JPH1173695A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH1173695A
JPH1173695A JP23354897A JP23354897A JPH1173695A JP H1173695 A JPH1173695 A JP H1173695A JP 23354897 A JP23354897 A JP 23354897A JP 23354897 A JP23354897 A JP 23354897A JP H1173695 A JPH1173695 A JP H1173695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
temperature
magnetization
coercive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23354897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Senda
浩文 千田
Hirotaka Tanaka
浩貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP23354897A priority Critical patent/JPH1173695A/ja
Publication of JPH1173695A publication Critical patent/JPH1173695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ロー記録時の温度マージンを大きくし、オーバ
ーライト動作を安定化し、BER等の信号特性を改善す
る。 【解決手段】基板上に、M層、W層、S層及びI層の少
なくとも4つの磁性層が順次積層され、これらの磁性層
は垂直磁気異方性を有しREとTMの非晶質合金から成
り、かつW層、S層及びI層が室温で交換結合している
光磁気記録媒体であって、室温でW層の保磁力がM層の
保磁力よりも大きく、かつW層はTMリッチである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光強度変調方式等
の熱磁気記録により2値情報をオーバーライト可能で、
カー効果等の磁気光学効果により再生を行う光磁気記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光変調ダイレクトオーバーライト
(以下、オーバーライトという)が可能な光磁気記録媒
体(以下、媒体と略す)M1 の磁性層構成を図3に示
す。同図は、媒体M1 の部分断面図であり、上向き磁化
か下向き磁化とすることにより2値情報(0,1)を記
録する記録層(Memory layerで、以下、M層と略す)2
と、M層2よりも高いキュリー温度と室温超の所定温度
以上でM層2よりも大きな保磁力を有し、外部のバイア
ス磁界(記録磁界)により昇温時に磁化方向が反転可能
な記録補助層(Writing layer で、以下、W層と略す)
3と、キュリー温度が最も低く高温で磁化が消失してW
層3と初期化層5間の交換結合力を遮断する制御層(Sw
itching layer で、以下、S層と略す)4と、これらの
磁性層の中で最もキュリー温度が高く降温時にS層4を
通じてW層3の磁化方向を初期化する初期化層(Initia
lizing layerで、以下、I層と略す)5とを、基板1上
に順次積層して、オーバーライト可能としたものが提案
されている。
【0003】このような、M層2,W層3,S層4,I
層5を有するタイプの光強度変調方式によるオーバーラ
イトの基本的なメカニズムを図5により説明すると、各
磁性層の正味の磁化方向は遷移金属元素(Transition M
etal elementで、以下、TMという)副格子磁化と希土
類元素(Rare Earth elementで、以下、REという)副
格子磁化の合成ベクトルで表され、カー効果による情報
の読出(再生)にはTM副格子磁化が関与する(日本応
用磁気学会誌 Vol.14,p165-170,NO.2,1990 参照)。磁
気的組成は、M層2がTMリッチ(TM副格子磁化が磁
気的に優勢)、W層3がREリッチ(RE副格子磁化が
磁気的に優勢)、S層4がTMリッチ、I層5がREリ
ッチで、W層3とI層5が室温Troomよりも高温で補償
温度を有する。
【0004】M層2のキュリー温度をTc1、W層3のキ
ュリー温度をTc2及び補償温度をTcomp2 、S層4のキ
ュリー温度をTc3、I層5のキュリー温度をTc4及び補
償温度をTcomp4 とすると、Troom<Tc3<Tcomp2 <
Tc1<Tcomp4 <Tc2<Tc4である。また、低温プロセ
スによるローパワー記録(以下、ロー記録という)時の
最高温度をTL 、高温プロセスによるハイパワー記録
(以下、ハイ記録という)時の最高温度をTH とする
と、TL ≒Tc1でTH ≒Tc2である。尚、ロー記録及び
ハイ記録は、高低の2値にパルス変調されたレーザビー
ム等を媒体に照射することにより行われ、低レベルのレ
ーザビームの照射部(ピット)でロー記録、高レベルの
レーザビームの照射部(ピット)でハイ記録となる。ま
た、Troomは約20℃〜約30℃の室温である。
【0005】各磁性層の保磁力と温度の関係は、室温で
はM層2の保磁力が最も大きく、次いでW層3,I層
5,S層4の順である。S層4は最も保磁力及びキュリ
ー温度が低く、100〜130℃程度で磁化が消失す
る。W層3とI層5は補償温度付近で保磁力が発散し、
非常に大きくなる。また、M層2とW層3を比較する
と、M層2は相対的に低いキュリー温度Tc1と室温で高
い保磁力を有し、W層3はM層2に比べて相対的に高い
キュリー温度Tc2と室温で低い保磁力を有する。
【0006】同図において、オーバーライト前の状態は
室温Troomの状態であり、M層2のTM副格子磁化が下
向き(最上段左から1番目の状態で、仮に2値情報の”
1”とする)か、若しくはM層2のTM副格子磁化が上
向き(最下段左から1番目の状態で、仮に2値情報の”
0”とする)の2状態のいずれかである。低温プロセス
では、高低の2レベルにパルス変調されたレーザビーム
の低レベルビームが照射されることにより、前記2状態
のいずれかから出発して昇温され、室温Troomに戻った
ときには”1”状態に統一される。このとき、”0”状
態から出発した場合は、W層3がTcomp2 の前後でTM
副格子磁化とRE副格子磁化の大小関係が反転し、Tco
mp2 よりも高温で正味の磁化方向が下向きに変化するた
め、その交換結合力によりM層2の磁化方向を反転さ
せ、”1”状態に変化する。
【0007】また、高温プロセスでは、レーザビームの
高レベルビームが照射されることにより、前記2状態の
いずれかから出発して昇温され、Troomに戻ったときに
は”0”状態に統一される。この場合、いずれの状態か
ら出発しても、M層2とS層4の磁化が消失しW層3の
磁化も消失するかきわめて小さい状態(最下段右から1
又は2番目の状態)まで昇温される。このとき、バイア
ス磁界によりW層3の正味の磁化方向が反転し、Tc1付
近で交換結合力によりM層2の磁化方向を揃わせ、”
0”状態とする。降温するにつれ、W層3はTcomp2 付
近でTM副格子磁化とRE副格子磁化の大小関係が反転
し、室温TroomでS層4を通してI層5の交換結合力に
より初期化される。そして、高温プロセス後の”0”状
態では、M層2とW層3の各々のTM副格子磁化とRE
副格子磁化の方向が異なるため、その界面に界面磁壁が
生じる。
【0008】このようなオーバーライト動作が可能な媒
体において、室温で記録再生層(M層)の保磁力を記録
補助層(W層)のそれよりも大きくし、W層をREリッ
チ又はTMリッチとし、W層の組成をTMリッチの場合
TbFeCoとしたものが提案されている(特開昭62
−175948号公報参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、図2のグラフに示すように、M層のキュリー
温度付近のロー記録時の温度マージンが小さいため、オ
ーバーライト動作が不安定になり記録誤り率(Bit Erro
r Rateで、以下、BERという)等の信号特性が劣化す
るという問題点があった。尚、同図においてRTは室温
を意味し、また同図のものは表1に示すような磁性層構
成,膜厚,保磁力,磁気的組成であり、Gd:Tb=2
4:3=8:1である。
【0010】
【表1】
【0011】従って、本発明は上記事情に鑑みて完成さ
れたものであり、その目的は、ロー記録時の温度マージ
ンを大きくし、その結果オーバーライト動作が安定にな
り、BER等の信号特性を改善することにある。
【0012】
【課題を解決するための手投】本発明の光磁気記録媒体
は、基板上に、記録層、記録補助層、制御層及び初期化
層の少なくとも4つの磁性層が順次積層され、これらの
磁性層は垂直磁気異方性を有し希土類元素と遷移金属元
素の非晶質合金から成り、かつ前記記録補助層、前記制
御層及び前記初期化層が室温で交換結合している光磁気
記録媒体であって、室温で前記記録補助層の保磁力が前
記記録層の保磁力よりも大きく、かつ前記記録補助層に
おける遷移金属元素の副格子磁化の強さが希土類元素の
副格子磁化の強さよりも優勢であることを特徴とし、こ
のような構成により、ロー記録時の温度マージンが拡が
り、オーバーライト動作が安定化する。
【0013】好ましくは、前記記録補助層の組成がGd
TbFeCoであり、GdとTbの原子比がGd:Tb
=4:1〜3:2である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の媒体の基本的な磁性層構
成は図3のものと同様である。尚、同図において、1は
ポリカーボネート等のプラスチック,ガラス等の透明材
料から成り、プリグルーブが形成されたディスク状の基
板であり、また基板1とM層2との間に、サイアロン
(Si,Al,O,Nの非晶質膜),イットリウムサイ
アロン(Y,Si,Al,O,Nの非晶質膜),Si3
4 ,SiO2 等から成る保護層を設けてもよく、更に
I層5の上に、サイアロン,イットリウムサイアロン,
Si3 4 ,AlTi,SiO2 等から成る保護層を形
成してもよい。このような保護層は、磁性層の損傷、酸
化を防止するために設けられる。
【0015】そして、各磁性層は全動作温度範囲(室温
〜約300℃)内で垂直磁気異方性を示し、W層3、S
層4及びI層5は室温(約20℃〜約30℃)で交換結
合している。
【0016】上記各磁性層は、基本的にCr,Fe,C
o,Ni,Cu等のTMと、Nd,Sm,Gd,Tb,
Dy,Ho等のREとの非晶質合金から成る。例えば、
各磁性層はTbFe,TbFeCo,GdFeCo,G
dTbFeCo等から成る。また、これらの磁性層はス
パッタリング法等の薄膜形成法により形成する。
【0017】本発明のW層3は、室温でその保磁力がM
層2の保磁力よりも大きく、かつ室温でTMリッチであ
る。そして、W層3の保磁力をHcw、M層2の保磁力を
Hcmとすると、0<Hcw−Hcm≦8kOeとするのがよ
く、Hcw−Hcm≦0kOeでは本発明の効果が発揮され
ず、Hcw−Hcm>8kOeでは、光磁気ディスクを作製
したときに光磁気ディスクの周方向でHcwのばらつきが
大きくなり、W層3の磁気的組成のTMリッチとREリ
ッチが混在し易くなる。より好ましくは、1kOe<H
cw−Hcm≦4kOeとする。
【0018】また、W層3は室温でTMリッチ(遷移金
属元素の副格子磁化の強さが希土類元素の副格子磁化の
強さよりも優勢である)であり、このような特性を有す
る磁性層として、組成がGdTbFeCoであり、Gd
とTbの原子比がGd:Tb=4:1〜3:2であるも
のが好ましい。Tb/Gd<1/4の場合、W層3はR
Eリッチで補償温度がないものとなり、M層2のキュリ
ー温度付近でM層2との温度及び保磁力のマージンが小
さくなり、またW層3のバイアス磁界に対する磁界依存
性も劣化する。Tb/Gd>2/3の場合、REリッチ
で補償温度が存在するものとなるが、補償温度が低くな
りすぎて、M層2のキュリー温度付近でM層2との温度
及び保磁力のマージンが小さくなる。
【0019】更に付言すれば、同一の膜厚であればDy
FeCo,GdDyFeCo等から成るW層よりも、T
bFeCo,GdTbFe,GdTbFeCo等の方
が、M層への転写力は強い。しかしながら、TbFeC
oはI層による初期化が困難であり、GdTbFeはR
Eリッチとしないと高温での保磁力が維持できず、その
結果TMリッチとした場合にバイアス磁界に対する依存
性(追従性)が劣化する。従って、I層による初期化が
容易で、TMリッチのままで高温での保磁力が維持でき
るGdTbFeCoが、W層の材料として好適である。
【0020】そして、M層2,W層3,S層4,I層5
については基本的に従来のものと同様であるが、基板1
とM層2との間に読取専用の再生層(Reading layer
で、以下、R層という)を設けてC/N比を改善した
り、M層2とW層3との間に両層の交換結合力を調整す
る交換結合力調整層(Inerface wall energy controlli
nglayerで、以下、int層という)を形成することに
より、M層2とW層3間に働く交換結合力を少なくとも
室温で遮断し、W層3の初期化及び昇温時におけるW層
3からM層2への磁化方向の転写をスムーズにできる。
【0021】本発明によるオーバーライトのメカニズム
を図4に示す。W層3及びI層5がTMリッチで補償温
度がないため、これらの層において、室温とキュリー温
度との間でRE副格子磁化とTM副格子磁化の大小関係
が反転する温度が存在しない以外は、図5と基本的に同
様のメカニズムである。
【0022】かくして、本発明の光磁気記録媒体は、ロ
ー記録時の温度マージンを大きくし、その結果オーバー
ライト動作が安定になり、BER等の信号特性を改善で
き、同時にW層3のキュリー温度とI層5のキュリー温
度との温度マージンも大きくとれるため初期化パワーに
マージンを付与することもできるという作用効果を有す
る。
【0023】本発明において、各磁性層を基板の両面に
積層するか、片面に各磁性層を積層した2枚の基板を貼
り付けることにより、2倍の記録密度としてもよい。ま
た、レーザビームをパルス変調する光強度変調方式によ
るオーバーライトに限らず、熱磁気記録によるものであ
れば他の手段によってもオーバーライトできる。
【0024】尚、本発明は上記の実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の変更は何等差し支えない。
【0025】
【実施例】本発明の実施例を以下に説明する。
【0026】(実施例)まず、本発明の基本的な磁性層
構成は図3のものと同じであり、各層の組成,厚さ,保
磁力,磁気的組成を表2に示す。全層ともスパッタリン
グ法により成膜し、基板としてディスク状のものを用い
光磁気ディスクを作製した。また、表3,表4は比較例
であり、それぞれW層が本発明と異なる。尚、これらの
表において、αはアモルファスを意味する。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】このとき、比較例を含めた各磁性層の保磁
力特性を図1に示す。同図において、W1 は表3に、W
2 は表4に相当し、RTは室温を意味する。W1 の場
合、M層のキュリー温度とW1 のそれが接近しており、
温度マージンが小さく、W2 の場合、そのキュリー温度
がI層のキュリー温度に接近するため、初期化パワーの
マージンが小さくなり、いずれの場合もオーバーライト
動作が不安定になる。
【0031】そして、実際にオーバーライトしたとこ
ろ、本発明品は全動作温度範囲(室温〜約300℃)
で、記録及び消去の繰返し耐久性に優れており、従来の
約3倍以上の耐久性を示した。
【0032】また、オーバーライトは以下のようにして
行った。最初に回転数3000rpm、初期化磁界5k
Oeで12mWのレーザビームを基板1側から照射して
初期化し、その後、バイアス磁界300Oeの下で10
mWと3mWにパルス変調されたレーザビームを基板1
側から照射して、6.96MHz,デューティー20%
の信号を2回オーバーライトし、1.5mWの再生用レ
ーザで再生した。
【0033】
【発明の効果】本発明の光磁気記録媒体は、室温でW層
の保磁力がM層の保磁力よりも大きく、かつW層がTM
リッチであることにより、ロー記録時の温度マージンを
大きくとれ、その結果オーバーライト動作が安定にな
り、BER等の信号特性を改善でき、同時にW層のキュ
リー温度とI層のキュリー温度との温度マージンも大き
くとれるため初期化パワーにマージンを付与することが
できる。
【0034】また、本発明の光磁気記録媒体はオーバー
ライト可能な媒体であればよく、光磁気ディスク、光磁
気カード、光磁気テープ等に応用可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気記録媒体の各磁性層の保磁力特
性のグラフである。
【図2】従来の光磁気記録媒体のM層とW層の保磁力特
性のグラフである。
【図3】本発明の光磁気記録媒体の磁性層構成を示す部
分断面図である。
【図4】本発明の光磁気記録媒体のオーバーライトのメ
カニズムを説明する磁化の状態図である。
【図5】従来の光磁気記録媒体のオーバーライトのメカ
ニズムを説明する磁化の状態図である。
【符号の説明】
1:基板 2:M層 3:W層 4:S層 5:I層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に、記録層、記録補助層、制御層及
    び初期化層の少なくとも4つの磁性層が順次積層され、
    これらの磁性層は垂直磁気異方性を有し希土類元素と遷
    移金属元素の非晶質合金から成り、かつ前記記録補助
    層、前記制御層及び前記初期化層が室温で交換結合して
    いる光磁気記録媒体であって、室温で前記記録補助層の
    保磁力が前記記録層の保磁力よりも大きく、かつ前記記
    録補助層における遷移金属元素の副格子磁化の強さが希
    土類元素の副格子磁化の強さよりも優勢であることを特
    徴とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】前記記録補助層の組成がGdTbFeCo
    であり、GdとTbの原子比がGd:Tb=4:1〜
    3:2である請求項1記載の光磁気記録媒体。
JP23354897A 1997-08-29 1997-08-29 光磁気記録媒体 Pending JPH1173695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23354897A JPH1173695A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23354897A JPH1173695A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173695A true JPH1173695A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16956794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23354897A Pending JPH1173695A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173695A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230388B2 (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH06162589A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
CA2067945C (en) Magneto-optical recording medium
EP0376680B1 (en) Overwritable magneto-optical recording medium and recording method utilizing the same
JPH1173695A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05298757A (ja) 光磁気記録媒体
US20040023072A1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH1125533A (ja) 光磁気記録媒体
JPH1145468A (ja) 光磁気記録媒体
JPH11134731A (ja) 光磁気記録媒体
JP2000215534A (ja) 光磁気記録媒体
JP2000260075A (ja) 光磁気記録媒体
JPH10334527A (ja) 光磁気記録媒体
JP2000260074A (ja) 光磁気記録媒体
JPH11250514A (ja) 光磁気記録媒体
JP3075048B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH10214442A (ja) 光磁気記録媒体
JP3218735B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR930010474B1 (ko) 광자기 기록매체 및 광자기 기록매체의 제조방법
JPH1125532A (ja) 光磁気記録媒体
JPH10162439A (ja) 光磁気記録媒体
JPH10134430A (ja) 光磁気記録媒体
JP3592399B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH11250515A (ja) 光磁気記録媒体
JP3559206B2 (ja) 光磁気記録媒体