信号
の対応するビットがハイレベルとされることでそれぞれ
選択的にオン状態となり、メモリアレイMARYの対応
する8組の相補ビット線と相補共通データ線CD0*〜
CD7*あるいはCD8*〜CDF*の対応するビット
との間を選択的に接続状態とする。前述のように、メモ
リブロックMB0〜MB3は、MB0及びMB1あるい
はMB2及びMB3の組み合わせで2個ずつ同時に活性
状態とされる。このとき、活性状態とされるメモリブロ
ックからは、それぞれ8組の相補ビット線が選択され、
これによって合計16組の相補ビット線が選択状態とさ
れる。
【0023】相補共通データ線CD0*〜CDF*は、
メモリブロックMB0及びMB1あるいはMB2及びM
B3のメインアンプMAの対応する単位回路に結合さ
れ、このメインアンプMAの各単位回路は、データ入出
力バスIOB0〜IOB7あるいはIOB8〜IOBF
を介してデータ入出力回路IOの対応する単位回路に結
合される。メモリブロックMB0〜MB3のメインアン
プMAは、相補共通データ線CD0*〜CD7*あるい
はCD8*〜CDF*に対応して設けられる8個の単位
回路をそれぞれ備え、これらの単位回路のそれぞれは、
ライトアンプ及びリードアンプを含む。また、データ入
出力回路IOは、データ入出力バスIOB0〜IOBF
に対応して設けられる16個の単位回路を備え、これら
の単位回路のそれぞれは、データ入力バッファ及びデー
タ出力バッファを含む。
【0024】メインアンプMAの各単位回路のライトア
ンプの入力端子は、対応するデータ入出力バスIOB0
〜IOB7あるいはIOB8〜IOBFを介してデータ
入出力回路IOの対応する単位回路のデータ入力バッフ
ァの出力端子に結合され、その出力端子は、対応する相
補共通データ線CD0*〜CD7*あるいはCD8*〜
CDF*に結合される。また、各単位回路のリードアン
プの入力端子は、対応する相補共通データ線CD0*〜
CD7*あるいはCD8*〜CDF*に結合され、その
出力端子は、対応するデータ入出力バスIOB0〜IO
B7あるいはIOB8〜IOBFを介してデータ入出力
回路IOの対応する単位回路のデータ出力バッファの入
力端子に結合される。データ入出力回路IOの各単位回
路のデータ入力バッファの入力端子及びデータ出力バッ
ファの出力端子は、対応するデータ入出力端子D0〜D
Fにそれぞれ共通結合される。
【0025】メインアンプMAの各単位回路のライトア
ンプには、タイミング発生回路TGから内部制御信号W
Pが共通に供給される。また、データ入出力回路IOの
各単位回路のデータ出力バッファには、タイミング発生
回路TGから図示されない内部制御信号DOCが共通に
供給される。
【0026】データ入出力回路IOの各単位回路のデー
タ入力バッファは、ダイナミック型RAMが書き込みモ
ードで選択状態とされるとき、データ入力端子D0〜D
Fを介して供給される書き込みデータの対応するビット
を取り込み、データ入出力バスIOB0〜IOB7ある
いはIOB8〜IOBFを介して各メモリブロックのメ
インアンプMAの対応する単位回路のライトアンプに伝
達する。このとき、メインアンプMAの各単位回路のラ
イトアンプは、内部制御信号WPのハイレベルを受けて
選択的に動作状態となり、対応するデータ入力バッファ
から伝達される書き込みデータを所定の相補書き込み信
号とした後、相補共通データ線CD0*〜CD7*ある
いはCD8*〜CDF*を介して対応するメモリアレイ
MARYの選択されたそれぞれ8個、合計16個のメモ
リセルに書き込む。
【0027】一方、メインアンプMAの各単位回路のリ
ードアンプは、ダイナミック型RAMが読み出しモード
で選択状態とされるとき、メモリアレイMARYの選択
状態にある8個、合計16個のメモリセルから相補共通
データ線CD0*〜CD7*あるいはCD8*〜CDF
*を介して出力される2値読み出し信号をさらに増幅
し、データ入出力バスIOB0〜IOB7あるいはIO
B8〜IOBFを介してデータ入出力回路IOの対応す
る単位回路のデータ出力バッファに伝達する。このと
き、データ入出力回路IOの各単位回路のデータ出力バ
ッファは、内部制御信号DOCのハイレベルを受けて選
択的に動作状態となり、メインアンプMAの対応する単
位回路のリードアンプから伝達される読み出しデータ
を、データ入出力端子D0〜DFを介して外部のアクセ
ス装置に出力する。
【0028】タイミング発生回路TGは、外部のアクセ
ス装置から起動制御信号として供給されるロウアドレス
ストローブ信号RASB,カラムアドレスストローブ信
号CASBならびにライトイネーブル信号WEBをもと
に、上記各種の内部制御信号等を選択的に形成して、ダ
イナミック型RAMの各部に供給する。
【0029】図2には、図1のダイナミック型RAMの
第1の実施例の基板配置図が示されている。同図をもと
に、この実施例のダイナミック型RAMの基板配置の概
要と選択形態について説明する。なお、図2では、枠線
内を黒く塗りつぶすことによって活性状態とされるブロ
ックを示し、枠線内に斜線を施すことによって他の組み
合わせで活性状態とされるブロックを示す。また、基板
配置に介する以下の記述では、図2の位置関係をもって
半導体基板面での上下左右を表す。
【0030】図2において、この実施例のダイナミック
型RAMは、前述のように、4個のメモリブロックMB
0〜MB3を備える。このうち、メモリブロックMB0
は、半導体基板CHIPの左上部に配置され、メモリブ
ロックMB1は、その左下部に配置される。また、メモ
リブロックMB2は、半導体基板CHIPの右上部に配
置され、メモリブロックMB3は、その右下部に配置さ
れる。
【0031】ここで、メモリブロックMB0〜MB3の
それぞれは、ビット線の延長方向に直列配置される8個
のメモリマットMAT00〜MAT07ないしMAT3
0〜MAT37を備え、これらのメモリマットのそれぞ
れは、ワード線及びビット線の延長方向にそれぞれ4分
割されてなる16個のメモリアレイMARY0〜MAR
YFを備える。メモリアレイMARY0〜MARYF
は、そのワード線が図の水平方向に延長されるべく配置
され、ビット線方向に言わば縦積み配置される。また、
これらのメモリアレイの内側には、半導体基板CHIP
の縦の中心線を挟んで合計32個のメインアンプMAが
縦列配置され、さらにその内側には、図示されないボン
ディングパッド列やデータ入出力回路IO等を含む間接
周辺回路が配置される。メモリブロックMB0及びMB
1間ならびにMB2及びMB3間には、半導体基板CH
IPの横の中心線に沿って、XプリデコーダPX,マッ
トコントローラMCならびにアレイ駆動回路AD等が配
置される。
【0032】この実施例において、ダイナミック型RA
Mが選択状態とされるとき、メモリブロックMB0〜M
B3は、前記のように、MB0及びMB1あるいはMB
2及びMB3の組み合わせで選択的にかつ2個ずつ同時
に活性状態とされる。また、同時に活性状態とされる2
個のメモリマットMB0及びMB1あるいはMB2及び
MB3では、それぞれ8個、合計16個のメモリマット
MAT00〜MAT07ならびにMAT10〜MAT1
7あるいはMAT20〜MAT27ならびにMAT30
〜MAT37が同時に活性状態とされるが、同時に活性
状態とされる16個のメモリマットでは、同一のカラム
アドレスが割り当てられた1個のメモリアレイつまりセ
ンスアンプのみが択一的に活性状態とされる。
【0033】これにより、この実施例のダイナミック型
RAMでは、図9のダイナミック型RAMに比較して、
各メモリマットのセンスアンプに沿って配置される電源
配線に流される動作電流が4分の1に小さくなるため、
相応して各電源配線における電圧低下・ノイズを抑制す
ることができる。また、ダイナミック型RAMが×16
ビット構成とされるにもかかわらず、16個のメモリマ
ットつまりメモリアレイが同時に活性状態とされること
で相補共通データ線のセンスアンプあたりの所要数は1
本で済み、これによってセンスアンプのレイアウト所要
面積が縮小される。この結果、ダイナミック型RAMの
高速化を図ることができるとともに、そのチップサイズ
を縮小し、低コスト化を図ることができる。
【0034】図3及び図4には、図1のダイナミック型
RAMのメモリマットMAT00ならびにその電源配線
又は選択信号配線に関する一実施例の部分的な拡大配置
図がそれぞれ示され、図5には、図3及び図4のメモリ
マットMAT00のメモリアレイMARY0及びその直
接周辺回路の一実施例のブロック図が示されている。こ
れらの図をもとに、メモリマットMAT00〜MAT0
7ないしMAT30〜MAT37のブロック構成及びレ
イアウトについて説明する。なお、図3では、太い実線
により電源電圧供給線を表し、太い点線により接地電位
供給線を表す。また、図5については、特に説明を加え
ないが、図3及び図4の説明に際して適宜参照された
い。さらに、以下の記述は、メモリマットMAT00を
例に説明を進めるが、メモリマットMAT01〜MAT
07ないしMAT30〜MAT37についてはこれと同
一構成とされるため、類推されたい。
【0035】図3において、メモリマットMAT00
は、ワード線及びビット線の延長方向にそれぞれ4分割
されてなる合計16個のメモリアレイMARY0〜MA
RYFを備える。すなわち、メモリマットMAT00
は、ワード線の延長方向つまり図の横方向において、4
個のメモリアレイMARY0・MARY4・MARY8
ならびにMARYC,MARY1・MARY5・MAR
Y9ならびにMARYD,MARY2・MARY6・M
ARYAならびにMARYEあるいはMARY3・MA
RY7・MARYBならびにMARYFとして4分割さ
れるとともに、ビット線の延長方向つまり図の縦方向に
おいて、4個のメモリアレイMARY0〜MARY3,
MARY4〜MARY7,MARY8〜MARYBある
いはMARYC〜MARYFとして4分割される。
【0036】メモリアレイMARY0〜MARYFの左
右には、対応するワード線駆動回路WDL及びWDRが
それぞれ配置され、これらのワード線駆動回路の外側つ
まり隣接するメモリアレイの中間には、対応するXアド
レスデコーダXDがそれぞれ配置される。また、各メモ
リアレイの上下には、対応するセンスアンプSAがそれ
ぞれ配置され、各センスアンプSAの両側には、対応す
るセンスアンプ駆動回路SADL及びSADRがそれぞ
れ配置される。
【0037】この実施例において、ダイナミック型RA
Mはいわゆる千鳥配置方式を採り、センスアンプSAの
それぞれは、その両側に配置された一対のメモリアレイ
によって共有される。また、XアドレスデコーダXD
は、両端に配置されたものを除き、その両側に配置され
た一対のワード線駆動回路WDL及びWDRによってそ
れぞれ共有される。最下端のメモリアレイMARY0,
MARY4,MARY8ならびにMARYCの下方に
は、対応するアレイ駆動回路ADがそれぞれ配置され、
その下方には、マットコントローラMC及びXプリデコ
ーダPX等を含む間接周辺回路が配置される。右端のメ
モリアレイMARYC〜MARYFの内側には、図4に
示されるように、メインアンプMAが配置される。ま
た、メインアンプMAの上層には、第2層の金属配線層
M2からなる幅広の電源電圧供給線つまりVDD幹線及
び接地電位供給線つまりVSS幹線が縦方向に配置さ
れ、センスアンプSAの上層には、同じく第2層の金属
配線層M2からなる電源電圧供給線つまりVDD供給線
及び接地電位供給線つまりVSS供給線が横方向に配置
される。これらの電源電圧供給線及び接地電位供給線
は、VDD幹線またはVSS幹線の近くで第1層の金属
配線層M1に一旦落とされた後、VDD幹線またはVS
S幹線と結合される。第2層の金属配線層M2は、第1
層の金属配線層M1に比較して充分に大きな膜厚を有
し、充分に小さな抵抗値とされる。
【0038】次に、各ワード線駆動回路WDL及びWD
Rの上層には、図4に示されるように、対応するアレイ
駆動回路ADを起点とするそれぞれ4対のアレイ選択信
号線AS0〜AS3ないしASC〜ASFが、例えば第
2層の金属配線層M2を用いてそれぞれ縦方向に配置さ
れる。また、各センスアンプSAの上層には、対応する
メインアンプMAとの間を接続する一対の相補共通デー
タ線CD0*と、タイミング発生回路TGを起点とする
相補センスアンプ駆動信号SAE*,プリチャージ制御
信号PCならびにシェアド制御信号SHL及びSHRと
が、例えば第1層の金属配線層M1を用いてそれぞれ横
方向に配置される。第2層の金属配線層M2からなるア
レイ選択信号線AS0〜ASFは、同じく第2層の金属
配線層M2からなる上記電源電圧供給線VDD及び接地
電位供給線VSSの近くで第1層の金属配線層M1に一
旦落とされた後、交差配置される。
【0039】図6には、図1のダイナミック型RAMに
含まれるマットコントローラMC及びアレイ駆動回路A
Dの一実施例の部分的な回路図が示されている。同図を
もとに、マットコントローラMC及びアレイ駆動回路A
Dの具体的構成及び動作について説明する。なお、アレ
イ駆動回路ADは、上記図2〜図5から明らかなよう
に、メモリアレイ及びセンスアンプに対応して分散配置
される。
【0040】図6において、マットコントローラMC
は、その上方にある4個のメモリアレイMARY0〜M
ARY3ないしMARYC〜MARYFに対応してそれ
ぞれ4個ずつ設けられる3入力のナンド(NAND)ゲ
ートNA1〜NA4ないしNA5〜NA8を含む。これ
らのナンドゲートの第1ないし第3の入力端子には、X
アドレスバッファXBから3ビットの相補内部アドレス
信号Xk*〜Xk+2*の非反転又は反転信号がそれぞ
れ所定の組み合わせで供給される。
【0041】すなわち、例えば、メモリマットMAT0
0〜MAT07のメモリアレイMARY0に対応するナ
ンドゲートNA1の第1の入力端子には、相補内部アド
レス信号Xk*の反転信号つまり反転内部アドレス信号
XkBが供給され、その第2及び第3の入力端子には、
反転内部アドレス信号Xk+1B及びXk+2Bがそれ
ぞれ供給される。また、メモリアレイMARY1に対応
するナンドゲートNA2の第1の入力端子には、相補内
部アドレス信号Xk*の非反転信号つまり非反転内部ア
ドレス信号XkTが供給され、その第2及び第3の入力
端子には、反転内部アドレス信号Xk+1B及びXk+
2Bがそれぞれ供給される。さらに、メモリアレイMA
RY2に対応するナンドゲートNA3の第1及び第3の
入力端子には、反転内部アドレス信号XkB及びXk+
2Bがそれぞれ供給され、その第2の入力端子には、非
反転内部アドレス信号Xk+1Tが供給される。メモリ
アレイMARY3に対応するナンドゲートNA4の第1
及び第2の入力端子には、非反転内部アドレス信号Xk
T及びXk+1Tがそれぞれ供給され、その第3の入力
端子には、反転内部アドレス信号Xk+2Bが供給され
る。
【0042】一方、メモリマットMAT00〜MAT0
7のメモリアレイMARYCに対応するナンドゲートN
A5の第1及び第2の入力端子には、反転内部アドレス
信号XkB及びXk+1Bがそれぞれ供給され、その第
3の入力端子には、非反転内部アドレス信号Xk+2T
が供給される。また、メモリアレイMARYDに対応す
るナンドゲートNA6の第1及び第3の入力端子には、
非反転内部アドレス信号XkT及びXk+2Tがそれぞ
れ供給され、その第2の入力端子には、反転内部アドレ
ス信号Xk+1Bが供給される。さらに、メモリアレイ
MARYEに対応するナンドゲートNA7の第1の入力
端子には、反転内部アドレス信号XkBが供給され、そ
の第2及び第3の入力端子には、非反転内部アドレス信
号Xk+1T及びXk+2Tがそれぞれ供給される。メ
モリアレイMARYFに対応するナンドゲートNA8の
第1ないし第3の入力端子には、非反転内部アドレス信
号XkT,Xk+1TならびにXk+2Tがそれぞれ供
給される。
【0043】ナンドゲートNA1の出力信号は、アレイ
駆動回路ADのインバータV1及びV2を経た後、メモ
リアレイMARY0ならびにその直接周辺回路を活性化
するためのアレイ選択信号AS0となる。また、ナンド
ゲートNA2〜NA4の出力信号は、アレイ駆動回路A
Dの対応するインバータV3及びV4,V5及びV6あ
るいはV7及びV8を経た後、それぞれメモリアレイM
ARY1,MARY2あるいはMARY3ならびにその
直接周辺回路を活性化するためのアレイ選択信号AS
1,AS2ならびにAS3となり、さらにナンドゲート
NA5〜NA8の出力信号は、アレイ駆動回路ADの対
応するインバータV9及びVA,VB及びVC,VD及
びVEあるいはVF及びVGを経た後、それぞれメモリ
アレイMARYC,MARYD,MARYEあるいはM
ARYFならびにその直接周辺回路を活性化するための
アレイ選択信号ASC〜ASFとなる。
【0044】これらのことから、アレイ選択信号AS0
は、反転内部アドレス信号XkB,Xk+1Bならびに
Xk+2Bがともにハイレベルとされるとき、言い換え
るならば3ビットの相補内部アドレス信号Xk*,Xk
+1*ならびにXk+2*がともに論理“0”とされる
とき、選択的にハイレベルとされる。また、アレイ選択
信号AS1は、非反転内部アドレス信号XkTならびに
反転内部アドレス信号Xk+1B及びXk+2Bがとも
にハイレベルとされるとき、言い換えるならば相補内部
アドレス信号Xk*が論理“1”とされかつ相補内部ア
ドレス信号Xk+1*及びXk+2*がともに論理
“0”とされるとき、選択的にハイレベルとされる。同
様に、例えばアレイ選択信号AS2は、相補内部アドレ
ス信号Xk*及びXk+2*が論理“0”とされかつ相
補内部アドレス信号Xk+1*が論理“1”とされるこ
とで選択的にハイレベルとされ、アレイ選択信号ASF
は、相補内部アドレス信号Xk*,Xk+1*ならびに
Xk+2がともに論理“1”とされることで選択的にハ
イレベルとされる。
【0045】図7には、図1のダイナミック型RAMの
センスアンプSAならびにセンスアンプ駆動回路SAD
L及びSADRの一実施例の回路図が示されている。同
図により、センスアンプSAならびにセンスアンプ駆動
回路SADL及びSADRの具体的構成及び動作につい
て説明する。なお、図7において、そのチャネル(バッ
クゲート)部に矢印が付されるMOSFETはPチャン
ネル型であって、矢印の付されないNチャンネルMOS
FETと区別して示される。
【0046】図7において、センスアンプSAは、例え
ばメモリアレイMARY0及びMARY1の相補ビット
線B0*〜Bn*に対応して設けられるn+1個の単位
回路を備え、これらの単位回路のそれぞれは、Pチャン
ネルMOSFETP3及びNチャンネルMOSFETN
8あるいはPチャンネルMOSFETP4及びNチャン
ネルMOSFETN9からなる一対のCMOS(相補型
MOS)インバータが交差結合されてなる単位増幅回路
と、Nチャンネル型の3個のプリチャージMOSN5〜
N7が直並列結合されてなるビット線プリチャージ回路
と、Nチャンネル型の一対のスイッチMOSFETN3
及びN4とを含む。
【0047】このうち、各単位増幅回路を構成するMO
SFETP4及びN9の共通結合されたゲート、つまり
MOSFETP3及びN8の共通結合されたドレイン
は、各単位増幅回路の非反転入出力ノードntとなり、
MOSFETP3及びN8の共通結合されたゲート、つ
まりMOSFETP4及びN9の共通結合されたドレイ
ンは、その反転入出力ノードnbとなる。各単位増幅回
路の非反転入出力ノードnt及び反転入出力ノードnb
は、その下方において、Nチャンネル型の一対のシェア
ドMOSFETNC及びNDを介してメモリアレイMA
RY0の対応する相補ビット線B0*〜Bn*にそれぞ
れ結合され、その上方において、Nチャンネル型の一対
のシェアドMOSFETNA及びNBを介してメモリア
レイMARY1の対応する相補ビット線B0*〜Bn*
にそれぞれ結合される。
【0048】シェアドMOSFETNC及びNDのゲー
トには、タイミング発生回路TGからシェアド制御信号
SHLが共通に供給され、シェアドMOSFETNA及
びNBのゲートには、シェアド制御信号SHRが共通に
供給される。これにより、シェアドMOSFETNC及
びNDは、シェアド制御信号SHLのハイレベルを受け
て選択的にかつ一斉にオン状態となり、対応する単位増
幅回路の相補入出力ノードとメモリアレイMARY0の
対応する相補ビット線B0*〜Bn*との間を選択的に
接続状態とする。また、シェアドMOSFETNA及び
NBは、シェアド制御信号SHRのハイレベルを受けて
選択的にかつ一斉にオン状態となり、対応する単位増幅
回路の相補入出力ノードとメモリアレイMARY1の対
応する相補ビット線B0*〜Bn*との間を選択的に接
続状態とする。
【0049】センスアンプSAの各単位増幅回路を構成
するMOSFETP3及びP4のソースは、コモンソー
ス線CSPに共通結合され、MOSFETN8及びN9
のソースは、コモンソース線CSNに共通結合される。
コモンソース線CSPには、後述するように、対応する
センスアンプ駆動回路SADL及びSADRから電源電
圧VDDが選択的に供給され、コモンソース線CSNに
は、接地電位VSSが選択的に供給される。これによ
り、各単位増幅回路は、コモンソース線CSPに電源電
圧VDDが供給されコモンソース線CSNに接地電位V
SSが供給されることで選択的にかつ一斉に動作状態と
なり、メモリアレイMARY0又はMARY1の選択さ
れたワード線に結合されるn+1個のメモリセルから対
応する相補ビット線B0*〜Bn*を介して出力される
微小読み出し信号をそれぞれ増幅して、ハイレベル又は
ロウレベルの2値読み出し信号とする。
【0050】次に、センスアンプSAの各ビット線プリ
チャージ回路を構成するプリチャージMOSFETN5
〜N7のゲートには、タイミング発生回路TGからプリ
チャージ制御信号PCが共通に供給され、プリチャージ
MOSFETN6及びN7の共通結合されたソースには
中間電位HVCが共通に供給される。これにより、各ビ
ット線プリチャージ回路のプリチャージMOSFETN
5〜N7は、プリチャージ制御信号PCのハイレベルを
受けて選択的にかつ一斉にオン状態となり、メモリアレ
イMARY0又はMARY1の対応する相補ビット線B
0*〜Bn*の非反転及び反転信号線を中間電位HVC
にプリチャージする。
【0051】一方、センスアンプSAの各スイッチMO
SFETN3及びN4のソースは、対応する単位増幅回
路の非反転入出力ノードnt及び反転入出力ノードnb
にそれぞれ結合され、そのドレインは、相補共通データ
線CD0*の非反転又は反転信号線にそれぞれ共通結合
される。これらのスイッチMOSFETN3及びN4の
ゲートには、YアドレスデコーダYDから対応するビッ
ト線選択信号YS0〜YSnがそれぞれ供給される。こ
れにより、スイッチMOSFETN3及びN4は、対応
するビット線選択信号YS0〜YSnの択一的なハイレ
ベルを受けて選択的にオン状態となり、対応する単位増
幅回路の相補入出力ノードと相補共通データ線CD0*
との間、つまりはメモリアレイMARY0又はMARY
1の対応する相補ビット線B0*〜Bn*との間を選択
的に接続状態とする。
【0052】センスアンプ駆動回路SADL及びSAD
Rは、特に制限されないが、電源電圧供給線VDDとコ
モンソース線CSPとの間に設けられるPチャンネル型
の駆動MOSFETP1又はP2と、コモンソース線C
SNと接地電位供給線VSSとの間に設けられるNチャ
ンネル型の駆動MOSFETN1又はN2とをそれぞれ
含む。このうち、駆動MOSFETP1及びP2のゲー
トは、ナンドゲートNAS1又はNAS2の出力端子に
それぞれ結合され、駆動MOSFETN1及びN2のゲ
ートは、ノア(NOR)ゲートNOS1又はNOS2の
出力端子にそれぞれ結合される。ナンドゲートNAS1
及びNAS2の一方の入力端子には、タイミング発生回
路TGから非反転センスアンプ駆動信号SAETが共通
に供給され、その他方の入力端子には、アレイ駆動回路
ADから対応するアレイ選択信号AS0が供給される。
また、ノアゲートNOS1及びNOS2の一方の入力端
子には、タイミング発生回路TGから反転センスアンプ
駆動信号SAEBが共通に供給され、その他方の入力端
子には、アレイ駆動回路ADから対応するアレイ選択信
号AS0のインバータVH又はVIによる反転信号が供
給される。
【0053】これにより、駆動MOSFETP1及びP
2は、非反転センスアンプ駆動信号SAETがハイレベ
ルとされかつ対応するアレイ選択信号AS0がハイレベ
ルとされることで選択的にオン状態となり、センスアン
プSAのコモンソース線CSPに選択的に電源電圧VD
Dを供給する。また、駆動MOSFETN1及びN2
は、反転センスアンプ駆動信号SAEBがロウレベルと
されかつ対応するアレイ選択信号AS0がハイレベルと
されることで選択的にオン状態となり、コモンソース線
CSNに選択的に接地電位VSSを供給する。コモンソ
ース線CSPに電源電圧VDDが供給されコモンソース
線CSNに接地電位VSSが供給されるとき、センスア
ンプSAでは、前述のように、n+1個の単位増幅回路
が一斉に動作状態となり、微小読み出し信号の増幅動作
が行われる。
【0054】前記マットコントローラMCの説明から明
らかなように、アレイ選択信号AS0〜ASFは、相補
内部アドレス信号Xk*〜Xk+2*に従って択一的に
ハイレベルとされる。このため、メモリマットMAT0
0では、アレイ選択信号AS0〜ASFの択一的なハイ
レベルを受けて対応するメモリアレイMARY0〜MA
RYFつまりセンスアンプSAが択一的に活性化され
る。また、この実施例のダイナミック型RAMは×16
ビット構成とされ、各センスアンプSAには1組の相補
共通データ線しか設けられないが、例えば16個のメモ
リマットMAT00〜MAT07ならびにMAT10〜
MAT17が同時に活性状態とされ、これらのメモリマ
ットの同一カラムアドレスが割り当てられた例えばメモ
リアレイMARY0ならびにその直接周辺回路が同時に
活性状態とされる。
【0055】以上の結果、この実施例のダイナミック型
RAMでは、図9のダイナミック型RAMに比較して、
各メモリマットのセンスアンプに沿って配置される電源
配線に流される動作電流が4分の1に小さくなるため、
相応して各電源配線における電圧低下・ノイズを抑制す
ることができる。また、ダイナミック型RAMが×16
ビット構成とされるにもかかわらず、16個のメモリマ
ットつまりメモリアレイが同時に活性状態とされること
で相補共通データ線のセンスアンプあたりの所要数が1
本で済み、これによってセンスアンプのレイアウト所要
面積が縮小される。これらの結果、ダイナミック型RA
M等の高速化を図ることができるとともに、そのチップ
サイズを縮小し、低コスト化を図ることができる。
【0056】以上の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1)ワード線及びビット線の延長方向にそれぞれ分割
されてなる複数のメモリアレイをそれぞれ含み選択的に
かつ所定数ずつ同時に活性状態とされる複数のメモリマ
ットを備えるダイナミック型RAM等において、メモリ
マットを、少なくとも横方向つまりビット線の延長方向
に直列配置し、これらのメモリマットを同時に活性状態
とするとともに、同時に活性状態とされるメモリマット
のそれぞれでは、同一のカラムアドレスが割り当てられ
る例えば1個のメモリアレイつまりセンスアンプのみを
活性状態とすることで、センスアンプに沿って配置され
る電源配線に流される動作電流を大幅に削減し、各電源
配線における電圧低下及びノイズを抑制することができ
るという効果が得られる。 (2)上記(1)項により、相補共通データ線のセンス
アンプあたりの所要数を同時活性化されるメモリマット
数が増えた分削減し、センスアンプのレイアウト所要面
積を縮小することができるという効果が得られる。 (3)上記(1)項及び(2)項により、選択的に活性
状態とされる複数のメモリアレイを具備するダイナミッ
ク型RAM等の高速化を図り、そのチップサイズを縮小
して低コスト化を図ることができるという効果が得られ
る。
【0057】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、この発明は、上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ば、図1において、ダイナミック型RAMは、任意数の
メモリブロックを備えることができるし、そのビット構
成も任意である。また、メモリアレイMARYは、任意
数の冗長素子を含むことができる。ダイナミック型RA
Mは、アドレスマルチプレックス方式を採ることを必須
条件としないし、そのブロック構成や起動制御信号,ア
ドレス信号及び内部制御信号等の組み合わせ等は、種々
の実施形態を採りうる。
【0058】図2ないし図4において、メモリブロック
MB0〜MB3は、任意数のメモリマットに分割するこ
とができるし、各メモリマットも、任意数のメモリアレ
イに分割できる。また、同時に活性状態とされるメモリ
ブロック,メモリマットならびにメモリアレイの数は、
任意に設定できるし、その組み合わせも同様である。電
源電圧供給線,接地電位供給線ならびにその他の選択信
号配線等に用いられる配線層は、ダイナミック型RAM
に用意された金属配線層の数ならびにその材料等に応じ
て任意に選択することができる。さらに、半導体基板C
HIPは、任意の形状を採りうるし、その具体的な配置
も種々の実施形態を採りうる。
【0059】図6及び図7において、センスアンプSA
は、いわゆるダイレクトセンス方式を採ることができる
し、マットコントローラMC,アレイ駆動回路AD,セ
ンスアンプSAならびにセンスアンプ駆動回路SADL
及びSADRの具体的構成及び電源電圧の極性等も、種
々の実施形態を採りうる。
【0060】半導体基板CHIPにおける配置は、例え
ば図8に示される形態を採ることもできる。この場合、
各メモリアレイは、そのワード線が半導体基板CHIP
の長辺方向に配置されるが、各メモリマットでは、図1
〜図7の実施例と同様に、同一のカラムアドレスが割り
当てられた1個のメモリアレイが活性状態とされる。さ
らに、以上の実施例では、各センスアンプSAに1組の
相補共通データ線が設けられるが、センスアンプSAご
とに複数組の相補共通データ線を設け、同時に活性状態
とされるメモリブロック,メモリマットあるいはメモリ
アレイの数を減らす方法を採ってもよい。この場合、本
発明による電圧低下・ノイズの抑制作用はダイナミック
型RAMの特性改善にさらなる効果を発する。
【0061】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその背景となった利用分野であるダイ
ナミック型RAMに適用した場合について説明したが、
それに限定されるものではなく、例えば、ダイナミック
型RAMを基本構成とする各種のメモリ集積回路やこの
ようなメモリ集積回路を含むシングルチップマイクロコ
ンピュータ等の論理集積回路装置にも適用できる。この
発明は、少なくとも選択的に活性化される複数のメモリ
アレイを備える半導体記憶装置ならびにこのような半導
体記憶装置を含む装置又はシステムに広く適用できる。
【0062】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、ワード線及びビット線の延
長方向にそれぞれ分割されてなる複数のメモリアレイを
それぞれ含み選択的にかつ所定数ずつ同時に活性状態と
される複数のメモリマットを備えるダイナミック型RA
M等において、メモリマットを、少なくとも横方向つま
りビット線の延長方向に直列配置し、これらのメモリマ
ットを同時に活性状態とするとともに、同時に活性状態
とされるメモリマットのそれぞれでは、同一のカラムア
ドレスが割り当てられる例えば1個のメモリアレイつま
りセンスアンプのみを活性状態とする。これにより、セ
ンスアンプに沿って配置される電源配線に流される動作
電流を大幅に削減し、各電源配線における電圧低下・ノ
イズを抑制することができるとともに、相補共通データ
線のセンスアンプあたりの所要数を同時活性化されるメ
モリマット数が増えた分削減し、センスアンプのレイア
ウト所要面積を縮小することができる。この結果、ダイ
ナミック型RAM等の高速化を図ることができるととも
に、そのチップサイズを縮小し、低コスト化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用されたダイナミック型RAMの
一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1のダイナミック型RAMの第1の実施例を
示す基板配置図である。
【図3】図1のダイナミック型RAMのメモリマットM
AT00ならびにその電源配置に関する一実施例を示す
部分的な拡大配置図である。
【図4】図1のダイナミック型RAMのメモリマットM
AT00ならびにその選択信号配置に関する一実施例を
示す部分的な拡大配置図である。
【図5】図1のダイナミック型RAMのメモリマットM
AT00のメモリアレイMARY0ならびにその直接周
辺回路の一実施例を示すブロック図である。
【図6】図1のダイナミック型RAMのマットコントロ
ーラ及びアレイ駆動回路の一実施例を示す部分的な回路
図である。
【図7】図1のダイナミック型RAMのセンスアンプ及
びセンスアンプ駆動回路の一実施例を示す部分的な回路
図である。
【図8】図1のダイナミック型RAMの第2の実施例を
示す基板配置図である。
【図9】この発明に先立って本願発明者等が開発したダ
イナミック型RAMの一例を示す基板配置図である。
【符号の説明】
MB0〜MB2……メモリブロック、MARY……メモ
リアレイ、XD……Xアドレスデコーダ、SA……セン
スアンプ、YD……Yアドレスデコーダ、MA……メイ
ンアンプ、XP……Xプリデコーダ、XB……Xアドレ
スバッファ、YP……Yプリデコーダ、YB……Yアド
レスバッファ、AD……アレイ駆動回路、MC……マッ
トコントローラ、IO……データ入出力回路、TG……
タイミング発生回路、D0〜DF……入力又は出力デー
タあるいはその入出力端子、RASB……ロウアドレス
ストローブ信号又はその入力端子、CASB……カラム
アドレスストローブ信号又はその入力端子、WEB……
ライトイネーブル信号又はその入力端子、A0〜Ai…
…アドレス信号又はその入力端子。CHIP……半導体
基板、MAT00〜MAT07,MAT10〜MAT1
7……メモリマット。MARY0〜MARYF……メモ
リアレイ、WDL,WDR……ワード線駆動回路、SA
DL,SADR……センスアンプ駆動回路、VDD……
電源電圧又は電源電圧供給線、VSS……接地電位又は
接地電位供給線、M2……第2層金属配線層、PL……
プレート配線層。SAE*……相補センスアンプ駆動信
号、PC……プリチャージ制御信号、SHL,SHR…
…シェアド制御信号、CD*……相補共通データ線、A
S0〜ASF……アレイ選択信号。NA1〜NA8……
ナンド(NAND)ゲート、V1〜VI……インバー
タ、Xk*〜Xk+2*……相補内部アドレス信号。C
SP,CSN……コモンソース線、B0*〜Bn*……
相補ビット線、NAS1〜NAS2……ナンド(NAN
D)ゲート、NOS1〜NOS2……ノア(NOR)ゲ
ート、P1〜P4……PチャンネルMOSFET、N1
〜ND……NチャンネルMOSFET。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 正行 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 梶谷 一彦 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 宮武 伸一 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット線及びワード線の延長方向にそれ
    ぞれ分割されてなる複数のメモリアレイと、上記メモリ
    アレイに対応して設けられる複数のセンスアンプとをそ
    れぞれ含み、選択的にかつ所定数ずつ同時に活性状態と
    される複数のメモリマットを具備するものであって、 上記同時に活性状態とされる所定数のメモリマットのそ
    れぞれにおいて、1個又は上記ビット線延長方向の分割
    数より少ない所定数のメモリアレイ及びセンスアンプが
    活性状態とされることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記複数のメモリマットは、少なくともビット線の延長
    方向に複数配置されるものであって、 上記同時に活性状態とされる所定数のメモリマットは、
    上記ビット線の延長方向に直列配置される複数のメモリ
    マットを含み、かつ、そのそれぞれにおいて活性状態と
    されるメモリアレイは、同一のカラムアドレスに対応す
    るものであることを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、 上記半導体記憶装置は、上記メモリマットを構成する複
    数のメモリアレイを選択的に指定するためのアレイ選択
    信号をアドレス信号の所定ビットに従って選択的に形成
    するメモリコントローラを具備するものであって、 上記メモリマットのそれぞれは、上記センスアンプに対
    応して設けられ上記アレイ選択信号を受けて対応するセ
    ンスアンプを選択的に活性状態とするセンスアンプ駆動
    回路を含むものであることを特徴とする半導体記憶装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1,請求項2又は請求項3におい
    て、 上記半導体記憶装置は、上記複数のメモリマットをそれ
    ぞれ含み、選択的にかつ所定数ずつ同時に活性状態とさ
    れ、そのそれぞれにおいて上記所定数のメモリマットが
    選択的にかつ同時に活性状態とされる複数のメモリブロ
    ックを具備するものであることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1,請求項2,請求項3又は請求
    項4において、 上記半導体記憶装置は、多ビット構成とされるダイナミ
    ック型RAMであることを特徴とする半導体記憶装置。
JP9176350A 1997-06-17 1997-06-17 半導体記憶装置 Withdrawn JPH117762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176350A JPH117762A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176350A JPH117762A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117762A true JPH117762A (ja) 1999-01-12

Family

ID=16012074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9176350A Withdrawn JPH117762A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694441A (en) * 1983-10-14 1987-09-15 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Position control device for an optical reproduction system in an optical type disc reproduction device
JP2009038306A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694441A (en) * 1983-10-14 1987-09-15 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Position control device for an optical reproduction system in an optical type disc reproduction device
JP2009038306A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877894B2 (ja) 半導体装置
JPH11317074A (ja) ワード線制御回路
JP2001094069A (ja) 半導体記憶装置
US6282147B1 (en) Semiconductor memory device having word lines driven by row selecting signal and column selecting signal lines arranged parallel to each other
JP3213639B2 (ja) アドレス信号デコーダ
JP3948790B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3028913B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH117762A (ja) 半導体記憶装置
JPH1131385A (ja) 半導体装置
US7403408B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor device
JP4570356B2 (ja) オープンディジットアレイ用のセンスアンプおよびアーキテクチャ
JP5131816B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3732111B2 (ja) 半導体装置
JP4293380B2 (ja) 半導体装置
JP4299406B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3942269B2 (ja) ダイナミック型ram
JP3887073B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3249912B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3743589B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2012079386A (ja) 半導体装置
JPH10255470A (ja) 半導体記憶装置及びシステム
JP4484124B2 (ja) 半導体装置
JPS6122649A (ja) ゲ−トアレイlsi装置
JPH0945077A (ja) 半導体記憶装置
JP3141923B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907