JPH1174732A - 直交変調器によるfm変調装置 - Google Patents

直交変調器によるfm変調装置

Info

Publication number
JPH1174732A
JPH1174732A JP9249728A JP24972897A JPH1174732A JP H1174732 A JPH1174732 A JP H1174732A JP 9249728 A JP9249728 A JP 9249728A JP 24972897 A JP24972897 A JP 24972897A JP H1174732 A JPH1174732 A JP H1174732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quadrature
modulator
baseband
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9249728A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takahashi
昌幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP9249728A priority Critical patent/JPH1174732A/ja
Priority to US09/136,469 priority patent/US6072374A/en
Publication of JPH1174732A publication Critical patent/JPH1174732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/06Means for changing frequency deviation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/38Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
    • H03C3/40Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FM方式とCDMA方式が混在するシステム
で、FM変調専用の回路と切り換え器を削除できる直交
変調器によるFM変調装置を提供する。 【解決手段】 変調信号をベースバンド信号処理回路1
1に入力して積分した後にディジタル信号に変換してs
inROMにあらかじめ書き込まれたsin信号を読み
出してアナログ化して、同相信号用ベースバンド信号I
と直交信号用ベースバンド信号Qを生成して、直交変調
器12で同相信号用ベースバンド信号Iはコサインのロ
ーカル信号と、直交信号用ベースバンド信号Qはコサイ
ンを90度移相させたサイン信号でそれぞれ乗算し、そ
の両乗算結果を加算して周波数変調信号と最大周波数偏
移を含む直交変調信号を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、直交変調器によ
るFM変調装置に関し、特にFM(周波数変調)方式と
CDMA(符号分割マルチプルアクセス)方式とが混在
するデュアルモードに対応する場合に、ベースバンド信
号処理と直交変調操作によって、FM変調器とその出力
信号取り出し系統とを削除可能とした直交変調器による
FM変調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より日本の通信サーバにおけるCD
MA方式はアナログのTACS方式とCDMA方式とが
必ず混在しており、それぞれ変調方式が異なることから
TACS方式はFM変調方式を採用しており、CDMA
方式は直交変調方式を採用している。図4は従来のTA
CS方式とCDMA放式が混在したデュアルモードの通
信方式の構成を示すブロック図である。
【0003】図4に示すように、TACS方式ではFM
方式を使用することから変調信号fmをFM変調器1に
入力してFMを行った後に乗算器(ミキサ)2において
ローカル信号LAとの乗算を行って周波数変換して切り
換え器3を切り換えて変調波を取り出している。また、
CDMA方式では、ベースバンド信号baとローカル信
号LAとを直交変調器4に入力して直交変調し、切り換
え器3を切り換えて変調波を取り出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のC
DMA方式とTACS方式のデュアルモードにおいて、
TACS方式の場合には、FM変調器1を使用してお
り、FM変調器1においては、発振器(図示せず)の出
力信号を音声などの変調信号fmで40MHz〜50M
Hz程度の周波数帯で変調し、さらに乗算器2で800
MHz程度に周波数変換している。したがって、FM変
調器1は必ず発振器が必要であり、この発振器は40M
Hz〜50MHz程度の周波数帯であり、発振器の出力
信号を変調信号fmで変調した40MHz〜50MHz
程度の周波数帯では必ず横にサイドバンドが発生し、し
かも乗算器2でローカル信号LAとの乗算を行って80
0MHz程度に周波数変換しているからサイドバンドを
除去する必要がある。
【0005】しかしながら、このサイドバンドを除去す
るためには、急峻な周波数カット特性を有するフィルタ
が必要となってくる。この急峻な周波数カット特性を有
するフィルタを作成することは、技術的に非常に困難で
あり、また、非常に高価である。一方、ローカル信号の
発振周波数を低くすることも考えられるが、発振周波数
を低くすると、今度は変調器の発振周波数を高くする必
要があり、一般に高周波数でのFM変調器の作成は困難
であり、コストアップ要因となる。
【0006】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、直交変調器からFM変調波を取り
出すことを可能とすることにより、従来のFM変調器と
FM変調信号を取り出す系統を削減することができ、回
路規模の簡略化とコストの低減化が可能な直交変調器に
よるFM変調装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の直交変調器によるFM変調装置は、変調
信号を入力して所定のサンプリングでディジタル化して
得たアドレス信号によりあらかじめ記憶された所定周波
数のサイン波信号を読み出してアナログ化することによ
り直交信号用ベースバンド信号と同相信号用ベースバン
ド信号を生成するベースバンド信号処理回路11と、上
記同相信号用ベースバンド信号と所定各周波数のコサイ
ン信号のローカル信号とを乗算した信号と上記ローカル
信号を90度移相したサイン信号と上記直交信号用ベー
スバンド信号とを乗算した信号とを加算して、FM変調
された高周波信号を生成する直交変調器12と、を備え
ることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の直交変調器によ
るFM変調装置の実施の形態について図面に基づき説明
する。図1はこの発明の第1の実施の形態の構成を示す
ブロック図である。図1において、第1の実施の形態で
は、変調信号V(t)を入力して所定の処理を行うこと
により直交変調の同相信号用ベースバンド信号Iと直交
信号用ベースバンド信号Qとを出力するベースバンド信
号処理回路11と、同相信号用ベースバンド信号Iと直
交信号用ベースバンド信号Qとを入力してコサイン信号
のローカル信号fcとそれを90度移相したサイン信号
とでそれぞれ乗算して直交変調信号の同相信号と直交信
号とを出力する直交変調器12とから構成されている。
【0009】図2は第1の実施の形態におけるベースバ
ンド信号処理回路11の内部構成を示すブロック図であ
る。図2において、抵抗RとコンデンサCとからなる積
分回路11aに変調信号V(t)=V0 COS2πfm
t を入力することにより、変調信号V(t)を積分し
て、積分回路11aの出力端に積分出力信号Vc(t)
を次の(1)式のように算出する。 Vc (t)=V0 /√{1+(2πfm CR)2 }・cos(2πfm CRt+ψ −π/2) ・・・・・・(1) ここで、ψ=tan−1 (1/2πfm CR)である。
【0010】積分回路11aで変調信号V(t)を積分
するのは、後述する記憶手段してのsinROM11c
から出力される信号が、sin{V0 cos{2πfm
t)}であるからである(ここで、f m 変調周波数であ
る)。積分回路11aで積分された変調信号V(t)の
積分出力Vc (t)はアナログ/ディジタル(以下、A
/Dという)変換器11bに送出される。上記(1)式
の積分出力信号Vc(t)において、2πfm CRが
「1」を無視できる程度に大きい場合には、 Vc (t)=(V0 /2πfm CR)・sin2πfm =(V0 /2πfm CR)・sin(2πfm t) =〔{(1/2πCR)・V0 }/fm 〕・sin(2πfm t) ・・・(2) と表すことができる。
【0011】積分出力信号Vc(t)をA/D変換器1
1bに送出して、A/D変換器11bにおいてサンプリ
ング信号fs でサンプリングすることにより、積分出力
信号Vc (t)がディジタル信号に変換される。このデ
ィジタル信号に変換されたA/D変換器11bの出力信
号を記憶手段としてのsinROM11cに書き込まれ
たデータの読み出しアドレス信号としてsinROM1
1cに入力させる。このアドレス信号を得るために、A
/D変換器11bのA/D変換データDをを次のように
して求める。
【0012】いま、A/D変換器1bのフルスケールを
REF とし、ビット数をnとすると、時刻tにおけるA
/D変換器11bのA/D変換データDは次の(3)式
から求めることができる。 {Vc (t)/VREF }=D/(2n −1) ・・・・・・・(3) この(3)式より、 D={Vc (t)/VREF }・(2n −1) ・・・・・・・(4) が得られる。
【0013】この(4)式のA/D変換データDをsi
nROM11cのアドレスデータとし、A/D変換器1
1bのフルスケールVREF を(2n −1)=2πとし
て、sinROM11cに書き込まれたsinデータを
読み出して、ディジタル/アナログ(以下、D/Aとい
う)変換器11dでアナログ信号に変換することによ
り、直交変調の同相信号用ベースバンド信号Iは、次の
(5)式のように得られる。 I=cos{(mf・V/fm )・sin(2πfm ・t)}・・・(5) また、直交変調の直交信号用ベースバンド信号Qは、次
の(6)式に示すように得られる。 Q=sin{(mf・V/fm )・sin(2πfm ・t)・・・(6) このようにして得られた同相信号用ベースバンド信号I
と直交信号用ベースバンド信号Qは、図2のD/A変換
器11dから出力され、図1の直交変調器12に入力さ
れて、ローカル信号fc を乗算して、直交変調すること
により直交変調信号が得られる。
【0014】直交変調器12の内部構成は図3に示され
ている。図3において、同相信号用ベースバンド信号I
(図3では、簡略化のために、I=AcosΦi とす
る)と直交信号用ベースバンド信号Q(同じく、簡略化
のために、Q=AsinΦi とする)はそれぞれ、乗算
器(ミキサ)12a,12bの各第1の入力端に入力さ
れ、乗算器12aの第2の入力端には、ローカル信号f
c {cos(2πfc t)}が入力される。ローカル信
号fc は90度移相器12cにも入力されるようになっ
ている。90度移相器12cにローカル信号fc を入力
させることにより、ローカル信号fc の位相を90度移
相させて、−sin(2πfc t)として第2の乗算器
12bの第2の入力端に入力される。
【0015】第1の乗算器12aは、ローカル信号fc
{cos(2πfc t)}と同相信号用ベースバンド信
号Iとの乗算を行って、加算器12dの第1の入力端に
乗算結果を出力する。第2の乗算器12bは直交信号用
ベースバンド信号Qと90度移相されたローカル信号f
c {−sin(2πfc t)}との乗算を行って、前記
加算器12dに出力する。加算器12dは両乗算器12
a,12bの出力信号を加算することにより、直交変調
信号Emod を次の(7)式に示すように出力する。 Emod =Acos(2πfc t+Φi ) =AcosΦi ・cos2πfc t −AsinΦi ・sin2πfc t ・・・・・(7) この(7)式のAcosΦi が直交変調器12に入力さ
れる前記同相信号用ベースバンド信号Iであり、またA
sinΦi が直交信号用ベースバンド信号Qである。
【0016】この発明では、従来のFM変調器を削除す
るために、この直交変調信号EmodにFM変調信号が含
まれていなければならない。そこで、直交変調信号E
mod を位相変調信号EPMと周波数変調信号EFMとを瞬時
位相をΦ(t)として、変調波E=cosΦ(t)で比
較してみることにする。 直交変調信号Emod の瞬時位相Φ(t)=2πfc t+Φi ・・・(8) 位相変調信号EPMの瞬時位相Φ(t)=2πfc t+2π・mP V(t) ・・・(9) 周波数変調信号EFMの瞬時位相Φ(t)=2πfc t +2π・mf ∫V(t)dt・・・(10) であるとする。
【0017】この(8)式における位相角Φi は−π〜
+πとする。また、(9)式のmP は、係数とし、V
(t)は変調信号とする。さらに、(10)式のmf
係数とし、2πは位相をラジアンで求めるために使用し
ている。ここで、変調周波数f=fm とし、変調信号V
(t)=Vcos(2πfm t)とすれば、 位相変調信号EPM=cos{2πfc t+2π・mP Vcos(2πfm t) } ・・・・(11) となり、ここで、変調指数β=2π・mP Vを使用し
て、 EPM=cos{2πfc t+βcos(2πfm t)} ・・・(12) と表すことができる。
【0018】また、周波数変調信号EFMの場合は、∫V
(t)dt=(V/2πfm )sin(2πfm t)よ
り、 EFM=cos{2πfc t+2πmf (V/2πmf )sin(2πfm t) } =cos{2πfc t+(mf V/fm )sin(2πfm t)} ・・・(13) と表すことができる。
【0019】この(13)式よりFM変調波の瞬時位相
Φ(t)が(mf V/fm )sin(2πfm t)で表
されることを示している。また、FM変調波の瞬時周波
数fは、 (d/dt)Φ(t)=2π{fc +mf Vcos(2πfm t)} ・・・(14) と表すことができる。この(14)式におけるmf Vは
最大周波数偏移Δfであり、最大周波数偏移Δfを用い
て上記(14)式を書き換えると、次の(15)式に示
すようになる。 EFM=cos{2πfc t+(Δf/fm )・sin(2πfm t)} ・・・(15) この(15)式のFM変調波と(12)式位相変調波と
を比較してみると、(12)式の変調指数βと(15)
式の最大周波数偏移Δfと、変調周波数fm との関係は
β=Δf/fm である。
【0020】上記から明かなように、上記(12)式に
おける{}内の要素が位相変調波の瞬時位相Φt に相当
し、上記(15)式の{}内の要素が周波数変調波の瞬
時位相Φt に相当する。したがって、上記図3の直交変
調器12に上記の同相信号用ベースバンド信号I=Ac
osΦi と、直交信号用ベースバンド信号Q=Asin
Φi を入力して、直交変調を行うことによって得られる
上記の直交変調信号Emod =Acos(2πfc t+Φ
i )は基本的には、位相変調であり、この式のΦi は直
交変調信号である。
【0021】また、周波数変調であれば、EFM=cos
{2πfc t+∫Φi dt}であるから、この式におけ
るΦi を、上記(15)式の{}内の要素を用いて、 Φi =(Δf/fm )・sin(2πfm t) ・・・・・・(16) にすれば、直交変調信号Emod =Acos(2πfc
+Φi )により所望の周波数変調波が得られる。これに
より、上記の同相信号用ベースバンド信号I=Acos
Φi と、直交信号用ベースバンド信号Q=AsinΦi
にそれぞれ(16)式を代入すれば、 I=Acos{(Δf/fm )・sin(2πfm t)}・・・(17) Q=Asin{(Δf/fm )・sin(2πfm t)}・・・(18) となる。
【0022】この(17)式、(18)式の同相信号用
ベースバンド信号I、直交信号用ベースバンド信号Qを
直交変調器12に入力して直交変調を行えば、直交変調
器12から変調周波数fm と、最大周波数偏位Δfの周
波数変調波が得られることになる。したがって、FM方
式とCDMA方式などの直交変調方式が混在するシステ
ムにおいて、FM変調専用の回路を削減できることにな
る。
【0023】なお、上記第1の実施の形態において、ベ
ースバンド信号処理回路11として図2に示したような
例に限定されるものではなく、図2におけるA/D変換
器11bに代えて、クロックカウンタを用いて、クロッ
ク信号をカウント数に応じてsinROMにアドレス信
号を出力して、sinROMから読み出したデータをD
/A変換器でアナログした後に積分回路で積分して同相
信号用ベースバンド信号I、直交信号用ベースバンド信
号Qを得ることができる。また、ベースバンド信号処理
回路11の構成に関する上記の説明はハードウェアによ
る場合を示したが、ソフトウェアにより同相信号用ベー
スバンド信号I、直交信号用ベースバンド信号Qを算出
することもできる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明の直交変調器に
よるFM変調装置によれば、変調信号をベースバンド信
号処理回路に入力してディジタル化したアドレス信号に
より記憶手段にあらかじめ記憶されているsinテーブ
ルのデータを読み出してアナログ変換して同相信号用ベ
ースバンド信号I、直交信号用ベースバンド信号Qを生
成して直交変調器で直交変調するようにしたので、直交
変調器から得られる直交変調信号に周波数変調信号を得
ることができる。したがって、FM方式とCDMA方式
などの直交変調方式が混在するシステムにおいて、FM
変調専用の回路を削減することができ、FM変調器に必
要な発振器や効果で技術的に困難なフィルタや、FM方
式と直交変調方式の切り換え器も不要となり、コストダ
ウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の直交変調器によるFM変調装置の第
1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の直交変調器によるFM変調装置のベース
バンド信号処理回路の内部構成を示すブロック図であ
る。
【図3】図1における直交変調器によるFM変調装置の
直交変調器の内部構成を示すブロック図である。
【図4】従来のTACS方式とCDMA方式が混在した
デュアルモードの通信方式の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 ベースバンド信号処理回路 11a 積分回路 11b A/D変換器 11c sinROM 11d D/A変換器 12 直交変調器 12a,12b 乗算器 12c 90度移相器 12d 加算器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調信号を入力して所定のサンプリング
    でディジタル化して得たアドレス信号によりあらかじめ
    記憶された所定周波数のサイン波信号を読み出してアナ
    ログ化することにより直交信号用ベースバンド信号と同
    相信号用ベースバンド信号を生成するベースバンド信号
    処理回路(11)と、 上記同相信号用ベースバンド信号と所定各周波数のコサ
    イン信号のローカル信号とを乗算した信号と上記ローカ
    ル信号を90度移相したサイン信号と上記直交信号用ベ
    ースバンド信号とを乗算した信号とを加算して、FM変
    調された高周波信号を生成する直交変調器(12)と、を備
    えることを特徴とする直交変調器によるFM変調装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の直交変調器によるFM変
    調装置において、 直交変調器(12)は、上記同相信号用ベースバンド信号と
    所定各周波数のコサイン信号のローカル信号とを乗算す
    る第1の乗算回路(12a) と、 上記ローカル信号を90度移相してサイン波信号を出力
    する90度移相器(12c)と、 上記直交信号用ベースバンド信号と上記サイン波信号と
    を乗算する第2の乗算回路(12b) と、 第1の乗算回路(12a) の出力信号と第2の乗算回路(12
    b) との出力信号とを加算して、直交変調の同相信号と
    直交信号とを生成する加算器(12d) と、を備えることを
    特徴とする直交変調器によるFM変調装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の直交変調器によるFM変
    調装置において、 上記ベースバンド信号処理回路(11)は、あらかじめ所定
    のサイン波信号を記憶した記憶手段(11c) と、 クロック信号により記憶手段(11c) に記憶されている上
    記サイン波信号を読み出すアドレス信号を生成するカウ
    ンタと、 記憶手段(11c) から読み出された上記サイン波信号のデ
    ータをアナログ信号に変換するディジタル/アナログ変
    換器(11d) と、 上記ディジタル/アナログの出力信号を積分して上記同
    相信号用ベースバンド信号と上記直交信号用ベースバン
    ド信号とを生成する積分器(11a) と、を備えることを特
    徴とする直交変調器によるFM変調装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の直交変調器によるFM変
    調装置において、 ベースバンド信号処理回路(11)は、上記変調信号を積分
    する積分回路(11a) と、 あらかじめ所定周波数のサイン波信号が記憶されている
    記憶手段(11c) と、 積分回路(11a) の出力信号を所定周波数のサンプリング
    信号でディジタル信号に変換して記憶手段(11c) に記憶
    されているサイン波信号を読み出すアナログ/ディジタ
    ル変換器(11b) と、 記憶手段(11c) から読み出されたサイン波信号をアナロ
    グ信号に変換して上記直交信号用ベースバンド信号と上
    記同相信号用ベースバンド信号とを出力するディジタル
    /アナログ変換器(11d) と、を備えることを特徴とする
    直交変調器によるFM変調装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の直交変調器によるFM変
    調装置において、 積分器(11a) は、ディジタル/アナログ変換器(11d) か
    ら出力される信号を積分して上記同相信号用べースバン
    ド信号と上記直交信号用ベースバンド信号とを出力する
    ことを特徴とする直交変調器によるFM変調装置。
JP9249728A 1997-08-29 1997-08-29 直交変調器によるfm変調装置 Pending JPH1174732A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249728A JPH1174732A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 直交変調器によるfm変調装置
US09/136,469 US6072374A (en) 1997-08-29 1998-08-19 FM modulation system using quadrature modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249728A JPH1174732A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 直交変調器によるfm変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174732A true JPH1174732A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17197328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9249728A Pending JPH1174732A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 直交変調器によるfm変調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6072374A (ja)
JP (1) JPH1174732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110268A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780865B2 (ja) * 2001-07-19 2011-09-28 富士通セミコンダクター株式会社 周波数逓倍装置
US8044745B2 (en) * 2009-01-28 2011-10-25 Agere Systems Inc. Method and apparatus for applying clock phase and frequency offset

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540958A (en) * 1983-09-30 1985-09-10 International Telephone And Telegraph Corporation Zero if frequency-modulator
US5111163A (en) * 1991-05-06 1992-05-05 Hughes Aircraft Company Digital FM modulator
US5787362A (en) * 1996-07-08 1998-07-28 Nokia Mobile Phones Limited AM removal from FM signal generated by IQ modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110268A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6072374A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926615B2 (ja) Ssb信号発生器
JP4652546B2 (ja) 受信機
KR930005382A (ko) 디지탈 변조파용 복조장치
WO1994022224A1 (en) Frequency synthesizer
CA2291118C (en) Clock regeneration circuit
JP2728114B2 (ja) Fm変調回路
EP0479305B1 (en) Rate conversion apparatus
JPH1174732A (ja) 直交変調器によるfm変調装置
JP2000004122A (ja) 角度復調器
JPH07264063A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0645930A (ja) 周波数シンセサイザ
US5838208A (en) Modulation of transmission data signal in sychronous with transmission clock signal
JP3898839B2 (ja) 送信機
JPH11289224A (ja) 周波数シンセサイザ
US6356145B1 (en) Demodulator circuit which demodulates a signal without any restriction from a clock signal
JPH10304000A (ja) 直交振幅変調装置
JP2843699B2 (ja) デジタル化直交変調器
JPH09130361A (ja) 周波数変換装置
JPH1155036A (ja) 周波数発生回路
JP2575057B2 (ja) Fm変調器
JP2936572B2 (ja) ディジタルpsk復調回路
JP2580888B2 (ja) 変調装置の周波数分配回路
JP3252670B2 (ja) Psk搬送波信号再生装置
JP3368936B2 (ja) ダイレクトコンバージョンfsk受信機
JPS63279604A (ja) 周波数変調器