JP3559206B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3559206B2
JP3559206B2 JP27839299A JP27839299A JP3559206B2 JP 3559206 B2 JP3559206 B2 JP 3559206B2 JP 27839299 A JP27839299 A JP 27839299A JP 27839299 A JP27839299 A JP 27839299A JP 3559206 B2 JP3559206 B2 JP 3559206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
layer
magnetic
recording
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27839299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001101727A (ja
Inventor
利夫 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27839299A priority Critical patent/JP3559206B2/ja
Priority to US09/628,498 priority patent/US6630252B1/en
Publication of JP2001101727A publication Critical patent/JP2001101727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559206B2 publication Critical patent/JP3559206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10593Details for improving read-out properties, e.g. polarisation of light
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10591Details for improving write-in properties, e.g. Curie-point temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、光磁気記録媒体に関し、より詳しくは、記録磁界感度の向上ないしは記録磁界の低減、ならびに、再生C/N特性の改善を図ることができる光磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録・再生が可能な光磁気記録媒体の一例としての光磁気ディスクの大容量化を可能とするために、再生方式として、再生用光ビームのスポット径よりも小さなピッチでトラック方向に配列された微小な記録マークからの信号の再生が可能な磁気超解像(MSR:Magnetically−Induced Super Resolution)方式と呼ばれる技術が提案されている。
【0003】
本願の出願人はすでに、MSR方式のうち、より微小な記録マークからの信号の再生を隣接トラックからのクロストークを低減しつつ可能とする方式として、ダブルマスクRAD(Rear Aperture Detection)方式と呼ばれる再生方式を提案している(たとえば特開平7−244877号公報)。
【0004】
以下、ダブルマスクRAD方式による代表的な膜構成をもつ光磁気ディスクの動作原理を簡単に説明する。図8は、この光磁気ディスクの膜構成および再生時での磁化方向を示す模式図、図9は消去時での磁化状態を示す模式図、図10は記録時での磁化状態を示す模式図である。
【0005】
図8に示すように、この光磁気ディスク10は、ポリカーボネートなどでできた樹脂製の透明基板20の上に、SiNなどからなる下地層20a、希土類−遷移金属非晶質合金からなる再生層31、中間層32および記録層33、ならびに、SiNなどからなる保護層20bが順次形成されており、消去、記録および再生用レーザ光は、透明基板側から照射される。再生層31は遷移金属磁化優勢(以下、TM−richという。)な組成を有しており、垂直方向の磁化容易軸を有している。中間層32は希土類磁化優勢(以下、RE−richという。)な組成を有しており、室温では面内方向に磁化容易軸を有しているが、室温より高い所定温度以上になると磁化容易軸が面内方向から垂直方向に変化する。記録層33はTM−richな組成を有しており、垂直方向に磁化容易軸を有している。そして、再生層31、中間層32および記録層33のキュリー温度をそれぞれTc1、Tc2およびTc3とした場合に、Tc2<Tc1,Tc2<Tc3の関係を満たしている。また、再生層31および記録層33の室温での保磁力をそれぞれHc1およびHc3とした場合に、Hc3>Hc1の関係を満たしている。
【0006】
この光磁気ディスク10の記録マークを消去する際には、図9に示すように、たとえば下向きの消去磁界を印加しつつ、消去用レーザ光を照射する。このとき、レーザ光が照射された領域はTc3以上に昇温され、記録層の磁化方向が消去磁界と同じ向きに揃う。レーザ光から遠ざかり、室温まで降温された領域では中間層32は面内磁化膜となり、再生層31と記録層33は磁気的に弱い結合を維持した状態となる。したがって、再生層31の記録層33と同じ方向に揃う。
【0007】
次に、この光磁気ディスク10に光変調記録方式によって情報を記録する際には、図10に示すように、たとえば上向きの記録用磁界を印加しつつ、記録用レーザ光を照射する。この光変調記録方式とは、記録用磁界を常時印加しつつレーザ光の強度を情報に対応させて変調させるものであり、高強度のレーザ光が照射された領域のみが記録用磁界の向きに反転し、記録マークが形成される。記録用レーザ光から遠ざかり、室温まで降温された領域では中間層32は面内磁化膜となり、再生層31と記録層33とは磁気的に弱い結合を維持した状態となる。したがって、この再生層31の磁化方向は、たとえば上記の磁気的に弱い結合以上の磁界を印加することによってその磁化方向に揃えることができる。なお、この光磁気ディスク10は、磁界変調記録方式によって情報を記録することもできる。磁界変調記録方式とは、記録用レーザ光を常時照射しつつ磁界の方向を情報に対応させて上下に変調させて印加する方式であり、レーザ光が照射された領域の磁化方向が印加された磁界の向きになる。
【0008】
上記のようにして記録された光磁気ディスク10の再生時の状態を図8に基づいて説明する。光磁気ディスク10には、再生用のレーザ光Sが照射されるとともに、このレーザ光の照射領域にたとえば下向きの再生磁界が印加される。レーザ光に対して前方側となる低温領域(ハッチングを付した領域)では中間層32と記録層33との交換結合力は弱く、中間層32の磁化が再生磁界の方向に揃う。そして、中間層32と再生層31との交換結合力により再生層31の磁化方向は上向きに揃って記録層33の磁化方向をマスクするはたらきをする(フロントマスク)。また、レーザ光Sに対して後方側となる高温領域(クロスハッチングを付した領域)では中間層32のキュリー温度を超えた領域であり、中間層32と再生層31との交換結合力が切れている。これにより、再生層31の磁化方向は再生磁界の方向に揃い、記録層33の磁化方向をマスクするはたらきをする(リアマスク)。低温領域と高温領域との間の中間温度領域(ハッチングを付した領域とクロスハッチングを付した領域との間の領域)では、中間層32を介して記録層33と再生層31との交換結合力により、記録層33の磁化方向が再生層31に転写される。したがって、磁気光学的出力を検出した場合、レーザスポットS内において、その前方側の低温領域と後方側の高温領域の双方がマスクされ、それらの中間の領域が信号検出可能なアパーチャとなる。このアパーチャのトラック方向の幅は、レーザスポットSの径よりも小さいので、スポット径よりも小さなピッチでトラック方向に配列された微小な記録マークからの信号の再生が可能となる。また、中間温度領域の幅は、レーザスポットSの幅(径)よりも小となるので、隣接トラックからのクロストークも低減される。レーザスポットSの前方側の低温領域と後方側の高温領域の双方がマスクされるのが、ダブルマスクRAD方式と呼ばれる所以である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようなMSR方式の光磁気ディスクの性能向上には、記録磁界感度の向上と、再生C/N特性の向上が求められる。
【0010】
記録磁界感度が向上すれば、光変調方式で記録または消去する場合には、外部磁界をより小さなものとすることができて装置の小型化やエネルギ効率の向上を図ることができる。また、磁界変調方式で記録する場合には、高周波損失に起因した実効電流の低下により発生する磁界が弱められても適正な記録マークの形成が可能となるため、記録磁界の周波数をより高めて高密度記録を行なうことが可能となる。
【0011】
たとえば、特開平5−298764号公報には、FAD(Front Aperture Detection) 方式のMSR光磁気ディスクにおいて、記録層として室温でRE−richな組成の磁性膜を用いる一方、記録層のどちらかの側に、記録層に記録マークを形成する温度においてTM−richとなる組成の磁化膜を形成することにより記録磁界感度を向上させたものが提案されている。
【0012】
しかしながら、上記公報に提案されたものは、FAD方式であるが故にトラック方向のアパーチャの幅を所定以下に狭めることができず、したがって、仮に記録磁界感度が向上して磁界変調方式による高密度の記録マークの形成が可能であるとしても、これを適正に再生することができず、記録磁界感度が向上することの適用上の意義が低いといわざるをえない。
【0013】
また、上記公報に提案されたものは、再生C/N特性の向上はみられない。
【0014】
したがって、本願発明の目的は、磁界変調方式によるさらなる高密度な記録マークの形成およびこの記録マークからのMSR方式による信号再生が可能であるとともに、再生C/N特性をも向上させることができる光磁気記録媒体を提供することである。
【0015】
【発明の開示】
上記の目的を達成するため、本願発明では、次の各技術的手段を採用した。
【0020】
本願発明によって提供される光磁気記録媒体は、再生層としての第1磁性層、中間層としての第2磁性層、記録層としての第3磁性層をこの順に少なくとも有するとともにこれら第1、第2および第3磁性層は希土類−遷移金属非晶質磁性膜によって形成されており、かつ、ダブルマスクRAD方式によって超解像再生が可能な光磁気記録媒体であって、
第3磁性層上には、この第3磁性層に対して直接形成された、少なくともGdを含む希土類−遷移金属非晶質磁性膜からなる第4磁性層をさらに有し、
第3磁性層は室温で遷移金属磁化優勢な組成または補償組成を有しており、
第2磁性層は希土類金属磁化優勢な組成を有する一方、室温で面内方向に磁化容易軸を有するとともにキュリー温度まで補償温度をもたない磁気特性を有しており、
第4磁性層は室温で遷移金属磁化優勢な組成を有するとともに垂直方向に磁化容易軸を有する一方、キュリー温度に近付くにしたがい磁化容易軸が垂直方向から面内方向に変化する磁気特性を有している、
ことを特徴としている。
【0022】
好ましい実施の形態においては、
Tc2≦Tc4,Tc4≦Tc3<Tc1,Tc2<Tc3
の関係を満たしている。
【0023】
他の好ましい実施の形態においては、
Tc2<Tc3≦Tc4≦Tc1,Tc3<Tc1
の関係を満たしている。
【0024】
なお、本願発明に係る光磁気記録媒体において、第4磁性層のGd組成は、好ましくは、20〜25at%である。
【0025】
本願発明に係る光磁気記録媒体は、基本的に、ダブルマスクRAD方式によって超解像再生が可能なように第1磁性層、第2磁性層および第3磁性層のそれぞれの磁気特性が選ばれている。そして、本願発明では、第3磁性層を挟んで基板と反対側に、上記の磁気特性をもつ第4磁性層を設けている。これにより、記録磁界感度が向上するだけではなく、再生C/N特性の向上も見られた。
【0028】
本願発明に係る光磁気記録媒体において、記録磁界感度が向上するのは、第3磁性層(記録層)を記録磁界の方向に磁化する際に、第4磁性層の磁化容易軸が所定の温度付近で面内方向の成分を有することにより、第4磁性層の磁区が安定するため、より小さな記録磁界によって第3磁性層が飽和磁化されるためであると考えられる。
【0029】
そして、本願発明に係る光磁気記録媒体において、再生C/N特性が向上するのは、Tc4を適正に選択することにより、再生時における中間温度領域において、第4磁性層の磁化容易軸が面内方向を向くことにより、第4磁性層の磁区が強化され、このことが第2磁性層を介した第3磁性層と第1磁性層との間の交換結合力を助成し、第3磁性層の磁化方向の第1磁性層への転写がより確実に行なわれるためであると考えられる。
【0030】
このように、本願発明に係る光磁気記録媒体は、記録磁界感度が向上するため、ダブルマスクRAD方式で超解像再生することと相まって、より高周波での磁界変調方式による高密度記録が達成されるとともに、再生C/N特性が向上することによる高品位な再生が可能となる。もちろん、光変調方式で記録・消去を行なう場合においても、より小さな記録磁界での記録が可能となるため、光磁気ディスク装置の小型化や省電力化をより促進することができる。
【0031】
本願発明のその他の特徴および利点は、以下に行なう詳細な説明からより明らかとなろう。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0033】
図7は、本願発明の評価に用いた光磁気記録媒体10の厚み方向(垂直方向)の構成を模式的に示す断面図である。光学的に透明でランド部とグルーブ部に記録領域をもつポリカーボネート基板20の一面には、基板20に近い方から、下地誘電体層20a、第1磁性層31、第2磁性層32、第3磁性層33、第4磁性層34および保護層20bが形成されている。下地誘電体層20aは、その上層の各層を適正にスパッタリングによって形成するために設けられるものであって、ここでは、SiNをスパッタリングすることにより形成されている。第1磁性層31は、超解像再生のための再生層として機能する。第3磁性層33は記録層として機能する。第2磁性層32は第3磁性層33に記録された記録マークを磁気交換結合によって再生層としての第1磁性層31に転写するための中間層として機能する。これら、第1磁性層31、第2磁性層32および第3磁性層33は、ダブルマスクRAD方式で磁気超解像再生が可能となるように、それぞれ磁気特性が与えられる。保護層20bは、上記の磁性層31,32,33を保護するためのものであり、ここでは、SiNをスパッタリングすることによって形成されている。
【0034】
第1磁性層(再生層)31は、垂直磁化が可能で、高いキュリー温度を有し、低い保磁力をもつ希土類−遷移金属非晶質合金が用いられ、ここではGd23Fe65Co12を用いた。第3磁性層(記録層)33は、記録情報を保持するために、多少の外部磁界にも影響されないように低いキュリー温度と高い保磁力をもつ垂直磁化膜とされ、記録特性の良好な、すなわち室温においてTM−richな組成あるいは補償組成を有する希土類−遷移金属非晶質合金によって形成され、ここでは、Tb23Fe61Co16によって形成した。第2磁性層(中間層)32は、第1磁性層(再生層)31と第3磁性層(記録層)33のキュリー温度よりも低いキュリー温度をもち、RE−richであり、室温で面内方向に磁化容易軸を有するとともにキュリー温度まで補償温度をもたないTbFeやGdFeCoなどの希土類−遷移金属非晶質合金によって形成され、ここではキュリー温度を調整するためにSiを添加したGd31Fe67Coによって形成した。また、各層の厚みは、下地層20a:70nm、第1磁性層(再生層)31:40nm、第2磁性層(中間層)32:40nm、第3磁性層(記録層)33:50nm、保護層20b:60nmとした。また、第1磁性層(再生層)31のキュリー温度Tc1は300℃程度、第2磁性層(中間層)32のキュリー温度Tc2は170℃、第3磁性層(記録層)33のキュリー温度Tc3は250℃であった。
【0035】
そして、上記の構成を基本とし、第3磁性層33と保護層20bとの間に、種々の磁気特性、組成、厚みおよびキュリー温度Tc4を与えた希土類−遷移金属非晶質合金からなる第4磁性層34を形成し、その評価を行なった。評価は、再生時の線速を7.5m/sとし、記録マーク長を0.31または0.30μmとし、記録は、光変調記録(LIM)方式と磁界変調記録(MFM)方式で行なった。なお、本願発明に係る光磁気記録媒体は、基本的にはダブルマスクRAD方式の磁気超解像再生が可能な媒体であるから、その動作原理は、基本的に図8ないし図10を参照してすでに説明したのと同様である。
【0036】
評価に供した各第4磁性層34の組成および磁気特性を表1に示す。「1」〜「3」は、いずれもキューリー温度Tc4がTc3よりも高く、「4」〜「9」はいずれもキュリー温度Tc4がTc3よりも低い。「7」〜「9」は組成にSiが添加されている。表中、「面内→垂直」は、室温で磁化容易軸が面内方向を向き、キュリー温度に近付くにつれて磁化容易軸が垂直方向に変化する遷移温度を示す。また、「垂直→面内」は、室温で磁化容易軸が垂直方向を向き、キュリー温度に近付くにつれて磁化容易軸が面内方向に変化する遷移温度を示す。
【0037】
【表1】
Figure 0003559206
【0038】
図1は、第4磁性層34として、表1中「4」のものを10nmの厚みで形成した場合と第4磁性層を形成しない場合とのLIM(光変調記録)による記録磁界特性を示している。第4磁性層を形成しない場合に比較し、第4磁性層34を形成した場合には、記録開始磁界が約−300Oeから約−200Oeまで向上するとともにキャリアの変化が急峻となっており、記録磁界に対する応答が改善されているのが判る。また、記録方向の飽和時点での再生C/Nの向上が観測される。
【0039】
図2は、記録開始磁界(Hwth)について、表1中の第4磁性層34のGdの組成をパラメータとし、第4磁性層を形成しない場合と併せ示している。Gd組成が低いものがTM−richの傾向をもち、Gd組成が高いものがRE−richの傾向をもっている。この図2から判るように、いずれの場合にも、第4磁性層なしのときに比較して記録磁界の低減が見られる。また、Gd組成が25at%付近が最も効果が小さく、それぞれ、RE−Rich、TM−richとなるほど記録磁界感度改善効果が顕著となっている。なお、第4磁性層のGd組成が35at%を超えた場合、および、20at%より少ない場合は、いずれも磁化率の評価から、この層は室温からキュリー温度まで面内磁化膜であった。したがって、この場合、記録磁界特性および再生C/N特性の向上は見られなかった。
【0040】
図3は、第4磁性層34として、表1中「7」のものを7nmの厚みで形成した場合と第4磁性層を形成しない場合とのMFM(磁界変調記録)による記録磁界特性を示している。記録磁界が100Oe以上低減されているのみならず、再生C/Nが1dB以上改善されているのが判る。
【0041】
図4は、第4磁性層34として、表1中「4」「5」「6」のものを厚み10nmで形成した場合のそれぞれについての再生C/Nを示した。これは、Tc4がTc3よりも低い場合におけるGd組成の変化に対応する再生C/Nの変化を示していることになる。この図から判るように、Gd組成が増加し、RE−richになるほど再生C/Nが改善されている。
【0042】
図5は、第4磁性層34として、表1中「7」に近いのものを厚みを変えて形成した場合のそれぞれについてのLIM(光変調記録)による記録磁界特性を、第4磁性層を形成しない場合と併せ示している。また、図6は、図5に示される結果につき、第4磁性層34の膜厚を横軸にとり、記録開始磁界(Hwth)と飽和磁界(Hw)の変化を示している。この図から、第4磁性層34の膜厚が増加するほどHwthが低下し、記録磁界感度が改善されることが判る。また、第4磁性層34の膜厚が増加するほど再生C/Nが改善することも観測された。ただし、図示は省略するが、第4磁性膜34の厚みを20nmにすると、ノイズが増加してC/Nが低下した。
【0043】
以上のことから、次のことが言える。すなわち、第4磁性層34として、室温でRE−richな組成を有するとともに面内方向に磁化容易軸を有する一方、キュリー温度に近付くにしたがい磁化容易軸が面内方向から垂直方向に変化する傾向の特性をもつもの(たとえば「1」「4」「7」)、および、室温でTM−richな組成を有するとともに垂直方向に磁化容易軸を有する一方、キュリー温度に近付くにしたがい磁化容易軸が垂直方向から面内方向に変化する傾向の特性をもつもの(たとえば「3」「8」「9」)のいずれについても、Tc3とTc4との大小関係にかかわりなく、記録磁化感度および再生C/Nの改善を期待することができる。
【0044】
ただし、Tc3とTc4との大小関係は問われないとはいえ、光磁気記録媒体として、ダブルマスクRAD方式で超解像再生を可能とする条件を考慮すると、Tc1、Tc2、Tc3およびTc4の間には、
Tc2≦Tc4,Tc4≦Tc3<Tc1,Tc2<Tc3
または、
Tc2<Tc3≦Tc4≦Tc1,Tc3<Tc1
の関係を満足する必要がある。
【0045】
そして、本願発明において、記録磁界感度および再生C/Nの双方が改善できる理由については、すでに説明したことが考えられる。
【0046】
もちろん、この発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内でのあらゆる変更は、すべて本願発明の範囲に含まれる。とくに、第1ないし第4磁性層に加えて、第4磁性層を付加したことによる作用を補強ないし補完するために他の磁性層を付加することもまた、当然に本願発明の範囲に含まれる。
【0047】
【発明の効果】
このように、本願発明に係る光磁気記録媒体は、記録磁界感度が向上するため、ダブルマスクRAD方式で超解像再生することと相まって、より高周波での磁界変調方式による高密度記録が達成されるとともに、再生C/N特性が向上することによる高品位な再生が可能となる。もちろん、光変調方式で記録・消去を行なう場合においても、より小さな記録磁界での記録が可能となるため、光磁気ディスク装置の小型化や省電力化をより促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第4磁性層による記録磁界特性の変化を示すグラフ。
【図2】第4磁性層のGd組成に対する記録磁界感度の変化を示すグラフ。
【図3】磁界変調記録による記録磁界特性と再生C/N特性の変化を示すグラフ。
【図4】第4磁性層のGd組成に対する再生C/N特性の変化を示すグラフ。
【図5】第4磁性層の膜厚による記録磁界特性の変化を示すグラフ。
【図6】第4磁性層の膜厚による記録磁界特性の変化を示すグラフ。
【図7】本願発明に係る光磁気記録媒体の基本構成を示す模式的断面図。
【図8】ダブルマスクRAD方式によるMSR媒体の代表的な膜構成および再生時での磁化方向を示す模式図。
【図9】ダブルマスクRAD方式によるMSR媒体の消去時での磁化状態を示す模式図。
【図10】ダブルマスクRAD方式によるMSR媒体の記録時での磁化状態を示す模式図。
【符号の説明】
10 光磁気記録媒体
20 基板
20a 下地層
20b 保護層
31 第1磁性層(再生層)
32 第2磁性層(中間層)
33 第3磁性層(記録層)
34 第4磁性層

Claims (5)

  1. 再生層としての第1磁性層、中間層としての第2磁性層、記録層としての第3磁性層をこの順に少なくとも有するとともにこれら第1、第2および第3磁性層は希土類−遷移金属非晶質磁性膜によって形成されており、かつ、ダブルマスクRAD方式によって超解像再生が可能な光磁気記録媒体であって、
    第3磁性層上には、この第3磁性層に対して直接形成された、少なくともGdを含む希土類−遷移金属非晶質磁性膜からなる第4磁性層をさらに有し、
    第3磁性層は室温で遷移金属磁化優勢な組成または補償組成を有しており、
    第2磁性層は希土類金属磁化優勢な組成を有する一方、室温で面内方向に磁化容易軸を有するとともにキュリー温度まで補償温度をもたない磁気特性を有しており、
    第4磁性層は室温で遷移金属磁化優勢な組成を有するとともに垂直方向に磁化容易軸を有する一方、キュリー温度に近付くにしたがい磁化容易軸が垂直方向から面内方向に変化する磁気特性を有している、
    ことを特徴とする、光磁気記録媒体。
  2. 第1磁性層、第2磁性層、第3磁性層および第4磁性層のキュリー温度をそれぞれTc1、Tc2、Tc3およびTc4とした場合に、
    Tc2≦Tc4,Tc4≦Tc3<Tc1,Tc2<Tc3
    の関係を満たしている、請求項1に記載の光磁気記録媒体。
  3. 第1磁性層、第2磁性層、第3磁性層および第4磁性層のキュリー温度をそれぞれTc1、Tc2、Tc3およびTc4とした場合に、
    Tc2<Tc3≦Tc4≦Tc1,Tc3<Tc1
    の関係を満たしている、請求項1に記載の光磁気記録媒体。
  4. 第4磁性層のGd組成は、20〜25at%以下である、請求項1ないし3のいずれかに記載の光磁気記録媒体。
  5. 第4磁性層の膜厚は、3〜20nmである、請求項1ないしのいずれかに記載の光磁気記録媒体。
JP27839299A 1999-09-30 1999-09-30 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3559206B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27839299A JP3559206B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 光磁気記録媒体
US09/628,498 US6630252B1 (en) 1999-09-30 2000-07-28 Magneto-optical recording medium comprising four magnetic layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27839299A JP3559206B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001101727A JP2001101727A (ja) 2001-04-13
JP3559206B2 true JP3559206B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=17596713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27839299A Expired - Fee Related JP3559206B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 光磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6630252B1 (ja)
JP (1) JP3559206B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162168B2 (ja) 1992-04-17 2001-04-25 日立マクセル株式会社 光磁気記録媒体
JP3088619B2 (ja) 1994-01-17 2000-09-18 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JP3049482B2 (ja) * 1995-06-09 2000-06-05 富士通株式会社 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH10134429A (ja) 1996-10-25 1998-05-22 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体及びその再生方法
DE59910434D1 (de) * 1998-06-27 2004-10-14 Philips Intellectual Property Magneto-optisches Speichermedium mit Doppelmaskierung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001101727A (ja) 2001-04-13
US6630252B1 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910250B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3088619B2 (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
KR100238874B1 (ko) 광자기기록매체에 있어서의 신호재생방법
EP0361970A2 (en) Method of magneto-optically recording/erasing information and magneto-optical information storage medium
JP3786426B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3585671B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP2762445B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
JP3559206B2 (ja) 光磁気記録媒体
US6844083B2 (en) Magneto-optical recording medium possessing a magnetic assist layer
JPH07230637A (ja) 光磁気記録媒体および該媒体を用いた情報記録再生方法
JP4027797B2 (ja) 光磁気記録媒体、その再生方法及びその再生装置
JP2766198B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3792366B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2886199B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
JP3666057B2 (ja) 光磁気記録再生方法およびこれに用いる光磁気記録媒体
JP2000339788A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH11238264A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP2913875B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JP3075048B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3789194B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3343617B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
JPH08147776A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録再生方法
JP2001176140A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JP2000322783A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録方法並びに記録再生装置
JPH05182267A (ja) 光磁気記録媒体およびその記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees